忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    朝にオリジナリティーあふれるメキシカンドッグを食べたからでしょうか…、無性にホットドッグが食べたくそれでモスにくる。



    オキニイリのスパイシーチリドッグを選んでたのむ。
    先日、ひさしぶりに食べてかつてのおいしさを取り戻しているのにビックリしたこの商品。今日も期待を裏切らぬ、ほどよきおいしさ。
    プチュンとはじけるソーセージのジューシーにして、肉のムッチリした食感の確かなことに再び感心。
    上にとろりと乗っかるチリもホツホツとしたひき肉の食感たのしく、中南米的スパイス使いも本格的で、これもひとつのメキシカン。



    上にギッシリしきつめられたハラペニョの辛味に酸味もスッキリおいしく、カプリプチュリと一気に食べてお腹におさめる。
    クラムチャウダーもアサリにじゃがいも、オニオンと具材タップリ。貝の旨味とクリーミーなる喉越しがなかなか旨い。
    ただやっぱり、スープをこうした小さなスプーンで食べるのって難しく、フウフウさまして結局ゴクゴク、コーヒー飲むように飲んじゃうのです…、お行儀悪くてごめんなさいねといいつつ、次の仕事へと。

    そして遅めの昼も蕎麦でもたぐりましょうと、永坂更科布屋太兵衛にやってくる。



    お江戸の蕎麦文化を守り続けるお店であります。
    せいろをたのむと、あま汁、から汁と二種類のタレが徳利にはいってやってくるのだけれど、どちらもこってり濃い味で、醤油とみりんの風味が強烈。
    出汁の風味が強いのが甘口ということになるのだろうけど、にわかに違いがわからないほどキッパリとした強い味わい…、たしかにこれなら蕎麦のさきっぽをちょこんとつけて味わうコトができるでござろう。



    ココでかならずたのむ好物が生粉打ちそばで、太くてザラッと表面ざらつく、噛んで味わうタイプのおそば。
    蕎麦の風味も強烈で、ココのタレに負けぬ味わいがある。
    もぐもぐツルンと食べてるうちに、なんだかお腹が絶好調で、せいろを一枚お替わりしたくなってしまった。
    それで二枚目…、御前そば。そうめんのごとき極細の麺。その分タレの絡みがよくてトプッとつけると蕎麦の風味が台無しになる。だから先っぽをちょっとだけ。濡らしてズルンと味わって、お江戸の粋を感じるたのしい昼下がり。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

    拍手[6回]

    PR
    朝を新宿…、BUNに来ました。



    伊勢丹会館の一階奥にあるオキニイリ。何度も何度もここに来る度、この店って新宿三丁目という太陽系の星の一つなんだろうって思ったりする。
    太陽系の真ん中には伊勢丹という太陽があり、その引力。その熱量の影響を受けて刻々とその環境を変えてるように見えるのですね。
    伊勢丹の営業時間の前でも例えば、今イベントが開催されてるとか、今日は動きが無いんだろうなとか、ココにいればその楽屋裏が見えるような感じがしちゃう。
    今日はひっそり静かなココで、伊勢丹も多分、のんびり今日はしてるんでしょう。



    キレイな空気に感謝しつつ、ココのいつものオキニイリ、メキシカンドッグのセットをもらう。
    ロールブレッドの真ん中にスリットを入れ、そこにミートソースをタップリ仕込んだホットドッグのようで、決してホットドッグじゃない料理。
    それにゆで玉子が一個ついてひとそろえ。
    ロールブレッドがこんがり焼けてて、表面サクッと歯ざわりがいい。レタスがシャキッとみずみずしくて、トマトが潰れて甘みと酸味、青い香りがやってくる。



    さて断面をと眺めてみると、中にギッシリ、ミートソースが詰まっているのがみてとれる。カプリカプリと噛んでるうちに、パンの反対側から垂れ落ちてくるほどにタップリ。
    乾いたパンがみずみずしくなるほどであります。
    この店のメニューの中にミートソーススパゲティーのような商品があるわけじゃなく、おそらくこの商品のためにワザワザ、ミートソースを仕込んでる。
    誰がこんな商品をつくろうって思ったんだろう。
    ミートソースに胡椒やタバスコがタップリ入って、だから食べてるうちに口がヒーハー、ホットになっていくのが、確かにメキシコ料理の辛さに似ているかもね。
    チリコンカルネをパンに挟んで食べたらこんな風になるかもしれないねぇ…、っていつも思って腑に落とそうとするのだけれど、謎は深まるばかりなり(笑)。



    ゆで玉子でコツンコツンとテーブルの上をノックして、細かくヒビを入れたのをやさしく撫でるようにしながら殻をそっと剥がしてく。
    自分でも惚れ惚れするほどキレイにツルンと剥けてくれ、今日一日がいい日になりそうな幸先の良い兆しとなった。

    砂糖をあらかじめ加えて甘みをつけたコーヒー。氷をタップリいれたグラスで冷え冷えにしてゴクリと飲むと、カランカランとグラスが鳴って耳にも冷たく感じるステキ。
    ちなみにこの料理を食べる度に思い出すのが橋幸夫さんの「メキシカンロック」。
    オリジナル音源がなかなか手に入らず、カラオケで歌っているものを収録した動画を代わりに貼っておきましょう。



