忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    65
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    飲んで笑って、大騒ぎして気づけば夜の11時前。表に出たらスゴい人出でビックリします。



    6時前からにぎやかで、渋谷のスクランブル交差点前はスゴい人出ではあったけれども、夜がふけるにしたがって人出が増して動きがとれなくなっちゃうくらい。
    しかも三人に一人くらいの割合で、コスプレしてて、みんながそれぞれ写真を撮り合ったりしていたりする。
    ココ数年、盛り上がってはいたけれど、今年の10月31日はたまたま金曜。しかも三連休が明日からはじまるというカレンダー。心配された雨もあがっていろんなコトが重なったんでしょう。機動隊まででる始末。



    悪魔やドラキュラっていった伝統的なコスチュームもあり、けれど人気はアニメのキャラクターのようであります。
    それに今年、目立ったのは、みんなが同じ格好をしたグループで中でもウォーリーを探せのウォーリー仕様の人がぞろぞろ。
    一人で目立つのは嫌だけど、「目立つみんなのひとり」でいるのはたのしんでしょう。そのまま街をウロウロしたくもあったけど、ぼんやりしてたら帰れなくなるような気もして、今日の〆。

    寿司をつまんで帰りましょうと、こんな時間でもやってる店をと、魚がし日本一で立ってつまんだ。



    不謹慎ながら水族館にいる頃から、寿司を食べたくてしょうがなかった。
    特にイカ。キレイな体でスイスイ泳ぐ様をみながら、あぁ、あれで刺身か寿司を作ったら旨いだろうなぁ…、って思ってそれで。
    にもかかわらず、イカください!って言ったら、売り切れ。
    他にも売り切れネタが続祝。
    おそらく大賑わいだったんでしょう。夜遅くにも次々お客様がやってきてずっと満席。スサマジイ。



    シマアジ、マグロの赤身の漬けに、とろサーモンの炙りを塩で。煮穴子炙ってそこにタップリ、甘辛のつめ。
    エビに煮アサリ、赤貝にとり貝の舌を乗っけた軍艦とたのんで食べて、それで終わりにしましょうと、そそくさ帰る。たのしい夜と相成った。


    関連ランキング:寿司 | 渋谷駅神泉駅



    タクシーにのり、今日の渋谷はスゴいです…、って言ったらいやいや。六本木の方もすごかったです。歌舞伎町では暴走族が大騒ぎしていたようですし…、と、東京の街は非常事態でござんした(笑)。



    そうそう、まさにこんな風景。
    子供のお祭りと言われて日本にやってきた。けれどすっかり、大人が仮装して日頃の憂さを晴らすお祭りになってブレーク。
    それをどうこういう人もいる。
    けれど日本に根付いた海外からのお祭りは、クリスマスにしてもバレンタインデーにしても、どれもが本来の意味と違ったところでみんなに受け入れられた。
    それでいいんだ…、って思ったりする。
    さて来年の10月31日は土曜日ですな…、さてどうしよう。思案ちう(笑)。

    拍手[3回]

    PR
    そして夜。ハロウィーンパーティーをHOOTERSにて。



    毎日がパーティーみたいな店ではあります。
    けれどハロウィーンのようなアメリカ的なお祭どきは、そのパーティーな空気に拍車がかかってかなりのにぎわいになる。
    中でも渋谷のお店は大箱。
    フーターズガールの数も多くてお客様のエネルギーで満たされお店はハイテンション。仮装姿のグループ客や、アドレナリンが全開の野郎グループでもう大騒ぎ。
    そこに一組。
    ブレザー姿でみんなお揃いのレジメンタルタイの白人男性グループが背筋を伸ばしてビールを煽る。そのかっこよさに、おじさん、軽く嫉妬する(笑)。



    ここに来ると、いつも茶色いモノばっかりを食べてしまう。
    だからとまずはサラダをタップリ。
    グリーンサラダをたのんでみると、確かに緑でシャキシャキ、歯ざわりみずみずしい。
    けれど一緒にたのんだドレッシングがぽってりとしたハニーマスタード味。ドレッシングというよりもまるでソースで、それをタップリ。健康的を狙ったコレがコッテリ味になっていく。おいしい本末転倒にニッコリしながら、名物料理。



    バッファローチキンをベリーホットにして食べる。
    容赦ないほどのタバスコつかって、ケホケホするほど辛くて酸っぱい。ところがそれを齧った口でビールやカクテル飲むとどうにも、おいしく感じる。これっておそらくHOOTERSの企みだよね、といいつつパクパク。
    小さなハッシュブラウンを胡椒オイルで再びいため、ベーコンビッツにチーズにタップリサワークリーム。
    カラマリフライもサックリ揚がって、ほらね、全部見事に茶色。



    ビールをといた衣を使って、サックリあがったフィッシュアンドチップス。モルトじゃなくてマヨネーズをタップリまとわせザクザク食べる。
    お腹を軽くみたしましょうと、薄切りステーキとチーズをたっぷり挟んだサンドイッチをパクリと味わい、ビールグビグビ。大騒ぎ。

