忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    朝を蕎麦。

    3c2fbce1.jpeg生蕎麦を冷凍してたの。
    人数分に小分けしてフリーザーに入れておくと、1ヶ月ほどは保存できる。
    風味もそれほど損なわれずに、打ち立て状態で休眠させたような感じで、とても重宝。
    タップリのお湯を沸かして茹でる。
    …、のだけど、普通の麺を茹でるときの倍くらいの量のお湯を徹底的に沸かしておかないと温度が下がって茹で上がる前に表面が海苔みたいになっちゃう。
    生であれ、乾いていても凍っていても麺を茹でるときには沸騰状態を保つコトが肝要のコト。
    ブクブク、底から湧き上がる大きな泡に撫でられながら、凍った麺が目を覚ます。
    凍らせてたからところどころが割れて短くなってしまっている麺が、混ざってしまうのはしょうがないこと。
    2分少々、茹でておそばをザブッと水でひやしてしめる。
    お湯の中でくたっとしていた麺がみるみるシャキッとしまっていくのが手に伝わる。
    スベスベ、ツヤツヤ。
    ザルにとり、手でギュギュッと押し付け水気をきったら盛りつける。

    db19b955.jpeg辛味大根の立派なモノが手に入って、ザザッとおろす。
    粗くて乾いた白い繊維が山になる。
    麺ツユに白出汁少々たらして風味を足して、それで蕎麦をあえておく。
    お鉢にこんもり、蕎麦を盛り大根おろしを山にする。
    小さなサイコロ切りにしたキュウリをタップリ。
    ミョウガに大葉と、香りの強い野菜を添えて天かす散らしてコクを出す。
    ワシワシかき混ぜズルッとします。
    辛味大根の、お腹の中を燃やすような辛味に体がビビッとします、目が覚める。
    天かすが大根おろしと混ざってトロンと、ピュレのようになって蕎麦にからんでくるのがまた面白い。
    それにしてもキュウリという野菜の香りが強くてみずみずしいコト、とても独特。
    四角く切ると歯ごたえコロコロ、口を転げて砕ける食感たのしくて、緑の香りに包まれる朝、気持ちいい。

    ところで…。

    一昨日の夜から見始めた海外ドラマ。
    「フリンジ」ってシリーズ物。

    fringe.jpg一話目のオープニング10分にして、ええっ、こんなコトになっちゃってこれからどうするの?…、ってくらいのサプライズ。
    超常現象?
    国家的陰謀?
    行き過ぎた企業原理が生んだ科学の暴走?
    どこに落とし所を作るんだろう…、って見始めた途端に心配になってしまうほどに先が見えない。
    謎が謎呼ぶ見事なストリー展開に、この回で今日は終わりにしようと思いながらも次の回に次々気持ちがむかってく。
    まぁ、ハマるというのはこう言うことをいうのでしょうな。
    オキニナリにして、オキニイリ。

    ボクがハマりがちなアメリカのテレビドラマには2種類あって、一つはガールズトーク型。
    例えば「Sex and the City」や「デスパレートな妻たち」のようなモノ。
    もうひとつはSFっぽい「LOST」や「カイルXY」、あるいは「4400」。
    不思議なコトに「24」にはハマれなかった。
    聞けばこれ。
    「LOST」をプロデュースした人が同じく担当しているんだという。
    なるほどぉ。
    憎たらしいほどに人の気持ちをひきつける勘所を知った人が作ったドラマ。
    面白いのもしょうがない。



    それにしてもアメリカのテレビドラマのクオリティーの高いコト。
    このドラマの一回分で、日本ならばワンクール分に相当するほどの予算に内容がぶち込まれてる。
    何がどうして日本とアメリカ、こんなに違うの?
    思ってみても無い物ネダリになっちゃう辛さ…、なやましい。

    拍手[0回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    無題
    いつも記事、拝見させていただいてます。他のレストラン記事の載ったブログと違い、ファストフードもいっぱいでてくるところが個人出来には親近感です。

    「Fringe」おもしろいですよね。私も大好きです。でも日本のドラマにアメリカドラマと同じものを求めるのは、モスバーガーに「マクドナルドと同じことを目指せ」と言ってるようなものですよ。アメリカドラマは世界をマーケットにしてるけど、日本ドラマはせいぜいでアジア市場対象。集まるお金も視聴者もケタが違います。私は米ドラをほぼリアルタイムで見ている無類の米ドラ好きですが、日本のドラマは日本のドラマでおもしろいと思います。
    fringefanさん / 2010/03/21(Sun) /
    たしかにそうですね
    > fringefanさん
    日本料理と西洋料理が違うように…、と言うことですね。
    確かに日本のドラマでも引き込まれるモノ、愛らしい物があったりします。
    どちらにしても物語りがシッカリしていれば…、と思いますが最近は安直なタレントドラマが目立つようでもあって、そこはちょっと悩ましいです。
    日本料理の中から寿司が飛び出して、世界のsushiになったように、いつか日本から世界に出ていくテレビドラマがでやしないかしら、とも思います。

    コメントどうもありがとうございました。
    これからもよろしくお願いいたします。
    サカキシンイチロウさん / 2010/03/21(Sun) /
    無題
    連続コメすみません。

    日本料理と西洋料理の違いというよりは、世界的企業と国内企業の違いですかね。対象とする市場がもともと違うのだから、予算が商品が違って当たり前ということです。

    お寿司は最初から世界的を狙っていったわけではなく、時流に乗って徐々に成長した市場ですよね。そういう意味で、宮崎駿のアニメなんかはお寿司的存在だと思います。というか、アニメ全体もそうですね。
    fringefanさん / 2010/03/21(Sun) /
    再び確かに
    > fringefanさん
    日本の文化って、世界を意識した途端にへんてこりんになっちゃいますよね。
    例えばミスユニバースのとんでもコスチュームみたいに。
    知らず知らずのうちに世界に出てしまっていた、そんな自然体。
    それこそが日本的なのかもしれないなぁ…、って思いました。
    サカキシンイチロウさん / 2010/03/21(Sun) /
    好みの海外ドラマ
    個人的には,
    奥さまは魔女,アーノルド坊や,スピンシティといった恋愛メインではないシットコムと
    LA.LAWとかホワイトハウス,ERといったアメリカの社会が垣間見えるよう骨太系なのが好きです.

    4400は黒人の娘さんが出てくるまでは結構よかったんですけれどもねー
    佐藤Rさん / 2010/03/22(Mon) /
    失速
    > 佐藤Rさん
    アメリカのドラマはふろしきを広げすぎて、収拾がつかなくなっちゃうことが多いですよね。
    4400なんて打ち切りになっちゃったくらいですし。
    黒人の女の子をくりだしたのはいいけれど、オールマイティーのジョーカーを作っちゃってもうどうしよう…、って感じでしたものね。
    今さらながらアグリーベティーが気になってます。
    サカキシンイチロウさん / 2010/03/22(Mon) /
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    大食い女王にコシ抜かす夜 HOME キンパにオデン、スンドゥブそれからホットクの昼
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]