    1967年の作品なのですね。映画の劇中歌という扱いで、リズム歌謡と当時は呼ばれていたのだそうであります。
    メキシカンロック・ゴーゴー・ゴーゴーと、そのロックの部分をドッグに変えてメキシカンドッグ・ゴーゴー・ゴーゴーって頭の中で歌いながら食べるとなんだか元気が出るような気がするワケです。
    それにしてもこのビデオの中の橋幸夫…、かっこいいなぁ。夏ばっぱが初恋に落ちたというのもうなずけるほど(笑)。
    さてあsてそろそろ仕事にゴーゴー。元気に今日もがんばろう!


    関連ランキング:コーヒー専門店 | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

    拍手[4回]

    映画を観ました…、前の週末、この週末に一本づつ。どちらも封切り直後の映画でやっとレビューをかける余裕ができました。
    まず一本目、「ホビット・竜に奪われた王国」でございます。



    誰が主役なのかわからなくなってしまうほどに、登場人物それぞれがそれぞれ活躍しながら物語が進んでいくいわゆる群集劇でありつつ、その群衆のほとんどすべてが人間じゃない、典型的なファンタジー映画だから好きと嫌いがハッキリするとは思うのだけど、いろんなコトを棚上げにして、これは是非に観ていただきたい。
    考えてみれば人間の中にはいろんな生き物が巣食ってて、普段、露わには決してしない人格が人間の皮を脱ぎすて戦っている…、と思えばまさに人間劇。
    ボクにもファンドスポンサーなる人たちが、蛇の如き狡猾をもってやってきて「お前だけは助けてやろう」のようなコトをささやきかけた。
    会うのも嫌で、だから姿を消してやろうと思ってあれこれ画策するも、結局見つかり危うく毒にまみれてしまうとこだった…。
    なんてコトを思い出しつつ観るとまるでボクの物語みたいだったりしたワケです。



    とは言えさすがにハリウッド。冒険活劇としての部分の描き方の素晴らしいコト。
    例えばドワーフたちが樽で川をラフティングよろしく流されながら逃げ惑うシーンがあるのだけれど、こんなアトラクションがテーマパークにあったら絶対、乗りたいなぁ…、って思ったりする。
    中つ国テーマパークみたいのをニュージーランドに作ればいいのに…。
    ハリーポッターのテーマパークができるんだから、作るべきだよってへんてこりんな方向に力が入った(笑)。

    それにしてもフルハイビジョン、ハイデンシティー。しかもハイレートにて作成された映像の圧倒的な迫力、そしてうつくしさ。



    もしかしたらボクの三半規管が機能不全に至った理由は、この映画なのかもしれないって思うほどに、流麗にして濃密なる映像世界。
    普通の人間の映像処理能力を超えてしまった情報量。
    しかもIMAXシアターの3Dの表現力が驚くほどで、椅子が動いているわけじゃないのに画面の揺れに頭が勝手に反応して、体が傾いて感じたりする。
    この映像の世界だけでもぜひ、体験してほしいなぁ…、って思ってしまうほどの出来栄え。感心しました、オキニイリ。

    ちなみにこの映画の影の主役が題名にもでてくる竜。その登場シーンはセクシーにして、その性格は狡猾で邪悪でひとりよがりでしかも残忍。憎たらしいほどの存在感で当然CG。声を当てているのがベネディクト・カンバーバッチなのだけれど、その吹き替えシーンが公開されておりました。



    ただ、声を当てればいいだけじゃないんだなぁ…。演技もしなくちゃあの声、あの表現が出来なかったんだと思うと新たな感慨に襲われました。オモシロイ。
    もう一本は、近々、日記をアップします。

    拍手[5回]

    そして打ち合わせを帝国ホテルの本館ラウンジ…、のびのびとした空間とほどよき気遣い、よき商品で座っているだけでなんだかいい仕事ができそうな感じがするのでボクは好き。



    一時期、コーヒーの質が下がったり、テーブルを詰め込み隣の会話が気になったりしたことがある。
    あぁ、ここだけは効率だとか合理性だとかを考えないで、昔通りのリュクスな空気を守ってほしいと思っていたら、願いが通じて昔のように戻ってくれた。
    お店の人の視線を感じることなく仕事ができたりのんびりできて、けれど何かしてほしいことができて探すと、そこにお店の人を必ず見つけられるという、この絶妙がどうかいつまでも続きますよう…、願ったりする。オキニイリ。


    関連ランキング:ラウンジ | 日比谷駅内幸町駅有楽町駅



    そして夜…、父が田舎から飛んできて一緒に飯を食おうよという。ひとりで食事をするのがさみしくて出来ない性格の親父。付き合った。



    何か気の利いたモノを軽く食べようというコトで、六本木にある「鈴波」という店を選んだ。
    珍味や魚の粕漬けを売ってるお店のイートイン。料理の種類は少ないけれど、今日一番いい状態に漬かった魚を焼いてくれるのがウレシイメニュー。
    最近、ボクもちょっと食が細くなってしまったんだよ…、っていうと、まだまだお前の歳ならもりもり食べなきゃいかんぞぉと、叱られちゃった(笑)。

