忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日は気になるお店を歩いて見る日。見るだけだったらいいんだけれど、試してみたくなる店がいくつかあって、うれしい悲鳴(笑)。



    上野広小路に出来たばかりの武蔵野うどんの店があり、麺好きさんとしてはチェックしておきたい。
    それでおやつにためしてみます。
    「大財」とかいて「おおたから」と読むのだそうで、武蔵野うどんが売り物の店。
    大きな暖簾をくぐって中に入るとカウンターに、テーブルに椅子。いかにもうどん屋という風情がたのしい。

    メニューは見事にうどんだけ。



    「だけ」と言っても天ぷらがあったり、あるいは創作うどんなんて言うのもあってほどよいバリエーション。ご飯モノが無いというのが潔く、それもお店のしつらえだけでなく、メニューもうどん屋らしくてウレシイ。
    売り物は「肉汁うどん」というのでそれ。麺は小盛りにしてもらう。



    関東武蔵野の郷土料理と言われるもので、太くて茶色みがかった麺が特徴。塩分がちょっと強めでゴツゴツしててコシが強い…、と言われてちょっと身構える。
    あまり固いうどんは実はちょっと苦手で、ココのはどうかと思って待ちます。
    冷やして〆たうどんがお皿にこんもり。麺だけちょっと食べてみたらば、確かに歯ごたえしっかりしてて全体的に固さを感じる。
    とは言え表面なめらかで、ツルンと口の中に入ってくるのがいい感じ。



    つけ汁はドッシリした味。塩味、甘み、旨みともにしっかりしてて、豚バラ肉にネギが入って、それらの風味も溶け込んでいる。
    うどんをつけ汁に移すと麺がよりなめらかになっていく。肉の脂の旨みが麺にからんでほどよいおいしさ。とは言え、麺が太くて頑丈だからでしょう…、スープの絡みがいささか弱い。
    そこで用意されてる魚粉をパラッとかけると、肉の旨みに海の旨みがくわわりこれはなかなか旨い。



    肉の旨味や魚の風味に負けぬ味わいをうどんが持っているからなんでしょう。いろんなモノを足して食べたくなる不思議。
    大根おろしも用意されてて、それを乗っけて食べるとさっぱり。うどん自体の塩味が引き立つ感じでそれもよし。
    つけ汁を飲みたのしむために雑節風味の割り出汁が用意されてはいるのだけれど、大根おろしの汁でつけ汁を薄めて飲むと、大根おろしの辛みで旨みがスキッと引きしまる。わるくないなと思う午後。


    関連ランキング:うどん | 上野広小路駅末広町駅湯島駅

    拍手[2回]

    PR
    昼を銀座の「いちにぃさん」。



    九州、鹿児島の名店で豚肉料理の専門店。
    鹿児島といえば黒豚の国。昔から豊かな豚肉文化があって、そこで生まれた「蕎麦ダレで味わう豚しゃぶ」を売り物に、日本全国にお店を展開している名店。
    看板の「豚は鹿児島、黒豚のバラ。」というメッセージ。
    確かに豚肉で一番おいしい部分はばら肉。それをおいしくたのしみましょう…、とカウンターの席をもらって、さぁ、ランチ。



    ランチの名物は「せいろ蒸し」。四角いせいろで蒸した野菜や豚バラ肉に、蒸し寿司、豚汁がついてランチのひと揃え。
    どれもがあり合わせの食器ではなく、このために作られたモノが使われているのが贅沢。
    特に蒸し寿司の陶器の器。
    ほどよきサイズで、底に小さな穴が開いててそこから蒸気を通して蒸す。甘めの酢飯が蒸気にあたって、酸味の角がとれてまろやか。刻んだかんぴょうやしいたけがタップリ入って、酢蓮に錦糸卵もタップリ。お腹を軽く満たしてくれる。



    そしてメインの蒸した黒豚。脂ののったばら肉で、まずは何も漬けずにそのまま食べる。
    脂の香りがいいのですネ…、舌の上でとろんととろけて、甘みと旨みを滲ませる。1枚食べつつ他の肉の様子をしげしげ眺めてみると、脂がキレイに透き通りつやつやしている。肉の繊維は細やかで、触るとプルンと揺れるよう。
    あぁ、コレが今、口の中でとろけてるんだと思うとウットリしてきます。



