忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    そしてランチを青山の「まい泉本店」にやってくる。



    定点観測的にたまにやってきて様子を眺める、東京にいくつかあるお店のひとつ。
    営業の方向性が揺るぎなく、しかも他にもまい泉のお店はあるけど、ここだけ特別でその特別を愛する人でいつもほどよく満たされている場所。
    上等な空気が流れるお店でござる。
    何しろ、とんかつ屋さんでありながら駐車場整理の制服スタッフが常駐していて彼らまでもがにこやかに、いらっしゃいませと挨拶をする。
    他にはなかなかないエレガンス。



    かつて銭湯だったという建物の、銭湯時代の名残が色濃いメインダイニングはさすがにいっぱい。
    その手前にある、おそらくかつて銭湯の脱衣場に誘う導入部分あたりでございましょうな…、一段下がった通路のような場所に置かれたテーブルにつく。
    キレイに揃ったソースや醤油。
    こんなときには分厚いタオルのおしぼりがなによりウレシク、それで顔中ぬぐいつつ、大根おろしを食べてお腹の調子を整えじっと待つ。



    若葉膳といういつもたのむオキニイリ。
    ご婦人方やお年寄りに人気があるという、ほどよき量で揚げ物控え目、寿司や蕎麦も一緒にあれこれたのしめるというたのしい御膳。
    …、ではあるのだけれど。
    まずやってくるのが寿司に蕎麦。揚げ物はあとでお持ちいたしますからと、写真を撮ってる間に追いかけやってくる。
    おそらく厨房が「揚げ物用」と「それ以外」でちょっと離れているのでしょう。普通の店ではこういう不完全な膳を提供するのを怖がり、こうした商品を導入しないか、全てが揃うまでお膳を右往左往させたりするのですけど。



    ボクはこれはこれでいいんだろうと思います。
    だってそんなに待たないモノ。待ったとしても待って出来たてが食べられる方がうれしいワケだし、なによりキッチンスタッフとホールスタッフのチームワークの良さを感じる。
    目の前ですべてが揃う臨場感もゴチソウだし、完成をしたお膳の景色のうつくしさにウットリできるメリットもある。

    料理はやはりシッカリしてます。



    寿司は関東風にマグロの赤が目立ってて、鉄火に赤身に中トロと多彩な味や食感を用意する。

    揚げ物の方はヒレとしいたけ。同じ形にサイズのモノを一個づつ。
    揚げ物は食べたいんだけど、沢山必要のない人たち。サックリとしたパン粉とむっちりとしたヒレやしいたけの食感のコントラストを味わいたい人。
    とんかつの専門店に行くとこういう食べ方はできないけれど、ココではこうしてちょっとだけ。
    蕎麦のつけダレは脂ののった鶏南蛮のあったかダレで、量もほどよく、お腹も満ちる。悪くないなぁと今日も思った、オキニイリ。


    関連ランキング:とんかつ | 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅

    拍手[3回]

    PR
    渋谷で仕事を終えたあと、ちょっと歩いて表参道。「おひつ膳田んぼ」という店でランチとしました。



    頭がジリジリ焼けるような強い日差しの暑い日で、汗をかきかきお店に到着。蔦が日よけのようになってる階段おりて地下の店。
    格子戸に土間。大きな梁に土壁と、昔の民家のしつらえの店。ひんやりとした空気がとても気持ち良い。
    手塩にかけて育てたお米を、毎朝使う分だけ精米し、それを使ってご飯を炊く。ご飯が主役の和食のお店。



    おひつ膳と名前にあるように、炊きたてご飯を桐のお櫃の中にいれ、それをそのまま、あるいは出汁をかけて茶漬けにと味わい尽くすお櫃ご飯の定食が名物。だからかなりの人がそれをたのんでいるのだけれど、今日の気持ちは「にぎりたて」。
    注文してからひとつひとつむすんで作るおむすびのコトを、ここではにぎりたてと呼ぶ。
    具材が全部で20種類ほど。好きなの選んで作ってもらう。今日は季節のネタの鰻の蒲焼きと、梅干したのんでしばらく待ちます。



    シットリ濡らしたザルの上にならんでくるのが、素朴でおいしげ。
    海苔は巻かずに「履かせた」感じ。ご飯の姿がつやつやなんとも色っぽく、大きくボリュームたっぷりのように思えて見える。
    ところが手にして持ち上げると、ホロッと崩れるような手触り。お米の粒のひとつひとつがくっついてはいる。けれど何かのキッカケですぐにハラリとほぐれる程度の結び方にて、手づかみできるお茶碗ご飯な感じが見事。
    塩の加減がほどよくて、具材の旨味をひきたて散らかる、なんたるゴチソウ。



