忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    東京駅から日帰り出張をする今日の午後。
    出発前に東京駅の近所のお店で腹ごしらえする。

    京橋屋カレー、というお店。

    kyobashiya.jpg前からちょっと気になっていて、ずっと来たくはあったけどなかなか機会に恵まれず、それで今日。
    銀座のハズレ。
    住所は京橋。
    高速道路の高架の脇の昼なお暗い裏路地に、面して下がる暖簾が目印。
    小さなお店。
    メニューを書いた立て看板を見さえすれば、ここがカレーのお店だってわかりはするけど暖簾の風情はまるで割烹。
    心のこもったおいしいモノを食べていってくださいな…、って、そんなやさしいイメージがある。
    最近、街の飲食店の「これでもか!」ってドギツイ看板。
    メニューをベタベタはりつけて店全体が広告塔のようでさえある、まるで叶姉妹のような店の姿に見慣れた目には、逆に新鮮。
    ワクワクします、いい感じ。

    b2b811b7.jpeg専門店です。
    営業時間も昼だけで、カレーのメニューも3種類だけ。
    この潔さがわかり易くもあり、おいしいんだろうなぁ…、って気持ちもスッと盛り上がる。
    3種類のカレーの中から好みのものを二種類選んで盛り合わせにする、ツインカレーっていうのがあって、それにしてみる。
    組み合わせたのはキーマカレーとベジカレー。
    豚ひき肉の甘味と旨味を徹底的に引き出した、辛味よりも風味の勝ったキーマカレーの力強い味。
    それにひきかえカレーそのものの味を極力控え目にして、具材の旨味を引き出したベジカレーのおもしろいコト。
    ジャガイモ、ニンジン、それからエノキ。
    野菜をゴロゴロ、大きめにして、しかも皮ごと煮込んだ野菜のベジカレー。
    スッキリとした辛味がスクっと舌の上にて背伸びするよに口の中に広がって、野菜を噛むとまぁ、甘いこと。
    野菜のスープ煮込みカレー風味のような味。
    インド風でも洋食風でもない独特なカレーの世界に、しばしウットリ。
    こりゃ、ハマります。
    この味を、舌に叩き込んでおきましょう、と思うのだけど手が止まらない。
    次々、口に運んで気づけば汗ぐっしょりで、お皿、空っぽ…、って言う感じ。

    45641356.jpeg口直しにとキャベツのオリーブオイル和えとヨーグルトが付く。
    これがまたまたおいしくて、気がきいている。
    ジャガイモや茸以外にこれといって明快な歯ごたえ持たぬカレーに慣れた顎が、目を覚ますようなシャキシャキとしたキャベツがたのしい。
    イチヂクのすり流しを乗っけたヨーグルト。
    これを一口。
    すると口がスッキリとして、カレーの辛さに疲れた舌が生き返る。
    それにしてもカレーとヨーグルトって、よくこの組み合わせをインドの人は思い立ったよねぇ、って思う。
    食べる知恵。

    繁盛店でしょう。
    12時前に満席になり、次々、お客様が途絶えずに来る。
    小さな厨房。
    小さなコンロの上にはドッシリ、ルクルーゼ。
    中にカレーがクツクツしてて寡黙だけれどニコヤカなお主人が、いとおしそうに鍋の面倒をじっと見る。
    注文が入ると盛りつけるだけ。
    だけどとても丁寧にご飯を盛りカレーをキレイに添わせるように装って、おいしい作品をひとつひとつ仕上げてくようなその懸命な様がこの店一番のオゴチソウ。

    出発前のちょっとした時間を、東京駅のイリーで一服。

    5abc89e7.jpegせっかくカレーで温かくしたお腹を冷まさぬようにとそれで、マキアート。
    エスプレッソにフォームミルクで蓋しただけの、味わい、ビター。
    けれどトロンと喉になめらかな、大人の一杯。
    口も体もスッキリとする。

    食後のコーヒー。
    それもほんの二口分ほどのコーヒーを、時間をかけてゆったりたのしむ。
    ほんわかとしたシアワセ感じる。
    世の中は、必要なモノだけでできているんじゃないんだよね…、って、そんなコトを思ったりする。
    時間とお金を無駄遣いする、ささやかなとき。
    スーツの上着がまどろっこしくなるほどに、今日はあったか。
    西に向かって、さぁ、移動。
    ひかりでビュビュっと浜松へ。

