忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2024/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    焼肉を食べ、ホテルに帰る途中でコーヒー飲んで行きますか…、と。それで「ランプ」という喫茶店。



    この界隈に何軒かチェーン展開している店で、どこもがお金をかけた日本家屋をキチンと作ってお店としてる。
    中でもこの店。
    表通り側に背中をむけて、通りの反対側。駐車場に面してお店の顔を作ってる。
    軒下歩く長いアプローチ。玄関入るとコーヒーカップが並ぶカウンター。中庭がいくつもあって、それを囲むように客席があるという、空間設計が見事で贅沢。
    さて、コーヒーでもとメニューを見たら、コーヒーゼリーがおいしそう。



    たのんでやってきたのがウットリするようなうつくしさ。
    グラスの底にコーヒーゼリー。バニラアイスクリームがタップリのっかり、ホイップクリームで飾って仕上げる。
    スプーンを突っ込み食べることがいささかためらわれるようで、それでもムチュンとひとすくい。
    苦味がしっかりしたゼリー。軽い甘みとアイスクリームのコクと風味がなんともおいしい、大人のご褒美。夜のおやつとあいなった。


    関連ランキング:コーヒー専門店 | 西笠松駅笠松駅



    岐阜でいつも泊まるホテルのバフェ。昨日の焼肉、おそらくこれからいくであろう喫茶店のモーニング。
    それを考えると、食べないほうがいいのだけれど、どんな料理があるんだろう…、と結局覗く。



    山菜とベーコンの和風スパゲッティていうのがあって、それが容器に5分の1ほど残ってて、パスタ少々、ほとんど具材。
    スパゲティーって勢いづいて食べると大抵、具だけが残る…、そんな状態。それで具材をメインにとった。
    オクラ納豆、ハッシュポテトなどなどとって、味噌汁サイドにまず食べた。
    甘い何かが食べたくてパンをトースト。マーガリンとイチゴジャムを塗り、コーンポタージュと一緒にお腹をあっためた。

    そして移動。仕事の前に喫茶店。



    最近はやりの郊外型の大型店で、中に入るとかなりオサレ。ホテルのロビーのような雰囲気。
    なのにメニューはコメダ珈琲のような雰囲気、それから値段。
    なのにちょっと静かな感じで、聞けば近所にすごいボリュームのモーニングを売るお店があって、多分、そっちにお客様が集まってるんでしょう…、と。
    そりゃ、しょうがない。岐阜の昔ながらのモーニングはスゴイだもん…、って思ってそれでここの朝。



    ホットドッグにサラダがついて、好きなコーヒー選べるシステム。
    大きめロールブレッドに、フランクフルト。ケチャップたっぷり、ソーセージの下には粒マスタードとほどよき出来ばえ。
    明るい声のおばさま達が、朝から元気におしゃべりしてる。
    外は雨でも、ココは明るくにこやかな朝。そして仕事に向かいます。

    これ、笑っちゃいます。



    スリッパに頭を突っ込んだ猫なんだけど、そのスリッパとのあまりの一体感に、まるでスリッパが勝手に動いているように見えたりするのがオモシロイ。
    カメラに近づいたときに、ジロリとこちらを見つめるさまが、決めポーズをとってるようにも見えてオキニイリ。

    拍手[3回]

    PR
    そして移動…、東京駅からスタートする旅。旅のお供をと、ディーンアンドデルーカにくる。



    東京駅の中のお店で、まずは炭酸水を買う。
    ここのプライベートブランドのソーダ水で、最近、しばらく見かけなかった。泡が大きく、しかも頑丈。だからブクブク、口の中から喉を洗ってくれるような爽快感がたのしくて、今日はみつけて迷わず買った。
    お店を出て、すぐあるドリンクカウンターで何か飲み物を買って乗ろうと、見るとフラッペを売っている。
    フラッペとはいえかき氷じゃなくてストローで味わうタイプの、スタバ的に言えばフラペチーノな飲み物で色とりどりに数種類。



    抹茶ピーカンナッツっていうフレーバーがあって買う。
    苦味がドッシリした抹茶。そこにピーカンナッツの渋さが混じってかなり濃厚な大人味。なにより抹茶の青い香りと、ナッツの焦げたような香りが互いに引き立て、冷たいくせして香り華やか。
    氷の力で温度が下がっているからでしょう…、甘さは控えめで後口さっぱり。お腹の汗が引いてくような夏のゴチソウ。オキニイリ。
    売り場で買って、急いで新幹線に向かったたった3分ほどで、カップがぐっしょり汗をかく。暑さに負けずガンバロウっ。


