忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    赤坂にやってきたらば外は雨。究極のステーキを探して歩く映画の話を仕事のついでにしていたら、どうにも肉が食べたくなって、それで「肉源」。



    できて半年ほどもたつのでしょうか…、焼肉のいろんな楽しみ方を提案している焼肉店で、来るたび新たな発見がある。
    肉がおいしいだけじゃない。
    おいしい食べ方まで提案できてはじめてプロ…、って、そんな心意気を感じる店でオキニイリ。雨というのにお店の中はニギヤカで、肉を焼くのもたのしい雰囲気。
    まずはハラミのステーキもらう。



    200gの塊肉を厨房の中でこんがり焼いて切り分ける。ハラミ、カイノミの二種類の肉が用意されてて、今日はハラミを選んでたのむ。
    焼肉にはない歯ごたえと、顎にガツンとくるおいしさが、これも肉のたのしみなんだと実感できる。
    塩と胡椒で十分味が整っていて、けれどテーブルの上には焼肉用のちょっと酸味のきいたタレと、とろみのついた辛味ダレ。それらを使って味変えをしてパクリと食べると、飽きずにバクバク味わえる。ステーキハウスでステーキを食べるのとも違う何かたらしい料理を食べてるみたいな気持ちもなんだかステキ。



    それからあれこれ。焼肉を焼く。
    分厚いタン塩。赤身のおいしいザブトンにホルモン、上ミノ、角切りレバーと部位それぞれに独特の味わい、食感、風味があってこれが焼肉の醍醐味かもね…、と。
    しかも今回、感心したのが「これ、熟成前の肉なんですが、当店の熟成肉とぜひ食べ比べてみてください」って一人一枚ずつ肉を持ってきてくれたコト。
    熟成肉はおいしんだと言われてそうかと思って食べる。でも本当にそれって本当っていつも頭の片隅に疑問符付きでボクらは食べる。
    それをこうして塾背肉と熟成前の肉を出す。熟成前の肉も十分おいしいかったけど熟成すると柔らかさとか味の深さが違うんだなぁ…、って今日は納得。良い工夫。



    食べてみたかった肉を今日は改めて。「バラカルビ」っていう塊の肉。脂をタップリ抱いた部分で、脂の無い側を軽く炙ってひっくり返して脂の側を時間をかけてこんがりと。
    そっと置いたまま動かさず、煙がでてきてしかも脂がポタポタ落ちて、ロースターから炎がたってもそのままずっと。サンマを殿様が焼くように、王様気分でじっくりやいて、ハサミでジョキジョキ。
    いやはや脂がおいしくて、噛むととろける。にも関わらず、肉はガッシリ歯ごたえがあり舌をひんやりさせながら脂味わう。オゴチソウ。



    どれもそれぞれおいしくて、中でも感心したのがまずは季節の野菜の万願寺とうがらし。焼くと甘くてみずみずしくて、その味わい以上に焼肉店で「季節の野菜」という提案がとても新鮮でいいなと思った。
    それからレバー。角が立っていて、表面コリッと硬く仕上がり中はトロンと甘くてなめらか。ウットリします。
    キビキビとしたサービスと、ひとつひとつの肉の焼き方を丁寧に説明をする。例えば肉はこれはレアで、これはミディアム・レアでと薦め、ミノは切り目が花開くようにお焼き下さい…、と、言葉選びも入念で、ならばおいしく焼いてやろうじゃないのと思う。工夫に工夫を重ねてどんどん良くなっていく。
    肉が熟成するだけでなく、店も熟成するべきなんだと思ったりした。勉強です。


    関連ランキング:焼肉 | 赤坂駅溜池山王駅赤坂見附駅

    拍手[4回]

    PR
    電車で北に向かって移動。古河でランチをと「丘里」と言う店。この街に何軒かあるお店の中で、おそらく一番地味なロケーションのお店を訪ねる。



    市役所施設が集まる官公庁街の一角にあり、専用駐車場もないような場所。
    普通ならばこんなところにお店を作ったりはしないのだろうけど、街の人たちの便利のためにと、それで作った店なんでしょう。
    外からみると図書館みたいな造りの建物。中に入るとお座敷がズラリとならんで、かなりビックリ。しかも昼間というのにご婦人方が中心に、お店の中はほぼ満席というのに再び ビックリします。



