忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    日曜の夜のおうちゴハンをのんびり食べる。



    まずは前菜代わりにアボカド。熟したほどよい大きさのものを皮むき、ざっくり一口大に切り分ける。
    お皿に盛って、そこにマグロの中落ちに芥子、それからマヨネーズ、醤油にワサビで味付けしたのをたっぷりのっける。
    マグロのタルタルのねっとりとした食感に、よりネットリしたアボカドが一緒に口の中を満たしてトロトロになる。醤油の風味にワサビがピリリ、そこにマヨネーズがドッシリとした旨味をくわえてニギヤカな味にウットリします。

    メインは鍋…、花冷えっぽいお休みの夜に体をポカリとあっためる。



    具材は豚バラ。脂と赤身の分量のバランスのよいところを薄切りにしてもらい、それをたっぷり400グラム。
    それから太いネギの白いところを小口に薄くたっぷりスライス。
    ほうれん草を茎の部分と、葉っぱの部分にきりわけて、具材はこれだけ。
    鍋に日本酒とお湯をはり、アゴダシパックを一個沈めて沸騰させて、休ませそれを使って作る。

    まずはネギをドサリと入れて、ほうれん草を浮かべてそこに豚バラ肉をのっける。



    ユックリ肉の色が変わって火が入り、食べごろになったところで肉でネギやほうれん草をくるんでタレにつけてパクリと。
    シャキシャキとした野菜の食感、ムッチリとした肉の脂が一緒に口に飛び込んできて、噛むとジュワリと肉の旨味がひろがっていく。
    野菜をたっぷり食べられて、さっぱりとした味わいでいくらだって食べられちゃうのがウレシイような、コワイようなオゴチソウ。あっという間に平らげる。



    それにしてもネギの甘くておいしいコト。肉の旨味やネギの甘みが溶け込んだ鍋の中に残ったスープを使って何か作りましょう…、と、手鍋に移してそこにサラサラ生米入れてクツクツ炊いた。
    最初は蓋して米をフックラ火を通し、芯がほどよく残ったところで蓋とり塩で味ととのえる。ちょっと豚の脂の匂いが気になって、ジェノベゼペーストを入れて溶かして、香りづけ。オリーブオイルで風味をつけてお皿に移してパルミジャーノをぱらりと散らす。リゾット風の鍋〆おじやの出来上がり。
    ホツホツとしたお米の食感が絶妙で、豚しゃぶの残りの〆とは思えぬイタリア的なる仕上がりと味にビックリしました。
    おそるべきかなオリーブオイルのチーズの力…、オゴチソウ。

    ところでコレ…、映画の中の視覚効果で後の映画に影響与えた95の場面をつないで作ったという映像。10分ほどでありますけれど一気に見れます。

    Most influential VFX Movies Compilation (Extended version) from Roger Serrabassa on Vimeo.


    いまや映画の中でVFX使われてないモノを探す方がむつかしいほど、一般的になっていると思うのだけど、それにしても確かにこれらの作品の、今でも印象に残っていること…、ビックリします。
    最近とみに文芸系の作品から遠ざかっているので特に、この手の映画をたくさん見てるに違いないって思いもしました。映画の虫がうずきます。

    拍手[2回]

    PR
    さて日曜日…、雨の朝でございます。桜も一旦、花を咲かせる準備を休んでしまいそうな寒さにブルッとしながら朝のパスタを作る。



    ニンニクとアンチョビ、それから唐辛子。オリーブオイルでじっくり煮込んで風味を出して、そこに玉ねぎ。トマトの水煮缶を入れクツクツ煮込んでそこにツナ缶。
    エビを刻んでディルとブラックオリーブ、塩と胡椒で味整えてパスタをくわえて出来上がり。
    彩り欲しくてイタリアンパセリをパラリと散らしてハフっと食べる。
    トマトの旨味ってスゴいなぁ…、いろんな素材の味をすべて受けとめて、自分も一緒にどんどんおいしくなってく。そんな人に慣れたらステキだなぁって思ったりした。家で仕事を仕上げなくちゃと、ちょっと焦って日曜日。