    関連ランキング:デリカテッセン | 東京駅京橋駅大手町駅



    岐阜について焼肉食べる。なんだかまるで、焼肉食べに岐阜まで来ちゃった…、って感じの本日(笑)。



    「柿苑」という郊外住宅地の中にある店。
    メイン通りから、もし知らなければ絶対曲がらぬ角を曲がって、ちょっと走ると姿を見せる。近くまでくれば飲食店ってわかるのだけど、ちょっと勇気のいるロケーション。
    あいにくの雨。
    なのにマイクロバスからワラワラ人が降りてくる。こういう場所にこういうニギワイ。なんだかワクワクしてくるお店。



    身内に肉屋さんがいらっしゃるんで、安くておいしいお店なんです…、と。中でも豚ホルモンのおいしいことったらありゃしなくって、それをテイクアウトで買って帰る人が沢山いるんだという。それも10人前とか20人前とかまとめ買い。
    そんなばななと思いながらも、やってきたホルモン、ハラミのうつくしいコト。
    豚ホルモンに独特の匂いはほのかで、部分部分で食感異なり食べてたのしい。周りを見れば、みんなホルモン食べていて、顎をずっとモグモグ動かす様子ゴキゲン。
    なによりビックリしたのが小袋。開いて中をキレイに掃除。焼くとまるで貝紐みたいな食感、味わい。ノックアウトされました。



    それから「すき焼き」。
    ロースをちょっと厚めに切って、タレをからませ軽く炙って溶いた玉子にくぐらせ食べる。
    そのまま食べると若干、タレの味が強くて、やっぱりこれはすき焼き風。生の玉子はかなり苦手な部類だけれど、白身と黄身をよく溶いて泡立つ直前の玉子にトプっと浸して食べる。
    なるほど味わいまろやかで、トロンと肉の食感までもがなめらかになる。ちょっと大人になったみたいな気持ちになった。



    キレイに掃除をしたセンマイ。タレをかけたキャベツに馬刺し。ニンニクのっけて食べるとネットリ。
    まるで赤身のマグロを食べてるような、ひんやりとした食感、味わい。ウットリします。
    韓国海苔やちゃんじゃをつまみにビールをグビグビ飲んでたのしむ。
    〆にご飯を食べたいところ、ちょっと我慢でテールスープにしてしめる。骨の周りの肉を前歯でこそげつつ、ドッシリとしたスープでお腹をあっためる。


    関連ランキング:焼肉 | 須賀駅

    拍手[3回]

    午後の仕事をほぼ終えて、次に向かって移動をしましょう…、と、仙台駅に到着したら知人の見送り。多分、昼ご飯を食べてないだろうと思ってネって、牛タン弁当を買ってくれてた。



    仙台といえば今やすっかり牛タン焼きで、仙台駅には牛タンストリートなる牛タン料理の専門店がズラリと並ぶエリアまである。
    その中の一軒が売る弁当で、注文してから焼いてもらった熱々なんだと、席に座って開いてみると、確かに熱々。タンの切れ目なんてツヤツヤしてる。
    ほどよく厚切り。
    ザクッと歯切れる歯ごたえや、ネットリとろけて奥歯を撫でる艶かしさはさすがなモノで、仙台で食べる専門店の牛たんはお店によって違いはあるけど、間違いないな…、と感心しながらバクリバクリと。
    途中でちょっと塩気を感じて、なるほどコレはビールのお供にするべきだったと思ったりもする。ちょっと寝る。

    仙台から電車で秋田の大曲。改装中のレストランの現場を拝見。それから車で山越えをする。東北の山を超える道は静かで、暗闇の中をまっしぐら。2時間ほども走って一関という街に着く。



    街の郊外にある「てつべい」というとんかつが自慢のお店にやってくる。
    都会の郊外と違って、田舎の郊外はさみしく真っ暗。そこをちょっとでもにぎやかにしようと、カカシをたてたりのぼりを出したり。
    お店の中もにぎにぎしく飾って目を楽しませる努力をしてる。
    フライヤーを使ってなにかたのしいデザートはできないものか…、とそれで作ったバナナカツ。



