忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2024/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    出発前の時間調整にコーヒーを飲む。

    illy.jpgエスプレッサメンテ・イリー。
    ポッテリとした泡。
    ドッシリとした旨みと苦味。
    それにスッキリとした後口と、ここのカプッチーノのおいしさは超一流。
    ただ惜しむらく、サービスにムラがあるのが哀しいトコロ。
    良い人もいる。
    良い時もある。
    けれど全体的にボンヤリしてて、ディズニーランド的スタバと比するとバラつきがある。
    しかも、つっけんどんだと思ってたスタッフが、お馴染みのお客様を見つけるやニコニコしながら接客はじめる。
    良く理解すればヨーロッパ的な人見知り。
    アメリカ的な表層的ではあるけれどすべての人を平等に、快適にするサービスシステムってスゴイなぁ…って。
    つくづく実感。
    なんだか反面教師をみてるみたいな感じで、この店を見る。
    そういえば、同じ東京駅の日本橋口のスターバックス。
    知らないうちに2店になってた。
    気持ち良いテラス席のあるこの店は、なぜだか店の一番奥だけギッシリ、混雑。
    煙がたなびく、そこだけまるで酸素不足の金魚鉢。
    パクパクプカー…ってたのしそう。

    ゴキゲンな動画をひとつ貼っておきます。
    その内容上、解説無用といたします。
    ヒントはひとつ…、コーヒーつながりというコトで!

    E.T.A. by JUNK from Henrik Bjerregaard Clausen on Vimeo.


    ネ?いいでしょう…、イカシテます。

    浜松で仕事を終えて電車に飛び乗る前に寄り道。
    駅弁を買う。

    unagimeshi.jpg自笑亭の「うなぎ飯」。
    さすが浜松と言えば鰻…、と言うコトなのでしょう。
    地元物産を集めたお土産売り場の、かなり大きな一角を占める弁当コーナーのそのほとんどで鰻を扱う。
    それらの中で一番のお気に入りがこの「うなぎ飯。
    鰻の蒲焼き一本分を櫃まぶしのように細かく切って、ご飯に並べる。
    そのご飯がなんと鰻のタレをまぶしたご飯。
    ご飯自体に味がついてて、だからどこを食べてもおいしくいける。
    肝焼き魚もついてて多分、この蒲焼きや肝でビールをまずたのしんで、タレをまぶしたご飯で〆る。
    出張帰りのそんな食べ方の提案でもあるんでしょうね。
    ウナギそのものの味はそこそこ、まぁ、それなりでけれどご飯がうまいのがいい。
    漬け物がわりのツーンとおいしいわさび漬け。
    カリシャクっとした甘い奈良漬けもなかなかうまく、帰りの時間が上等になる。
    東京着くまでヒトネムリ。


    拍手[0回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    店産店消? HOME 頂上麺でトロミに溺れる
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]