忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ちょっと気になるお店があって、それでランチを渋谷に来ます。



    「焚火家」っていう店で、オモシロイ焼肉の提案をしているというので話題になってた。お店のデータを調べてみたら、なんと頻繁に前を通っている場所で、しかもオキニイリの「羽當」っていう喫茶店と同じビルの中。
    「見ているつもり」でも「見てないコト」ってあるんだなぁ…、ってビックリしました。
    暗めの照明で昼もムードのある店で、かなりの人気なのでしょう。満席でした。
    炭の上に網をおき自分で焼くスタイルの焼肉店で、普通の焼肉定食もある。けれど今日の目当てはココの名物料理…、「ヒマラヤ焼き」。



    たのむと800gの赤身の塊肉がそのままやってくる。
    それをドッカと網に乗せ、お店の人がひと言…、「表面がカリッとするまで焼いてください」と。トングを手渡し消えていく。
    じっくり焼きます。時間をかけて丁寧に。
    一面、一面、こんがり焼けるまでひっくり返したくなる気持ちを我慢しながらじっくり焼いてく。脂少な目のがっしりとした赤肉から、それでも脂がしみだしてきて炭にあたって蒸散していく。10分ほども焼いたでしょうか…、お店の人がやってきて、それではお切りいたします…、と。

    厨房の中に可愛く育てた肉の塊を持って行き、そして戻ってきたらばなんと、こんな姿になっている!



    ローストビーフのようでもあって、肉の叩きのようでもあって。
    薄切りにした800gの肉がお皿の上で山をなしている。肉のヒマラヤ…、それでヒマラヤ焼きというネーミング。
    ベリーレアな状態で、そのまま食べてもいいけれど、好きな具合にもう一度、網で炙って召し上がれというのも目の前の炭と網ある焼肉店ならではのたのしい工夫。
    まずはそのまま、何もつけずに味わうと、ピトッと舌に貼り付くレアな赤肉の、スッキリとした旨味と仄かな酸味がうまい。なによりネットリ、歯茎にからみつくような肉の食感がなんとも肉感的で良い。



    シッカリ炙るとがっしりとした繊維の歯ごたえ。軽い脂の香りが肉を食べてる感じを盛り上げて、軽く炙るとムッチリとした噛みごたえがある。
    ガーリックバターのディップがやってくるのだけれど、胡麻の油の香りが漂いレバ刺しにつける塩ダレみたいな感じ。
    肉の風味がひきたってよい。
    ポン酢醤油をつけて食べれば、さっぱり、あっさり、いくらだってお腹に入る。
    とは言えやっぱり一番おいしく感じるのが、焼いたまんまにワサビを乗せて軽く塩してご飯と食べる食べ方で、あっという間に三人で800gが無くなっちゃった。
    オモシロイです、このスタイル。
    この専門店は都会ならではかもしれないけど、この商品「も」目玉商品としてあるような焼肉店ってかっこいいかも。だってこれってステーキと焼肉という料理のいいとこどりのように感じる。オキニイリ。


    関連ランキング:焼肉 | 渋谷駅神泉駅明治神宮前駅

    拍手[3回]

    PR
    またまた、そうだ…、ホットドッグで朝にしようとドトールコーヒー。



    ジャーマンドッグがメインの今朝。ドトールコーヒーという店が生まれた時からずっとこうして提供されてる。
    その詳細は時代に合わせて代わりはしたけど、骨格自体はそのままでこれほど長命の商品ってなかなか他にないんじゃないかと感心します。
    ホットドッグじゃなくって、ジャーマンドッグというそのネーミングもよかったのでしょう。独特ですもの…、この商品。



    ムチュンと歯切れるソーセージ。粒マスタードにパンの旨味で完成する味。
    そのパンがこれまた独特。
    フッカリとした食感で、けれど表面はパリッとバゲット風になってる。普通のバゲットで挟んでしまうと頑丈すぎて、中のソーセージと一緒に歯切れてくれないけれど、このソフトバゲットはどちらもが同時に歯切れて、噛んでるうちにどちらも同時になくなっていく。
    よき相性にうっとりします。粒マスタードもハイカラ的で専門料理を装うステキ。



    ところでココのソーセージ。その両側の形状がちょっとだけ違っているのがオモシロイ。
    ボクは勝手に尖った方がしっぽ、まんまるの方を頭と呼んでいるのだけれど、おそらく作る過程でこういう形違いになるのでしょう。
    今日のソーセージはちょっとやわらか。皮がパキッとはじける感がひ弱で、脂の香りもいささか強かった。ソーセージ自体が変わってしまったのか。それとも保存の仕方、あるいは調理の仕方で違ってしまったのか。わからないけど、ちと残念。



    アイスラテをお供にごくりと。
    ストロー使わずそのまま飲むと、カラリカラリと氷がグラスに当たって涼しい。口にやってくる前に手から伝わる温度に、体がヒヤッとするのもたのし。
    混ぜずに飲むので、最初はコーヒーの苦味が直接やってきて、それにゆっくりミルクがまじり、やわらか味になっていく。元気がでました…、さぁ、仕事。

