忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    02 2024/03 04
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    昼を贅沢バフェランチ…、西新宿のセンチュリーハイアットの「おんぼらあと」。



    夜は金沢料理をアレンジした創作和食のダイニングレストラン。日本海側のおいしい日本酒を心置きなくたのしんでという趣向の店で、そこが週末、日本料理のバフェでお腹をおもてなし。
    手抜きを一切せぬシッカリとした日本料理が、あれやこれやと堪能できる。
    かなりの人気で、それでいつも予約で一杯。今日は予約をせずに急にココに来たいと思って訪ね、普通は昼に使っていないカウンターを無理していただく。
    窓の外には西口中央公園がある。
    Shinjuku Central Parkと訳される、本家のセントラルパークに比べれば100分の1縮小くらいのサイズ感(笑)にて、けれど明るく気持ちいい。



    バフェの目玉はズワイガニ。
    大きな釜で茹でたばかりの蟹をキリッと氷で冷やし、それを本当に好きなだけ。お盆にのせて剥きつつ食べる。
    蟹のおいしい季節になってきたからでしょう…、フックラ、シットリ、身の入り方も充分で、殻を割った途端に肉がはじけて飛び出してくる。
    蟹をせせりだすためのステンレスの棒をつかって取り出して、お皿が一杯になるまで次々、せせる。
    一日二回の入れ替え制で、だからほぼ一斉に食事がスタートするのです。みんなが一度に蟹をとりヨーイドンで蟹の殻を剥き始めるからお店の中がしんとする。



    シアワセなる沈黙の中で蟹の身をせせり、お皿一杯盛り付け上にいくらを散らして今日の最初の料理とします。
    ズワイの肉はシットリきめがこまやかで、味わい豊か。甘みもシッカリしていて旨い…、蟹酢が用意されてはいるけど何もつけずとも充分おいしい。
    蟹をお替わりしたいとこ、あまり蟹を沢山食べるとそれに時間をとられてしまう。
    バフェには他に沢山魅力的なる料理が揃ってて、だからひとまず、蟹から離脱。もう2本ほど余分に腕がついてたら、心置きなく蟹を味わい尽くすのに(笑)。
    なやましくってもしょうがない。



    寿司カウンターの中では職人さんがただただずっと黙々と、寿司を握り続けています。実は寿司もお替わり自由。
    エビに帆立にサーモンにイカ、鯛にマグロとネタの種類はそれだけで注文をして握ってもらって、出来上がったらお店の人が運んでくれる。寿司の店から出前をとってるみたいな感じが贅沢で、しかも浅い木桶をシットリ濡らした器でくるのが上等気分を盛り上げる。
    ネタはさすがにシッカリしてます。シャリもキリッと酢がさわやかで大人味にていくらだって食べられそう。
    料理どれもが「いくらだって食べられそう」というクオリティーなのがウレシクくてけれど同時になやましい…、だって他にも食べなきゃいけない料理がたくさん。



    刺身に天ぷら…、エビとシシトウ、それからかぼちゃでお店の中に天ぷら屋台をしつらえて、そこで次々揚がる揚げたて。
    黒豚しゃぶしゃぶも取り放題で、それから柳川。
    牛バラ肉と玉ねぎ、椎茸、それからゴボウを甘辛に煮て玉子で閉じた熱々料理。しかも中に車麩が入っているのがオモシロイ。お麩がタップリ煮汁を吸って、口の中をみずみずしくする。
    鶏の唐揚げ、だし巻き卵、鯛のあら煮に串揚げと熱い料理の他にも、金時草のおひたしだったりと種類さまざま。それらをすべてひと通り食べるとお腹がほどよく満ちる…、お腹がもひとつ欲しくなる、よきバフェランチ、オキニイリ。


    関連ランキング:ダイニングバー | 都庁前駅西新宿駅西新宿五丁目駅

    拍手[3回]