    丁寧に正しく手間をかけた日本料理が気軽な値段で味わえる。
    一番人気があるのが松花堂仕立ての御前料理で、正方形の弁当箱を九つに分け、そこにいろんな料理が並ぶ。刺身に煮物にローストビーフと味わい多彩で、目がまずよろこぶ。
    これに季節のご飯や汁がついて1280円というのが立派で感心します。

    今、売り出し中というヒレカツを中心にした昼の御前をボクはもらった。



    和食といえば天ぷらだけど、こうしてフライが入ると男子のお腹にもガツンときそうで気持ち惹かれる。
    しかもヒレカツ。
    肉は食べたい、でも脂はね…、とそんあ気持ちを見透かすようなメインディッシュの選び方には降参ですな(笑)。
    これに握りやそばにそれから茶碗蒸し。
    食べたいものはほとんど揃って、でも待てよ!野菜の料理がまるでないじゃん…と、ボクもそんな指摘ができる大人にこうしてなりました!
    シャリやお出汁の味がもう少しビシッとしてれば言うことなしね…、と試食の仕事をたのしくします。

    それから移動で、同じ会社が先日開店したお店。「すし丘里」に寄ってみる。



    ずっと回転寿司のお店としてやっていた店。それを改装して、たちの寿司屋にリニューアル。
    回転寿司は、安いことが最高の差別化業態になりはじめていて、なにより食材のロスのことを考えると、安心できるビジネスモデルじゃなくなってもいる。
    それでスパッと従来の歴史やおなじみ様を失ってでも、未来に向けてと新業態に挑戦した…、というy次第。



    寿司だけでなく揚げたて天ぷらも売り物で、たしかに今。郊外立地で手軽な寿司を食べさせる店も減っている上、おいしい天ぷらを作る努力をする店もどんどん少なくなっている。
    いいアイディアかもしれないね…、って思いもします。
    うちが一番力を入れているのが漬けモノ。マグロは醤油風味の漬けで、イカは味噌漬け。白身は昆布でしめてますと。試しに食べるとどれもネットリ。海の生き物の味わい、食感を超えた濃厚にうっとりします。うれしいオヤツに寿司食べる。

    そしてグルンと東京へとんぼ返りの雨の今日。たのしい打ち合わせを赤坂でして、夜の待ち合わせ。



    カフェベネにくる。
    いい店なんですけれどね…、いかんせん、お客様が少なくってくるたび場末な感じで寂しくなっちゃう。
    赤坂の街そのものがひっそり静かで、しかも今日は冷たい雨に強い風。ぼんやり仕事をするには悪くないのでしょうけど、お店の人も大変だよな…、ってどうでもいいことが気になっちって、冷たいソイラテが一層冷たく感じる夕刻。木曜日。

    拍手[4回]

    甘くて冷たいモノを食べたい!それで、新丸ビルの地下にある「町村農場」にやってきてみる。



    ソフトクリームがおいしいお店。
    セルフサービスの気軽な店で、ショーケースにはプリンやケーキが並んでる。観光農場の売店の、喫茶コーナーみたいな感じが不思議とおいしいムードを作る。
    で、カウンターでメニューをみたら、気持ちが大きく揺れ動く。
    「チーズトースト」っていう商品がある。
    サクサクのパンの上にトロリとチーズをのせました…、という、なんとステキな謳い文句でござりましょ。それでたまらず、それにする。



    カウンターの前のテーブルに落ち着いて、しばらく待ちます。
    厨房の中からトーストが焼ける香りがやってきて、「チーン」とトースターのタイマーが切れる音がして、これがくる。
    小さめのパン。キレイに四方に耳がついてる。
    つまり一枚を切り分けこの小さなになったのじゃなく、最初からこの大きさに焼いた食パンを切っている。その入念にまずはウットリ。
    チーズは2種類。カマンベールに白かびシェーブル。小麦が焦げた香りと一緒にチーズの香り。たまりません!