    そしてお昼を近所のお店…、韓国料理のとんちゃんに来る。



    さすがに雨が冷たい今日。しかも風が強くてときおり吹き飛ばされそうな突風が吹く。春の嵐と冬の名残が一緒にやってきたような空。
    街を歩く人も少なく、ここのお店も静かでござる。
    近所のスーパーに行ってきたら、まもなくあがる消費税対策で大きなイベントしているもののガランとしてた。雨をついてまで安く買わなきゃいけない理由もないって思う人がたくさんいると言うことでしょう…、健全かしらとニッコリします。

    8種類のおかずが並び、それを食べつつしばらく待って料理が来ます。



    石焼ビビンパ用の石釜にご飯を入れて、そこに辛子味噌で炒めた豚肉。チーズをたっぷりのっけてそれを、グルングルンと混ぜて味わう趣向の料理。
    豚肉の他には玉ねぎたっぷり。
    最初はチーズが邪魔してなかなかキレイに混ざらず、けれど何度かヒックリ返しているうちにチーズがとろけて具材をみんな一緒にまとめて、コチュジャン色に染めていく。
    甘くてこんがり、溶けたチーズがところどころで固まっておこげご飯と一緒になって奥歯にしっかりこびりつく。ハフハフ熱くて、難儀しながら食べるゴチソウ。それもまた良し…、オモシロイ。



    石焼ご飯に使ってる辛子味噌が甘くてちょっと舌が疲れる。最近の韓国料理ってどんどん甘くなってくような気がするのです。
    それで、テンジャンチゲをたのんでお腹に汗をかく。
    納豆のような発酵臭が独特の韓国味噌を使ったスープ。これも小さな土鍋に入ってグツグツしながらやってきて、熱い上に辛くて舌が熱くなる。
    豆腐にイリコ、青唐辛子にキノコにネギ。韓国かぼちゃと具材たっぷり…、お腹もたのしく満たされる。雨の寒さもしのげます。


    関連ランキング:焼肉 | 四谷三丁目駅新宿御苑前駅曙橋駅

    拍手[2回]

    ひさしぶりに千駄ヶ谷にあるステーキハウス「チャコあめみや」にやってくる。



    チャコっていうステーキハウス。六本木に本店があり、銀座や渋谷にも支店や暖簾分けのお店が沢山。けれど今では東京ではこの千駄ヶ谷の店一軒。
    チャコール…、つまり炭焼き用の炭を由来の店名で、その名の通り、お店の中に炭をおこした暖炉を置いて、そこで肉を焼いてふるまう。
    アメリカのステーキハウスのような雰囲気が濃厚で、いい店だったのに時代の波に流され次々なくなった。この店がある千駄ヶ谷ってそういう時代の流れに無縁な空気が流れるエリアでそれで、こうしてしっかり生き残ってくれたのでしょう。



    ステーキがアメリカの食べ物だった時代。憧れに満ちて贅沢だった時代のステーキハウスの風情がいまだに残って、ニッコリします。ありがたい。
    メインのメニューはステーキだけ。肉の種類がヒレにサーロイン、リブロースと三種類あり、好きなグラムに切ってもらってステーキとする。
    ステーキ以外の商品もスモークサーモン、シュリンプカクテル、スープにサラダ程度ですべてステーキのためにある。
    グリーンサラダをお願いするとシャキシャキ見事にクリスピー。レタスにトマトにドレッシングがフレンチ、サウザンアイランド。スタンダードでございます。



    普通のステーキもあるのだけれど、ココで食べておきたいステーキはブロックステーキ。
    ブロック状の塊肉を暖炉の炭火でそのまま焼く。
    焼くといっても表面だけをこんがり焼いて、中はレアのままの状態。それを固形燃料でほどよく温めた鉄板の上にドンとおく。
    ジューッと肉が焼ける音がして、脂の匂いが鼻をくすぐる。
    今日食べるのは、リブロース肉を1キログラム。これを2人で分けるシアワセ!