    ドッグつながりでたのしい動画。
    イヌにイヌの鳴き真似したらどうなるんだろう…、って内容なんだけど。



    イヌじゃない形のモノから、イヌの鳴き声が聴こえてくるっていうのが不思議なんでしょう。戸惑い具合が愛らしい。
    それにしても鳴き真似しているこのおにぃさん…、上手な上に表情までもがイヌみたい。研究すればイヌと会話ができるようになるんじゃないかと思わせるほど。
    オモシロイなぁ…、オキニイリ。

    拍手[3回]

    スターバックスのオキニイリ…、コールドドリンクにヘーゼルナッツシロップ混ぜてたのしむコトで、ベースになる飲み物をアイスドリップにすればスッキリ、コーヒーの酸味がひきたつサッパリ味。アイスソイラテを選んで飲むと、コッテリとしたコクと豆の風味が活きる。今日はアイスソイラテ。



    「アイス・ショート・ダブル・ヘーゼルナッツ・ソイラテください」と一気に言うと、気持ちがスッとすっきりします(笑)。
    ちなみにカップのサイドには「2SHL」と符号がつきます。
    2はダブルショット。Sはソイ、Hはヘーゼルナッツシロップ足してという意味で最後のLはラテのL。
    「トゥーエスエッチエル」って注文したら通じるのかなぁ…、って思ったりした。
    ユックリ味わい、気持ちをホっと落ち着かせつつ次の仕事の準備する。

    とそんなコトを思いつつ、次の仕事が終わって再びスタバによった。



    もうひとつのオキニイリ…、アイスドリップのヘーゼルナッツシロップ味のをたのんでゴクリ。汗が引く。
    それにしてもスターバックス。使うときには一日2、3度訪れたりする。
    飲食店は小売りと違って、朝昼晩でお腹は満ちてしかも食いだめできないから、いつか限界がくるんだよ…、ってそんな常識がココでは通用しないんですネ。
    お腹を満たすものではなくて、心を満たすモノを売る。スゴいコトだとまた思う。

    夜、自宅でご飯。昨日も食べた讃岐から送ってきていた半生うどん。昨日食べたのはぶっかけタイプ。今日はざるうどん用のを茹でてメインとします。



    ぶっかけタイプの麺より一層、腰が強くて茹でると深い飴色になる。塩の風味も結構強くて、それに合わせて具材や薬味をあれこれ工夫。
    茄子を甘辛煮つけにし冷やしたモノや、刻んだミョウガに生の青海苔。瓶詰めなめこはそれそのものがタレの代わりになったりもする。
    鮭のほぐし身はシットリ、塩味、旨味も十分。
    しゃぶしゃぶ用の豚肉を茹でて湯切って白出汁かけて、ネギをタップリまとわせ薬味を兼ねた具材とします。チュルンチュルンといろんなモノを乗っけてあわせて栄養抱負を狙って食べる。



    近所の寿司屋。大阪寿司の八竹でおみやげの寿司を買い、うどんのお供にして味わった。
    穴子とキュウリを芯にした、程よき太さの中巻は、キリッとシャリが固めに巻かれて海苔もパキッと噛みごたえがある。
    エビと穴子の押し鮨は、どちらもシャリの間に炊いたかんぴょう、しいたけ、きくらげが甘辛味とクニュっとたのしい食感くれて、口でほぐれる感じがにぎやか。
    コッテリとした穴子の旨味。ブリンと歯切れるエビの甘みも痛快で、ほどよき夜となりました。


    関連ランキング:寿司 | 四谷三丁目駅曙橋駅新宿御苑前駅

    拍手[3回]

    ロイヤルホストのカレーフェアがはじまる季節。つまり本格的な「夏」の始まり。
    ワクワクしながらやってきました。ランチドキ。
    お店の中はウォンウォン唸るようなにぎわい…、ちょっとお時間頂戴しますがと言われて、それこそロイヤルホストと思って待った。



    スピードよりもクオリティー。値段よりも価値を提供するのがココのそもそもでだからアイスティーをまずはもらって、のんびり待ちます。
    かつてどんどん小さくなって、最後は消滅してしまってたオレンジスライスが見事に復活。しかもギッシリ氷が詰まった冷たいグラス。リフィルフリーで、だから氷の量を気にせず冷たい飲み物を提供できるようになったのが、まずウレシイ。
    アイスティーのこの姿。それこそボクにとってのロイヤルホストが健全化どうかを示すバロメーター。

    まずはサラダをたのんで食べる。



    11種類の野菜のサラダ。食べつつ11種類を数えて探す。
    キャロットラペにひよこ豆。トマトにコーン、スライス胡瓜。ビーツまでは目立つ野菜で6種類。残り5つはおそらく葉っぱ野菜が何種類か。まさかカテージチーズも種類のうちに入ってないよな…、と思って笑う。
    サッパリとしたドレッシングで、お腹の入り口、スパッとあいた。