    サックリと歯切れるパンは甘み控えめ。チーズやバターと一緒になって、はじめておいしさ発揮するように出来上がっている。
    口の中でチーズがまじると、そのそっけない食感がドッシリ、なめらか。濃厚になる。特にカマンベールチーズとの相性のよいこと、ヨイコト。
    チーズの軽い渋味が焦げたパンの苦味と一緒になって、上等なチーズの料理を食べてるような気持ちになれる。
    パンそのものが軽い食感。だからチーズの食感、味わいが引き立つのでしょう。
    一口ごとにシアワセになるオゴチソウです。オキニイリ。



    コーンポタージュとのセットを選び、そこにココットソフトクリームを追加する。
    ポッテリとして味わい濃厚なコーンポタージュ。
    チーズに負けないドッシリとした旨み、食感、のどごしに、もしかしたらコレがメインディッシュなのかもしれないなぁ…、といささか感心。
    ソフトクリームはなめらかで、強めの甘みも嫌味にならない。サラリと口どけ軽快で、乳製品に独特の甘い香りで幕を引く。
    スゴく得した感じになった。さてさて仕事をガンバロウ!


    関連ランキング:アイスクリーム | 大手町駅東京駅二重橋前駅

    拍手[3回]

    夜を近所の居酒屋に来る。「圭助」という東北料理を売り物にした小さなチェーンの一店舗。



    ココに出来たのは5年ほど前だったでしょうか。当時はモツ鍋が売り物の店。そのあとメニューの傾向を変え、牛たんなんかを売りだした。それで随分、人気がでたようで、今日は大きな宴会が3つもはいって、ほぼ満員。
    居心地の良い個室が一つだけ残ってて、そこに運良くおさまった。
    考えてみればボクの家の近所には、宴会ができるような居酒屋があまりないから重宝なんでしょう。お店の中がウォンウォン唸るようなニギワイ。ただそれだけでなんだか食事がおいしくなるようでオモシロイ。



    前菜料理をいくつかたのむ。
    「だしやっこ」という山形のだしを絹ごし豆腐にのっけた奴。ボクもよく作るんだけど、ココはラー油を一緒に注ぐ。
    それだけなのにピリッと辛味がお酒を誘う。いい工夫だなぁ…、今度、家で作るときには食べるラー油を使って真似てみようかなぁって思ったりする。
    仙台牛たんの付け合せの定番素材の青唐辛子の南蛮味噌を、大葉で包んで揚げた天ぷら。ピリッと辛くてお酒が進む。これもなかなかたのしいアイディア。



    牛たん料理を2種類もらった。ひとつはゆでたん。牛タンの端材を使って作ってる。噛むとザラリとほぐれてしっとり。強い旨みが口に広がる。
    もう一種類はたん焼きで、これもしっとり。仙台式ならではのジューシーにして食感ふくよかなたのしい味わい。
    それにしても最近、仙台風の牛たんを扱うお店が結構増えた。にもかかわらずスーパーなんかで牛たんはまだ一般的ではない素材。レストランでなくては味わうコトがむつかしいかずく亡くなった料理のひとつ…、なんでしょう。



    夜になると随分、気温がさがってきました。それで何か体を中からあたためましょうと、モツ鍋にする。
    鍋の中にはタップリキャベツ。ニラに赤い唐辛子。テールスープで煮込むというのがココのモツ鍋の特徴で、それそのものがどっしりとした旨みでおいしい。
    それをクツクツ、沸騰させつつ熱を通していくとペチャンとかさが減って、キャベツがしっとり透き通っていく。キャベツの下から牛モツがぷかぷか浮かんでやってくる。