    塊肉をお店の人が大きなナイフで切り分ける。



    ここのお店のステキなところが、シェフがコックコートを着たままサービスしてくれるとこ。大人の男性、しかもこの道のプロと呼ばれる人がサービスしてくれるのがとてもうれしい。
    ナイフが入るたび、肉の内側。赤身の色が覗いて、そしてあらわになってく。色っぽいたらありゃしない。



    この切り分けてくれたお肉が一切れ180グラムくらいでありますからして、ゆうに普通のステーキ一人前ほどの量。
    ひとりひとりの前に置かれた鉄板の上に移して食べる。
    この鉄板…、正式には鋳物で出来てるお皿なんだけど、これが熱々にやけていて自分の好きな焼き加減で味わうことができるというモノ。



    鋳物のお皿の上には野菜…、キャロットグラッセにコーンにお豆、ベークドポテトがのっかっていて、うっすら煙を出している。
    テーブルの上にはタバスコ、塩に胡椒に醤油。練った芥子におろしニンニクなどがズラリと揃ってて、自分好みの味にととのえたのしむ趣向。
    野菜がどれもしっかり調味されていて、それに負けぬようおいしく食べてやろうと腕がなるのがうれしくもある。
    お店の人がすすめる味は「醤油味」。どんなに手間暇かけたソースより、この赤肉の旨味を一番ひきだすソースは醤油以外に考えられないって。器の上で焦げた醤油の香りも食欲誘い出す。



    レアの状態はネットリ歯茎にからみつくようななめらかさ。酸味があとをひく味わいで、よく焼けてくると旨味がドッシリしてくる。
    一人500gの肉がみるみる、お腹の中に収まっていく。おいしいものを征服していくような気持ちがたのしくて、あっという間にお皿は空っぽ。
    ガーリックトーストで、お皿の上に残った脂と、焦げた醤油を拭い取り、ワインをグビリと飲んでニッコリ。
    ゆずの風味のシャーベット、ビターなコーヒーでお腹に蓋して、また来なくちゃって誓って帰る。45分一本勝負のディナーでござった。オキニイリ。


    関連ランキング:ステーキ | 千駄ケ谷駅国立競技場駅北参道駅

    拍手[5回]

    昼を新宿三丁目…、膳丸というダイニングレストランのバフェランチ。



    夜はおそらくカウンター席としてふるまうのでしょう…、キッチンを眺めるカウンターがバフェのテーブルとして機能していて、そこに料理があれやこれやと。
    料理がなくなるタイミングを見計らいながら次々、新しい料理を補充してくれるのがありがたく、限りなく作りたての料理をたのしむコトができる、心配りがうれしい工夫。
    数年前に「畑の厨」っていうサブタイトルを自ら頂き、それで野菜の料理がメインのやさいい趣のバフェラインになってくれたのもアリガタイ。



    とは言え、サントリー系のお店であります。
    しかも夜はお酒をたのしみながら料理を軽くつまんで…、というコンセプト。だからお店の椅子やテーブル、インテリアがバーっぽくってちょっとムーディー。
    流れる音楽もトランシーなクラブにかかっていそうな音楽で、なにより働いているおにぃさんたちが、ナイトレジャーな空気をまとい色っぽい。
    やってるコトに売っているモノ、そしてそれを買いに来る人。それらすべてとちぐはぐな、不思議な雰囲気にちと笑う。