    ちなみにこの黒豚をタップリ使った豚汁も、もし「オレがメインだ」と言い張ったとするならばそうかと納得してしまいそうになるほどドッシリした贅沢さ。
    黒豚、こんにゃく、タップリのネギ。
    しっかりとした出汁の風味に、甘めの麦みそ。あぁ、九州だ、鹿児島だ!と気持ちがあがってニッコリします。
    七味をパラリとちょっと多めにほどこして、お腹をキリッとあっためる。



    豚肉以外の素材も豊富。甘い厚焼き玉子や茸、かぼちゃにニンジン、キャベツに玉葱。それからくずきり、しいたけと鍋の野菜とはひと味違った顔ぶれが、多彩で豊富で口もよろこぶオゴチソウ。
    しかも一つ一つを生からただただ蒸したのじゃなく、例えばキャベツは茹でて四角く折りたたみ食べやすいようにしてくれている。手間のかかった贅沢さ。
    漬けて食べるのが黒酢ポン酢で、これがスキッと酸っぱくて、深い旨味があるのがおいしい。実はココの黒酢ポン酢を食べたくなるから、ココにこうしてやってくるって感じの一品。勉強しました。また来よう!


    関連ランキング:豚しゃぶ | 有楽町駅銀座駅銀座一丁目駅

    拍手[4回]

    結局その後、上野に向かってちょっと歩いて、合羽橋にて自由時間をたのしんだ。
    せっかくここまで来たんだからと、足を伸ばして上野駅。改札口のすぐ外にある立喰寿司屋を視察する。



    「粋魚」という店。これで「いなせ」と読ませるいなせ。
    今日のネタが書かれた札がネタケースの下に並んでて、それをカウンターの上にある小さなお皿にチリンと入れる。
    それが注文の合図という、粋でたのしいシステムでしかも上ネタは一貫づつから握ってくれるという、小腹満たしにはピッタリの店。



    ネタの種類はそれほど多くはないけれど、季節、季節でおいしいモノが揃っているのもありがたい。
    ホッキに赤貝、タイラガイと貝のおいしい季節であります。シャリは小さめ。しかもほんのり人肌で、舌の上にキレイにおさまる。
    子持ち昆布に焼いた穴子とどれもほどよくしっかりしてる。



    茹でたエビと甘エビを食べ比べして、どちらも同じエビといいつつ、食感、香りに味わいがまるで違いところにウットリ。
    厨房の周りにぐるりとカウンター。全部で10人ほども立てるでしょうか。それに対して職人さんが3人常駐。よほど高級なお店でも握り手一人あたりの客数が少ないお店はないんじゃないかという贅沢。
    だからテキパキ、料理がでてくる。立っているから待たせずにという理にかなった親切、本当のおもてなし。
    ウニを最後につまんで、今日のおいしい視察の〆とする。


    関連ランキング:寿司 | 上野駅京成上野駅稲荷町駅



    そういえば浅草もそうだったけど、合羽橋にも外人ぞろぞろ。



    西洋の調理器具とは違った鍋釜。中華鍋がひとつあればほとんどすべてが片付いてしまう中国料理の厨房機器にはない繊細さと多彩さもある。
    異国情緒をこういうとこで感じるっていうも、ステキなコト。
    中でもやっぱりサンプル屋さんには黒山レベルの人だかり。ナポリタンの宙に浮いたフォークのサンプル。コレください!とイタリア人の片言言葉に勢いあってみんなで笑う。
    そしてスタバでマキアート。砂糖を入れてグルグル混ぜて飲みました。

    それにしても今日は一日食べました。今日食べたもののカロリーをこんなふうにぶっ飛ばすことができたらいいのに…、って動画を一本。



    スローモーションで映しだされる、パンケーキやハンバーガー、ケーキが爆発していくシーン。
    これを飲めば食べたカロリー、なかったことにします的なダイエットサポート商品かなにかのコマーシャルかと思ってみてたら、エレクトロラックスの冷蔵庫のCMでした。おいしい食材を鮮度そのままに保存しますってメッセージのようなんだけど、何度みてもそんなふうには見えぬところがオモシロイ。

