忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2024/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    半袖で飛び出してきたコトをしたたか後悔するような寒さの一日。昼を青山、アンデルセンでサンドイッチを食べ打ち合わせ。
    パンの売り場の地下にあり、時間と天気を忘れさせてくれるほんわかやさしい空間。エビとアボカドのサンドイッチをたのんで一緒にアイスティー。



    パンはふっかりとした食感やさしいライブレッドで、噛むとホツホツ胚芽が奥歯に当たって砕ける。ほのかに甘くてけれど決して美味しすぎない、焦げた香りが挟んだ素材の風味を引き立ておいしくさせる。いいパンだなぁ…、って感心します。
    茹でた薄切りキュウリで作ったピクルスもカリカリ食感たのしくて、分量以上の満腹感を覚えるゴチソウ。
    テーブルの上の西洋盆栽みたいな緑や、ピカピカきれいに磨かれた床。広いテーブル、座ると背筋が伸びる椅子。テーブルの天板に埋め込まれているバッグを下げるためのフックと、もてなす心が形をなしたステキなお店。オキニイリ。


    関連ランキング:欧風料理 | 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅



    さてさて夜の弁天庵…、かつては朝のヘビーローテーションレストランのひとつだったけど、最近ちょっと朝はご無沙汰。
    昼は家の近所にあまりいないから、結果、夜にたまにくる店になっちゃった。



    蕎麦屋で晩御飯を食べるたび、つくづくボクも大人になったものだなぁ…、ってしんみりします。
    若い頃には手っ取り早いランチだったり、みずみずしい料理で一日をはじめたい朝に食べると思い込んでいた蕎麦が、夜にこんなにおいしいとわかるまでに優に半世紀も要してしまったコトをじんわり、しんみり思う雨の夜。
    最近、オキニイリの組み合わせ…、カレー南蛮とかき揚げ丼をたのんで食べる。



    いろんな食べ方がためせるんです。
    カレー南蛮を汁としながら、かき揚げ丼をハフハフ頬張る。
    かき揚げ丼のご飯の部分だけを舌の上におき、カレー南蛮のスープを口にふくむと口の中でカレー丼のようになる。
    かき揚げ丼のかき揚げ借りて、カレー南蛮の上にのっけて食べるとカレーが天ぷら油の風味をもらい、コッテリとした濃厚味にもなってくる。

    カレー南蛮とかき揚げ、ご飯の組み合わせを選ぶコトもできるんだけど、不思議と蕎麦屋は「定食」よりも「麺+丼」の方がおいしいような気がしてそれで…。



    なによりご飯が天丼の甘辛タレと、天ぷら衣の油をまとって、ご飯だけでもおいしいんだもの。
    同じ蕎麦でも例えばせいろなんてのは、汚れぬスガスガしさを味わう蕎麦。
    けれどこういう食べ方は、互いが互いを汚し合い、互いのおいしさ融通しあって互いを互いを一層おいしくさせていく。
    人間関係のようでござります。
    ちなみにカレー南蛮の麺は絶対に蕎麦…、普通のうどんは太くてすべる、ツルツルすべって麺にスープがなじまない。それで大抵トロミをつけて、わざわざ麺に絡むようにするんだけれど、蕎麦ならサラッと出汁のうま味を味わえる。



    あったまっていくとモッタリ、粘り気がでて汁と渾然一体となる。蕎麦が混じったカレースープを味わいながら、丼ご飯を食べてお腹を満たすのも、粋でござんす。
    レンゲにご飯とかき揚げのせて、トプンとカレースープに浸し北海道のスープカレーのように味わう…、それもたのしいオゴチソウ。
    体も気持ちもあったまり、おうちに向かって鼻歌まじりに帰りましょ!


