忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    02 2024/03 04
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    朝に寝坊で食べ損なって、それでランチをオキニイリの店でしましょう…、と開店時間に合わせていったつもりがなんと、今日に限って開店時間が少々遅め。



    それで店の近所の喫茶店でコーヒーを飲む。「ニンジン」っていう店で前からあることは知ってたんだけど、入ってみるのは今日がはじめて。
    お店に入るとマスターらしきおじぃさまがカウンターに座ってニッコリ。メニューはコーヒーとアイスコーヒーだけで、コーヒーをたのむと丁寧にコーヒーを落として作ってくれるのですね。
    ゆったりとしたペースでとても丁寧に。
    ボクの親父と同じくらいの年齢じゃないかなぁ…、偶然ながらもステキな時間をもらえてニッコリ。そしてそろそろ開店時間。

    目当ての店は「の弥七」でした。



    中国料理の店ではあるけど、おそらく世界でここでしか食べることができない料理を味わえる。
    お父さんが「風車」という和食のお店をやっていて、それで「の弥七」。名前が続いているだけでなく日本料理の世界と中国料理の世界がつながる独特世界がここならではで、いつも感心させられる。
    一時期、フランス料理と融合をした中国料理…、なんてお店が結構あった。けれど和食と融合っていうのはなかなか新しい。



    まずは前菜。和食器に入ってやってくるほどよい量。心尽くしの季節の料理。
    ごま豆腐をカラッと揚げてタレで味わう。このタレが、香り豊かな醤油味。磯辺焼きを食べてるみたいな、どこかしんみりナツカシイ味。
    ゲタカルビとゴーヤを煮込んだ一品は、クタクタに煮たゴーヤは不思議と甘くて苦味をほとんど感じぬ。なのにカルビを食べるとほろ苦く、しかもコツコツ、奥歯を叩いて肉の旨みをにじませる。
    里芋を中華ハーブで炒め煮したのは、トロトロとろけてお腹にスルンと流れこむ。



    料理を3つ、たのんで2人で分け食べる。
    ひとつはココの昼のスペシャリテになっちゃいました…、開業当初からずっと続いて提供されてる油淋鶏。
    大きな鶏のもも肉を表面パリッと揚げたところに、香り野菜を細かく刻んだモノをのっけて熱したお酢と油をジャジャっとかけまわす。鶏の脂の匂いが瞬間、おいしい香りに変わって鼻をくすぐって、野菜の風味もおいしく変わる。
    ご飯がすすむウレシイゴチソウ。



    それからこれまたココの名物料理の麻婆豆腐。
    ひき肉ではなく牛すじ肉をトロトロになるまで煮込んだモノをざく切りして使う。豆腐の他に赤いこんにゃく。どちらも小さめに角切りされてて、だから麻婆豆腐と言いながら豆腐の料理というよりも肉料理。
    麻婆牛肉といった方がいいんじゃないかという感じ。
    この牛肉の味とコクがすべてにシッカリ行き渡り、どことなくフランス料理の牛頬肉の煮込みのような重さと旨みが辛味、痺れと一緒に口にやってくる。
    これまたご飯がすすむ上、食べるに従いお腹が汗をかいてくる。それが食欲をひねり出してくれるのですネ。



    担々麺をスープ代わりに分けて食べます。
    細めで軽く縮れた麺で、スープを心置きなくたぐりよせ、口の中をどっしりとした辛味、旨みでみたしてくれる。
    ピーナツがまるごと入ってホツホツとした挽き肉と一緒に、奥歯がニギヤカになっていくのもおいしくて、ハフハフズルズル。
    軽い苦味が後口さっぱりしてくれる。



    塩味なのにどっしりとした旨みをたたえたとろみスープに、生のザーサイ、炊きたてご飯。お腹がたのしく満たされる。
    食後のたのしみ。杏仁豆腐。
    ココの杏仁豆腐はムッチリねばってとろけるタイプ。杏仁スープにはリキュールたっぷり混じってて大人の味で笑顔になれる。文旦を浮かべてみましたと、それがザクリと歯切れて酸味であとくちすっきり。また参りますと店を出た。