    拍手[0回]

    PR
    お昼。
    ひさしぶりに水道橋の「後楽」に来る。

    a9ce637a.jpeg会社をでて打ち合わせまでにちょっと時間が出来てしまって、それで寄り道。
    マイクロバスがちょっと大きくなったような、コミュニティーバスにのって白山通りをユッタリ、ノンビリ、南に向かう。
    白山と水道橋のちょうど間にある文京区のシビックセンターが終点で、というのも文京区。
    東京23区の中で唯一JRの駅を持たぬ区なのであります。
    例えば水道橋の駅は千代田区。
    巣鴨は北区。
    地下鉄の駅は沢山あるけど街を歩いてて目につく区の中心がほしいから…、と、それで作った超高層のシビックセンター。
    すべてのバスはここに通ずる…、みたいな感じ。

    終点からテクッと歩いて後楽園脇。
    見慣れた景色は昔のまんま。
    藍の暖簾をくぐってお店に入ると、ソプラノ声が唄うように「いらっしゃいませ」とお出迎え。

    オムライスのセットを食べます。

    6b2739e5.jpegなつかしい。
    スッキリとした醤油スープの中華そば。
    しっかり味のしみ込んだ細めのメンマ。
    焼いたチャーシュー。
    ナルトにネギとどこと言って変わったとこのないそば屋さんのラーメン風の素朴なラーメン。
    豚肉とハムを具にしたケチャップライスを玉子でくるんだオムライス。
    ケチャップとろんと真ん中にかけ、これにとんかつソースを足してパクンと食べる。
    普通のおいしさ。
    普通の料理。
    だけどなぜだか、思い出に残る料理はほとんどこうした普通の料理。
    だって料理が特別だから思い出になる訳じゃない。
    一緒に食べた人のこと。
    それを食べたときのコト。
    いろんなコトが料理の中に閉じ込められてて、それが心を温かくする。
    切なくもする。
    苦しいときに食べたご飯は不思議と忘れぬ料理になるのも当たり前。

    日比谷で仕事。
    そして夜を「エリーゼ」にした。

    5a13bc46.jpeg四ツ谷の洋食レストラン。
    ここ数日間、お腹の具合があまりよくなく、それで軽いものばっかりを食べていた。
    食べないと心の元気もなくなっちゃって、それでますます食欲なくなる。
    そんな悪いスパイラル。
    こりゃ、いかん。
    心の元気をふりしぼるため、元気のでるガッツン料理を食べなくちゃ…、って。
    それでここにやってくる。

    若い人たちが元気に働く元気なお店。
    なによりチームワークが抜群で、この人が一番偉い人なんだろうなぁ…、って思う人は一人いる。
    その働きぶりですぐわかる。
    けれどそれ以外の人たちも同じようにそれぞれ自分のやるべきコトをキチンとこなす見事な分業。
    切る、焼く、揚げる、盛り付ける。
    そのタイミングでご飯が盛られ、汁が来る。
    スムーズなることリハーサルを入念にこなしたコンサートをみるような、そんな感覚。

    7ebbe176.jpegそんなこんなでやってきたのが今日のこれ。
    ポークジンジャーにカキフライ。
    分厚い肉で元気を出してみたかった。
    だから生姜焼きじゃなくってポークジンジャー。
    とんかつ用の分厚いロースに細かく包丁を突き刺して、筋を切った上、柔らかくする。
    それをカリッと表面を焼き、中はフンワリ、シットリと。
    甘味を抑えたジンジャーソースで、テリつけながら仕上げた一品。
    まずは一口、ナイフを使わずそのまま箸で持ち上げて、カプっとかぶりついて味わう。
    滋養を感じる、たのしいご馳走。
    一緒にもらったカキフライも見事に大きなポッテリとしたよき牡蠣で、こちらは海の栄養くれる。
    ご飯をガッツリ。
    ひさしぶりにお腹いっぱい、一駅分を部屋まで歩く。
    ちょっとゴキゲン、また明日。

    拍手[0回]