    拍手[3回]

    地方から来たお客様と、浅草近くをうろうろ視察。それで昼を尾張屋で。



    浅草に昔からある蕎麦の店。文豪永井荷風が晩年、通いつめたので有名で、お店の中に彼の写真が飾ってあったりするステキ。
    雷門の近くに支店があって、そこは大きく昭和風情のしつらえで、観光客はそちらの方を好んで使う。
    一方、こちらの本店はどこにでもある蕎麦屋な造りで、実はずっとこちらが支店と思ってた。地元の人はこちらのお店を好んで選ぶみたいでもある。



    あられ蕎麦はないかと思い、聞いてみた。残念ながら今日は小柱の仕入れがございませんでして…、と。今まで何度もふられて今日もふられちゃう。
    蕎麦の上に海苔をのっけてそこに小柱。その子柱があられのようで、出汁に浸かると貝独特の旨みジュースを出汁に滲ます。それを食べにまた来なくちゃ…、って今日は天ぷらそばで我慢する。

    我慢するって言ったら叱られそうなほど、おいしく、やっぱりオキニイリ。しかも今日は豪気に奢って上えび天そば。



    大正海老を二本そのまま天ぷらに。大きくドッシリしたのを蕎麦の上におき、柚子に三つ葉をあしらってくる。
    出汁に脂がにじんでキラリとひかる。蕎麦の香りと出汁の風味が口の中を満たすシアワセ。
    そしてエビの天ぷらパクリ。ムチュンと歯切れて、出汁を含んでトロンとなった天ぷら衣が口でとろける。尻尾までもがカラッと揚がって、色も鮮やか。バリっとかじって、汁をゴクリゴクリと味わう。やっぱりおいしい、オゴチソウ。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 浅草駅(つくばEXP)田原町駅浅草駅(東武・都営・メトロ)



    それからもひとつ、浅草名物を食べていきましょう…、と、それで「麦とろ」。



    ココも昔からある店で、駒形橋の近所に本店。そこでは麦とろが〆のコース料理がたのしめる。
    数年前にその名物の麦とろだけを食べられる支店が雷門前にでき、今日はそこ。
    キッチンの真ん中部分に氷を敷き詰めた大きなボウル。そこにこれまた大きな鉢を浮かべて中に擦って出汁を合わせたとろろを収め、注文すると麦ごはんの上にそれをタップリのっける。
    ドゥルンと糸引くとろろの姿に、蕎麦を食べた後というのにお腹がなります。



    これに豚汁がついて、漬物、甘味がついて二度目のランチとします。
    ホツホツとした固めに炊けた麦飯に、モッタリとしたとろろのトロミがしがみつきそれらが互いに離れるようで離れずずっと口の中に居てくれる。
    滋養に満ちたとろろの味わい。ちょっと喉の入り口がイガイガするような食感も体にいいものがやってきてると実感できてオゴチソウ。
    豚汁の中にとろろを丸めて団子にしたのが入っているのもこの店らしく、お腹を満たして、またまた歩く元気をもらう。さぁ、移動。


    関連ランキング:麦とろ | 浅草駅(東武・都営・メトロ)浅草駅(つくばEXP)田原町駅



    ところで、浅草むぎとろで動画検索してみたら、ビックリするような動画がヒットいたしました!報告です。



    浅草むぎとろ本店の自社ビルの上が賃貸マンションになっていて、そこを紹介するビデオ。
    マンションの名前がなんと「浅草むぎとろハイム」であります。
    決して大きな部屋ではないけど、お腹が空いたらすぐしたに麦とろ屋さんがあるシアワセと、花火のときには真正面に絶景がみえるロケーション。
    スゴく気になる…、オモシロイ。

    拍手[2回]