    関連ランキング:中華料理 | 四谷三丁目駅曙橋駅四ツ谷駅

    拍手[3回]

    PR
    朝、近所の「弁天庵」で朝とします。

     


    一時期、ハマったお店のひとつで、けれど最近はちょっとご無沙汰。朝ご飯をお米ご飯じゃなくてパンではじめる機会が増えた。
    これもひとつの私的ブームなのでありましょう…、何か特別な理由があるわけじゃなくてあくまで気持ち。ムードであります。しょうがない。
    入口前のレジのところで注文をして、お金を払ってレシートもらう。そこに番号がふられてて、料理ができたら番号呼ばれて取りに行く。



    なんと本日。レシート番号は1番でした。
    すごく早いという時間でもなく、けれど最初のお客様。四谷三丁目は朝の通勤の終点であり、始点じゃないからまだまだ早い時間となるのかもしれないなぁって思ったりもした。オモシロイ。
    いつもの定食…、おかず三種にご飯とお汁代わりの蕎麦がついた朝の朝食セットを選んでたのむ。



    おかず三種は納豆、山芋とろろに卵焼き。注文が入って作る料理は卵焼きだけで少人数で時間をかけず、料理を準備するための工夫がしっかりできている。
    ふっくら仕上がり、噛むとじゅわりと出汁が滲んででてくる、出来たばかりの卵焼き。体が潤うゴチソウですな。
    山芋とろろはすべすべ喉をなでまわし、納豆は混ぜずにそのまま。ご飯にのせることもなく口に運んで噛んでトロトロ味わい食べる。



    昆布の佃煮が小皿に入ってやってきて、それをご飯の上にのっける。のっけたところに七味をパラリとちらしてハフっと。
    今日のご飯は少々乾いた感じがします。固めご飯というよりも、ちょっとバサバサした感じ。炊き加減が変わったのか。それともずっと前に炊いてしまって、保存の仕方がまずかったのか。まぁ、しょうがない。
    蕎麦の上には海苔をちぎってパラリとちらす。海苔の香りがフワリと漂い、出汁を吸い込みネットリとろけて麺にからんでなんとも旨い。
    そして仕事にレッツラゴ。


    関連ランキング:立ち食いそば | 四谷三丁目駅曙橋駅信濃町駅



    地下鉄乗り換え渋谷に到着。それからテクテク歩いて今日の目的地。



    渋谷の街は坂道だらけ。その坂道を避けるように歩こうとすると、ビルの中のエスカレーターを使って移動をすることになる。
    オフィスビルのロビーに入るとスタバがあって、最近、こういうお店が増えた。店というより屋台のようで、オモシロイ場所を出店立地として見つけたよなぁって感心します。オモシロイ。

    拍手[3回]

    辛いものでお腹は熱々。甘くて冷たいものでも食べて、バランスとろうかと喫茶店でひとやすみ。

     


    四谷三丁目の角近くにある「風月堂」をえらんできます。
    まだまだランチ時ということもあって、お茶にケーキの人よりも食事をしている人が多くて、お店の中がカレー臭。加齢臭じゃないのが救いではあるけれど、甘いモノを食べてやろうと盛り上がった気持ちがそがれるような気もした。
    まぁ、しょうがない。
    ケーキの売り場はすっかりすでにハロウィン仕様。洋菓子屋さんはクリスマス前の一稼ぎ…、ってところでござろう。



    モンブランとコーヒーをセットで味わう。
    かつてあんまり好きじゃなかったケーキなのです。栗独特の粉っぽさとエグみがどうにも好きじゃなくって…。
    とは言え昔、蒸し栗を2つに切ってスプーンですくってバクバク食べてた。渋皮煮だって好きだったんだけど、もしかしたらそのとき食べ過ぎて体に耐性がついちゃったのか…、と思っていたけど、歳とりました。
    栗きんとんやモンブランがどうにも食べたいお年ごろ。まったりとして口の中でクリーミーになっていく、やさしい甘さにホっとしました。



