忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    家の近所に最近、出来たばかりのお店。「九州熱中屋」という、新興外食チェーンがやってる九州料理のお店であります。



    この場所にずっと前から別の九州料理のお店があって、どうも数軒あったそのお店たちが全部一斉に、経営が変わってこういう名前のお店にかわったみたい。
    地方料理のお店を手広くやってる会社で、商品作りには定評がある。
    しかもここの開店が一週間ほど前のなんとボクの誕生日というコトもあり、ちょっと気になりやってくる。



    いわゆる居抜きで作ったのでしょう。ところどころが古びた感じで、それが不思議な味を出してる。厨房脇には小さな生け簀。鯖が泳いでおりました。
    「当店のメニューは新聞の形をしてるんです」と渡され、たしかにまるで生産者新聞みたいな内容。
    別のチェーンは雑誌のようにメニューを作る。手を変え品変え大変なコト。ただおじさん的には読み込まなくちゃ食べたいものが見つからないのに、ちょっとイライラ。歳をとると目も悪くなるから小さな文字がみずらくもなる(笑)。



    とはいえいくつか気になる料理を注文し、お酒をたのんでやってくるのがお通し代わりのさつま揚げ。
    一口大のを3種類。
    どれも自家製。青さ風味の青さつま揚げ。鯵ときびなごを皮ごと使った黒さつま揚げ。エソとトビウオで作った白いさつま揚げと、食べ比べしてたのしんでというたのしい提案。オモシロイ。

    博多名物の鉄鍋餃子。



    博多のそれよりちょっとおおぶり。けれどこんがり、上手に焼けてて食欲そそる。
    食べると中には豚軟骨が混じってて、それがコリコリ。カリカリ焼けてる餃子の皮の食感引き立て、なかなかのもの。
    しかも1個食べたところでお店の人がやってきて、いかがでしたか?と声かける。
    おいしいですよ…、と答えると、ユズスコを手渡しこれを使うともっとおいしくなりますよって。
    あらかじめ持ってくるのでなくて後からもってくる。その一手間が粋なもてなし。



    鯖の刺身を胡麻和えにする、博多の酒の肴の代表。それを海苔でくるんで食べるという提案。気がきいている。
    それからできたて、自家製竹輪。すり身は自家製。しかも焼きたてで、焦げた表面から湯気がフワリとほとばしり出る。フックラしてて、魚を食べてる!って感じさえするオゴチソウ。
    いつも食べ慣れているはずのモノが、こうしておいしく、独特である。それが一番分かり易いゴチソウなんだろうって思ったりする。



    その点、これほど秀逸な料理はないと感心したのが「荒削りかつお節の刺身」というコレ。
    完全に乾燥させる前のかつお節。厚めに削ってそれをわさび醤油につけて食べるという、四国にいた頃はよくそうやって、ご飯のおかずにしていた食べ方。
    東京では生節がなかなか気軽に手に入らない。だからなんだかなつかしく、なにより魚の旨みが、噛むたび口に広がっていく。
    単純なのに、簡単なのに、素材の力の勝利なんでしょう。気に入った。



    黒豚の溶岩焼きというのをたのんで、今日のメインとして食べる。
    あらかじめ厨房の中で熱を通した豚肉を、そぎ切りにして、それを熱々の溶岩石で暖めながら味わう提案。
    このやり方で一から調理をしようとすると時間もかかるし、なにより脂が飛び散り匂いや煙が立ち込める。温めるだけなら特別な排煙設備もいらなくて、だけど脂の風味をたのしく味わえる。これもたのしい工夫であります。
    お店の人も元気でたのしい。料理提供にちょっと時間がかかるところは、酒をその分、たのしんでということなんだろうと思えばたのしい。また来よう。


    関連ランキング:居酒屋 | 四谷三丁目駅曙橋駅信濃町駅

    拍手[3回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    rec4 HOME 再開しました、エジンバラ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]