忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日は朝寝を存分にして、早めの昼を六本木。六本木ヒルズにある「キンシャリ屋」っていう店にくる。



    六本木ヒルズと言っても超高層ビルだけじゃなく、周りに幾つものビルや商業施設が集まる集合体。再開発がはじまる前からあった小さなビルにも「ノースタワー」って名前がついてヒルズの中に組み込まれている。
    その地下一階。半年くらい前ですか…、改装をして気軽なお店がズラリと軒を並べるたのしい飲食フロアに様がわり。
    そこの一軒で、つけ麺で有名な「TETSU」って店が作った新業態。



    銀シャリじゃなくてキンシャリなのは、玉子をまとわせ金色に仕上げたチャーハンを売り物にしているからというコトで、なかなか賢い。
    ラーメンで特徴を出そうとするとかなり大変。ライバルだらけで必死になっても果たしてそれが当たるかどうかは運次第。
    けれどチャーハンに命をかけてるラーメン屋って確かに少なく、それを売り物にするってコトはライバルのないところで戦うコトでもある。しかもチャーハン専門というわけでなく、麺類もあるけどそれもスーラータンメンが売り物という。



    そのそれぞれを食べようと食券買って、セルフサービスのスープを飲みつつしばらく待ちます。かなり丁寧に作っているようでスープを飲み干す程度の時間の後にまずはスーラータンメン。
    ぽってりとしたとろみのついたスープの中には、太めの平打麺が沈んでタケノコにネギ、しいたけ、豆腐と具材タップリ。
    スープの旨味はシッカリしてて、ケホっとむせるような酸味がないのがうれしい。
    食べてるうちに後から後から辛味がドッシリやってきて、汗がドバッと噴き出してくる。ヒーハータイプの辛さじゃないから舌が焼けるようなコトなく、知らないうちに顔が汗だくになってく。そんな辛さがオキニイリ。



    チャーハンはそのままというのものあるのだけれど、肉あんかけや麻婆豆腐、あるいは焼いた玉子をのっけて食べるのがオススメのよう。
    それでえび玉をのっけたチャーハンを選んで食べる。

    それにしてもこのお店のスタッフの働きぶりのすばらしいコト。お客様が券売機の前に立って悩んでいるとオススメに出て、チケットを買い始めると人数分のお水をもってテーブルの準備をはじめる。気持ちが入っている感じ。
    でもってやってきたえび玉チャーハンの、色鮮やかなコトにもうウットリ。



    で、このチャーハン。もう、ビックリレベルのパラパラ具合。チャーハン部分だけを食べると奥歯が沈むような食感。つまり水気を見事に吐き出し、旨味が凝縮したお米。具材は単純。玉子とネギとなるとだけ。
    とこにトロリとかかった玉子もなめらか。一緒に食べるとパラパラご飯を玉子のトロミが包み込み、オムレツご飯を食べてるみたいな感じまでする。
    テーブルの上にザーサイが置かれて自由に使えるのだけど、それがおいしく、特にスーラータンメンに乗っけて食べると食感、風味が変わるたのしさ。
    いいお店です。特にチャーハン。いろんなトッピングを食べ比べたいって思ったりした。また来よう。


    関連ランキング:中華料理 | 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅

    拍手[3回]

    PR
    味のある写真が撮れるので有名だったロモカメラ。Instagramだってもしロモという世界観がなかったら、今の形とは違っていたに違いない。けれど最近、スマフォに押されて存在感が希薄になっていた。
    そんな彼らがロモ的インスタント写真が撮れるカメラを発表。



    富士写真フィルムのインスタントフィルムを使って、レンズ交換ができるというのがオモシロく、しかも形がクラシック。
    フラッシュ付きで三脚やリリースケーブルの装着も可能だという。
    カメラとしてはかなり本格的なスペック。
    現在、クラウドファンディングで出資をつのっている最中。出資自体の締め切りは今月下旬。実際の商品が出るのは11月くらいになるんだろうな。

    Introducing The Lomo'Instant from Lomography on Vimeo.


    ちなみについてくるレンズの種類やアクセサリーの内容に従い8000円から2万円くらいで今なら手に入るんだそうでござんす。オキニナリ。

    出張の間、見れなかった撮りだめ映画や番組をまとめてみてます。
    のんびり仕事をしながらみようと思いつつ、のんびりなんかしてる暇もないほどスゴい映画が一本。



    「いつかギラギラする日」っていう、アクション映画。
    1992年封切り。監督は「あの」深作欣二で、ピストル、マシンガン、ショットガンにダイナマイトがバキュンバキュンチュドンババーンと、函館の街で炸裂しちゃう、日本じゃ絶対ありえぬ出来事の日本の映画。
    ありえぬ設定のラブロマンスは苦手だけれど、ありえぬ設定のバイオレンスは大好物にて、みはじめた。
    ベテランギャングが若いチンピラに手球にとられる物語で、先が読めない展開自体がまずオモシロイ。