    友人はチョコレートパフェを選んで食べる。
    チョコレートアイスクリームにバニラアイス。間にりんごのシロップ煮やモモが入って酸味を添える。
    バナナどっさり。子供の気持ちに戻れるゴチソウ。
    ウェハースの代わりにゴーフルが付いているのが風月堂だね…、って思ってニッコリ。汗も引きます、さぁ、帰ろ。


    関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 四谷三丁目駅曙橋駅信濃町駅



    夜、再び街に出て荒木町をそぞろ歩き。「まことや」に来ます。


    先日見つけた気持ちのよい居酒屋で、今日はカウンターの奥に陣取り、厨房の中の仕事をみながらウレシク食事。
    ねじり鉢巻の背筋のキリッと伸びた凛々しい男子が料理をテキパキ作る。カウンターの外でサービスするのは笑顔のキレイな女性。「おひさしぶり」とやってくるお客様に挨拶することがとても多くて、それだけおなじみさんに愛されているというコトでしょう。
    ボクも早く馴染みの人になりたいなぁ…、と思ったりする。さぁ、注文。



    手っ取り早くの料理をいくつか。串は時間がかかりますからと言われてそれであれこれおたのんだ。
    豆苗ナムルは、固めに茹でた豆苗を塩とスープと胡麻油であえてしぼったおひたし風。シャキシャキしてて口の中が潤う感じがウレシイ一品。
    鯵のフライは分厚く、カリッと衣がしっかり頑丈。醤油をつけてハフっと食べると青い魚の強い風味が食欲さそう。
    マカロニサラダとポテトサラダを半分づつ。上に明太マヨネーズをタップリのっけた今日のスペシャル。クニュクニュ、ショートパスタが歯茎にとても心地よくって食べはじめると終わらぬ危険なオゴチソウ。



    鶏もも肉の唐揚げは、漬け込みタイプじゃなくて味を加えた粉を叩いて揚げた鶏の旨みが素直に感じる仕上がりのモノ。
    千切りキャベツにマヨネーズ。芥子をタップリのっけるようにしながら食べるとシャキシャキムッチリ、歯ざわりたのしくお酒が進む。
    ササミチーズのフライという、頭のなかで口ずさんでると注文しなくちゃいけなくなってしまったまるで呪文のような料理も旨い。これにはウスターソースをかけて、ハフっと味わう。そして串をあれこれと。



    今日は残念ながら焼いておいしい鶏の仕入れがなかったので、と、豚バラ肉を焼いてもらった。塩でカリッと。脂が焦げてサクサク歯切れるおいしさで、ごま油をちょっとたらすとサムギョプサルの味になる。
    シイタケはムッチリ肉厚。噛むとジュワリとおいしいジュースがやってくる。
    フルンと厚揚げ。皮ごと焼いたアボカドは、焦げたところがパリッと歯切れ、中はトロリとなんともなめらか。
    先日、食べてびっくりしたのがカマンベールで、串刺しにして炭でこんがり焼くとまるでお餅のようなネットリ感。蜂蜜ちょっと漬けて食べるとまるで〆のデザートみたいで、気持ちもほんわか。あったまる。


    関連ランキング:焼きとん | 四谷三丁目駅曙橋駅四ツ谷駅

    拍手[2回]

    朝、ホットドッグを作って食べる。量販店で売ってるロールブレッドと玉子にチーズ、ソーセージ。素材自体は特別じゃなく、けれどちょっと一工夫。



    まずソーセージをボイルして、皮がパリッとするまでソテする。こんがり表面が焼けたら切り目を入れたロールブレッドにケチャップ搾ったところに置く。上にタップリ、ゴーダチーズをのっけてトースター。
    玉子2個をふっくら焼いて、これも同じくケチャップ搾ったパンのスリットに押しこむように突っ込み賢いトースターで2分半。
    パンの表面はパリッと焼けて中はふっくら。それぞれ具材のおいしさ、食感受け止めてお腹が喜ぶ朝のゴチソウ。さぁ、仕事。