    バナナのフリッタとか天ぷらとかはたまに見る。熱の入ったバナナはトロリとなめらかで、軽い酸味もとてもおいしい。
    それをパン粉の衣で作る。揚がったバナナのカツにチョコレートシロップかけて、ソフトクリームを添えて味わう。
    一口目にはちょっと勇気がいるのだけれど、これが不思議においしいのです。パン粉衣がおいしくて、ローストしたナッツのような歯ざわりが出る。焼いたバナナに砕いたコーンフレークスをまぶしたみたいなようにも感じて、ちょっとハマってしまいそう。



    夜のお腹には軽い料理がいいでしょう…、と、それで冷やし中華を作ってもらって食べる。
    とんかつの店。だけど田舎の人に気軽に喜んでいただくためにとうどんや蕎麦も用意している。この界隈では盛岡風の冷麺が今ははやりというのだけれど、やっぱり夏には冷やし中華。
    ザクザク歯切れる麺にスキッと酸っぱいタレがからんで長い移動につかれた体もキリッと癒える。今日はユックリ休みましょ。

    一関にて一泊の後、再び前日のてつべいに来て勉強会。宴会料理を作ってもらう。



    テーブルの真中に5つのパーツに分かれたお皿。中には色とりどりの何かが入っているのがあって、こりゃなんぞや…、と思って聞くと、これは餅。
    この地方では餅で人をもてなす風習があるらしく、つきたての柔らかい餅を5つの味でたのしむという趣向。
    醤油のタレに桜えび。あんこにズンダに胡麻餡とそれぞれにどれも味わいゆたかで中でもエビの塩味、風味にウットリします。

    洋食のシェフ、和食の板前さんがそれぞれ腕をふるう料理の数々。



    季節のとんかつ。シークワーサーをシャーベット状にして大根おろしの上にのっけてポン酢をかけて食べるという。冷たくキリッと酸味がたのしい。千切りキャベツもシャキシャキしてて、食欲のない夏にもたしかにおいしく感じる。
    赤魚とごぼうの煮付け。にぎり寿司。地元野菜を使ったラタトゥイユで和えたパスタにデザート2つ。
    こうして料理を並べて見ると、これがとんかつのお店だろうか?って、思うのだけどこれが不思議に様になっててオモシロイ。そして次の移動の準備。ひと仕事。


    関連ランキング:とんかつ | 有壁駅

    拍手[4回]

    移動の前にディーンアンドデルーカで、喉を潤す飲み物を買う。



    フレッシュメロンジュースが今のオキニイリ。
    去年はココのウォーターメロンが好きだった。スイカの青い香りと甘み。サラサラとした飲み心地。塩が最後にキリッとひきしめて、体の中をおいしい水が駆け巡るような飲み物だった。
    それが今年はカンタロープを使ったジュース。
    同じメロンでも、ウォーターメロンとメロンはまるで違った飲み口。
    こちらはトロリとなめらかで、お腹をやさしく撫でるようなポッテリとした飲み心地。最後にやはり瓜共通の緑色っぽい香りがするのも愛らしい。



    それにしても今日も本当に暑い朝。
    カップを電車のテーブルに乗せ、ちょっとボンヤリしているとカップがビッショリ濡れて水滴だらけになっていく。
    その水滴がひとつ。そしてまたひとつ。
    くっつき重たくなりながら、自分の重みに耐えられないでテーブル濡らして、気づけば大きな水たまり。一日忘れず、水分補給をいたしましょ。


    関連ランキング:デリカテッセン | 東京駅京橋駅大手町駅



    仙台につき、勉強会。気づけばおやつどきのちょっと手前で昼のお腹を満たしましょう…、とオキニイリの立ち食いの蕎麦。



    「そばの神田」というお店。
    昨日は一日うどん三昧。一日6軒。すべて完食という驚きの旅をしてしまい、ならばしばらくうどんの顔もみたくないかというと決してそうじゃない。
    帰りの飛行機の中でお腹がすいてしまったほどに、博多のうどんはやさしくなめらか。消化が良くて、おどろいた。
    北にあがってくれば当然、蕎麦を食べなきゃと、今日も麺。



    注文してからいちいちゆがいて作る蕎麦。
    細めでキリッと角がたってて、うどんがもってる、たおやかで女性的なる風情の対局。凛々しくどこか男性的でニッコリします。
    天ぷらがおいしいというのがココの売りでもあって、イカゲソ揚げっていうのが人気。ただ今日はじめて気づいた「小柱かき揚げ」っていうのが気になり、それをたのんで味わい、食べる。



