忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    橋を使って海わたり、高松につきうどんを食べる。



    最近、讃岐に来るたび、高松駅の前にある「めりけんや」というこの店でうどんを食べるというコトが習慣づいているような…。
    とびきり旨いわけじゃなく、普通においしくお腹を満たすにたのしい品質。ほどよく安くて元気で気軽。さぬきうどんとはそういうものでござりましょう。
    お店に入ろうとしたらば中からぞろぞろ。韓国からの観光客のグループが出てきてバスに向かってく。
    中に入ると洗い場が殺気立ってて、なんともニギヤカ。ご苦労さん!



    どんなに忙しくても、チャッチャと料理がテキパキでるのはさすがなところ。セルフのうどんは、商品を出す力が勝負。
    待って食べるまでのことはない、気軽な料理はそうでなくちゃと思ったりする。
    ぶっかけうどんを選んでたのむ。
    サイズは小で、肉トッピング。しかも麺はあったかくしてとお願いをして、はいよとできて、そこにネギやら生姜をたっぷりトッピング。



    ぶっかけうどんといえば冷たく〆たうどんに冷たいタレをかけるスタイル。大根おろしにレモンをしぼってサッパリ味わう人気の商品。
    丸亀製麺なんて、ぶっかけうどん屋といった方がいいんじゃないの?と思うくらいに冷たいぶっかけが次々出てる。ココも冷たいぶっかけが人気のようで、けれどうどんを〆ず熱々のまま、冷たいタレをかけ味わうと、うどんの香りがいっそう強くて風味も豊か。
    コシはなくすが、うどんにコシなんてそもそもボクは必要ない派で、だからあったか。大根おろしやレモンがそのままついてのくるのはご愛嬌。



    サイドにスルメの天ぷらをとる。
    どっしり大きく、ガッシリかたい。バリバリ衣が口の粘膜傷つけかねない、男性的なる仕上がりで、しかも大きい。
    お皿にのせるとその大きさが伝わらなくて、それでうどんの上にのっけた。
    大きな丼がすっかり隠れるこのサイズ!
    顎を使ってバリバリ食べて、うどんツルリで、さぁ、移動。


    関連ランキング:うどん | 高松駅高松築港駅片原町駅(高松)



    待ち合わせのためコーヒーを飲む。ホテルのロビーラウンジでWi-Fi電波をかりるチャージもかねての一杯(笑)。



    外は明るく、昨日の天気から一転、暑くて汗がでる。
    けれど建物の中に入ると肌寒さすら感じる季節。それで熱いコーヒーたのんで、お腹を中からあっためる。
    どうぞとカップのお供についてやってきた、フレッシュクリーム入ったポットに細かな霜が降っている。
    そうかやっぱりまだまだ暑い。そう思ったら、冷たいコーヒーが急に恋しくなっちゃった!

    拍手[3回]

    PR
    岡山に帰って夕食。駅の近所のイオンモールを覗いてみる。



    イオンモールの中でも異色の存在で、新幹線の駅から徒歩圏というのはかなり珍しい。
    ロケーションとしては申し分ない。ならば流行っているのかというとこれがかなり苦戦していて、平日とはいえお店の中はかなりの静かさ。
    外から見るとまるで要塞。東南アジアにいくとこういう景色をよく見る。そもそもショッピングモールというのは何もなかったところにでっち上げるもの。日本の街のように「あった場所にワザワザ作る」モノじゃないと思ったりもする。
    まぁ、できちゃうんだからしょうがない(笑)。



    それでもまだ飲食店のフロアはましかなぁ…、流行っている店はそこそこ集客していて、それでやっぱり静かな感じ。
    オキニイリのお店を選ぶ。
    「吹上庵」というそばがメインの気軽なお店。九州、鹿児島に本店がある。「いちにいさん」っていう豚しゃぶの店も経営していて、それは東京にもあるんだけれど実はこっちのお店の方がボクは好き。
    ひとりでフラッと入っておいしいモノでお腹を満たして帰れる。東京にもできればいいのにって思っている店。



