忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日は雨になるんだという。暑さもほっと一休み。
    けれどこれから暑さ本番。そういえば昔は夏に大きなやかんで麦茶を煮出して、それを冷やして飲んでいた。
    やさしい甘みと香ばしい香りがスキッと気持ちまでもを冷やしてくれる。しかもカフェインフリーで体やお腹に負担の少ない飲み物でもある。カフェインがどうこうなんて言われるずっと前から日本の人は体をもって、やさしい飲み物を選んでいたに違いない。



    コンビニのボトルドリンクにもそろそろ麦茶系のモノがでてくる季節となった。
    商売上手のサントリーさんは、ずっと前からこのブランド。「やさしい麦茶」っていうのに力を入れている。
    カフェインゼロっていうのを謳い文句にしているけれど、そもそも麦茶はカフェインゼロでこの飲み物に独特の特徴じゃないのだけれど、まぁそれはそれ(笑)。
    ゴクゴク飲んで、プハーッと元気をもらいましょ。

    そして今朝、早起きしちゃって冷蔵庫の中のあれやこれやでご飯を炒める。



    週末に炊いた土鍋ご飯の残り。凍ったご飯を手で揉みながらパラパラさせてスタンバイ。切った玉ねぎ、シーフードミックスをオリーブオイルで軽く炒めて、そこにサラサラご飯を入れる。
    白出汁くわえて手早くパラパラ炒めつつ、味をみながら塩コショウ。
    すべてに熱が通り始めた頃合いで、ピーマンを入れとびっこ加えて出来上がり。
    パラパラご飯の食感を魚卵のプチプチ弾ける感じが後押しをして、イカのクニュっと潰れて口がにぎやかになる。
    ほどよき量でお腹を満たし、仕事に向かって出発す。

    ところでプロントという店に来ると、一体、ここはナニモノなんだろう…、って考え込んじゃう。



    スタバ的な店かと言うとスパゲティーに力を入れてたり、カウンターの後ろにはバックバーが設えられてる。夜に来るとまるでパブのようでもあって、けれど朝はゆるめの喫茶店。
    そもそもこの店。
    生まれた時にはUCCが昼の喫茶店的部分を、サントリーが夜のバー的部分をそれぞれ担当。自社の当時の得意を集めて二毛作的ビジネスモデルでスタートした。
    けれどそのうち、UCCが離脱して、サントリー的会社になった。



    考えてみればサントリーという会社。かつてはお酒の会社だったけど、今ではアルコールよりソフトドリンクで儲ける会社になっている。
    飲み物だけじゃなくて、総合的な食品会社の様相も呈しつつあり、それっておそらく日本の人がお酒を飲まなくなってしまったコトに合わせた、企業進化の結果なんだろうと思ったりする。
    コーヒーは可もなく不可もなくって感じの程よい味で、コーヒーに限らずココは可もなく不可もなしな店。牙も爪もなくした今のサントリーって会社をみているような気持ちになったりします。なんだかちょっとつまらない。

    拍手[2回]

    PR
    今日一日の食べる勉強の〆にと「うおや一丁」にくる。
    外食産業の業態論的に分類すれば、居酒屋ってコトになるんだろうけど、すわり心地の良いブース席がかなり多めに配置されてて、そこに座るとまるで和風ファミリーレストランのような雰囲気。
    実際、ボクらの隣のおばさまたちは、熱いお茶をお供にお寿司や天ぷらを食べてお腹を満たしてた。ファミレス料理は嫌だけど、日本料理の専門店では堅苦しいって人にとってはココは気軽なレストラン。



    料理はシッカリしています。
    鯖の塩焼きは、自分の脂で皮がバリッとアバタのように揚がって仕上がる。バリバリとした皮までおいしく、分厚い肉もしっとり程よい。
    北海道の郷土料理のザンギも味わいドッシリとして、酒のつまみには当然のことコレでご飯を食べたら旨いに違いないって思って味わう。
    つぶ貝とにんにくの芽をバターで炒めたアイディア料理もおいしくて、しかも一皿のボリュームが居酒屋的じゃなくて、多めのレストラン的。少人数より3人、4人と人数増えるともっとたのしく味わえるだろうって思ったりもする。



