忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    立派な帆立が手に入り、それを使って炒め物。

    hotatebutaitame.jpg鍋の残りの白菜がある。
    豚のバラ肉、それから帆立。
    こりゃ中華風にするのが一番シックリくるだろう…、ってそれで鶏ガラスープを少々。
    オイスターソースと生姜をすって搾った汁をそこに混ぜ、合わせソースを作っとく。
    豚バラ肉をまずは炒めて、脂を滲ます。
    そこに白菜。
    カラカラ煎って、軽く焦げ目がついたらそこにホタテをいれる。
    大ぶりホタテを二つに切って、その大きさをそのままいかす。
    合わせソースを注ぎ込み、一気にジャジャッと強火で炒める。
    仕上げにXO醤をパラッと入れて、ホタテがレアーの状態で火を止めお皿に盛って、出来上がり。
    白菜の甘味とホタテの旨味がひとつに溶け合って、なんともおいしい。
    表面カチッと火が通り、中はクニュッとなめらかなままのホタテの食感がなにより上等。
    ホタテは生より熱を入れた方が食感、味わい、どちらもおいしくなってくる。

    一緒に麺。

    honkonmoyashi.jpg細かく切った豚肉をカラカラになるまで煎り付けて、塩少々。
    鬚根をとったもやしを入れたら、火を止める。
    同時進行で、香港の乾燥麺をタップリのお湯で茹でほぐす。
    それを引き上げ、ザルでチャッチャと水気を切る。
    ボールに移してオイスターソースをタランとかけて、炒めた豚ともやしを投入。
    箸でワシワシかき混ぜながら、味を麺になじましていく。
    ホンコン和え麺…、できあがり。
    麺の中にポツポツ浮かぶ茶色い粒々。
    これひとつひとつが海老の卵というこの麺が、そもそも海の風味を含んでとてもおいしい。
    細い癖してコツコツとした歯ごたえとても力強い、噛みごたえ感も他にない。
    その独特にシャキシャキとしたもやしが軽い食感そえる。
    ホタテ炒めを一口食べて、麺を口に含むとまるで海鮮焼きそばみたいになるのもまたおもしろい。
    今日の料理は不思議なことにみんなおんなじ色をしている。
    中華な感じの夜になる。

    ところでこれ。
    コーヒーテーブルの中に焚き木が閉じ込められている…、というこのステキ。

    dca1b84e.jpegオーストラリアとヨーロッパ共同出資の「Planika」という会社が開発した、プラニカファイアーという商品。
    煙もススも出ない炎…、なんだそうです。

    再生可能なアルコールをベースとした液体バイオ燃料を使っている。
    だから無煙、無臭のまま火が燃える。
    しかも排出するのは水蒸気とCo2だけ、というクリーンな炎でもあるのですね。
    テーブルの中だけでなく、たとえば壁の中に炎を閉じ込め、暖炉のようにしつらえるなんてこともできるんだという。

    炎。
    ユラユラと不規則にゆらめくそのさまを見ていると、時間が経つのも忘れてしまう。
    家族が集まる場所の真ん中に、たとえばかつての日本の家には囲炉裏があった。
    ヨーロッパやアメリカの家には暖炉があって、その炎をみつめながら語り合ったり、同じ時間を共有したり。
    今では本来、炎が燃えているべきはずの場所にテレビがおかれていたりする。

    テレビは20世紀の暖炉である。

    そう言った人もいる。
    でもテレビは暖炉の代わりをしたのは、四本足で使わないときにブラウン管に緞帳カバーがかかった、一家に一台。
    茶の間で家族団らんの中心にいた1980年台くらいまでのコト。
    今のテレビは何なんだろう。
    テレビを消して、しんみり考えてみましょうか。

    拍手[0回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ムジチャウダー HOME 韓国薬膳「はいやく」の昼
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]