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 四谷三丁目駅曙橋駅信濃町駅

    拍手[3回]

    PR
    「パリで一番おいしいコーヒーが飲める」っていう謳い文句のお店ができた。



    「クチューム」っていうお店。青山の骨董通りの入り口部分。コーヒー専門店としては大きな空間。客席部分よりもキッチン周りの方が大きくて、しかもコーヒーを入れる道具がズラッと並んで、まるで実験室のよう。

     

    エスプレッソやハンドドリップ。水出しコーヒーといろんな落とし方のコーヒーが揃っている中、異色なのが「スティームパンク」って抽出法。
    アメリカのALPHA DOMINCHEっていう会社が開発した、サイフォンみたいなマシンなんだけど、温度や撹拌の回数、あるいはタイミングと言ったコーヒーをつくるために必要な一連の作業をプログラムすることができるというハイテクモノ。
    落としたコーヒーをガラスのポットに入れて提供するんだけれど、かすかに濁ったフレンチプレスで出したみたいな仕上がり具合。



    飲んだ感じはなめらか、とてもやさしい味わい。
    豆そのものにもこだわりがあり、今日の豆はくるみやポートワインの香りを帯びたモノという。たしかにナッツの香りが最初に鼻をくすぐって、ベリーの明るい香りが最後にやってくる。
    甘みと苦味のバランスがよく、酸味は控えめ。徐々に温度が下がってくるとバニラのような濃厚な香りが底からわきだしてくる。
    カップは二重構造で熱い飲み物を入れても手には涼しく、中の温度が下がらない。
    オモシロイなぁ…、コーヒーに対するこだわり方がマニアな感じで、いろんなモノを試したくなる。ココはかなりのオキニイリ。

    スティームパンクがどういうマシンか、動画を一枚はっておきます。



    科学実験室にありそうな、男子な気持ちをワクワクさせるマシンでござる。オキニナリ。


    関連ランキング:カフェ | 表参道駅外苑前駅渋谷駅



    ところでスティームパンクといえばSFのワンジャンル。過去と未来が入り混じったレトロフューチャーな世界観をもったさまざまの総称でもある。
    ジブリ的世界もそういう意味ではスティームパンクな世界のひとつ。日本のアニメ界が得意にしているモノでもあって、結構好物。
    で、そういう意味でスティームパンクなカフェが南アフリカにあるんだそうな。



    ケープタウンにあるトゥルース・カフェ・ショップ(Truth Coffee Shop)の画像なんだけど、まさにスティームパンクな造形。
    まるでお店そのものがレトロなコーヒーマシンのようで、ドキドキします。プシューッて蒸気の音が聞こえてきそうな景色…、世界は広くて多彩でステキ。旅をしたくなっちゃいました。さぁ、仕事。

    拍手[6回]

    さて今日の食べ歩きのそろそろメインを何軒か…、まずはソフトクリームの「白一」に来る。



    渋谷の公園通りの坂道をズンズンあがって、NHKのちょっと手前にあるお店。とても小さく、どうだろう…、10人ほどもは入れない。
    テイクアウトがメインだけれどお店の中でちょっと座って食べることもできる、アイスクリームのお店でござる。
    ソフトクリームみたいな形に仕上げてくれるのだけど、その実体はまるで別物。牛乳以外、卵や乳化剤とか保存料を一切使わず作ってる。その分とてもデリケート。溶けやすいから搾り出したら一旦、冷凍庫の中で休ませ提供するので若干時間がかかってしまう。待つのもたのしいオゴチソウ。



    コーンの上に搾りだしたのもよいのだけれど、今日は牛乳アイスにします。
    アイスクリームを牛乳を注ぎ入れたカップの中に搾りだし、牛乳と一緒にスプーンですくいとりながら味わい趣向。
    とは言え最初の一口は、上からカプリと齧って食べる。
    ヒヤッと口の中に飛び込み、たちまちサラッと溶けてミルクに戻ってく。甘いミルクがそのまま凍って、アイスクリームの形をしていただけなんだなぁ…、って思うとウットリ。不思議な食べ物。