    事件は車を使って行われ、問題は車に乗ってやってくる。そのカーチェイスシーンが目が離せないほど迫力満点。
    なにより、深作欣二の個性的なキャストを見事に使いこなす監督技がすばらしく例えば映画の後半、出演者の一人が、「お前、はたちやそこらでそんな格好して恥ずかしくないのかよ。ロックしなよ、ロック」と言って死ぬシーン。
    思わず座りなおして正座でみました。
    中でも感心したのが、ちんぴらの情婦訳を熱演した荻野目慶子。彼女のように気が狂った女性を正しく演ずることができる女優はいないんじゃない?って感心しました。惚れました(笑)。



    荻野目慶子。実はこの映画をクランクアップしたあと、深作欣二監督と不倫関係になったというのでも話題を集めた。
    35歳も年上の人との不倫。しかもその前に付き合ったのがやはり映画監督で彼は彼女の自宅で首をくくった。ファム・ファタール的女優というコトかもしれませんな。オモシロイ。

    ちなみに映画のエンディングは主演の萩原健一の歌で終わります。



    「ラストダンスは私に」のショーケンバージョン。このライブの音源もいいけれど映画のタイトルバックに流れる歌の味わい深くてステキなコト。
    彼っていろいろエキセントリックな話題にまみれた人だけれども、俳優や歌手としてはスゴい実力のある人たちなんだと思ったりした。感心す。

    拍手[3回]

    ひさしぶりに家で夜…、晩御飯を作って食べる。



    いつものようにマグロの漬けを半日がかりで作っておいて、晒でキレイに水気をとって練りゴマまとわせ酒のつまみの出来上がり。
    食品売り場に実山椒が出る季節。
    冷凍してあった牛肉が、そろそろツワって使わなくちゃいけなくなっててそれをお酒で煎りつけて、実山椒と醤油と砂糖で煮詰めて佃煮風にした。
    山椒の実のしびれるような風味がおいしく、ビリッとお腹を元気にさせる。



    引っ越ししたときに開けてなかったダンボールを覗いてみたら出てきたボール。木製のサラダボールで、それをどうしても使いたくサラダを作る。
    レタスをちぎってオリーブオイルでドレスする。
    茹でたスナップエンドウと生のベーコンをソテしたものを乗っけて味はサウザンアイランドドレッシング。余分な油や水気をみんなウッドボウルが吸ってくれ、ずっと葉っぱのパリパリ感を楽しむコトができてうれしい。ウッドボウル君ありがとうって感じの料理でござんした。



    鶏のむな肉を二枚に開き、叩いてほどよく薄くする。
    パン粉をブレンダーで細かく砕いて、そこに塩と胡椒と粗くおろしたパルミジャーノ。細かく刻んだオレガノをいれ混ぜあわせ、良くおしつけてまとわせる。
    オリーブオイルを多めにひいたフライパンでソテして休ませカツレツにする。
    お皿に移してルッコラをオリーブオイルで和えたののっけて出来上がり。フックラとした鶏むね肉の食感やさしい揚げ物料理。揚げているのにサッパリ、旨い。

    蝶々型のパスタ、ファルファッレを使って〆のパスタを作る。



    オリーブオイルで玉ねぎを煮て、魚のブロスをくわえて味のベースとし、茹でたパスタを移してゆする。
    スモークサーモンに生クリームをくわえつつ、味をみながらゆで汁、それからオリーブオイル。タプンタプンと揺すって完成。お皿に移してとびっこ散らす。
    蝶々型につまんだ中央部分が歯ごたえクニュっと強く、周りの部分はペロペロなめらか。一度に2つのパスタを食べてるみたいな食感たのしくて、そこに小さな魚卵がパラパラ、爆発するように混じって消える。
    スモークサーモンの香りと塩味、生クリームの旨味が混じってなかなかの出来。今日もいささか食べ過ぎました…、オゴチソウ!

    ところで、遅ればせながら「まどか☆マギカ」の世界のとりこになっておりましてなぜとりこになっちゃったかというと、いろんな要素が絡み合い、塊になってボクのハートをグサッと刺した。…、と、つまり重篤な状況にある(笑)。



    まずテーマ。
    誰かを救うということは、誰かを呪うというコト。生きていくということはシアワセの創造ではなく、シアワセの再配分なんていうところに気持ちが動く。
    それから作画。
    悪夢的世界の描写が見事で、東欧だとかロシアだとかの暗いストップモーションアニメのようなところがあったり、微少女革命ウテナのごときゴージャスシーンがあったりと、もうたまらない。
    音楽がNHKの「歴史秘話ヒストリア」をやってる人の音で華麗でしかも感傷的で心の中のやわらかいところを撫で回すようなロマンティックな音なのがよい。



    誓いと希望が絶望に変わるときに少女は魔女に変わるというワンフレーズがオキニイリにて、座右の銘にしようと思った。
    まだまだ勉強…、まだまだしばらくハマります。

    拍手[3回]