    それにしても箸置きがある。
    大衆居酒屋やちょっとした和食の店でも最近、こういうコトをはしょって当然なお店が増えた。
    持っていかれることもあるでしょう。これも洗わなきゃいけないモノで、だからどんどんなくなっていく。でも箸置きがあるだけで、お行儀よく食べなくちゃって背筋が伸びるような気がする。
    だからできればあってほしいモノだなぁ…、って今日はしみじみ再認識。



    刺身がおいしいがもともと売りの居酒屋で、だから握りに力を入れる。
    12貫の盛り合わせをたのむと長い板皿の上に、一列キレイに並んで揃う。ネタのひとつひとつもシッカリしていて、何よりシャリがシャキッと旨い。
    刺身よりも寿司が好き。
    刺身で飲む酒もおいしけれど、寿司をお供に飲む酒の方が、悪酔いせぬような気がしてだからこうして寿司がシッカリしているお店はうれしい。
    大長茄子の天ぷらをたのむとこれが想像以上に大きくて、それを濃い目の天つゆにとっぷりつけて、揚げ出し状にして食べる。あっという間にペロリと完食。



    テーブルの上にはランチのメニューも置かれてて、ペラっと見ると、これが立派な和食レストランのメニューのようで、しかも値段がこなれてる。
    もしこの人達が、夜にも定食を売り始めたら、どんなコトになるんだろう…、って思いもしました。どうだろう。

    ところでたのんだはずのカニが待てど暮らせどやってこず、聞いてみたらば忘れていたと…。大きな店ではたまにあること。しょうがないなぁと思いつつ、その誤り方が見事で誠意に溢れてて、だから許して歩いて帰る。
    雨の気配の空気が涼しい。今日は早めにおやすみしましょう…、また明日。

    ところで。
    Cinematic Table Flips…、つまり、映画の中のちゃぶ台返しとでも訳しますか。今晩のような食事をしたときに、見るとストレス吹っ飛ぶような動画でござる。

    Cinematic Table Flips from Roman Holiday on Vimeo.


    38秒くらいから始まる「自虐の詩」のちゃぶ台返しは、さすが日本のちゃぶ台返し。テーブルが小さいからこそ見事に、しかもバリエーション豊かにひっくり返っていく様…、見ていて爽快。
    昭和世代のおじさん的には、星一徹のちゃぶ台返しを乗っけて頂戴!って思ったりした。オモシロイ。

    拍手[3回]

    さて今日の食べ歩きのそろそろメインを何軒か…、まずはソフトクリームの「白一」に来る。



    渋谷の公園通りの坂道をズンズンあがって、NHKのちょっと手前にあるお店。とても小さく、どうだろう…、10人ほどもは入れない。
    テイクアウトがメインだけれどお店の中でちょっと座って食べることもできる、アイスクリームのお店でござる。
    ソフトクリームみたいな形に仕上げてくれるのだけど、その実体はまるで別物。牛乳以外、卵や乳化剤とか保存料を一切使わず作ってる。その分とてもデリケート。溶けやすいから搾り出したら一旦、冷凍庫の中で休ませ提供するので若干時間がかかってしまう。待つのもたのしいオゴチソウ。



    コーンの上に搾りだしたのもよいのだけれど、今日は牛乳アイスにします。
    アイスクリームを牛乳を注ぎ入れたカップの中に搾りだし、牛乳と一緒にスプーンですくいとりながら味わい趣向。
    とは言え最初の一口は、上からカプリと齧って食べる。
    ヒヤッと口の中に飛び込み、たちまちサラッと溶けてミルクに戻ってく。甘いミルクがそのまま凍って、アイスクリームの形をしていただけなんだなぁ…、って思うとウットリ。不思議な食べ物。