    牛乳もキリッと冷えてて、けれどアイスクリームよりはあったか。だからミルクに触れたところがユックリ溶ける。
    溶けつつ、それが薄い氷の層になり、ちょうどソーダフロートのアイスクリームが氷で冷えたソーダに触れたところがシャリシャリするような、そんな食感。
    なんともおいしい。次のお店に向かいます。


    関連ランキング:アイスクリーム | 明治神宮前駅渋谷駅原宿駅



    それから原宿。駅前近くの裏路地にある「196°ICE CREAM」というお店。
    お店の名前は、マイナス196度の液体窒素でアイスクリームの原料を瞬間的に冷やして作る。つまり出来立てのアイスクリームが食べられるというコトからついたのだそう。



    確かにお店の中にはまるで化学実験室のように、大きな窒素のボンベが並ぶ。
    注文するとボウルの中に素材を入れて、窒素充填。蓋してしばらく放置してアイスクリームが出来上がる。
    マンゴーアイスをたのんでみたら、確かになめらか。マンゴーの味や香りをそのまま感じる。
    フックラとした食感と、なめらかにして口どけのよい食感もフレッシュだからなのかなぁ…、って思ったりするオモシロさ。場所が目立たぬからなのか、あまりお客様が入ってないように見える。おいしいのにね…、勿体無い。


    関連ランキング:アイスクリーム | 明治神宮前駅原宿駅表参道駅



    打ち合わせをかね「春水堂」。ここも原宿の裏路地にあるスイーツショップ。台湾のお茶をおいしく味わうお店。
    くるたびお客様があまりいなくてずっと心配していたけれど、今日はほとんど満席状態。ご婦人方が背筋を伸ばしてお茶をたのしむ。カラコロ明るい笑い声で、お店が満たされいい感じ。好きなお店がにぎやかなのは、なんだかボクまで褒められているような気がして、なんともウレシイ。



    鉄観音の冷たいお茶をお供にしました。
    ほのかに甘く、キリッと冷えててミルクの泡と細かく砕いた氷がふわふわ浮かんで仕上がる、目にも涼しい一杯を、ユックリ時間をかけて味わう。
    優雅でござる。ずっとこうしてここでお店を続けていけば、なくてはならないお店になってくるんだろう…、と思ったりした。今日のコト。


    関連ランキング:カフェ | 明治神宮前駅原宿駅表参道駅

    拍手[3回]

    それから「コースト・ツー・コースト」というカフェを訪問。



    バスケットが好きな女性オーナーが2年ほど前にはじめたお店で、開業前からお付き合いをさせていただいている。
    物件探しに苦労したけど、この物件を運良く手に入れそこからトントン拍子にお店が出来上がる。地下ではあるけどまるで路面のような雰囲気。天井高くて、バスケットボールをしている人にも窮屈じゃない明るいお店。
    運良くはじまったお店は運を次々呼んでくるのでしょう…、スラムダンクの作者でもある井上雄彦さんがフラリとやってきて、壁に絵まで描いてくれたりしたのであります。お客様もしっかりついて、繁盛店のひとつになった。



    挨拶かねて、今日はランチをいただきました。
    まずはココの自慢のホットドッグ。サックリとしたソフトバゲットに太くてジューシーなブラジル風のソーセージ。
    クミンシードやトマトに肉の旨味がドッシリしたソースにチーズをのっけてこんがり焼いて仕上げたモノで、カプリとやると肉のジュースがほとばしり出る。
    ソースの香りがアメリカ的で、力強くて元気がもらえる。



    それからもひとつ、オーナー自慢のカレーをもらう。
    トマトとタップリの野菜を煮込んで作ったカレーで、ほとんど油を使っていない。バーティーの〆にお出しすると、みなさんぺろりと召し上がられる…、って、なるほどそれもそうだろうなぁ…、と思えるほどに軽い食感。にもかかわらずピリリと辛味と酸味がたのしい、さわやかな味。
    ナッツがコツコツ奥歯を叩くサラダもたのしく、野菜でお腹を満たす昼。