    カツオでとった自家製の出汁。余分なモノは何も加えず自然な味が売り物で、冷たくしても不思議なほどに風味と旨味が損なわれない。
    むしろその冷たさに舌がホッとするのでしょう…、ふうふうせずともジックリ旨味をたのしめる。
    ザクッと割るとコロコロ、小柱が転がりだしてくるかき揚げは、葉っぱ野菜もタップリで衣に塩を混ぜてるのでしょう…、そのまま食べても十分旨い。
    油の風味がジュワリと口に広がって、そこにすかさず蕎麦をズルルン。バッサリ歯切れて口にちらかり消えていく。
    ボクの先客のおばぁさま。立ってこうして蕎麦をおいしく食べられるって、まだまだ若いってうれしくなってしまうのよね…、と。なるほどそういう立ち食い蕎麦の評価の仕方もありましょう。ボクも元気に、さぁ、仕事。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 勾当台公園駅広瀬通駅あおば通駅

    拍手[3回]

    腹ごなしをかね軽く散歩で寺巡り。かつて日本と外国をつなぐ玄関口でもあった博多の街には、日本ではじめてがたくさん潜む。

     


    そんな中でも今回の旅のついでに来ておきたかった場所訪ねる。
    日本のうどんの発祥地。それが博多という碑があって、そのかたわらには饅頭の発祥の地でもあるんだという碑も立っている。
    なるほど粉モノ料理は、博多に入ってて出て行った。そうだとしたら博多のうどんがかつて日本のうどんだったかもしれないなぁ…、と思いもしました。オモシロイ。

    ちなみに現在、博多の街は山笠という祭りの最中。



    祭り装束の男の人が町のあふれておりました。



    次のうどんをとやってきた「みやけうどん」という店がお祭り男子の出陣式の場所にたまたまなっていて、店の中から溢れる締込み姿の人たち。
    しばらく待って入れ替わり、そしてめでたく、今日、5杯目のうどんを食べる人になる。



    ゴボ天、丸天、エビ天、ワカメと用意されてるトッピングの種類は最小限。ゴボ天を選んでたのむ。
    小さめの丼でやってくるのが、小腹満たしのうどんピッタリ。
    かなりしっかり茹でられていて、持ち上げるとプツンと途中でちぎれて落ちる。その分、出汁をたっぷり吸い込み、口の中が出汁で満たされしあわせになる。
    しかもここの出汁。昆布系のぬるりと舌に残るような旨みがあって、柔らか麺をおいしくさせる。



    熟練のおじさんたちがやってる店で、これが昔の典型的な博多うどんのお店のスタイル…、と言われてなるほど。
    そうかと思う。
    ここも出汁を大きな徳利に入れてお湯に浮かべてる。
    うどんはグラグラ煮立てても、出汁は決して煮立てず湯煎で大切にする。やっぱり博多のうどんは出汁が命なんだとまた思う。


    関連ランキング:うどん | 呉服町駅千代県庁口駅中洲川端駅



    今日の〆をと「かろのうろん」選んで入る。



    あいにく店内写真撮影禁止のお店。それでただただ食べることに注力しました。
    結果、ビックリ。おいしいのです。
    博多の街でも人も車も忙しい場所。昔からある有名店で、あまりやる気が外に出てない。だから名物にうまいモノなし的なお店にずっと思って今日がはじめて。
    断面、四角いうどんの麺の心地よいほどのやわらかさ。昆布の旨みを感じる汁。どれも上等。



    しかも選んだ具材の一つ、肉は赤身だけを選んでほろほろになる一歩手前まで煮込んだモノで、出汁を汚さず旨みやコクだけくわえてくれる。
    ボクが選んだとろろ昆布に至っては、出汁と完全に一体化して腹一杯というのに最後の一滴までも飲み干した。
    すごいうどんがあるもんだと、感心しながら表に出たら、なんとボクらで売り切れ仕舞い。ラッキーでした。うどんの神が降りたよう。


    関連ランキング:うどん | 祇園駅中洲川端駅呉服町駅



    ジェットスターの最終便で成田に向かう。



    8時について8時に出て行く。なんと12時間も博多の街にいられたことになったのですね。
    いろんな人といろんなうどんに出会った旅で、感謝であります。
    まだまだボクを待ってるうどんがあるはずで、また来なくちゃと思って空に向かいます。

    拍手[7回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]