    PR
    熊本で朝…、今日は東京へビュンと移動の前の朝食。ホテルでとった。



    いまどきのビジネスホテルでは珍しい、バフェじゃない朝食スタイルがちょっと新鮮。昔はバフェだと驚いたのに、時代は変わるでございます。
    チェックインすると同時に、朝食メニューを手渡され、何にしますか?と聞かれるシステム。
    翌朝のお腹の気持ちを予測して、決断しなくちゃならんところがちょっとつらくはあるけれど(笑)、食材、料理を無駄にせぬようにという配慮なんだと思えばそれもよしと思って、メニューをみつめる。
    洋食、和風の日替わりと、ダゴ汁朝食というのがあって、そして即決。
    ダゴ汁メインの朝食にする。



    大きなすり鉢の中にタップリ、ダゴ汁があり、それ以外には辛子蓮根、焼いた竹輪にみりん干し。梅干し、つけもの、ご飯という過不足なしの朝ご飯。
    テーブルの上に生卵が山積みされてて、自由にどうぞというのだけれど、それは丁寧にご辞退いたし、阿蘇のおいしい水でございますという水をゴクリと飲んで次々料理をお腹におさめていった。
    甘い白味噌、大根、人参、里芋に混じってすいとん的なるダゴがスベスベ、口を滑るよう。味噌のうま味が体に染み入る…、昨日のお酒がリセットされる。
    ほどよき量のご飯をお腹にシッカリおさめ、そしてスルリと飛行場。

    そういえば、スタバのカップがホリデー仕様になっております。



    夢見る季節の夢見るカップ。テーブルの上が華やかになるような気がするデザインで、手にしてみるといつも以上にあたたかく感じるステキにニッコリします。
    これからしばらく忙しくなる。
    今年一年のいろんなコトにケリをつけつつ、次の一年の準備をしなくちゃいけない季節で、その忙しなさもホリデーシーズンがまっているからと思えばなんとかたのしめる…、そんなご褒美なんでしょう。



    今年最初のホリデーカップを、何で温めてやりましょうか…、と。
    ちょっと考え、アールグレイラベンダーラテを選んでみます。
    フックラとした泡がカップをやさしくみたす。香りをも華やか、喉をポッテリ撫で回しお腹をフワッとあっためる、エスプレッソと違った気持ちをやさしく包んでくれるよな、その味わいにウットリします。
    無理せずたのしくがんばろうって、思ってゴクリと飲み干した。

    ところで、毎年、クリスマスが近づいてくるこの季節にいつも話題になるのがイギリスの百貨店「John Lewis」のホリデーキャンペーンのCMフィルム。
    今年もステキ。



    冬になると冬眠しちゃう。だからクリスマスに立ち会うことができないクマに、なんとかステキなクリスマスを見せてあげたいっていう内容のコレ…、フィルムのタイトルが「The Bear & The Hare」…、つまり「クマと野うさぎ」。
    みんなの表情がとてもステキで、気持ちがホワッとあったまる。
    こんなあったかなクリマスに今年はしようと思うなりなり、さて、飛ぼう!

    拍手[3回]

    前からお連れしたかったんです…、って連れて行ってもらったお店。



    「ビアホール・マン」っていう店で、ハートガッシリわしづかまれた。
    仕事を忘れて飲もうと思って、それでカメラもカバンももたず手ぶらでやってきたので写真はiPhoneにて、お客様の表情も含めてここのお店の雰囲気と思ってそれでフィルターかけて加工をしました。
    本当は動画を撮って紹介したくなるよな、たのしいお店。
    古い雑居ビルの中にある小さな店で、エレベーターを降りた途端に煙の香りがお店の中から漂ってくる。
    小さな店の真ん中にコンロと炭が置かれた焼き場が作られている、そこで料理が出来上がる。作っているのは79歳というご主人で、まるで年齢感じさせぬ元気で陽気な姿にまずはビックリします。