    さて、なか卯。

    579ecd27.jpeg涼しくなると不思議と「うどんが食べたい指数」が上がってくる。
    蕎麦に比べて太い麺。
    ムッチリとして口の中でも、喉の中でも存在感がかなりあり、だから暑いときよりちょっと涼しいときがうれしい。
    そんな食べ物。
    特に熱々。
    ふうふうしながら食べなきゃいけないあったかうどんはこれからどんどんおいしくなってくる。
    それでなか卯。
    ここのヌルンとなめらかで、ひっかかりなく喉に向かってなだれこんでくるようなやさしいうどんの食感が恋しくなって、それでくる。

    券売機の前に立ち、何を食べようと見てちと躊躇。
    来るたびここの券売機。
    商品ボタンの数が着実に増えてきていて、食べたいものがどこにあるのか探しあぐねる。
    時間がかかる。

    親子丼にハイカラうどん。

    efd86b0d.jpegどちらもミニのサイズを選んで、お店の人にそっと耳打ち。
    親子丼の玉子は固めに仕上げてください。
    期せずしてボクは丼の上具を作るためのコンロの前に陣取って、ボク用の鍋が誰より余分に火の上に乗っかっているのを確認できた。
    ふむふむ、あれだけあっためたなら大丈夫…、とでも目の前にやってきた丼の中の玉子はなんだか半熟。
    トロトロしてる。
    白身にはほぼ火が入っていて、トロンとしてるのは黄身だけで苦手の克服と意を決しズルンと食べる。
    なめらかで、不思議に重たい食感で、もしかして玉子に何かが混ざってる?
    …、ってちと思う。
    半熟状態を無理矢理作る加工がなされた玉子なのかなぁ…、どうなんだろう。

    ハイカラうどんの出汁はシッカリ、風味も旨味もしっかりしててうどんも優秀。
    出汁の表面を埋め尽くすよにちらかる天かす。
    緑のネギに薄切りカマボコと、いつものうどんのいつもの景色。
    ズズッと汁を吸い込むと、出汁をタップリ飲み込んで膨れてヌルンとなめらかな濡れた天かす、喉なでる。

    一緒に唐揚げ。

    cd1019a5.jpeg今、なか卯で一番オキニイリのこの一品。
    バリっとサクサク。
    お米をポンっと破裂させて作るポン菓子。
    その細かなのがタップリ衣にくっついている、そんな感じで噛むとバリバリ、音たてて衣が壊れる。
    皮はバリっとまるでせんべい。
    身もかなりガッシリしてて噛むとジュワッと脂と鶏の旨味が滲む。
    ご飯のおかずにぴったりのコレ。
    親子丼の玉子をどけて、出汁にまみれたご飯の残りで唐揚げ食べる。
    今度はこれにご飯のセット。
    定食感覚でたのしみましょう…、また今度。

    調子にのって、過食に溺れる夜でござった。
    一駅キッチリ歩きますです…、もちっと仕事、がんばろう。

    拍手[0回]

    夜、洋食を食べたいねぇ…、と新宿。
    アカシアに来る。

    aksa.jpgそもそものきっかけはサーモンムニエル。
    新規オープンを控えるお店のお手伝いをしているチームが撮ってきた、試作写真の中にサーモンの画像が混じってて、それを見たら無性にサーモンムニエルが食べたくなった。
    それで洋食屋さんで夜をしよう…と、ムニエルを置いてそうなお店を一生懸命、思い出してみる。
    これだ!って答えが思い浮かばず、もしかしたら…、とそれで新宿。
    アカシアの人となろうとやって来たわけ。

    結局メニューにムニエルは無し。
    けれど一緒にやってきた人たちにここが初めてという人がいて、「これ幸い」といろんなモノをたのんでたのしむこととした。

    9131f4a6.jpegここに来たらまずはこれという、ロールキャベツ。
    やってきたコレを見て「あっ、白い」って驚く人たち。
    なるほど、確かにここでこれを食べ慣れたボクの目には当たり前の白いロールキャベツはどちらかといえば少数派。
    母が作るのはトマトケチャップ色。
    ボクが作ればブイヨン色のおすましタイプ。
    こういうボクも初めてここでこれを見たとき、かなりビックリ。
    一口目には塩の味くらいしか味の手がかりがなくってちょっと物足りない。
    けれどキャベツと一緒に味わったり、中に包んだひき肉の旨味が出てきてどんどん味が豊かになる。
    単純だけに食べ飽きぬ味。
    ご飯のお供にまた最高でいいですね…、ってなかなか好評。
    一安心。

