忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2024/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    朝、早くから野暮用があり歌舞伎町にゆく。



    昨日までずっと出張であわただしくて、朝食用の食材を買えていなくてそれでお外で朝食とした。
    選んだお店は雑炊専門の「お通」という店。
    24時間営業で、先日、はじめて来たときも色っぽいおねぇさんたち、おにぃさんたちでにぎわっていた。今日も到着したときに10人ほどのエグザイル風のおにぃさんたちがワラワラでてきて、中にはキレイなおねぇさんたち。
    朝からかなりコッテリとして空気が流れる、大人な雰囲気。



    まずは軽く野菜を食べようと、「味噌きゅうり」っていうのをとった。
    カリッと歯切れて口の中をみずみずしくする立派なキュウリ。それに味噌をつけて味わう趣向なんだけど、その味噌が鶏挽き肉がゴロゴロ混じった炒め味噌。
    その味噌だけでも十分おいしく、こりゃ、酒だなぁ…、って思ってしまう。しかもその味噌が炙られていて、焦げたところが香ばしい。
    味噌の下には出汁をとったあとのモノなんでしょう…、昆布がしかれてその味、風味が味噌に混じって、なんとも旨い。



    さて、おじや。基本のメニューは20種類ほど。それにさまざまなトッピングを組み合わせて、好みのおじやをカスタマイズできるところがオモシロイとこ。
    十六雑穀米を選んで、そこに青のり、ワサビを入れて作ってもらう。
    熱々の鉄鍋の中に入ってきます。
    やってきたその瞬間は玉子がトロトロ、半熟で、けれど木杓で二回ほどかき混ぜてやると熱が入ってフックラしてくる。



    ホツホツとした雑穀が口の中で転がるような食感たのしく、そこに米が粘ってトロンとさせる。生のりの風味とワサビのツーンっと明るい辛味がおいしい。擦ったワサビと葉わさびが、異なる辛味を吐き出し、朝の頭を覚ます。

    友人がたのんだ、かしわとニラの雑炊は、生のニラが刻んでタップリのってくる。
    その食感はシャキシャキで、軽い辛味と緑の香りに口の隅々よろこぶ感じ。夜の仕事を終えた人たちが、ココの雑炊を好んで食べる気持ちがわかる。
    癒やされるのに、元気まででるたのしい一品。



    明太子を焼いてもらってサイドに添える。
    同じ明太子も、生だと若干安いお値段。調理代分がちょっと高めというのが逆に正直で、いいなと思う。
    芯はキレイなレアに仕上がる見事な姿。
    パクリと食べると、表面部分はカサカサ乾いて仕上がっていて、中はシットリ。とてもなめらか。粒の揃った魚卵がトロリと舌にのっかり、おじやのトロミと混じりあい、喉を潤す。オゴチソウ。この店やっぱり、オキニイリ。


    関連ランキング:自然食 | 新宿駅西武新宿駅新宿三丁目駅

    拍手[2回]

    PR
    昼が軽くて、家に帰る前にちょっと小腹が鳴いた。それで立ち食い蕎麦たぐる。
    地下鉄の改札出口の上のフロア。中地下という扱いの天井の低い飲食店街の中の一店。永坂更科布屋太兵衛の立ち食いコーナー。



    店の隣にはテーブルサービスのお店があって、そこの厨房で蕎麦だけ作る。そこに天ぷらを後乗せにして提供をする。立ち食いだけど蕎麦は専門店のモノそのものでだから値段は少々高め。専門店の方では提供しない、かき揚げタイプ。ボリュームタップリの天ぷらが揃っているのがありがたい。
    例えば「肉天」。茹でた厚切り豚バラ肉と刻んだネギを揚げたドッシリタイプのかき揚げ。
    蕎麦は食べたい。でもガッツリとお腹も満たして元気を出したい…、ってそんなときにいいメニュー。