    銀座でランチをすることにする。



    場所は「矢部」。
    ちょっとお願いごとをするコトがあり、ついでにランチをいただきましょう…、と。おいしいところを軽めにご用意いただけませんかとお願いをする。
    新宿御苑の大木戸門の近所で小さなお店をやっていらっしゃったころからのお付き合いで、銀座に店を構えるようになってからも気持ちは「大木戸矢部」という、昔の小さなお店の頃を思い出させる。



    カウンターの中でキビキビ、若い人たちが働いていてご主人の矢部さんはまな板の前でニコニコしながら魚をさわって料理を作る。
    あたたかくって、ほのぼのとしたおいしい雰囲気。オキニイリ。
    前菜、三品。
    なまこに鱈の白子の煮付けに、茹でた豆を海老味噌であえたモノが並んだ。この歳になるとなまこのように、しみじみおいしい物をうれしく感じるものです。ちょっとくぐもったような匂いがある。グレイフランネルに鼻を押し付け大きく息を吸ったときのような深い香りと、コリッと奥歯を沈める食感。ウットリします。



    豆にからんだ海老味噌はエビの頭を煮詰めてとった、エビの旨みがぎっしり詰まって豆を食べているのに舌にはエビの旨みが広がっていく。食感と味が違うってなんてたのしい料理だろうって、これまたニッコリ。
    お腹が空いていたことを、お腹がこれで思い出す。
    鯖のバッテラがおしのぎがわりにやってくる。脂ののった鯖にわらの煙をまとわせて、だからまるで燻製みたいな香りがしてくる。空いたお腹をおちつかせ、これからやってくるおいしい料理に気持ちを集中させてくれるよな、粋なはからい。



    そして熱々の茶碗蒸し。
    蓋をあけるとおびただしい量の湯気と一緒においしい香り。すっぽんのスープで炊いた茶碗蒸し。
    上にはひらりと皮がひとかけ。皮の下にはゼラチン質がこれまたひとかけ。玉子はスルリとなめらかで、旨みスープをタップリ含んで口の中をみずみずしくする。
    すっぽんの肉がタップリまじって、コリコリ、しっとり。生姜の香りもすがすがしくて、食べてるうちにどんどん体があったかになる。



    琵琶湖のモロコをサクッと揚げたものが続いてやってくる。
    頭も尻尾もバリバリ食べる。
    残念ながら、玉子はもっていないんですが…、と。確かにお腹の中はワタだけ。けれどそれがほろ苦く、揚がったひれや骨がパラパラ、奥歯で砕けて口の中をにぎやかにする。小さな魚。けれど魚を一匹丸ごと味わうシアワセ。オモシロイ。



    それから小さな土鍋がきます。蓋をあけるとグツグツ、中が湧いている。
    上等な店。上品な日本料理のお店にあって、こうしてグツグツ、湯気をたのしむ料理がやってくるのはたのしい。
    しかも中身がぶり大根。
    飴色に煮込まれクチャっと奥歯で潰れる大根に、脂ののったブリがしっとり。口いっぱいに広がっていく冬の味わい、香りに風味。旨味の移った煮汁まで、ゴクゴク飲んで体をたのしくあっためる。



    〆のそば。
    お腹をほどよく満たした後の、蕎麦ほどおいしいモノはない。
    こんなに細くて、なのに口の中で形がわかるほどキリッとしていてみずみずしい。角張っていて、噛むとザクザク歯切れてちらかり、喉から奥へとスルンとなだれこんでいく。
    香り豊かなつけダレに辛み大根をアクセントにして、スルリと食べて、ポッテリとしたそば湯でお腹をあたためる。



    甘いモノをと黒豆のミルクプリンを味わい食べてお腹にやさしく蓋をする。
    日本の料理は季節の料理。
    ひとつひとつの素材の声を、どんなにそれが小さくひっそりしていても耳を傾け聞かせてもらう。
    素材を邪魔せず。けれど素材を居心地の良い状態によそおう優しさ。それが料理を作るということなのでしょう。昼から贅沢…、ありがたし。


    関連ランキング:懐石・会席料理 | 新橋駅銀座駅内幸町駅

    拍手[3回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]