    50名ほど座れるでしょうか…、週末の夜というコトもありかなりニギヤカ。
    ほとんどおじさん、推定年齢50半ばという雰囲気で、みんなここのご主人に会いにきているのでしょうネ…。
    と言ってそのご主人と会話をたのしみに来るって感じじゃなくてただただ、今日も元気にご主人が料理を作っているというのを見に来て元気をもらうんでしょう。
    お客様がビールをおごる。
    うれしそうにそれを飲みつつ、料理を作り、お酒が過ぎると料理を作るのを忘れてしまったりするんだけれど、それをニコニコ、指摘しながら互いが笑う。
    飲み終わってお店をあとにする前に、みんな必ずご主人の前に立って「また来ますから、元気でがんばってくださいネ」って直立不動で挨拶をして頭を下げる。
    まるで卒業校の先生に同窓会であって別れるときみたい。



    スペアリブが名物料理…、やわらかに煮込んだ骨付き豚肉を炭の上で焼いてそのまま。アルミホイルが一緒に渡され、それでくるんで手づかみしながら食べるというモノ。
    それ以外にはベーコンエッグや焼いた竹輪とか、およそビアホールの料理のように思えぬ料理が沢山あって、けれどどれもがおつまみになる。
    ミートソーススパゲティーまでが、〆じゃなくって、ビールのつまみになるというのが、面白くってワクワクします。



    サーディンっていうメニューがあって、とってみれば缶詰オイルサーディンを缶ごとコトコトあっためたもの。
    パブの定番料理ではあり、けれどココではそこに輪切りの玉ねぎのっける。
    生の部分がまだ残ってる玉ねぎならではの辛さがビリッと、いわしの脂を拭って口をリセットさせる…、オモシロイなぁ…、こんなアイディア。
    ボクらがカウンターに座ってた小一時間の間ずっと元気に声を出しながら、笑って飲んで、それで料理を作り続けるご主人の横書を見てると、明日も元気にがんばろうって思って思わず頭がさがる。
    チェーンストアの立派な居酒屋が明日全部なくなったとしても、ボクは決して寂しくないけど、この店がなくなったらば本当に悲しく泣けてしまうに違いない。
    飲食店ってステキな場所。
    飲食店をするってなんてステキなコトって思ってニッコリ、また来よう!


    関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 通町筋駅水道町駅熊本城・市役所前駅

    拍手[3回]

    そして熊本…、なべしまというお店で勉強。



    鹿児島に本社をもっている焼き肉専門チェーン。60軒を上回る数のお店があってなかでも熊本のお店は独特。
    本体の会社と別の経営で、肉の仕入れのこだわりも独自のモノとずっと聞いててけれど実際経験せずに今日がはじめて。
    料理というのは地域に根ざした味や習慣、食べ方に根ざしたものでなくては本物になっていかない。同じ九州でも鹿児島と熊本では当然味の傾向や値頃感も違ってだから、こうして独自の路線をそれぞれ発揮するのとは悪くない。



    サラダバーが充実していて、野菜が力強くておいしい。
    スゴいですね…、って言ったら、野菜の半分くらいは自分たちで育ててるんです。
    例えばマスタードグリーンなんて、九州ではなかなか流通しないのだけど、うちでは人気で作っていてもハリがある…、って。
    しかも畑仕事を店長自らするんだという。
    自分で作った素材だから、自信をもっておすすめできるって、当たり前のことではあるけどチェーンストアでそれをシッカリやり切ることってスゴいことです。
    感心します。



    最近の焼き肉店は肉の部位とか種類とかを増やしてお客様の選択肢を増やしていくのがひとつのブーム。
    たしかに専門店的なたのしさをそれで演出できる。
    ところがココでは肉の部位は最小限。全部で6種類から7種類ほどしかないんだという…、だからこそ、ひとつひとつの素材の吟味は的確に、管理がしやすくいい状態の肉をおいしく、手軽な値段で提供できる。
    これまたまことに理にかなっていて、けれどなかなかできることじゃない。
    ひとつのコトを何十年もこうしてずっとやり続けている…、だからお客様にも許してもらえる営業方針。ウラヤマシイと思って次のお店に向かう。

