忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    東京駅の八重洲口側…、地下街の入口部分にある「ロブロス」っていうお店で朝。



    都心を中心として何軒かお店があるようで、どこもお店の仕組みやコンセプトはよく似てる。
    けれど東京駅のこの店だけはちょっと特殊な扱いのよう。ホームページには、「東京リゾートホテルビュッフェ」というコンセプトが書かれて、この店だけが特別なバナーをもってる。
    たしかにココは東京ではある。
    けれど、リゾート地にあるわけでなく、ホテルであるわけもなく、けれど確かにどことなくリゾートホテルのロビーのように見えてくる。

    朝も昼も、夜もバフェというメニュー。


    まずはヨーグルト。それからコーヒー、オレンジジュースをとってテーブルの上に並べる。プレインヨーグルトって無性に食べたくなることがあり、今日がそう。
    お腹がちょっと重たくてそれでスッキリさせたくて。

    それにしてもバフェというメニューに最適化するためなんでしょう…、横に広がるオープンキッチンが独特な風景作る。
    本当の働きやすさを考えるなら、奥行きのある厨房の方が働いている人の動きが少なくてすむ。けれどそれでは見せ場にならないからなんでしょう…、お店の奥の壁の端から端を全部使ってしつらえられたキッチンに、調理人がズラッと並んで朝からずっと料理を作る姿がみえる。



    実はバフェ…、営業がスタートしてしまうと調理よりも料理を並べ補充するのがいそがしくなり厨房の中は本当はいそがしくない。つまり朝の営業時間に作っているのはそのほとんどがランチ用。
    ランチのバフェはかなりの人気で11時くらいからもう行列ができるほどにて、だからすごい勢いで料理が次々作られている。その迫力が朝のこの店の一番食欲そそる部分かもしれません。

    レタスにパプリカ、紅芯大根。野菜を頭に料理を並べる。
    ハムにベーコン、スクランブルエッグ。そしてパンをお皿の上にギッシリと…、朝から野菜を食べられるのが、バフェのいいとこ。アリガタイ。



    パンが次々焼かれてて、それもいろんな種類が揃う…、不思議なことにトーストだったりクロワッサンだったりという料理に合わせた主食的なるパンがなく、デニッシュだったりパンオショコラとか、それそのもので完結したようなタイプのパンがほとんどで、そうじゃないのはバゲットくらい。
    パンでお腹いっぱいになっていってくださいな…、ってコトなんでしょう。ちなみにボクが食べたハムとチーズのクロワッサン。
    これとコーヒーだけで十分、朝のお腹を満たせたなぁって思ったりした。
    お腹もたのしく満たされた…、さてさて仕事に向かいましょう!


    関連ランキング:バイキング | 東京駅大手町駅二重橋前駅

    拍手[2回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ざくろ HOME ジェリーにそば
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]