忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    02 2024/03 04
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    仕事仲間と夜の会食。ちょっと趣向を変えてと品川にある「トライベッカ」というお店。



    ジャズのライブがたのしめるエンターテイメントレストランというのが独特。毎日毎日、必ずライブがあるというのが真剣で、今日はギターとジャズシンガー。ミニマルだけど、食事の会話を邪魔せぬほどよいニギヤカサ。
    料理はステーキをメインとしたこれまたシッカリした内容。
    まずはハモンの盛り合わせ。泡で乾杯。シーザーサラダをわけあって、会話も進むカジュアルながらおいしい料理をたのしみ食べる。



    クアトロフォルマッジのピザをたのむと、ぽってりとした生地にタップリ、チーズの味わい。ゴルゴンゾーラが存外たっぷり混じってて、コクある風味と香りで食欲すすんでく。
    どうしても食べたいからと、ボクのリクエストでお願いしたのがスパイシーなカラマリフリット。イカを細く切り分けて、軽く衣をまとわせガリッと揚げたモノ。
    水気を油に吐き出したイカ。奥歯で壊れる食感がたのしく、しかも旨みがギュギュッと凝縮されてる。これさえあれば、今日はなんにもいらないね…、って嘯きながら食べてる目の前に、今日のメインがやってくる。



    ティーボーンステーキ。1キロ焼いてもらったモノをテーブル2つに分けてくる。
    骨を中心にサーロインとテンダーロインが仲良く並ぶダイナミックな姿にまずはウットリします。
    一時期、牛の骨に悪さをする物質が含まれてるからと、ティーボーンステーキ売ることなかれと、バカなお達しがあった時代がしばらく続いた。日本の食品に対する規制は本当に極端で、自己責任も許してくれぬ頑ななコトにうんざりします。



    さて、このステーキ。サーロインの部分のジュワリと肉汁タップリほとばしり出るみずみずしくて、酸味を帯びた肉の食感、味わい見事。
    ヒレの部分はバッサリ歯切れて、内臓集に近い独特の香りが口に広がるおいしさ。このくらいなら一人で十分食べられた…、って思いもしました。オキニイリ。
    マッシュポテトをお供にし、口から顎をたのします。
    気がづけばあっという間に3時間。また集まりましょ…、と笑顔で別れる。そんな夜。


    関連ランキング:ダイニングバー | 品川駅北品川駅高輪台駅



    たくさんしゃべって笑ったのだけど、ずっと喋っていたからでしょうか。家に帰ったらおなかがちょっと物足りない。
    しかも話題の中にマルタイ棒ラーメンの話がでてきて、なんだかそれを食べたくなった。運良くというか、運悪くというか食材この中に棒ラーメンの買い置きがありそれでちゃちゃっと作って夜食。



    キャベツと刻んで豚バラ肉と一緒に炒める。葉っぱにこんがり焦げ目が付くまで炒めたら、そこに適量のお水をはって、麺をパラパラ、手ぶって煮込む。
    ナルトも一緒にクツクツ煮込み、火を止めそこにスープを溶かす。ラー油を最後にタラリとたらし風味付けとしてズルンと食べる。
    松山時代。ボクが小さな頃にインスタントラーメンといえばこの味だった。なんだかすごくなつかしく、お腹も気持ちもあったまる。

    拍手[5回]

    PR
    瀬戸内の朝はのどかで、空気がどこかぼんやりしてる。



    高松港にフェリーが2隻。車のスピードとも電車のスピードとも違ったゆったりした速度で陸に近づいて、人と車をのせてはゆったり、海へと戻る。
    今日も一日あったかになる予報でござる。
    ひさしぶりに東京離れてむかえる日曜の朝。気分転換…、アリガタシ。

    ファミリーランチで飲茶を食べる。



    近所のホテルの中華レストランで、飲茶のオーダーバイキングをしているんだと言うことでいそいそ出かける。
    そもそもボクの大食いは、ボクの両親から受け継いだもの。だから妹も胃袋丈夫な健啖家。
    何よりいろんなモノが好きなだけ食べられるのは、飲茶のうれしい特徴でもあり、しかもそれを食べ放題!
    みんなたのしく盛り上がる。
    最初にまずは前菜、スープに何種類かの点心が、お試し的にやってくる。