    ボクのココでのオキニイリは、「春菊天」をのせたかけそば。
    ここのカケダレは出汁の風味がドッシリしてて、風味豊かで味わい深い。
    春菊天というけれど、中にゴロゴロ、エビが入ってて、衣が出汁を吸い込むとふっくら膨れてホロリと崩れる。スープに油が混じってコクが出てきて旨い。
    それにしても、若い頃にはどうにも春菊が好きじゃなかった。
    薬臭くて青い香りが強烈で、例えばすき焼きなんかに入れるとすべてに青い匂いが移る。それが苦手で滅多に食べることがなかった。なのになぜだかココ数年。この青臭さがおいしくて、それでここでもコレばかり。健康的と思い込む。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅



    そして夜を家で作ってユックリ食べる。



    トマトをフレッシュバジルと一緒にオリーブオイルでマリネする。ときどき揺すってトマトから出たおいしいジュースと、オリーブオイルを混ぜあわせ乳化させつつつめたく冷やす。
    ボール状に仕上げたモツァレラチーズを軽く指で潰して、味のなじみがよくなるように下ごしらえ。オリーブオイルをかけまわし、トマトと一緒に味わい、食べる。
    トマトの酸味とチーズの旨みが口に広がる。バジルの香りとチーズがミルクに戻っていくような風味が体にしみわたる。



    肉をたきます。ストゥブ鍋に少量の油。砂糖と一緒に肉を焼き、そこに玉ねぎ1個半。出汁を注いで強火で煮込む。
    途中でしらたきを投入したら、弱火でコトコト煮詰めていって火を消ししばらく休ませる。味がすべてに行き渡ったら醤油を注いで豆をくわえて再び煮込む。お皿に移して出来上がり。
    肉はおいしい。けれどそれ以上に玉ねぎがスベスベしてて、すべての味を吸い込んで甘くてとてもみずみずしい。やさしいおいしさ。よく出来た。



    カレーを作る。マスコットっていう食品メーカーの瓶詰めカレーの素をつかってサクッと作る。
    鶏挽き肉をみじんに切った玉ねぎと一緒に炒め、そこに茄子。瓶の中身を取り出して水を注いでフツフツ煮込む。茄子がしんなりしたら火を止め、角切りにしたズッキーニとアスパラソバージュを入れて蓋して蒸し煮にする。
    簡単なのにおいしくて、しかも野菜をタップリたのしめる。トマトとチーズをサイドにそえて、一緒に食べるたまらぬおいしさ。お腹もたのしくあったまる。

    ちなみにマスコットのカレーの素の動画があった。



    まっこと、こんな具合に簡単で、その簡単を裏切るほどにおいしくできる。とても重宝。オキニイリ。

    拍手[4回]

    高知料理でお腹を軽く温めて、まだまだお腹に余裕がある。前からどうにも行きたかったお店を覗くチャンスとばかり、テクテク歩いて西に向かった。



    西新宿の超高層ビル街の入り口部分。
    お寺がいくつかポツリポツリと点在してて、つい最近まで昼もさみしい場所だったとこ。それが最近、ビル開発がすぐ側にまで迫ってきてて、ちょっとニギヤカになってきた。
    ビルで働く人だけでなく、ワザワザ目指してやってきてくれる人まで相手にできる店。ワインバーを中心に今日、土曜日の夜もかなり賑わっていた。
    そんな中の一店舗。
    「フィッシュメン」という名前のお店。なのに「煮干うどん」なる提灯が揺れ、入り口脇には「煮干研究所」なる看板までもがたっている。



    うどんのお店なのですネ。
    たしかにお店の外観は、ほどよき和造り。ガラリと開く引き戸も昔の日本の民家のような風情で、ワクワクしながら中に入ったら…。
    おやまぁ、ビックリ。
    ミラーボールがグルグル周り、厨房の上や壁にはズラリとワインが並ぶ。ワインバーか何かの居抜き?って聞いたら、いいえ。ミラーボールが好きなんで、わざわざこういうインテリアにしてみたんです…、って。
    BGMもトランシーでエキゾチックなクラブチューンで、思わずお酒が飲みたくなっちゃう。