    せっかくだからデザートもと、フライドオレオを〆にする。
    オレオクッキーに衣をつけて揚げたモノ。アメリカのお祭りに出る屋台で人気のお菓子だという。
    衣でくるまれ蒸されたようになったオレオが、あんこのような役目を果たす。だからまるで揚げまんじゅうのようなシットリした食感に、カカオの風味がなんだか斬新。アイスクリームをのっけて食べると、食感まろやか。チョコのファッジをたっぷりかけたパフェを食べてるみたいな感じになるのもウレシイ。
    また参ります…、今度は夜にと約束す。

    拍手[7回]

    そして打ち合わせのための待ち合わせ…、春水堂にやってくる。



    ココも朝からやっている店。台湾式のタピオカミルクティーがおいしいお店で、居心地も良い。
    行列ができるパンケーキ屋さんの一筋違いの路地に面してお店はあって、お店の前はかなり人通りが多いのだけど、ひっそり、しんみり。ボク、一人。
    鉄観音とブラックパールの冷たいミルクティーを注文。番号札をもらって待つというシステムで、できたらお店の人がもって来てくれる。
    サービススタッフの女性はとてもチャーミング。なにより笑顔もステキでいい店なのに、なんでこんなに静かなんだろう。



    タップリの料理。お腹が一杯になるんじゃないかってくらいのタピオカパールが入って、鉄観音のくぐもったような暗めの香りと、泡立つミルクの軽さの相性がとてもよい。
    おいしい上に、500円程度の値段は決して高くないと思うのに、どうしてだろうって不思議に思う。
    原宿という街は「日本の女子マーケットの縮図のような場所」なんだっていう人がいて、そうだとしたら女子の気持ちは永遠に不思議なまんまって、おじさんちょっと困っちゃう(笑)。


    関連ランキング:カフェ | 明治神宮前駅原宿駅表参道駅



    打ち合わせを終え、次の仕事の準備に向かう。
    ぼんやりしてて約束時間を少々間違え、早くつき過ぎスタバでぼんやり。どうも昨日から時間の感覚が狂っております。おじさんちょっとお疲れ気味でございます。



    アイスドリップにヘーゼルナッツシロップ加えたオキニイリを、氷多めでお願いしますって注文つけた。
    そしたら一つサイズの大きなカップにつくりましょうか?と。
    氷を増やすとコーヒーの量が減ってしまうから、そういう気遣い。いえいえ減った程度の分量が今のお腹にはちょうどいいんですって小さなカップに作ってもらう。
    汗かくカップを手づかみすると、気持ちがシャキッとひきしまる。



    こんな商品がでるんですよ…、と、コンビニ専用のディスカバリーズの新作キャンペーン。
    ノンスイートっていうラインみたいで、たしかにお店でもらう冷たいラテのような味わい。ゴクゴク飲むのにいいかもね…、って思いながらラベルをよーぉく観察したら、「New York Nonwseet」ってなっていた。
    たしかにニューヨークって街で生きてくのは、甘くはないよなと思ったりした。なつかしや。

    そう言えば、朝の原宿竹下通りでこんな光景に出くわした。



    宝飾品系の雑貨店の店頭に、カットフルーツを串に刺したのをきれいに並べるおにぃさん。
    新宿や有楽町の果物屋さんの定番商品。
    外人観光客がわーきゃーしながら食べる人気の商品で、たしかに原宿竹下通りも外人客が多いから需要があるに違いない。
    それにしても場所が雑貨のお店の一番目立つ店頭で、それを売るのがストリート系のおされな店員。
    不思議な原宿、ビジネスチャンスに貪欲な街を感じて頭を下げる。今日のコト。

    拍手[3回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]