    味わいしっかりした茹でエビにコリコリ歯ごたえ楽しい白キクラゲの甘酢漬け。カボチャのムースにドライトマトをスープで戻したモノなどあれこれ。卵スープと一緒にお腹のウォームアップをたのしくします。

    それから飲茶。
    前歯を添えるとホロリと骨からとろけるように離れる豚のスペアリブ。
    細巻きながら皮のバリッとはぎれる存在感のある春巻きに、点心が5種。小籠包にエビ蒸し餃子。青菜のあんを包んだ万頭。肉焼売に帆立の焼売。



    母が大根餅が苦手というので譲ってもらってダブルで食べる。どこが苦手と聞いたらば、柔らかくもなく堅くもない中途半端な食感がダメ。なるほどキッパリとしたことが大好きな母らしい。
    そこから追加で料理をあれこれ。
    山椒塩で味わうから揚げ。角切り食パンをたっぷりまとわせカリッとあげたエビのすり身のクルトン揚げ。
    やはり野菜もと青菜の炒めでお腹潤し、シャキッとさせる。

    なかでもおいしき感心したのが「韮饅頭」。



    薄皮の中から透けて見える緑の韮色を、エビのピンクが引き立てる。カリッと表面焦げて仕上がり、食べるとふわりと中から野菜のあんが飛び出す。
    香り豊かでしかさわやか。韮饅頭という名前と裏腹、韮の香りは仄かに後を引いていくだけ。
    小松菜のピュレがおそらく主役なんでしょう。緑の香りがすがすがしくて、最後に軽い渋みでうまみを引きしめる。



    小さなお椀に叉焼麺。赤く焼き上がった香港風の叉焼に、刻んだネギに油の香りがこうばしい。
    麺はなめらかストレート。麺を味わうというよりも、スープを味わうための料理にうっとりします。
    お米パラパラにしあがった炒飯食べると、フカッと歯茎が軽く沈んでニッコリとなる。
    会話も進んで腹いっぱい。またこなくちゃって思ってそろそろ飛行場。

    そして、飛行機からの今日の空。



    ただただウットリするばかり…。

    拍手[4回]

    昨日の夜、仕事を終えて遅くに高松に到着します。何か小腹を満たしましょう…、と駅前ビルの中をさまよう。閉店間際のお店に突入。



    「陳建一の担々麺」という、おそらくこんな名前のお店は日本ひろしといえどもココだけ。陳建一の下で修行して、彼のレシピでやっているという。
    担々麺を激辛で…、とお願いすると真っ赤なスープに四川料理に独特の漢方薬っぽい香りをどっしり漂わせつつぽってりとした丼がくる。
    なめらかな玉子麺。ちょっと旨みと痺れが足りない感じはするけど、素性正しい四川風の担々麺で、なるほどこれなら陳建一の名前をつけても恥ずかしくない。



    ただお店の中にはスタッフ2人。一人が作って、一人がサービスするスタイルで、だからいささかドタバタしてる。
    担々麺に小籠包にご飯にデザート。それだけついて一揃えというセット商品が一番人気。今日もほとんど人がそれをたのんでた。手が足りないからまず担々麺だけまとめて作って、それからご飯。続いて小籠包をとパラリパラリとやってくる。
    小籠包までたどりついたときにはすでに、麺がほとんどなくなっておりました。まぁしょうがない。一生懸命が伝わってくるからそれで許せるステキ。悪くない。



    小籠包はなかなかおいしい。ちょっと甘めではあるけれど、肉汁タップリ。ほどよく薄い生地もなめらか。口いっぱいに旨みが広がる。
    ただ小籠包用のれんげがついてこないのですね。これが残念。千切り生姜もついてはおらず、結局、担々麺についてきた陶器のスプーンをつかって食べる。
    担々麺の肉味噌が思った以上にたっぷりあって、スープと一緒にご飯にのっける。ついでに小籠包をご飯の上にのっけてそこにスープをタラリ。ハフっと食べると、これがなかなかいい感じ。