    熊本空港のほど近く、大津という小さな町にある焼き肉店、「味の大津屋」という店で再び肉の勉強。



    街を代表する老舗焼肉店だったんだけど、もっと多くのお客様に気軽においしい肉を楽しんでもらおうと、最近、オーダーバイキングの店にシステム変更。
    最初は試行錯誤で苦労しながら、今ではなんとかつての売上の3倍近い売上を実現することができな店。
    それが可能になったのは、もともと地元のお客様との関係がシッカリしていたことと肉に対する真摯な姿勢が評価されていたからなんでしょう。
    例えば、「一本漬け」というハラミに近い部分を一本、まるごとタレに漬け込んで塊のまま焼いてジョキジョキはさみで切って食べるという、この店ならではの肉の楽しみ方を提案してた。



    みんなで同じ肉の塊を分けあい食べる楽しさに、子どもたちも大喜びというココの名物…、今日もみんなでジョキジョキ切って、パクパク食べる。
    サシの入ったカルビの脂のおいしいことにビックリしつつも、一切れ食べるともう満足で、やっぱり肉は赤身だよね…、と肉を焼いてはみんなで話す。
    今日はずっと食べ続け…、それでも肉を目の前で焼くと自然と手が出て気づけば口をモグモグさせている。
    肉ってスゴい!って改めて思って次にさて移動。


    関連ランキング:焼肉 | 肥後大津駅

    拍手[2回]

    宮崎から車で1時間ほど走った小林…、のどかで小さな町にある「慶民」という店で試食の仕事をします。



    昨日、宮崎市内で行った「勝水」っていうラーメン店の兄弟店。
    同じ食材、同じレシピを基本にしつつ、向こうは町中、ココは郊外立地という場所や市場にあわせて、独自の料理を作り出してる。
    もともとこの店が兄貴分で、店主の変幻自在の遊び心と、ここにしかないラーメンでお客様に喜んでもらおうというアイディア、意欲がたのしいお店。



    昨日の勝水でも出てきた餃子、そこに大根おろしとヘベスをあわせて食べるというそのやり方も、ココでは茹でたモヤシを枕にやってくる。
    シャキシャキとした豆もやし、シットリとした大根と、プルンとなめらかな餃子の生地の相性たのしく、なにより野菜を食べているって実感あるのが、野菜不足なボクのお腹にうれしいもてなし。
    鶏の唐揚げはとんかつ屋さんでよく使われる、網をのっけたお皿にのってやってくる…、目にゴチソウでしかも熱々、味がシッカリ染み込んでいてサクッと歯切れて肉汁ジュワリと味わい深い。

    季節の素材を使った「冬のラーメン」作ってみましたと、やってきたのがなんと牡蠣フライとのっけたちゃんぽん。



    たしかにラーメン店で季節感を出すのはとても難しく、でもいくらなんでも牡蠣フライをのっけちゃうのは安直じゃない?と思って食べると、これがおいしい。
    カラッと揚がったパン粉衣がちゃんぽん麺のスープを吸って、プルンと中の牡蠣の風味やうま味と混じって見事においしい。
    考えてみればちゃんぽんって海のうま味をタップリ含んだ料理だから、牡蠣フライとあわせても決して変ではないんだなぁ…、と。しかもとんかつソースをちょっとかけるとスープ自体の味がふくらみ、味に立体感がでてくるのです。



    ちゃんぽんだとか皿うどんにはウスターソースをかけるモノ。
    だから別にとんかつソースでもいいんじゃないのと、これも実際、経験するとなるほどなぁ…、と思うんだけど、なかなか実際商品化は普通の人はしないモノ。
    冒険心に頭がさがる。
    鮭チャーハンを蒸籠にいれて蒸した「蒸籠チャーハン」も余分な油が蒸気でキレイに落ちてスッキリ。
    最近、増えたシニアなお客様がチャーハンは食べたいんだけど、油がお腹にたまる感じがするんだよねという、意見を聞いて作ってみたらこれが人気で売れるんですと…、食べればなるほど、ボクも普通のチャーハンよりもこれが好きかもって思って笑う。お腹も満たして次の街へと移動する。


    関連ランキング:ラーメン | 小林駅

    拍手[2回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]