    おでんがあります。讃岐うどんの店なら大抵、うどんの前におでんを食べる。閉店前でおでんのネタはほとんど売り切れ。大根と竹輪をもらって、食べてみる。
    と、これがなんともオモシロイ。
    出汁の中に赤唐辛子をドッサリいれて、ビリビリ辛くてお酒をねだる。にもかかわらず、出汁の味わいが壊れることも、弱まることもなくてドッシリ。
    イリコのパワーなんでしょうネ…、大根だって竹輪にだって、出汁の旨みがしっかりはいって、うどんがやってくるのがなんだかたのしくなった。



    うどんを2種類。ひとつは冷たいぶっかけで、もう一種類は温かいのをたのんでためす。
    まずはぶっかけうどんが来ます。鳥の天ぷらをトッピングしてやってきたのがかなりズッシリ。ボリューム満点。鳥天ぷらはカリッと衣は香ばしく、肉はムッチリ。生姜風味のタレに使って味がしっかり入ってる。
    さておうどんはと、箸でヒックリ返してみると底からツルンとつややかな麺。ちょっとよじれて、断面若干平たく仕上がる独特で、すするとスルリと唇なでてやってくる。
    冷たい水でしめているから若干硬い。けれど芯があるわけでなく麺全体に歯ごたえがありムチムチモチモチ。とてもなめらか。



    これを温かい出汁で食べると印象一辺。出汁を吸い込みヌルヌル、やさしい食感になる。時間が経つごとに出汁とのなじみが強くなり、噛まずにお腹の中にストンと流れこんでくれるのですね。
    出汁の香りも濃厚で、イリコならでは軽い苦味と酸味が旨い。
    ゴボウの天ぷらをのせてもらったら、薄切りにしたゴボウをサクッと揚げたモノ。出汁を含んで衣がふっくら。ゴボウもゴクゴク出汁を吸い、しっとりしてきてなんとも旨い。
    ひさしぶりに「出汁を味わううどん」に出会った。また来ましょうと思うココ。


    関連ランキング:うどん | 新宿西口駅西新宿駅西武新宿駅

    拍手[4回]

    夜、覗きたかったお店で食事。



    「わらやき屋」なる高知料理のお店が新宿に開店をした。場所はアドホックという昔からある商業ビルの最上階。
    時代にあわせてテナントが臨機応変に入れ替わる。定点観測をしてると今の外食市場の傾向だとか、勢いだとかがわかってたのしい。
    ちなみにずっと個室居酒屋があった場所。居酒屋といいつつ売り物は個室空間。料理はイマイチってお店はそろそろアウトというコトなのでしょう。



    厨房を眺めるカウンターを中心にして、のびやかな大空間が今っぽく、その空間の真ん中にわらやきコーナー。
    乾燥させた藁に火をくべ、噴き上がる炎で素材を焼き上げる。
    ダイナミックで野趣溢れてて、炎をみるだけで料理をおいしく感じさせる迫力のある演出がいいのでしょうね。かなりの人気。
    それにしてもビルの中のお店でこれだけ盛大に炎を出せる。かつてこういう演出はまず消防がNO!といったものでした。



    ちなみにココで焼きあがるのが名物料理の「かつをのたたき」。
    生のカツオを網にのせ、炎で脂を焼ききり作る。
    垂れた脂が炎で焼かれて蒸散し、焦げた香りをカツオがまとう。しかもそこには藁の焦げた香りも混じって先味抜群。
    カツオの旨味や藁の香りが際立つように、塩で食べるという趣向。

    表面はこげてカチッと硬さを持って、なのに中はシットリとレア。



    その断面は肉感的なほどの赤色。ツヤツヤ、キラキラ、光って見える。
    塩の他に、刻んだみょうがにネギがタップリ。普通の刺身と違ってツマは新玉ねぎのスライスで、擦ったワサビがどっさりついてやってくる。
    カツオにワサビをのっけるようにして味わって、不思議なほどにワサビの辛味を感じない。むしろ甘みを感じるほどで、なんでこんなに辛くないんだろうと、ワサビだけを食べてみたらば、涙がでるほど辛かった。
    それだけ脂が強いというコトなのでしょう。