    そうして食後の杏仁豆腐。クコの実が彩りそえる、これまた正統派の出来栄えで食感なめらか。担々麺が本当に辛くてしびれたならば、もっとおいしく感じたのにね。ちょっと残念。
    それにしても閉店間際というのに満席。もっと遅くまでやれば売上とれるだろうに施設全体のポリシーからか。あるいは働く人が手配できないからということなのか。もったいなくて、なやましい。


    関連ランキング:担々麺 | 高松駅高松築港駅片原町駅(高松)



    朝を今日もホテルのバフェで。四国に来るとバフェに大抵うどんが並ぶ。



    大きな鍋にお湯が沸いてて、一旦茹でててお椀に入れたうどんをてぼに移してチャッチャ。湯通しをして出汁かけ食べる。
    昔、父の実家に帰ると製麺所からうどんが大きなセイロに入ってやってきて、それをみんなでチャッチャしながら食べてたコトを思い出す。
    お麩に油揚げをタップリいれた味噌汁におかずをあれこれ。
    焼売の上にこんがりベーコン。細めのきゅうりがコリコリ食感みずみずしくて、上げた豆腐に茹でた豆。練り物、トマトと一口ずつをちょっとづつ。



    ほどよき厚さのイギリスパンがあってトースト。トースターに2回入れ、こんがり焼いたところにハムと目玉焼き。ケチャップぷちゅっとほどこして、レタスの葉っぱを重ねてパカンと折りたたむ。
    前歯がフカリと沈んでいくような歯ごたえが、サンドイッチのおいしいところ。カサカサ焼けたトーストが、口に散らかり香ばしい。
    それにしても中国からの観光客の元気なコト。彼らがレストランにやってきた途端に空気が騒々しくなる。にぎやかな朝も悪くはないかと思いもしました。日曜日。

    拍手[4回]

    ちなみに昨日、「かにの華」に来て、試食をかねたランチをします。



    岐阜を中心に3軒の店を営業している和食のお店。名前の通りカニを使った料理をメインに売っていて、どこも基本的に同じメニューでやっている。
    けれどお店によってほんの少しづつ違いがある。
    調理をしている人のおいしいと思う味の傾向。地域それぞれに独特の味の嗜好があってそれらを丁寧にすくいとっていくと料理が違っていく。それを「バラつき」ではなく「個性」とお客様が感じてくれれば、それこそ飲食店の理想の姿。



    ココの料理は若干味が強めでメリハリきっぱりしてて、味の輪郭がくっきりしている。茶碗蒸しも少々甘め。ひとつひとつの料理もキリッと味がはっきり。宴会だったらお酒が多分進むだろうなぁ…、って思ってニッコリ。
    仕事があるからお茶を飲む。
    カニと松茸を具材に選んだ秋の釜飯。五穀米を使って作っているので最初、一口目にはホツホツ、ちょっと芯があるのかとビックリした。けれどそれも食べてるうちに口がニギヤカになってくたのしい工夫とわかる。



    一言そえるといいかもしれない…、ってみんなで思う。厨房の中で試作、試食をどんなにしてもわからぬコトが、こうしてテーブルの上ならわかる。
    お客様の気持になって自分のお店を見ることが、どれほど大切…、って思ったりする。今日一番のそれが収穫。
    食後に飲み物サービスがあり、うれしいコトに抹茶が選べる。
    それを選ぶとお茶菓子が付く。季節季節の生菓子で、今日はポッテリとした水まんじゅう。上品な甘みのこしあんが、トロトロとろけるクズに包まれ口に広がり消えていく。秋が来たんだ…、としんみり思う。そろそろやっぱりクリキントン…。


    関連ランキング:懐石・会席料理 | 佐屋駅五ノ三駅



    朝、ホテルのバフェをちょこっと覗く。これはと気をひく料理がなくて、それで軽く好きなモノだけ。


     
    茶碗にご飯をよそって上にソーセージ。こんがり表面焦げて焼けてて、ところどころが揚がったように皮が破けて爆ぜている。スイートコーンをパラリとちらし、コーンポタージュをサイドに添える。
    パキッと歯切れてジュワッと肉汁。前歯がちょっと擽ったくなる。目が覚める。