    待っていたのは、このカレー…、カシミールカレーでござる。



    ロイヤルホストの夏といえばこのカレー。サラサラとしたトロミを持たないカレーでしかもスッキリ辛い。
    大きめ、角切りの牛肉を噛むとホロリと潰れてほどけ、エキゾチックなスパイス臭が口いっぱいに広がっていく。
    野菜タップリ。甘さはこれら具材がもってる持ち味だけで、酸味と辛味のバランスがいい。これだけすくって食べるとまるで漢方薬のスープを飲んでみたいな感じがあったりもする。夏の体においしい滋養。



    オニオンフライをのせたご飯。
    薬味が3種、月形の皿でやってくるのがかつてのロイヤルホストの流儀を彷彿とさせなつかしい。昔は5種類、6種類とか薬味がついてたこともある。
    リンゴの蜜煮、レッドキャベツの浅漬に、クミンシードで香りをつけた玉ねぎピクルスと、薬味も専門店的なとこにニッコリとなる。
    体の中から汗をかき、汗かく体を元気にさせる。他にもいくつか食べてみなくちゃと思わせるカレーがあって、また来なくちゃって思う今日。

    レッド・ゼッペリンのカシミールの音源を貼っておきます。



    1975年発表の曲ですから、もう40年も前の曲。なのにいまだに新鮮で、東洋的な不思議な魅力のある名曲です。今日のカシミールカレーもこういうガツンと腹に響く味!

    ところで今日…、ランチタイムのロイヤルホストでノートパソコンを開いてずっと仕事をしていたビジネスにぃさん。
    入り口近くで何人もの人がウェイティングしている様がよく見える席。それでも一切たじろがず、コーヒー一杯でずっと仕事をしてらっしゃった。
    見るにコーヒーフレッシュのポーションパックが3個、使って転がっている。つまりおそらくコーヒー2回おかわり分ほどすでに、そこを占拠しているのでしょう。
    レストランをどう使おうが、それはお客様の自由である…、とそれはわかっておりますが、彼の場所選びのセンスがあまりに悪いと思った次第。
    スタバにいけば電気がもらえる。
    ロイヤルホストのビストロサイズのテーブルは彼のVAIOにはいささか小さく、しかも手帳やスマフォを置くから、テーブルの上はとっちらかってて、彼のオフィスのデスクも多分、こんな具合に違いない…、って思ってしまう。
    すかいらーく系の店ならもっと大きなテーブルで、仕事が捗るに違いないのに。
    教えてあげようかと思ったけれど、聞く耳持たず君だろうなぁと思ってそっとしておいた。なんだかあれこれ、なやましい。

    拍手[9回]

    新宿経由ではじまる朝…、ひさしぶりに和食な朝にしようと思う。



    午後から雨になるかもしれない。そんな天気予報が嘘のような今日の青空。まぶしく、地上にくっきりとした色濃い影を落としてる。
    コントラストの強い景色に、夏の訪れ、目から感じる。
    確かにこういう景色の街…、シンガポールとかジャカルタの空は気まぐれ。晴れていても突然、雨、雷がやってくる。この東京もそんな街。



    さて天金でござります。
    入り口の上に白い暖簾。「天・き・ん」と3分割にされたところに一文字ずつ染め抜かれたモノ。その真ん中がペロンとめくれて「天・ん」になってる。
    暖簾の一部をこうしてめくる。
    不思議な風習。キチンとしてると肩肘をはる。だから自ら姿勢を崩す。それでお客様の気持ちをほぐして「気軽にどうぞ!」と言ってるみたい。
    日本の人のココロやさしき気遣い感じる。朝ご飯。



    すべての定食にもれなくついてやってくるのが、しらすおろしと海苔に味噌汁。
    ボクにとってはしらすおろしがこの定食の堂々メイン。今の季節の大根は甘くてとてもみずみずしくて、ザブザブ、まるで具だくさんの汁の潤い。
    シッカリ味の味噌汁に、固めご飯がオキニイリ。



    常連さんなのでありましょう…、お店に入るや「納豆・玉子」といいながら脇目もふらずにテーブルに付く。このおじさんは家でも多分、「飯・風呂・寝る」しか言わないんだろうって思ったりした。オモシロイ。

    豆腐にタップリネギ、生姜。醤油をかけずそのままパクリ。
    豆の旨味が素直に口にやってくる。しらすおろしにも醤油は使わず、味付け海苔の甘辛味をたよりにご飯をパクリパクリと。
    鮭の塩焼きむしってご飯の上にのっけて、ムシャムシャ。日本の料理で日本の朝をとりもどす。


    関連ランキング:定食・食堂 | 新宿西口駅新宿駅新宿三丁目駅



    フランスのストラスブールの路上で撮影されたというこの動画…、世の中には人知れずスゴいコトをしている人がいるもんだと感心しました。



    風貌に似合わぬファルセットボイスもスゴいけど、それでずっと歌い続けるのかと思ったら、途中からおやまぁ、スゴいってコトになっちゃう。
    足首につけた鈴もしっかり役目を果たす。いいなと思った…、さぁ、仕事。

    拍手[3回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]