    いつもはチアーリーダーの格好をしたフーターズガールも今日は、ハロウィーンにてコスプレモード。



    ディズニーアニメ「アラジン」のキャラクターのジャスミンがいる。ジブリのキキにウォーリーがいる。キャットウーマンにアキバ系のメイドさんたちと、もうたのしくていつものダンスショーもかなりの盛り上がり。
    どのコスプレがオキニイリかと、投票用紙が配られて、選んでもらおうとみんなが次々やってくる。いつもはテーブル担当制で、けれど今日はみんな総動員でお客様を喜ばせよう…、って、とってもウレシイおもてなし。
    投票用紙の裏側に、オキニイリの子の似顔絵を描くボクの友人。そういう特技で女子の気をひく必死の横顔…、ホホエマシ(笑)。


    関連ランキング:ダイニングバー | 渋谷駅神泉駅

    拍手[2回]

    仕事を終えて、時間を惜しんで移動をします。それでどうにも、ランチの時間がとれずにそれで、小腹満たしにパンを買います。
    池袋にてパンといえば「タカセ本店」。
    駅前で昔からやったらっしゃるパンと洋菓子の老舗で、そこのパンコーナーにてパンを一個。



    フレンチソーセージという三日月状のパンにしました。
    サックリとしたバゲット生地で細いソーセージをクルンと巻いて、その片側に包丁を入れて焼き上げる。切り目の入ったところが開いて、反対側が縮んで焼ける。
    それでバングルみたいな焼き上がり。
    バリッと焦げたところが硬くて香ばしく、塩と胡蝶の風味がキリッと大人味。
    ひとかけ、ひとかけ、切り目のところでちぎって口にポンポン次々放り込み、もぐもぐしながら待ち合わせ場所に向かいます。


    関連ランキング:洋食 | 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅



    サンシャインシティーで友人たちと待ち合わせ。みんなはすでに街の中を歩きまわって、買い物三昧。喉が渇いたとマクドナルドでお茶とする。



    慣れぬ商業施設の中で、お茶を飲む場所を探しきれずにそれでココ。
    アイスティーにアフォガート。フレンチフライをたのんでおやつとして食べる。
    100円で売ってるソフトクリームにエスプレッソとオレオを散らして300円を超える値段をつけてしまうという、そのチグハグに首かしげつつ、すっかりおいしくなくなった、粉っぽさすら感じるフレンチフライのみすぼらしさに、今のマックの姿をみます。
    これも勉強と思って、それで水族館。

    ギフトショップや飲食店に力を入れてるサンシャイン水族館。カフェにかわいい商品あれこれ。



    ペンギンカレーっていうのがあって、写真がとってもかわいらしくてたのんでみました。
    ご飯でペンギンの形を作り、周りにカレー。目玉はブラックオリーブで、口は魚肉ソーセージ。写真どおりとは言わないまでも、十分かわいく、よく出来ている。
    カレーは甘くてお子ちゃま味。
    カレーホットっていうスパイスオイルをタップリ入れて、食べるとどこか大阪のインデアンカレーのような味がしてハーハー、汗をかきました。



    それからもひとつ。タコアンマン。
    食紅使って赤くしたまんじゅうの中に黒いこしあん。タコが抱いてるタコスミ模してというコトでしょう。
    足の部分は澱粉で作った団子の中にカスタードクリームを詰めたもの。
    カワイイ造形の食べ物って、食べるとすごく残酷な姿になるのはしょうがないのねと、グシャッと割ってバクバク食べる。
    気持ちはすっかり、ハロウィーン。


    ところでこれ。

    sunshine from Shinichiro Sakaki on Vimeo.


    サンシャイン水族館の水槽にデジタルカメラをくっつけ撮った動画でござる。
    使った機材はいつも使いのCyber-shotRX1。
    大層うつくしく撮れてビックリ。このなめらかで色っぽい海の生きものの世界にウットリいたします。

    拍手[3回]

    仕事を終えて、ハロウィーンを寿ぐイベント。友人たちと待ち合わせ。



    まずはサンシャイン水族館でお祭り気分を整えましょうと、それでススッと池袋。
    駅からココが遠くって、気持ちは小走り。
    ようやく辿り着き、まず大水槽の前に立つ。
    アクリル精製の技術がよくなり、驚くほどの巨大水槽が次々、登場する中で、さすがにビルの中だからその大きさには限界がある。
    けれど上手に奥行きつくって、水槽の前に座ると目の前が海の景色で満たされる。気持ちがホッとやさしくなります。



    そしてそのままクラゲの部屋へ。
    ふわりふわりと浮遊するように水の中で泳ぎ、漂うクラゲの姿に、たまにはこんなふうにゆらゆら、どこに行くのか自分で決めず何かに流され、ぼんやりするのもいいかもね…、って思ったりした。
    こういうクラゲがなんだかちょっと、うらやましい。