    サービス精神旺盛で、座るとまずはお茶が来る。
    知覧のお茶で、茶葉をたっぷり。ぬるめのお湯を注いだ土瓶でタップリと。香り高くて甘くて旨い。
    それから壺にたっぷり漬物。自家製の薄切り大根ときゅうりの塩漬け。カリカリとした食感が癖になるようなおいしさで、待ってるうちに壺一杯分食べてしまいそうになるほど。
    サービスは若干のんびり。スローなんです。
    けれどそれすら鹿児島的と思えばたのしく、大根カリコリかじってすます。



    たのんだのは「黒豚そば」と「たまむすび」。
    実はこの、たまむすび。「ざるたまむすび」というココの名物の定食があり、卵焼きにおむすびが2個…、それがたまむすび。そこにざるそばがつくので名前がざるたまむすび。
    ざるの代わりに黒豚そばにできますか?ッて聞いたら、ならば、ざるたまむすびの抜きというのがございます。それに黒豚そばをつければいかが…、と。
    オモシロイ!
    天ぷらそばから麺を抜き、汁に天ぷらを浸しただけの粋な食べ方がお江戸の蕎麦にはあるけれど、その拡大解釈。オモシロイ。



    手水に出汁を使ってむすんだおむすびは、固めのご飯が口の中でパラリとほぐれるガッシリとした男ぶりよさ。
    蕎麦はネットリ。豚バラ肉の薄切りがヒラヒラ漂い、豚の脂だ出汁に滲んでどっしりした味。柚子胡椒を溶かしてゴクリ。キリッと味がひきしまる。
    卵焼きは、出汁の旨みがじゅわりとにじむどっしり味で、すべてに全てに出汁がシッカリしている。だから何を食べても、味に統一感があるのでしょうネ。
    やっぱりココの味は好き。
    ボクの体には南九州の血が流れているんだ…、と、アイデンティティまで思い出させるオキニイリ。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 岡山駅前駅岡山駅西川緑道公園駅



    食事を終えて、イオンモールの館内をウロウロしてたら、人があまりに少なくてゾッとしました。



    週末、日曜には人が集まりはするのだけれど、本当にこれでいいんだろうかと思うくらいにフードコートもガラリとしてる。
    駅前の幽霊商店街の向こうを張って作ってみたら、こっちも幽霊がでそうになってる。専門店はまだしも、イオングループ直営の売り場のあまりに魅力のないこと。
    フードコートのお店もどこかで見たことあるような店がほとんど。
    こういう場所を遊び場にして大きくなってく子どもたちって、どんな大人になるんだろう。つくづく、ショッピングモールなんてなかった時代に生まれて育った幸運に感謝をしました。悩ましい。

    拍手[4回]

    岐阜のホテルで迎える朝。ここ半年ほど来るたび中国人のツアーグループが必ず泊まっているホテル。昨日もそうで、ホテルの人の話ではほぼ毎日、そういうお客様がいらっしゃいます…、と。
    大阪から京都を通って富士山に向けて移動する、ちょうど途中にここがあるんだという話。



    フロントやエレベーターの中にツアーグループの朝食時間の告知があって、その時間帯は避けてください…、という間接的なるメッセージ。
    みんなが快適に過ごせるようにと、試行錯誤をしながら工夫をするのでしょうネ。
    嵐の後の静けき店で、控えめ朝食ワンプレート。
    焼きそば、ご飯にベーコン、和え物、ポテトサラダとすべて一口分だけおいて、バナナを少々。



    味噌汁とコーンポタージュをとってお腹を潤し食べる。
    お腹を満たすことが目的じゃなく、ほどよき空腹を感じるための朝のお薬みたいな食事。
    ブレンドコーヒー。
    冷たいミルクをカップとグラスに注いでゴクリ。軽い酸味を帯びたコーヒーを半分ほど飲み、それをミルクのグラスに注ぐ。ほどよくぬるいコーヒーミルクで頭をすっきり目覚ませながら、なんでミルクをコーヒーカップに入れなかったんだろうとボンヤリ。思って笑う。さぁ、仕事。

    岐阜に来たらば「岐阜式モーニング」。ひさしぶりにと、「クルベットローズ」という喫茶店に地元との人と一緒に移動。



    郊外型のこじんまりした喫茶店。朝からにぎやか。みんな朝食を食べに来る。
    お店の中には、大きな棚が2ヶ所あり、そこにサンドイッチや弁当がギッシリならんで売られてる。
    値段はすべて300円。すごいボリュームと内容に、安いねぇって感心したら、つい最近まで250円だったんだというのにビックリ。
    朝ここでゆっくり朝食。帰りに弁当を買って帰って昼食にするご近所マダムが結構いたりするのもスゴイ。