    それからコーヒー。「らんぷ」という店。



    この界隈で着実にお店を増やしているチェーン店。木造。高い天井にランプが仄かなやさしい光を落とす空間。
    昔の学校や役場のようなのどかなしつらえがおじさんたちの気持ちをくすぐってくれるんでしょう。雨というのに朝からにぎやか。
    コーヒーカップがズラリと並ぶカウンターも、昔ながらのコーヒー専門店って感じでホッとする。



    飲み物たのむといろんな料理がついてくるのが当たり前の、この地方にあってココはトーストだけがサービス。
    それでも人が続々やってくるというのが、ここの実力なんでしょう。
    バター、シナモン、エッグと三種類が用意されてて卵をもらう。トロンと仕上げたスクランブルエッグでトーストきれいに覆って、ケチャップぷちゅり。
    口溶けの良い朝のお腹にうれしいごちそう。さらりとやさしい苦味で頭が芯から目覚める。やんわり仕事といたします。


    関連ランキング:コーヒー専門店 | 名鉄岐阜

    拍手[4回]

    夜、おいしいものを食べに行きましょう…、と、「魚辻」というお店を選ぶ。



    家族でやってる店なんです。田んぼの真ん中。小さな店で、昔ながらもまるで民家を改装したようなお店でありつつ、不思議なことに高級車ばかりが駐車場に止まってる。
    気さくで料理もおいしんです…、ってお店に入ってみたらばビックリ。
    テーブル席に桟敷席。多彩な客席のしつらえで、厨房をグルリと囲むカウンターの上には今日のメニューの筆書き。カウンターのショーケースには季節の素材がズラリと並ぶ。



    食堂的でありながら、居酒屋みたいに見えもして気軽な中にもおいしい香りで満たされている。
    ワクワク、ウキウキ。
    まずは適当においしいものをちょうだいよ…、とお願いするとテキパキおばんざい的料理がズラリとお皿に並んでやってくる。
    脂ののった魚の照り焼き。ごぼうにレンコン。どちらも土の香りがおいしいきんぴらで、青菜のおひたし、湯葉や生麩に茄子の煮浸し。
    体にやさしい料理ばかりで、味はしっかり。飲める人にも飲めぬ人にもうれしい料理がやってくるのがありがたい。



    刺身をたのむと、カンパチ、マグロにタコのブツ。イカにえんがわ、ウニとどれもしっかりとした目利きで選んだ見事な状態。
    刺身が旨いとホッとします。いい素材を使っているんだという安心感と、お客様に嘘をつかずにたのしませようとサービス精神。どちらも気軽でたのしい飲食店に必要な要素でござる。
    カレーを煮魚にしてもらう。これもプリッとみがはぜて、箸をあてるとホロリと骨から塊のままとれる新鮮。甘辛味に負けぬ香りとしっとりとした身質にウットリ。

    レタスの鍋がおいしんですよ…、と、それを今日のメインにします。



    出汁がはられた土鍋にコンロ。火にかけしばらくするとおいしい香りの湯気がもくもく、蓋の隙間から湧いてくる。
    蓋開け、そこにまず豆腐。それからレタスを無造作に入れ、豚バラ肉を投入したらあとはただただ食べるだけ。
    タレはなし。鍋の中の出汁を器に注ぎ入れ、それから好みで柚子胡椒。出汁の旨みだけで味わう。だから素材の味を一切損なうことなく、豚の脂の甘みであったりレタスの渋み。豆腐の旨みを素直に感じる。なによりレタスをどっさりお腹に収めることができるうれしさ。健康的なおいしさが、年取るお腹にありがたい(笑)。



    〆はそうめん。厨房の中で茹でて水でザブザブ〆たそうめんを、鍋に投入。火にかける。
    ちょっと麺が温まったところをたぐりあげてすするとそうめんのハリと歯ごたえがザクザク旨い。そうめんが含んだ塩味が素直に舌をよろこばせ、出汁の甘みを引き立てる。
    しばらくすると麺に熱が入ってトロリとなめらかになる。グツグツ煮込むとそのトロトロが一層強まり、出汁と麺の一体感がでてくるのです。出汁をゴクゴクのみながら、時折麺がヌルリと喉をかけおちる。汗も出ました、お腹も満ちる。
    満足します。いいお店。


    関連ランキング:かに | 開明駅

    拍手[3回]

    HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]