    氷河の下で過ごす姿を見れるよう、趣向を凝らした水槽の中でゆっくり泳ぐあざらしも、やっぱりどこかのどかに見える。
    ときおり氷の上に頭をのっけて空気を吸ってぼんやり。
    タオルを頭にのっけて湯船の縁に、頭をのっけて汗かくおっさんみたいな姿が愛らしく、どこか自分をみているようで、笑っちゃう。



    表に飛び出し、まずはペンギン。
    大きな岩場の上にぎっしり並んで水槽を見下ろしながら、飛び込もうか、飛び込むまいかと首を出したり引っ込めたり。その滑稽な様にニッコリ。
    ポシャンと水に飛び込むと、その不格好で臆病な様が嘘のようにスイスイ泳ぐ。
    泳ぐというより飛ぶような、自然でキレイな姿に、そうかこの子たちは鳥だったんだとあらため思う。オモシロイ。



    空飛ぶアシカにアシカのショー。
    実はココ。
    ひさしぶりに来たのだけれど、ショーのクオリティーがとても上がっててビックリしました。ショーの構成、アシカの技量もそうなのだけど、そのショーに誘導したり盛り上げたりするスタッフの、お客様によろこんでもらおうという前向きな姿勢がステキで、いいなと思った。オキニイリ。



    コツメカワウソが新たに仲間に入ったようで、さすがに人気モノでござった。
    両親、それから子供が二匹。
    もこもこしてて、つぶらな瞳の表情が、人の気持ちを癒やすように出来上がっている。目と目があうと、キュンっと気持ちが甘酸っぱくなる。
    ワーキャーしながら、しばらく小屋の前でニコニコ、見入っちゃう。



    あんな魚やこんな生物。ゆっくり流れる時間をたのしみながら、今日の夜への気持ちをあかるく、温めた。

    拍手[2回]

    地方から友人が来て渋谷に昨日泊まったという。ならば一緒に朝ご飯でもと、仕事の前に会うことにした。



    ホテル近くに早めについて、時間を潰そうと渋谷珈琲研究所。
    サイフォンだてのコーヒーをひとつひとつ丁寧に作る専門店で、一杯たてるのに15分ほどはかかるでしょうか。
    だから急いでいるときはちょっとイライラするお店。
    けれどぼんやり、時間をつぶしたいときは便利でたのしいお店であります。待ち合わせの時間までに40分ほど。そんな今朝にはピタリとはまる。



    ちょっと深めのコーヒーカップにタップリ入ってやってくる。
    カップの取っ手を握ってくるりと、飲もうと回すとそこには顔が描かれているカップ。
    やさしい女性の顔でしょうか。笑っているのか、眠っているのか、見ようによっては泣いてるみたいにみえなくもなく、その日の自分の気分がわかる。
    今日のこの子はニッコリ笑っているようで、そんな調子で一日ニッコリまいりましょうか…、と思ってそろそろ、移動する。


    関連ランキング:カフェ | 渋谷駅代官山駅神泉駅



    金曜日の朝。しかも明日から三連休がはじまるというコトもあってか、街はいささかせわしない。行こうと思ってたお店が朝食、休みの日。
    それでと「集」という店にくる。



    朝の時間は飲み物たのむと、朝食セットがもれなくついてくるという名古屋スタイルの朝食で、ついてくるのがキッシュやワッフル、あるいはトースト。
    一番一般的であろう、トーストをメインに選んで朝としました。
    ほどよき暑さのパンをこんがり焼き上げて、そこにタップリ、バターを塗り込め表面しっとり。濡れているのにウットリします。

    マーマレードをお供にたのんで、それをタップリ。



    バターの塩気とマーマレードの甘みと苦味。軽い酸味が後口引き締め、朝のお腹がほどよく満ちる。
    エッグスタンドにのっかった茹でた玉子をコンコン、テーブル叩いて割って、キレイにペリッと剥いてやろうとするのだけれど、玉子が若くて新鮮だったからでありましょう。キレイに剥けずにゴツゴツしちゃう。まぁ、それもよし。
    今朝の一番のゴチソウは、ひさしぶりにあった友人との楽しい会話。5年ぶりほどになりましょうか…、あれこれ話をしているうちにあっという間に仕事の時間。
    またあいましょう…、と約束をしてお店を後にいたします。

    で、この不気味な画像。
    my friend outdid herself for this costume…、私のう友人はこのメイクのためにがんばりました、ってタイトルで投稿されていた画像。



    じっくり見ればどこが本物の顔のパーツで、どこがメイクってわかるんだけど、それでも必死に意識をしながら見てないと、何がなんだかわからなくなる。
    さてさて今日はハロウィーン。
    こういうメークでTrick or Treatなんていいかもしれない…、どうでしょう。

    拍手[3回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]