    牛乳もキリッと冷えてて、けれどアイスクリームよりはあったか。だからミルクに触れたところがユックリ溶ける。
    溶けつつ、それが薄い氷の層になり、ちょうどソーダフロートのアイスクリームが氷で冷えたソーダに触れたところがシャリシャリするような、そんな食感。
    なんともおいしい。次のお店に向かいます。


    関連ランキング:アイスクリーム | 明治神宮前駅渋谷駅原宿駅



    それから原宿。駅前近くの裏路地にある「196°ICE CREAM」というお店。
    お店の名前は、マイナス196度の液体窒素でアイスクリームの原料を瞬間的に冷やして作る。つまり出来立てのアイスクリームが食べられるというコトからついたのだそう。



    確かにお店の中にはまるで化学実験室のように、大きな窒素のボンベが並ぶ。
    注文するとボウルの中に素材を入れて、窒素充填。蓋してしばらく放置してアイスクリームが出来上がる。
    マンゴーアイスをたのんでみたら、確かになめらか。マンゴーの味や香りをそのまま感じる。
    フックラとした食感と、なめらかにして口どけのよい食感もフレッシュだからなのかなぁ…、って思ったりするオモシロさ。場所が目立たぬからなのか、あまりお客様が入ってないように見える。おいしいのにね…、勿体無い。


    関連ランキング:アイスクリーム | 明治神宮前駅原宿駅表参道駅



    打ち合わせをかね「春水堂」。ここも原宿の裏路地にあるスイーツショップ。台湾のお茶をおいしく味わうお店。
    くるたびお客様があまりいなくてずっと心配していたけれど、今日はほとんど満席状態。ご婦人方が背筋を伸ばしてお茶をたのしむ。カラコロ明るい笑い声で、お店が満たされいい感じ。好きなお店がにぎやかなのは、なんだかボクまで褒められているような気がして、なんともウレシイ。



    鉄観音の冷たいお茶をお供にしました。
    ほのかに甘く、キリッと冷えててミルクの泡と細かく砕いた氷がふわふわ浮かんで仕上がる、目にも涼しい一杯を、ユックリ時間をかけて味わう。
    優雅でござる。ずっとこうしてここでお店を続けていけば、なくてはならないお店になってくるんだろう…、と思ったりした。今日のコト。


    関連ランキング:カフェ | 明治神宮前駅原宿駅表参道駅

    拍手[3回]

    今日は一日食べあるきの日。勉強かねて渋谷に原宿。しかもスイーツ系がメインでたのしき一日。
    合間にちょっと変わったイベント。タワーレコードの渋谷店のイベントホールで今週いっぱい開催されてる「ピンポン展」に顔を出す。



    フジテレビで放映されているアニメ版のピンポンの、絵コンテなどをメインに展示しているというモノ。
    松本大洋の卓球をテーマにした青春漫画とでもいいますか。
    それを原作にした映画もよかった。けれアニメの独特の世界観と疾走感のある表現にはかなりやられた。
    ハートガツンとわしづかまれたような感じで、それでついでの今日のココ。



    展示物の数はそんなに多くはないけど、3D漫画とでも呼びたくなるような立体的な展示方法や、漫画で使っている設定のピンポン球やラケットなどたのしい内容。
    感心したのが、実際の競技ピンポンでのラケット使いや、玉の動き。
    攻撃、防御においてどのように体が動くかというようなコトを、丁寧に調べて資料にしているところ。
    アニメを見てると現実と程遠い世界を描いているようにみえながら、リアリティーを決して無視せず描写するから、見ていてられるに違いないって思ったりした。
    何事に置いても、絵空事で人を感動させられないってコトなんでしょう。