    ちなみに先日、アメリカのシンシナチで始まったばかりのオクトーバーフェストでこんなイベントがあったのだそうであります。



    ウィンナードッグレース。ダックスフンドに半分こにしたロールブレッドの形の着包みを着せて走らせるというドッグレース。
    ソーセージのウィンナー(Wiener)と勝者のウィナー(Winner)をかけたネーミングも粋でござんす。カワイラシイ。

    お家仕事をのんびりすませ、昼を近所で担々麺。



    ビリリと辛くて熱いもので体をシャキッとさせましょう…、と「黒蠍」。
    近所に専門学校があるからなんでしょう…、学割価格も用意されててしかも麺の大盛り無料。
    けれど今日は土曜日で、専門学校も休みのようでやってくるのは不思議なほどにおじさんばかり。…、まぁ、ボクも含めてのコトではあるけど(笑)、「大盛りはどうしますか」と聞かれた答えは見事に「いいです」。
    ボクもご遠慮いたします。最近、大盛り?と聞かれて、いいえと答えるコトがほとんど。ボクも大人になりました。



    ココの担々麺はサラサラとポッテリタイプのちょうど中間。胡麻の香りとナッツの香りのバランスよくて、しかもトロリと軽く粘って口の中へとやってくる。
    辛さが選べて、一番辛い3辛たのんで汗をかく。
    辛味というより花山椒の痺れの方が強く感じる。もともとテーブルの上に自家製のラー油があって、それを乗せれば辛さが自由に調節できる。厨房仕事はそれではすまない痺れに注力って感じでしょうか。



    モヤシがシャキシャキ、みずみずしくて、スープの痺れをおだやかにする。
    タップリのった肉味噌は、刻んだザーサイが混じってて、それがコリコリ、噛むたび奥歯を叩いてたのしい。
    担々麺は食感単調になることが多くてこういう工夫はウレシイ。
    辛味に負けぬスープの旨みもおいしくて、途中でお酢を足して味変え。お酢がまじると甘みが強まる。山椒、辛子の香りも少しおだやかになり、スープがゴクゴク飲めるシアワセ。ほどよき太さの縮れ麺もクニュクニュ歯切れてオキニイリ。



    友人は汁なし担々麺をたのんで食べる。
    実はこの店の一番の売りはこの料理。黒ゴマペーストに辛み、旨みをしっかりくわえてムチムチとした平打ち麺と共に味わう。
    黒い蠍と名乗る所以は、おそらくこの黒くて舌をさすような辛味を含んだ料理にちなんでなのでしょう。でもスープが好きで、甘みが苦手なボクはいつも普通のすっきり担々麺。今日も堪能いたします。
    ランチサービスで付く炒飯に、細かく刻んだナルトが入っているのに今日ははじめて気づく。ナルト好きさんにはほんわかウレシイサプライズ。


    関連ランキング:ラーメン | 四谷三丁目駅曙橋駅信濃町駅

    拍手[5回]

    ジュワジュワとした冷たいもので、喉を潤したくなった。そうだ、ガラナを飲もうとルノアール。



    オフィスビルの地下にある店。かなり大きなお店でしかも高い天井。
    多分、古くからあるお店なんだろうなぁ…、客席フロアには無駄な段差があったりしてもしかしたらあそこに小さな噴水があったりしたんじゃないかなぁ…、って妄想広がる不思議な店内。
    座り心地のよい椅子に座って「ガラナを下さい」ってメニューも水に注文をする。
    そしたらお店の人が「申し訳ありません、当店はガラナをあつかっていないんですよ」と。