    それにしてもルミネエストのレストラン街。若い女子向けフロアーも、大人の女性向けのフロアーもデザイン過剰にうんざりします。



    どこのお店も行列用にと、椅子を並べてロープをはってレーンを作る。その何軒かにはたしかに行列ができていはいるけど、土曜の昼というのにいささか静かでござる。
    開店当初は開店と同時にダッシュする人たちが群がり、2時間待ちとかの状態だったお店も今では静かなモノです。駅の上という好立地なんだからブームだのみの集客を当てにしないテナント運営をすればいいのに…、って思っちゃう。
    ココにしかないものとか、時代の先端とかにこだわり過ぎて、お客様の本当のニーズとズレてしまっているのかもネ。しょうがない。

    ちなみにビルの8階というファストフードのスイーツショップにあるまじきロケーションにコールド・ストーン・クリーマリーのお店があります。



    レストランフロアの要の場所で、たしかに人が集まるエリア。お店の近くには50席近い休憩所があり、そこを客席として使うコトができはする。
    けれどやっぱりこういうお店は、目的を持たぬ人たちが行き交う場所でないとなかなか集客できない。甘いものって「フラッ」と衝動的に利用したくなるモノだから勿体無いなぁ…、って思ったりする。



    空いてて並ばず買えるから、ためしてみます。
    これからの季節においしいフローズンヨーグルトを使った「Coolies」。
    フローズンヨーグルトとジュースにシロップをジャジャっと、フラペチーノの状態にして上に好みのアイスクリーム。冷たい大理石の上でフルーツと一緒に練ってのっけて味わう。
    マンゴーアイスとマンゴー使ったダブルマンゴーでアジアな感じのおやつとす。


    関連ランキング:アイスクリーム | 新宿駅< /a>、新宿西口駅< /a>、新宿三丁目駅& lt;/a>



    晩御飯の食材買いにデパ地下にいき、ジュースコーナーでスイカのジュースを発見します。
    もう夏がはじまっているんだなぁ。
    と、そう思って今年最初のスイカジュースをたのんで飲んだ。



    スイカをミキサーに入れて、氷と一緒にジャジャっと砕いて作ったジュース。青い香りが鼻を直撃する夏の香りにニッコリします。
    フルーツというより甘い野菜のジュースのような、サッパリとした味わいもよし。
    バリ島に今の季節に行くとスイカを一個丸ごとキリッと冷やし、実を裏ごしにして作ってくれるスイカジュースで朝を迎える。体を冷やす役割もあり、そうして迎えた朝は明るく気持ちいい。
    今度自分で作ってみようかって思ったりした。オキニイリ。

    拍手[3回]

    昼を新宿…、ルミネエストというJR系の商業施設の中の利久にやってくる。



    仙台牛たんの専門店で、東京にもいくつかお店が作られている。東京駅の中の店なんて一日中ずっと行列でスゴいにぎわい。
    新宿にもあればいいのに…、と思っていたらやっとルミネの中にこうしてやってきた。女子系のオサレなお店が並ぶフロアーで、だからでしょう。
    他のお店と違ってちょっとカフェっぽい。インテリアだけじゃなくてお店の人のコスチュームもカフェな感じでなんだか不思議。



    メニューも牛たんを使ったキッシュや、バーニャカウダとセットになった女子向け商品がたくさんあって、何枚もあるメニューの頁の一番最後でやっと定食が見つかる具合。
    ルミネはデベロッパーの仕切りが厳しく、お店を設計する人までもが指示を受けるという具合。フロア全体のイメージを整えることも大切なのかもしれないけれど多様で多彩な飲食機会が揃って初めて「街」になる。
    でっち上げられた人工都市のような場所には文化は生まれない…、って思うんだけど、まぁしょうがない。
    牛たんの中でも根っこの部分だけを使った「極み」を定食にする。



    網の上に置かれた牛たん。自分の脂と炭がふれあい作った煙で燻されるように焼けていく。表面サクッと歯切れよく、噛めば噛むほどネットリとしたタン独特の食感と、強い旨味を吐き出し口を満たしてく。
    それだけ食べると疲れてしまうほどのおいしさ。
    そこですかさず麦飯を口に含んで、モグモグ、旨味ジュースを拭っておいしく食べる。牛のテールを煮込んだスープとタンの佃煮でひと揃え。



    旨味がシッカリうつっているのに、まるで真水のようにキレイに透き通り、ネギがちらかるテールスープの味わいぶかくて、スッキリ、後味うつくしいこと。
    骨の周りにこびりつく、ムッチリとしたゼラチン質のおいしいコト。
    青唐辛子を味噌でつけた南蛮を齧ってビリッと辛味に震え、ご飯をパクリ、スープをゴクリ。シャキシャキとしたネギの食感が、歯茎をムチュンと撫で回すようなタンの食感引き立てる。なんと肉感的なるゴチソウ。
    深くてドッシリ、しかも後味すっきりとした牛たん独特の味を堪能いたします。


    関連ランキング:牛タン | 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅

    拍手[2回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]