    銀だらの粕漬けがメインのセットをたのんで、いただきます!とパクリと食べる。



    ご飯の茶碗にほどよく軽くよそおって、お替わりが必要ならばとお櫃に別にやってくる。すばらしいのが、父の茶碗はボクより少なめ。隣の女性のお客様は、茶碗自体が小さくて、お腹にやさしい工夫をしてる。
    お替わりご飯がついてくるのに、お替わり出来ずに一膳分でお腹いっぱいになっちゃうことほど、さみしいコトはないものネ。
    こういうところが、シニア時代のこれからの必要なコトって勉強します。
    脂ののった銀だらの、すべすべとした身が舌の上ですべるようにして消えていく。ご飯もほどよき硬さでおいしく、食べてて気持ちがよくなってくる。



    父がたのんだ定食にとろろがついてて、それを半分分けてもらって、スルスルズルズル味わい食べる。
    体に染み入るおいしさって、こういう料理を言うんだろうなぁ…。
    名古屋が本店という店らしく、八丁味噌を使って作った赤出汁も味わいぶかくてご飯をおいしくしてくれる。
    漬物、ひじきの煮物もそれぞれやさしい味で、父も満足。
    お前もこういう店を贔屓にするようになったんだなぁ…、オレも歳をとって当たり前かと、褒めてもらったのかなになのかわからぬ言葉にハッとする。


    関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅

    拍手[2回]

    昼、銀座線にて銀座に向かい、「鯛めし」をランチに食べることにする。



    「皆実」という松江料理の老舗の支店。
    松江の本店は宍道湖のほとりにあってもともと旅館…、メインダイニングがその宍道湖を見渡すように配されていて、圧倒的な景色がゴチソウ。
    この店、ビルの中にあり、けれどそのしつらえだけを見るとココがビルの中とは思えぬほどにシットリとした和の意匠。
    ところが窓の外には銀座中央通りに立ち並ぶビルが間近に迫ってみえて、これも絶景。東京にしかない景色にて背筋がスッと伸びてくる。

    お昼で一番人気という「鯛めし御膳」を選んでたのむ。



    まずは小さなお盆の上に料理がふたつ。茶碗蒸しと、いかだもずくでございますと恭しき説明とともにやってくる。
    あんがとろりと表面覆う茶碗蒸しには、カニのほぐし身がタップリ入りこの上もなくなめらかで、一本一本太さの揃ったモズクもツルリと喉にやさしい。
    それからカレイの揚げびたし。
    クチュッと潰れるカレイの肉とトロンととろける衣の食感たのしい一品。
    次のメインに気持ちがグイッと向かってく。

    そしてメインの鯛めしがくる。



    日本中にあまたある「鯛めし」という名前の料理の中でも異色の鯛めしで、鯛で作った具材をご飯の上にのっけて、出汁かけて、さらさら食べるお茶漬けスタイル。
    のせる具材は、焼いた鯛の身をほぐしたモノ。
    白身と黄身を分けてそれぞれ炒りつけ作ったそぼろにネギにワサビに大根おろしに焼いてちぎった海苔というモノ。
    それぞれが小山のように色美しく盛りつけられていたのだけれど、写真を撮る暇もなくお店の人がご飯の上にそれらをあしらい、汁をかけてどうぞと薦めてくれるワケです。
    なので写真はとっちらかったお皿の上が撮れただけ(笑)。



    どんなにキレイにうつくしく盛りつけられても、食べてしまえば、はい、それまでよとその儚さこそが料理の本質と思えばこれも悪くない。
    しかもこの鯛めしがどういう料理かという口上を、スラスラまるでよどみなく、呪文のように喋りながら作ってくれる。
    それをあっけにとられてボクは見るだけ。まぁ、それもよし。
    胃腸が弱かった不昧公好みと言われるこの鯛めしが、実は日本の鯛めしの中で一番古い鯛めしなんだと言われて、そうかとサラサラ食べる。
    お腹がちょっと弱ったままの今のボクにはこれがなかなかおいしくて、ご飯のお供の料理もしっかり味ととのって、これまたステキ。



    ちょっと甘めの出汁がボクの田舎の料理を思い出させて、ちとなつかしい。
    茶碗に軽く三杯分というおひつに入ったご飯を全部、食べずに2杯。その分、タップリ具材をのっけて作ってみたら、口の中がにぎやかすぎて、欲張るとろくなことはないんだなぁ…、とちと反省し、お腹を満たす。

    ちなみにこの商業ビル…、レストランへの動線が表通りになくて裏まで回らなくてはならないように出来ていて、そのせいでしょうか?
    昼というのにひっそり静かでもったいないなぁ…、と思ってしまう。歩いて移動で次の場所へと向かいます。


    関連ランキング:懐石・会席料理 | 銀座駅東銀座駅新橋駅

    拍手[3回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]