    モーニングの時間帯なら、好きな飲み物たのめばただでやってくるのがこのセット。
    コロッケ半分。サンドイッチに太巻き、うどんに茶碗蒸し。朝のお腹にほどよい分量。これがタダだと思うとなんだか申し訳なくなっちゃうくらい。



    しかもどれもがそこそこ旨い。サンドイッチはハムと卵が一つづつ。卵サラダにはバターがたっぷり塗り込められてて、口がヒヤッとするオゴチソウ。
    茶碗蒸しにはお麩と竹輪に椎茸、銀杏。フルンと緩めで口を出汁が潤すやさしさ。
    ボクの太巻きが一番端っこ。具材がずっしり、はみ出すほどのお値打ち感でちょっと得した感じもします。
    お馴染みさんたちが挨拶しあう。お店の人とも顔なじみ。小さい街で生きてくことの、これはシアワセ。ニッコリしました。オキニイリ。


    関連ランキング:喫茶店 | 柳津駅西岐阜駅西笠松駅



    ちなみにこの店のBGMがボクの世代のUSポップス。

    Boomtown Rats - I Don't Like Mondays from Cristian Rayos on Vimeo.


    たまたまボクの好きな曲がかかって軽く鼻歌うたう。そういう世代がメインの客層。みればお店のご主人もそんな世代で、なるほど。なるほど。
    若い人たちは喫茶店のモーニングより、コンビニにより軽く食べることを好む傾向にあるんだという。人と人とのつながりよりも、気軽な便利を優先しちゃう。なんだかすごくもったいないなぁ…、って思いもしました。ナヤマシイ。

    拍手[2回]

    再び移動で岐阜羽島。おいしいものでも食べましょうよ…、と地元の人に連れて行ってもらったお店。



    「守門」という和食のお店。もともとは喫茶店だったという建物を、改装をして気軽な和風の店作り。
    入り口を入ったところには季節の食材や、それを使ったおばんざい的料理が置かれて食欲誘う。
    酎ハイに今日のお通しのカリフラワーと枝豆のサラダを食べつつメニューをみると岐阜にして、ちょっと不思議な料理を見つける。



    栃尾のお揚げ。分厚くできた油揚げで、新潟の名物なのにどうしてココで…、と思って聞いてみるとお店のご主人が新潟出身。
    なるほど、なるほど。
    それでお店の名前が「守門」。新潟の三条、魚沼地域にそびえる「守門岳」から名前をもらったのありましょう。カウンターに並ぶお酒も新潟の清酒がズラリ。
    まずは栃尾のお揚げを2種類。
    おいしい出汁でふっくら煮込んだ料理と、それをバリッと焼いてネギと生姜と醤油で味わうモノを味わう。同じ素材も料理の仕方でまるで違った味わいになる。



    天然鮎が入っていますと、それを塩焼き。
    ぷっくら太ってらっしゃいました!
    しっぽや鰭に塩をびっちり貼り付けて、炭でこんがり焼いたもの。香魚ともかきキュウリウオ科でもある…、確かに青い独特の香りをきゅうりっぽいと言えば言えなくもない、香りの魚。
    蓼酢と共にやってきて、鼻から食欲誘うゴチソウ。



    箸で鮎の体を押します。お皿に盛られた体勢のまま何度か押して、今度は起こして背びれの方から何度か押して。
    骨から肉が外れた感じが手に伝わって、そこでエイや!と頭としっぽを持って引っ張る。するとスルリと骨が抜け、鮎の形のままで身だけがお皿に残る。
    あとはカプリと食べるだけ。
    しっとりとした鮎独特の食感に、ほろ苦くって香り高いワタ。しっぽも鰭もサクサクおいしく、季節の美味に自然と顔がほころんでいく。



    刺身をあれこれ盛り合わせ。
    マグロにカンパチ。叩いて柔らかくしたタコに、タコの吸盤。同じタコでもクニュクニュ感とコリコリ感とまるで食感違うところに感心しつつ、なによりウレシイ。
    貝がおいしい。
    赤貝、それからサザエを味わい、お酒もグイグイ進みます。