    モロヘイヤの冷製スープのようなおひたしがあってそれをメインにたっぷり。トロトロなめらか、噛むとほのかな渋みがあって健康的を感じる一品。
    いんげん豆の胡麻よごしや、カリフラワーのクミンシードの風味のサラダ。かぼちゃの炊いたの、野菜のポトフと野菜あれこれ。
    揚げた焼売、揚げた竹輪に春雨サラダと、肉屋さんの店先みたいなお惣菜も彩り添えてオモシロイ。
    桜色したご飯があって、これがゆかりと大葉を刻んで作ったご飯。季節をよそおう工夫にニッコリ。



    ちなみに緑色したワサビのような物体は、実はほうれん草を練り込んだバターでこれがおそろしいほどおいしかった。
    パンに塗って食べるようにと用意されていたに違いないけど、タラモサラダにのっけるとじゃがバタみたいだし、ご飯と一緒に食べるとピラフみたいな味になる。それでたっぷり。健康的とオーバーカロリーを同時にたのしむ昼のコト(笑)。
    料理をお替わりしにいくと、そのタイミングで出来たばかりのパスタがくる。鮭とキャベツと菜花がたっぷりはいったペペロンチーノで、しかもも一度、お替わりのためにカウンターに行ったらパスタがまたできたて。
    なんだか運がいいように感じてニッコリ…、家に帰って仕事しよう!


    関連ランキング:野菜料理 | 新宿三丁目駅新宿駅新宿御苑前駅

    拍手[3回]

    土曜日の朝のサンドイッチを作る今朝…、今日のテーマはシーフード。



    茹でたエビとスモークサーモンがメインの具材。パンを軽くトーストをして、そこにそれらを並べるためのベッドにしましょと玉子を焼いた。
    甘い味付けでフックラ焼いた玉子の上に、エビを並べてサラダ用のほうれん草を敷き詰めたらば、スモークサーモンで蓋をする。
    芥子マヨネーズとほんの少しのケチャップで風味と甘味をくわえてパンをのっけたところでザクッと切り分け出来上がり。
    ムチュンと歯切れるエビの食感、ねっとりとした鮭の旨味と脂の風味がとてもゴージャス…、朝の気持ちが贅沢になるオゴチソウ。

    伊勢丹の地下のイベントコーナー…、地方名産品の売り場にあった日の出製麺の生のうどんを買って昨夜の夜食といたします。



    八割研磨という限定数しかつくらぬうどんが、たまたまボクがいったときに、打ちたてのものが売り場にならび、思わず買った。
    小麦の8割までもを研磨して、芯の部分のたった二割の小麦粉で作ったうどん。
    なかなか手には入らぬ麺で、茹でる前はずっしり重たく、クッタリ手のひらに吸い付くようななめらかさ。
    一緒にイリコの香りがおいしい出汁ももらってぶっかけうどんに仕立ててく。



    12分ほど茹でましたか。お湯に放つと瞬間、まるで鉄の芯が入っているかと思うほどゴリッとかたまり、それがユックリ湯を含み膨らみふわりと鍋の中で踊るようになる。
    水に放ってよく揉む再び麺にハリがでて、色は飴色。丼に盛り出汁を絡めて竹輪の磯辺揚げ一本。ズルンと食べると、小麦の香りが鼻から抜けてムチッとなめらか。トゥルンと喉をかけおりていく。売店が出ているうちにも一度いって買わなくちゃって思ったりした。オゴチソウ。

    ところでこれ…、パンをおいしく焼くために生まれたトースターロボットの物語り的なるステキな動画。

    Addicted products: The story of Brad the Toaster from Simone Rebaudengo on Vimeo.


    ネットにつながれ、自分が思っていることを人や仲間の家電に伝えることができる世界が舞台。
    もしかしたら近い将来、こんな風にボクらの生活はなるかもしれないってまず設定がオモシロく、使われないで放置されるとさみしくなっちゃう気持ち描写がまたステキ。
    家にも長い間まるで使っていない家電や調理道具がたくさんあって、申し訳ないって思ったりした。出かけよう。

    拍手[6回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]