    28c4746f.jpegこれといつも一緒に食べるのが「豚ロースのオイル焼き」。
    薄切り豚肉。
    一枚、一枚、フライパンで丁寧に焼き醤油と胡椒で風味をつけたとてもシンプルで素直な料理。
    生姜焼きじゃない。
    バターソテでもこれはなくって、ただただ豚肉自身の脂で肉を焼き上げた、だから自然な味わいがある。
    豚肉の端がカリカリっとなるまで焼いた香ばしさ。
    肉汁ジュワッてタイプじゃなくて、噛みしめながら顎で旨味を感じるタイプ。
    なによりソテした油と豚の脂の混じりあうのがとてもおいしく、その焼き汁がタップリかかった千切りキャベツがご飯のおかずに最高の味。
    シャキシャキしたとこのみずみずしさもいい。
    けれど熱い肉に触れ、焼き汁と一緒に蒸されたようになったしんなりしちゃったところもまたご馳走。

    addaa171.jpeg大人数だからちょっと変わった料理をたのんでみましょうか…、と、それでたのんだ「釜揚げソーセージのグリル」ってこれ。
    ソーセージと名乗りはしても、腸詰めじゃない。
    豚ひき肉とハーブやスパイスをペースト状に挽いて練り上げ、それをパテ型に入れてプチツと固める。
    その豚パテを注文受けてそれから茹でる。
    だから釜揚げ。
    中までしっかりあったまったところで引き上げ、油をひいたフライパンで表面を焼く。
    以外と手間のかかった料理で、ほんとはその表面のカリカリ具合と中のプチュンとなめらかな、食感の差をたのしむ料理。
    けれど残念。
    今日の焼き具合はちょっとゆるくて、だから茹でたソーセージのような食感。
    とはいえ味はいつもどおりで、フンワリとしたひき肉のその舌触りもキチンとおいしい。
    これに例えばデミグラスソースをかけて食べれば、ちょっとしたハンバーグみたいな風合いになるんだろうなぁ…、ってそんなことを夢想する。

    dbda57ea.jpegホタテ貝をそのまま使ったクリームコロッケ。
    親指二つ重ねたくらいのほどよい大きさの海老を使った海老フライ。
    どれもご飯のおかずにはピッタリで、けれどご飯のお供があるとなおさらシアワセ。
    例えば定食屋さんのふりかけだとか、和食のお店で昆布の佃煮をもらったり…、とそんなシアワセがここには「一口カレー」という形で用意されてる。
    チキンドラムが一本入ったサラサラ系の激辛カレー。
    一口食べるともうそれだけで汗が体中から噴き出してくる…、けれどそれが嫌な汗じゃなくってとても爽快。
    スッキリとしたスパイシーな風味がステキで、例えば千切りキャベツにかけるとピリっと旨い。
    ロールキャベツのスープに溶かすとそこだけビビッと大人味になる。
    ちょっと得した気持ちになれる、たのしいサイド、ありがたい。

    それにしてもボクらのテーブルを担当してくれた日本語ネイティブでないウェイトレスさん。
    4人分の注文を諳んじて、料理をそれぞれ注文した人の前にスパッと配ってくれる。
    笑顔もステキ。
    一昔前なら飲食店でこうしたサービスは当然のコトだったのだけど、今となってはなんとステキな奇跡的。
    ウットリします、また来ます。

    拍手[0回]

    仕事で代々木に来たついで。
    カレーを食べに、ちと歩く。

    「野菜を食べるカレー・CAMP」って店。

    camp.jpgたしかにカレーってキャンプで作って食べるとおいしい。
    小学校の頃、飯盒炊爨でグループ別に自由メニューで料理を作ることになったとき。
    ボクらのグループは創意工夫が大好きな、よく言えばクリエータータイプ、悪く言えば現実逃避の無計画者ばかりが集まるへんてこりんな集団で、キュウリとトマトと鶏の煮込み…、みたいな料理を作ってしまった。
    たまたまグラハムカーの世界の料理ショーでやっていた…、ってだけで決め、レシピもまるでうる覚え。
    だから見事に失敗をして、結局、飯盒ご飯に出来損ないのトマトケチャップみたいなモノをかけてお腹におさめて泣いた。
    他のグループはほとんどカレー。
    それがなんともおいしそうで悔しくて、それからしばらく、逆にカレーが嫌いになった。
    そんな思い出。
    頭によぎる…、さてカレー。