    他にも料理をあれこれ食べる。



    太く立派なアスパラガスをバター醤油で炒めた料理。バターと醤油の組み合わせってなんでこんなにおいしんだろう!
    茄子の煮浸し。タコのゲソ。万願寺唐辛子を炒め煮にした料理は軽く辛くて、青い香りがさわやか。
    やさしい料理をお腹がたのしく満たされて、なによりゴキゲンな会話で時間があっという間に過ぎていく。



    〆に釜飯。なんと松茸をたっぷりいれて炊いてもらった。
    シッカリとした出汁の旨みに、細かく刻んだ地鶏の風味。そのおいしさと香りに負けない松茸の華やかにしてどっしりとした風味にウットリ。
    お米ひとつひとつがパラリとほぐれ、にもかかわらずみずみずしくてカラコロ口を転がりまわるご飯のおいしさに、思わずお替わりしてしまう。
    アサリの味噌汁でお腹をあっため、お茶をのんだら、さぁ、帰ろう。


    関連ランキング:割烹・小料理 | 西岐阜駅

    拍手[1回]

    ホテルの朝食。チェックインすると同時に和食、洋食を選んでおくというシステムで、和食堂でみんなで食べる。



    いつも和食が人気のようで、20食ほど用意されてるテーブルで洋朝食は2食でござった。ボクも和食をもらって食べる。
    それにしても昨日の天気は激しかった。
    暑さ激しく、日焼けの顔がヒリヒリとして目が覚めたほど。
    ところがそのあと、一天にわかに掻き曇り土砂降り、雷、止まった車が揺れるほどの激しい天気にあたふたしました。日本はすっかり熱帯風情。



    まずは自分でご飯をよそおう。軽く一杯分を盛り、熱々のお茶で梅干し食べて、唾液と胃液を搾り出す。
    半月盆の上が徐々に整っていく。
    大きな塗りの蓋付きの椀。味噌椀、納豆、しらすおろしに鮭の塩焼き。きゅうりとキャベツの塩もみと、変わったモノはないけれど、朝のお腹をみたすに十分。いつもの料理が並ぶたのしさ。



    大きな椀の蓋をあけると中には煮物。だし巻き卵にがんもどき。青菜ににんじん、結びこんにゃく。おいしい出汁を含んでどれもみずみずしくて食べると口がみずみずしくなる。
    汁は合わせ味噌の中にしじみがタップリ。昨日、タップリ飲んだお腹にシジミの滋養が染みこんでくる。
    味付け海苔をパリパリかじり、ご飯の上に梅干しおいてご来光をたのしみ食べる。



    鮭がキレイに焼けていました。
    皮目もパリッと。自分の脂で揚がっていくように仕上がっていて、これなら皮も食べられるだろうと、齧るとサクサク。口に広がる脂の旨み。
    口の温度が下がってひんやりするような、たのしい味わい。肉はシットリ。塩の具合もほどよくて、ご飯がズンズンすすんでく。



    見事にキレイに食べました。何も残さず、鮭の皮も残さずキレイに。
    お膳の上で残ったものは、梅干しのタネが2個だけという大人な景色にちょっと胸張りニッコリします。
    食後のサービスに自分でおとすコーヒーマシンがおいてあり、それで一杯。ジャジャっと注いで部屋でしばらく、今日の仕事の準備をします。
    今日も暑い一日になるようでもある。みなさまご自愛、下さいませ。

    ところでコレ。100年分のファッションの変遷を3分間にまとめてみましたシリーズの最新作。男性水着の100年史。



    一ヶ月ほど前に紹介した女性水着の100年に比べるとやっぱり退屈。ビキニ、競泳水着系じゃない水着の歴史という縛りがあって、一層退屈。
    股間が見えそうで見えないカメラアングルと、時代に合わせた髭とヘアスタイルの方が気になる不思議な内容。
    そういえば、ここ数年、水着が無縁のライフスタイル。
    来年は水着になれる体になってやるからな…、と思ってそうだ。去年もそんなコトを思ったと反省しきりの金曜日(笑)。

    拍手[2回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]