    そんなコトもあるんですネ。
    もともと何人かのオーナーが集まり同じ暖簾を分けあい営業していたチェーン店。だから中にはこうしてメニューの異なるお店もあるに違いない。
    メニューをみると、なるほど飲み物関係のメニューは少なく、代わりにパスタやピラフ、カレーなんかも売っている。
    ジュワジュワモノは何があるかと探してみると、レモンスカッシュくらいしかなくそれでいいかとたのんで飲んだ。
    キリッと酸っぱい大人味にて、それはそれでオキニイリ。



    それにしてもこのお店。ソファが中心。しかも座面が広くて低くてふっかり。だからでしょうか…、爆睡している人がたくさん。
    ボクの隣のサラリーマンくん。
    イアフォン耳に突っ込んで、スマフォで音を鳴らしながらお休み中。ときどきピクリと手首が動いて、それでもぐっすり、目覚めない。こういう景色もかつてのルノアールそのままで、なんだかたのしくノスタルジ。
    おしぼりみれば、他のお店で使われているお店のロゴの入らぬモノでありました。いろいろ勉強、そんな午後。

    四谷経由で家に帰る。途中で夕食。「雪梅花(シュエメイホア)にやってくる。



    あいにくの雨。週末とはいえ出足が遅く、ボクらが入ったときにはほとんどノーゲスト。それが徐々ににぎわいはじめて帰る頃には満席だった。
    駅から近い場所にあり、それでちょっと得したのかもしれません。
    普洱茶をポットでもらって、お通しがわりの茹でピーナツを剥いてパクパク。しっとりやわらか、甘くてトロリと奥歯でとろけるやさしい味わい。
    素揚げした茄子に花山椒の痺れをくわえた醤油ソースをかけた前菜。
    アボカドとトマト、ピータンの前菜があり、たのんでみたらなんとセルクルで抜いて仕上げた、まるでフランス料理のごときハイカラさ。



    中には山芋が刻んでタップリ入ってて、アボカドのトロミと混じってネットリすべてを包み込んでる。ピータンの独特の癖はやわらぎ、旨みがズッシリ口に広がる。トマトが混じると洋風味になるのがたのしい。
    エビの湯通しは頭の殻をペキッととって、まずは頭をチュウチュウ吸ってにんにく醤油にひたして食べる。
    ムチュンと歯切れて、エビの旨みが口に広がる。
    素材がよければシンプルな調理方法こそが一番。指をチュバチュバ、舐めつつ食べる。



    シーフードの料理が食べたく、帆立とイカの炒め物。
    細さの揃った黄ニラと一緒に塩炒め。あんがとろりとすべてをまとめて、シャキシャキ、食感がとても華やか。
    塩味料理って自分じゃなかなかおいしくできない。だからお店でこうして食べるとプロの手際にウットリします。イカにキレイに切り目が入り、松かさみたいな形で仕上がる。口の中でのクニュクニュ感も一層強まり、普通の素材も一手間で上等な素材に変わるんだなぁ…、と、これまた感心。
    豚肉と白菜とスーラー味で春雨と一緒に炒め煮したものも、プルプルムチムチ、食感たのしいオゴチソウ。



    テーブルの上が料理でいっぱいになっちゃって、そろそろ〆の炒飯がくる。それで料理を小さな器にうつしてやる。
    無造作にザザッと移した小さな皿で、帆立の柱がスクッと立ってた。
    茶柱ならぬ、貝の柱が立ったねぇ…、と縁起よさ気に感じで笑う。
    タコとイカをどっさりいれて作った炒飯。スパイシー味というのが売りで、食べると確かに赤唐辛子がビリリと口をつねるよう。
    お茶のポットにお湯を追加で注いでももらって、ハフハフゴクリと食べ上げる。


    関連ランキング:中華料理 | 四ツ谷駅麹町駅四谷三丁目駅

    拍手[3回]

    HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]