    卓球台の向こうに何やら機械があって、そこにモニター。
    ラケットにiPhone埋め込み、それを受光部、あるいは発光部にしてるのでしょう。プレイヤーを選んでバーチャルゲームができるようになってた。
    実は卓球にはあまりいい思い出がないワタクシめ。それというのもボクの両親はふたりとも卓球の選手でそれがキッカケで付き合い始めたような人たち。
    小さいころには家に卓球台が置かれてあって、そこで特訓受けていた。特に試験の成績が悪い時には二人がかりで大事になることがあり、それで勉強好きになったようなボク(笑)。
    今日はひさびさ、バーチャルゲームで燃えました。



    PV貼っておきました。

    渋谷から原宿に向けてテクテク歩いてその途中。東急プラザの裏側に出来たばかの
    「ドックポップコーン」っていうお店。原宿といえば黒船ポップコーンのお店がすでに二軒。ギャレット、ククルザとどちらもずっと行列できているのだけれど、そこにもう一軒、新顔のココ。



    すでに行列。それもスゴい行列で、行列の最後尾というプラカードをもったガードマンのおにぃさんもどこに立てばいいのか、右往左往してらっしゃった。
    食べてみたくはあるけれど、そこまで並んで買うこともなし。
    何より、行列ができるコトがわかってるんだから、もっとテキパキ売れるシステムを考えるべき。モタモタ、わざわざ行列を作るための手練手管を弄しているように思えてしょうがないワタクシって、ひねくれ者?って自省する(笑)。


    関連ランキング:スイーツ(その他) | 明治神宮前駅原宿駅表参道駅

    拍手[4回]

    昼を九段下にある「三希房」。中国料理のお店でござる。



    開店とほぼ同時を狙って行ったんだけど、すでにほとんど満席という繁盛ぶり。
    女性がメインの客層ではある。けれど同僚同士が連れ立ってサラリーマンが数名単位でやってくるのが、この店ならでは。
    専門店の料理が1000円前後で食べられるという値頃感と、絶対お腹いっぱいにさせてくれるボリューム感がいいのでしょうネ。
    しかも今の季節は人気の季節料理がはじまる季節。だから一層、大人気。



    人気の料理は「冷やし担々麺」でござんす。
    ボクにとって夏の始まりを告げる料理のひとつでもある。「冷やし中華はじめました」ではないけれど「冷やし担々麺はじめました」とそう言われると、いてもたってもいられずそれで。
    焼きそばか季節の麺をひとつ選んで日替わり料理にご飯がついて1250円というお値ごろランチがあって当然、季節の麺の冷やし担々麺を選んでたのんで食べる。



    サラダが付きます。
    しかも普通のサラダじゃなくて一手間かけたサラダが必ず。今日は揚げたかぼちゃに春巻きの皮。大根、水菜に細切りピーマンと具材豊富で野菜の料理のような出来栄え。
    今日の料理は鶏もも肉と茄子とズッキーニを炒めたモノ。
    辛味おだやか、酸味がキリッと味をひきしめ食欲誘う。カタクリあんでトロミがついてぽってりとした食べ心地にて、ご飯のおかずになかなかに良い。
    そして件の冷たい担々麺をズルリと。



    最近、同じような料理を提供する店がある。けれどほとんどがサラッとしたスープに辛味を足したモノ。ところがここのは胡麻やナッツのぽってりとした食感そのままに、キリッと冷たく、冷たくしても油とスープが分離せず麺にキレイに絡んで口にやってくる。
    肉のそぼろにもやしがタップリ。最初は汗が引く冷たさで、食べてるうちに辛味や痺れでお腹がポカッとあったかになる。なにより麺がザクザク歯切れて、しかもゴリゴリ、歯ごたえ、コシがずっと持続するのがたのしい。
    スープをごくりと飲みながら、ご飯を食べると口が休まる。拍子木にした大根の醤油漬けがいつもつくけど、今日のはちょっと浅めの浸かり具合の上に、夏大根の辛さがビリッと痛快だった。今年は何度、この冷たいのを食べられるだろう…、って思いながらも、今日のランチを感謝する。


    関連ランキング:中華料理 | 九段下駅神保町駅飯田橋駅

    拍手[3回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]