    6cf2d83d.jpeg半地下になった小さなお店。
    店面積の半分が厨房って感じのお店で、不思議なほどにカレーの匂いがあんまりしない。
    代わりに野菜や肉が炒められてる香ばしくって甘い香りがお店の中を満たしてる。
    雰囲気はカフェ。
    お店で働いている人も、カレー屋さんというよりもこれからサンドイッチでも作りましょうか?って感じのお洒落。
    料理をたのむと、まず飯盒とお水のグラスがコトンときます。
    中には紙ナプキンと、スプーンとフォークが入ってる。
    たのしいキャンプの始まり、はじまりぃ…、って感じでなんだかワクワクします。

    素通しガラスの向こう側の厨房の中で火柱あがる。
    「男な料理」って感じの見事な威勢よさ。
    鍋で具材が炒められてる音と匂いがやってきて、その火の気配が落ち着くと同時にカレーの匂いがしてきて間もなくご飯。
    そしてカレーが無事、完成。

    フライパンでグツグツしながらやってきたコレ。

    448ce4b2.jpegローズマリーポテトとチキンのカレーって奴で、鶏のドラムが二本分。
    当然、ポテトはドッサリで、それに負けぬ分量の甘く炒められたタマネギ、タップリ。
    カレー自体も野菜の旨味がたっぷりとけ込む、やさしい味わい。

    煮込み料理としてのカレーとはひと味違った不思議なカレー。
    カレー風味の炒め物。
    それをおかずにご飯を食べる…、という趣向。
    具の存在感。
    ハーブやスパイス、素材の持ち味、香りに風味。
    どれもが見事にフレッシュで、渾然一体感には若干欠けはするけど若々しくて繊細でよい。
    普通のカレーが勇壮な音の洪水のようなブラスバンドの行進曲だとするならば、ここのカレーはアコースティックな管楽アンサンブルみたいな味。
    ボクは好き。

    おもしろいのがここのスプーン。

    3abd8478.jpeg先がスコップ型になってる。
    キャンプだからアウトドアな雰囲気で…、ってイメージ作りでもあるんでしょう。
    実際、これでカレーを食べるとその造形上、唇や舌をちょっと引っ掻くような堅い存在感がちょっと独特。
    カレーのもってるなめらかでスムーズな食感を損なう感じ。
    けれどここの形を残した具材を切ったり、潰したりしながら食べるのにはこの形状はなかなか適切。
    骨付きドラムが、ほぐれるほどに煮込まれているということもあるのだろうけど、このスッコプスプーンでとっても楽にきれいに食べれる。
    なかなかステキな一工夫。
    カレーのサイドは自家製サルサ。
    福神漬けとかラッキョウとかが普通なんだろうけど、トマトとタマネギ、青唐辛子を使って作った酸っぱ爽やかでビリっと辛いこんなサイドもまたおいし。
    これまたたのしい新発見。

    手作りラッシーのトロトロで、火照った喉をいやしてごちそうさま。

    99ab9c41.jpeg他にも「一日分の野菜が摂取できるカレー」であったり「ポークリブ400gを使ったバーベキューカレー」であるとか、ためしてみたい料理満載。
    カレーばかりか、例えば「チーズを丸ごと焼いちゃいました」みたいなサイド料理も揃ってて、一人で来たのが勿体なかった。
    誰かと一緒に来たらばもっと楽しめたのに。
    確かに「CAMP」は一人でするより仲間と一緒にした方がたのしくなるに違いない。
    お店のお客様はほぼ8割方女性客。
    カフェっぽいイメージからか、それとも少々高めの価格設定からか、腹一杯が目的なカレーヲタからは無縁だからか。
    ご飯もちょっと控え目で、腹7分目でごちそうさん。

    それにしても若い人が作るこうした新しい店。
    自由自在でクリエイティブで、やっぱり飲食店のコンセプトって若い人が作るべきだなぁ…、って思ったりする。
    またまいりましょう。
    次は仲間と一緒にワイワイ、たのしい時間過ごしにきましょう、近々に。

    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]