    脂がのってしかもプリプリくにゅくにゅで、キャベツまでもが熱が入ってネットリとろり。モツ鍋って味わいよりもこの食感が特徴的で、肉感的を味わい食べると自然と酒がすすんでく。
    中身を全部食べたら、浮かんだおびただしい量の脂をすくってスープをキレイにして〆つくる。
    極太のちゃんぽん麺を中に入れ、一旦軽く沸騰させたら火を止めハフハフ、ズルンとすする。強い味わいのスープが麺にのっかるように口の中へとやってきてムチムチゴツゴツ、奥歯を叩くような食感にウットリします。オゴチソウ。


    関連ランキング:牛タン | 四谷三丁目駅曙橋駅新宿御苑前駅



    ところでこれ。スティビーワンダーが助手席で自分の歌を歌ってノリノリ、大騒ぎ!って感じの動画。歌が上手いのは当然で、しかもこんな有名人が隣で歌ってくれたら誰だって大興奮…、っていうコト以外に突っ込みどころが満載すぎてオモシロかった。



    まず、スティビーワンダーに車の運転をさせようというオープニングはなかなか秀逸。興奮してるおデブちゃんは、ジェームズ・コーデンっていう英国出身のコメディアンで、歌も達者。ポール・ボッツの伝記映画で彼を演じていたりする。
    何より見どころはスティビーワンダー本人で、特に髪の毛。
    清朝時代の辮髪のごとき、後頭部にしか毛がない状態。あのつるつるした額から頭頂は自然にそうなのかそれともキレイに剃られているのか。あの編みこみを解いてしまったら落ち武者頭になるんだろうか…、って考え始めると、おじさんすっかり眠れなくなっちゃいそうでござります(笑)。

    拍手[3回]

    先日行ったイレギュラーなルノアールで、ガラナを飲めずにレモンスカッシュでお茶を濁した。今日はとそれでいつものお店。



    喫煙コーナーと禁煙コーナーがシームレスにつながっていて、壁も分煙設備もまるで完備してない。
    しばらくいると服に煙の匂いがついてしまうから、あんまり来たくはない店なんだけど、目当てのモノに出会えるならば背に腹代えられませんから(笑)。
    それにしても喫煙コーナーは大人気。タバコを吸う人の長い行列。禁煙席はすぐに座れて、案内された席に腰を下ろしながら「ガラナを下さい!」。



    承知しました…、と即答されて、ニンマリしながらウキウキ待った。
    テーブルの上を見ると分厚いおしぼりが。それを包んだパッケージにはお店のロゴが入ってる。
    ストローの袋もロゴ入り。
    いつものドトールに戻ってきた…、ってなんだかちょっとホっとする。
    そしてガラナがやってくる。



    脚付きゴブレットに氷がギッシリ。茶色の瓶に白く抜かれたコアップガラナの文字にロゴ。
    グラスに注ぐとシュワシュワ泡が氷をなでて包み込む。
    コカ・コーラに比べて明るい茶色をしてて、香り華やか。甘みはやさしく、何も入っていないのにレモンを搾ったような酸味と爽快感があるのがステキ。
    喉をシュワっと洗ってくれる。
    グラスに2杯。タップリ入って喉もたのしく癒される。ずっとこうして売っててほしい。よろしくネ…、って思う午後。

    ガジェット買います。モバイル用のキーボード。



    マイクロソフトが作ってる「Universal Foldable Keyboard」。ユニバーサルでフォーダブル…、つまりAndroidにもiOSにも使える上に、折りたたみが可能な携帯キーボード。しかもワイアレスという便利げなモノ。
    パッケージ自体が手のひらに乗っかるサイズで、その実物は本当に小さく、しかも軽くてビックリします。



    実は今まで、同じマイクロソフトのキーボードを使っててそれも十分軽かったのだけど、キーボードサイズの大きさがありカバンの中ではかなりの存在感を発揮していた。これならチョコンとどんなところにも入っちゃいそう。
    しかも薄くて、開くとかなり大きく展開。
    真ん中に折りたたみ分ののりしろみたいなスペースがあり、ホームポジションをとると両手がちょっとだけ開いてしまうので慣れが必要。それにキートップのサイズが外側に向かうにしたがって小さくなっているのも独特。でもこれが慣れると結構快適で、重宝しそうでございます。

    拍手[5回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]