    おかずをあれこれ。出汁巻き玉子とほうれん草の胡麻和えたのむ。
    どちらも甘めでご飯のおいしさ引き立てて、なめこの汁もドッシリ旨い。おむす人が四ツ谷の街からなくなって、作りたてのおむすび食べる機会が減った。
    ホカホカで、なのに海苔がパリッとしたまま。つまりできたて、にぎりたて。
    手で作ったモノを直接手から味わう。日本の食は手のあたたかさを味わう食に違いないって思ったりした。オキニイリ。


    関連ランキング:和食(その他) | 表参道駅明治神宮前駅、渋谷駅


    ところでコレ…、田んぼつながりの動画を一本。



    癒し系の自然の音っていうシリーズの中から「田んぼでなくカエル」。松山の街のどまんなかで生まれて育ったボク。おばぁちゃんが住んでる田舎に帰ったとき、ひと晩中、カエルが鳴いて眠れなかったコトがある。
    慣れるとまるで気にならないのに、気持ちが張っていたからなんでしょう。子供ながらにストレスだらけの生活でした。もう半世紀も前のコト。

    拍手[3回]

    利久で牛たん…、渋谷のヒカリエの中の店。



    仙台に本拠地をおくチェーン店で、けれど東京にも続々お店が増えている。東京駅や赤坂、新宿、スカイツリーの下だとか。
    どこもほとんど同じメニューで、同じ仕組でやってるんだけど、お店、お店で風情が違いそれででしょうか…、味も違って思えたりする。
    基本的に混んでるお店はおいしく感じる…、その点、ココはちょっとのんびり。やってきた時間帯もピークタイムを外したからでもありましょう。待たずに入れてラッキーだって思う反面、おいしければいいのになぁ…、と思ったりもする。

     

    たくさん待つのは嫌だけど、ほどよき時間、ワクワクしながら待つのはたのしい。
    人の気持ちって贅沢なモノ。
    目当ての料理を注文し、まず牛たんの佃煮がでる。本来、ココでビールかなんかを飲むといいのだろうけどこれから人に会う用があって我慢。
    ほどなく麦飯、テールスープがやってきて、それをジンワリ食べながら、牛たんが焼きあがるのをゴキゲンに待つ。
    ホロホロになるまで煮こまれ、上顎と舌で潰れるテール。シャキシャキとしたネギの食感がそのホロホロを引き立てて、キレイなうま味にウットリします。

     

    「極み定食」、タンを八枚に増やしてもらったスペシャル版!
    上等なタンばかりを揃えて焼くこの店にあって、中でも分厚く上等なタン。炭の上に置かれて、自分の脂でコンガリ焼ける。
    ツヤツヤしていて、鼻をくすぐるおいしい香り。食べやすいよう深めに入れた切り口が、めくれるように焼けあがる。カリッと焦げたところがたくさん出来て仕上がるからなんでしょう…、サクッと前歯で歯切れる感じがなんとも旨い。
    肉汁豊富で、うま味も存分。噛んでるうちに口の中にタン独特のたくましいうま味が溢れて、ご飯をねだる。



    パラリと炊けた麦飯が、おいしさまみれになった口をサッパリさせる、よき組み合わせ。
    キャベツの浅漬、味噌につけた青唐辛子で舌に変化をつけながら、タンを食べては麦飯頬張る。そしてゴクリとテイルスープで口とお腹を潤してやる。
    なんたるゴチソウ…、オキニイリ。
    それにしてもタンの断面のうつくしきこと…、焦げた表面の茶色から芯の部分のロゼ色まで、見事にできたグラデーションにウットリしながらムチムチパクパク。
    やはりおいしい安定の味。今日も満足、また来よう。


    関連ランキング:牛タン | 渋谷駅神泉駅表参道駅

    拍手[3回]

    たっぷりの揚げ物とワインでお腹を洗った後に、〆をと渋谷の「福田屋」に来る。



    109の裏側の飲食店がひしめく路地に、ひっそり、昔からある大人の蕎麦屋。渋谷の街に今いるってコトを意識させないホっとする空間と、昔ながらのよきサービスがいまだ残っているオキニイリ。
    それにしてもほとんどすべてのお客様が、料理をつまんで飲んでいる。蕎麦屋というより上品な居酒屋みたいな景色にビックリ。
    蕎麦屋で飲むって、かっこいいよなぁ…、と大人の空間にうっとりします。