    カツオ以外にも様々なものを藁焼きにして提案してる。
    例えば地鶏のむな肉を、塩水につけフックラさせてこんがりと焼く。柚子胡椒と一緒にどうぞと言われて食べると、シットリとした鶏肉の食感やさしく、しかも甘みを感じるゴチソウ。
    オモシロイのが「わらやきサラダ」。葉っぱ野菜以外の野菜。例えば茄子やジャガイモ、山芋、スナップエンドウやアスパラガスに藁で燻して冷まして食べる。
    いやはや野菜がまるで違った香りになって、おいしいったらありゃしない。



    アオサの天ぷら。八竹と地鶏の皮にキノコを炒めたモノなどあれこれ。
    感心するのがどれもほどほどおいしくて、にもかかわらずテキパキ20分ほどですべての料理がズラリと並ぶ。
    しかもお店の中には無愛想な職人顔はひとつもなくて、まるでファミレスオペレーションでこういう料理をこなして作る。よく考えてる…、ちと感心。
    ずっと新宿にはお店がなくて、やっとこうして作れたんです。お店が増える度にキレイで立派なお店になるのがウレシク、けれど「お店ばかりが立派になって」と言われないよう、みんなで気持ちを引き締めてますと、ハキハキ答える若いスタッフにおじさんちょっと惚れちゃった。


    関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅新宿西口駅新宿駅

    拍手[10回]

    それにしても歌舞伎町。人の流れが本当に変わった。



    シネコンビルが一本建ってそこを目指してやってくるファミリー客や若い人たちのグループが今までになかった明るい空気を運んで来てくれている。
    先日、昼に感じたそういうムードが夜になっても変わらず明るい。
    このビルの周辺だけは、アダルト系のお店の客引き兄さんたちが姿を消してしまったほどで、これからますますこの界隈は変わっていくに違いない。



    シネコンビルのテナントのひとつをなしてるクリスピークリームなんて夜になってもにぎやかで、映画館で食べる人たちもかなりいるんでしょう…、テイクアウトが次々出て行く。
    外人客が多いのもココのお店の特徴かなぁ…、太った髭の白人おじさんがムシャムシャドーナツ食べてると、思わずボクもと手が出ちゃう(笑)。
    チョコバナナっていうオリジナルパフの中にタップリ、バナナクリームを充填した季節限定のドーナツパクリとくちどけたのしむ。オキニイリ。

    実は観たい映画が一本あって、いい席を探していたら夜の10時近くの回しか見つからず、それにあわせてやってきた。



    見終わりちょっと小腹が空いた。今日の〆をとこれまたシネコンビルのテナント。「板前寿司」を選んできます。
    ほぼ24時間営業とい営業時間で、宵っ張りの街にはうれしい。
    店の造りはかなり明るく、座り心地のいいブース席がたっぷりあって寿司屋というより使い勝手のいいレストラン。
    メニューもお寿司以外の料理が充実してる。



    例えばサラダ。板前サラダというココのイチオシメニューをとったら、お皿にドッサリ、葉っぱ野菜と魚さまざま。
    サーモン、イカに白身の端材。ゲソがドッサリ入ってて、イクラにトビコを散らして飾る。
    ドレッシングはおろした玉ねぎに焼いたガーリックの風味を添えて、擦った生姜の風味でエキゾチックな味つくり。どこを食べてもトビコのパリパリ、奥歯で潰れる騒々しさがたのしい一品。オモシロイ。



    小さなロブスターをポップコーンシュリンプ風に揚げた料理や魚の煮物なんていうのも美味しげで、たのんでみようと思ったけれど今日は大忙しで売り切れですと。
    ならばとタコの煮物をたのむ。
    シットリ、やわらかに煮こまれたタコの薄切り。
    コッテリとしたツメをたっぷりかけまわし、クニュクニュ食べると、大人になった気持ちになれるオゴチソウ。



    特上寿司をたのんで分ける。
    中トロが四貫。まさにボクが主役ですといわんばかりの姿にニッコリ。あぁ、ココは日本の寿司屋というより海外の寿司屋なんだと思ったりする。
    見れば周りは外人客か、仕事あがりのキレイなおねぇさんたちがニコニコ、食事をしてる。
    まさに新宿、歌舞伎町。おいしい勉強、いたします。


    関連ランキング:寿司 | 西武新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

    拍手[2回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]