    真っ赤な顔してひと目で飲んできたっていうのがわかったんでしょう。
    お店の人がまずは冷たいお水をどうぞと運んできて、それからおいかけ、熱々のお茶がやってくるというのに、粋を感じてまたうっとり。
    冷たいものでほてったお腹を冷ましたく、それで冷やしたのきをたのむ。オモシロイのがこのお店、熱い蕎麦にも冷たい蕎麦にも「キツネ」がない。その分、天ぷらメニューが充実してて、見ればみんな天ぷら、肴に飲んでいる。
    居酒屋メニューなんてなくても蕎麦屋は、酒の肴の宝庫なんだと思ったりした。



    どっしりとした大きな丼に、たっぷりの蕎麦。天かす、カイワレ、海苔に大根おろしに温泉卵。
    手で持ち上げるとまずずっしりとしたそのボリュームに気持ちが満ちる。
    ココの蕎麦はどれも大盛り。気取った江戸前蕎麦屋の蕎麦は、二人前を食べてやっとお腹が満ちる分量だったりするけれど、ココはしっかり一人前でお腹だけじゃなく気持ちも満ちる。
    バッサリとした蕎麦の歯切れる食感も、ちょっと独特。歯ざわりがいい冷たい蕎麦って、食べてるうちに口の中がニギヤカになりボクは好き。



    あたたかい蕎麦も食べたくて、見れば季節の商品に「せりとじ蕎麦」っていうのがあった。
    たっぷりのセリ。それをふんわり玉子でとじて蕎麦にふとんをかぶせるようにやさしく乗っける。とじた玉子の旨味が汁に滲んで濁る。汁がコクと旨味を帯びて、麺にしっかりからみつく。
    卵とじって自分じゃあんまり上手に作れず、だからこうして専門店で食べると豪華な気持ちになれるモノ。セリの苦味と緑の香り。噛むとネットリ、生命力に帯び味わい、食感に元気が出ました。さぁ、帰る。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 神泉駅渋谷駅

    拍手[3回]

    渋谷で勉強…、焼魚食堂っていうお店をのぞく。



    渋谷にあって珍しい、焼き魚にメニューをしぼりこんだ、しかも食堂。
    おそらく沖縄料理か何かのお店をそのまま居抜きで使っているのでしょう。お店の雰囲気は食堂というより居酒屋。しかも表のメイン看板も店名のところだけステッカーで新たな店名を貼りこんでいる。
    無駄なお金は使わずその分、お客様にサービスしましょうってことなんでしょう。
    最近良く見る潔さ。悪くはないか…、と思います。



    鮭の粕漬けの定食をたのんで待ちます。
    定食をたのむとそれについてやってくる小鉢を選ぶ。10種類以上の小鉢が用意されていて、50円払うとひと鉢追加できるシステム。ちょっと上等な小鉢は30円余分に払えば注文できて、定食の魚を単品でたのむこともできたりもする。
    選択肢が多い分、注文受けるのに時間がかかり、しかも提供時間も少々長い。
    おしゃべり好きな女性グループは思う存分待つのをたのしみ、お昼休みが短いおじさんたちは、イライラしながら待っていた。



    料理は普通においしいです。
    今の東京、特に渋谷のような街ではこの「普通においしい」というのがとても重要で、普段使いに通いたくなるお店は変わった料理が特別おいしいよりも、普通なコトがありがたい。
    粕漬けの鮭のこんがり焦げたところもおいしいけれど、小鉢の肉じゃが、追加でたのんだいんげん豆のゴマよごしと家庭料理がおいしくてご飯がすすむ。
    ほどよきボリューム、ほどよき味わい。いいなと思った。いい感じ。

    で、今日のランチで感じたコト。



    お店の中ではちょっと小声になっちゃうけれど、お店を出ちゃえば心置きなくしっかりと声が出せます。
    カメラを意識しないでしゃべればいいんだなぁ…、とちょっとづつだけどコツが掴めてきたみたい。ただ頭を写すと、おじぃちゃんの頭みたいに映るところにドキドキしました(笑)…、ご愛嬌。
    それにしても、頭の中にあることを一気に吐き出すとほぼ1分の動画になるっていうのが、オモシロイなぁと思いもしました。オモシロイ。


    関連ランキング:定食・食堂 | 渋谷駅神泉駅



    ところでこのお店の近くにあったインパクト満点のこの建物。



    角地にあって建物自体が看板みたいな造りになってる。しかも一階がラーメン店。その売り物がウニつけ麺とか伊勢海老麺とかシーフードをふんだんにつかった贅沢ラーメンというもので、その2階にあるのがシーフードバル。
    建物一軒丸ごと海がテーマというのがオモシロく、偶然こんな風になったのか、それとも誰かが企んだのか。興味津々。近々行ってみましょうか。

    拍手[3回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]