忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    昼をバフェ。

    belletempo.jpg飯田橋にある「ホテルメトロポリタンエドモント」のコーヒーショップ。
    「ベルテンポ」ってお店のランチバフェに来てみます。

    このホテル。
    JR系のホテルの中でも旗艦店舗のひとつでもあるというコトで、ホテルの格のわりに飲食施設が充実してる。
    例えば今をときめく赤坂璃宮の譚さんも昔はココの中華レストランでチーフをやってたコトもあった。
    ホテルの飲食施設を整理統合するのがはやりの時代にあって、今でもフレンチ、和食に中国料理、バーにコーヒーショップまでフルラインアップでお店がそろってて、しかもどこもそこそこ料理に定評がある。

    ここのお店は「ランチバフェ」のクオリティが高いというので有名な店。
    しかも水曜日限定の「遅割」って言うサービスがある。

    d0f7d4bc.jpeg13時からなんと半額。
    定価が2500円。
    だからおひとりたった1250円でバフェが心置きなくたのしめる…、というサービス。
    なんたるお得。
    オフィス街に隣接しているホテルのレストランというコトもあり、たしかに昼の1時以降はガラガラになる。
    そこでサービスいたしましょう…、というコトなのでしょう。
    12時半を過ぎた頃から徐々にお店の前に人が集まりはじめ、1時を境に一組一組案内される。
    バフェがクローズしてしまう2時までの1時間を思う存分たのしもう…、と女性とシニアのお客様が中心でほぼ3分の2ほどのテーブルが一気に埋まる。

    なるほど、評判通りに料理はシッカリしています。
    バフェの料理というよりも、普通のレストランの料理が並んでいる感じ。
    そもそもバフェの料理には、気合を入れて盛りつけたくなるお料理とそうじゃないのの2種類あって、ココのは前者。
    盛りつけ映えのするうつくしさと、盛り付けやすい大きさ、状態に作りこまれているのがステキ。
    まずは前菜。
    牛タンと野菜をゼリーでまとめたパテや、角切りスモークサーモンとオクラのマリネ。
    サンマを軽くソテしたモノや、シュウマイ、それからエビチリサモサ。
    中でも生食用の白菜使ったシーザーサラダがシャクシャク、とてもみずみずしくてお腹の入り口がパカッと開くたのしい料理があれやこれやとお皿を飾る。

    0ed590f6.jpegメインの料理も程良くてサーモングリルやチキングリル。
    クリームコロッケやラザニアなどなど、結構豊富。
    それにしてもホテルのベシャメルソースはなんでこんなにおいしいんだろう。
    クリーミーでうま味と香りがキチンとしててコロッケもラザニアも全部それが味の決め手になってる。

    そうそう、ホテルでおいしい料理の代表のひとつといえばカレーでしょうね。
    具材をタップリ贅沢に、気前よく使って一度に沢山つくる…、だからとても複雑で重厚な味になっていく、家では絶対作れぬ味わい。

    今日のココではそれを二種類。
    ひとつはビーフに、もう一種類はシーフードカレー。
    両方一緒に盛り付けようと、ご飯を使ってダムを作ってその両側に一種類ずつ。
    お肉がゴロゴロ入ったデミソースのコクと風味がドッシリとしたビーフカレーと、イカの風味とうま味がガツンと風味ゆたかなシーフード。
    両方混ぜて食べるとそれが一番おいしく感じるステキ。
    バフェカウンターはまるで料理の盛りつけ台(笑)。

    92702997.jpegちょっとたのしい一皿作る。
    おいなりさんにサンドイッチ。
    このサンドイッチは目の前で次々作ってくれるもの。
    フォカッチャサンドやトルティアでサーモン包んだラップ風といろんなモノが出来ては並んでなくなっていく、その中で一番食指をひかれたのがこれ。
    ホテルベーカリーのサンドイッチ用の甘み控えめのほどよきパンで、ゴーダチーズとハム二種類。
    うま味の強いロースハムと、風味のたのしいボロニアソーセージを挟んだもの。
    あとはバターとマスタードだけという、シンプルの極みな感じに心惹かれた。

    日本のフィンガーフーズの代表的なるおいなりさん。
    世界的なるフィンガーフーズの代表でもあるサンドイッチ、その両方を一緒にすると、なんだかお昼下がりの立食パーティーみたいな感じでなんだかたのしい。
    会話も進むし、ほどよきお口直しにもなったりもする。
    こうしたワガママ、お馬鹿がすんなり出来るのも、ホテルバッフェの良いところ。

    b6c185cb.jpegで、このサンドイッチを作ってくれる場所で他にも、ミニ丼を作ってくれる。
    生姜焼き丼、海鮮丼。
    しらす丼なんかが全部で5種類ほどで、たのむと二口大ほどのほんの少量。
    たくさん種類を食べたくなっちゃう、バフェに対する期待を決して邪魔しない、こうした工夫がとてもいい。

    大葉に潰した梅干と、一緒にあえて最後にごま油の風味をつけた、しらすのシットリ、うま味でご飯をたのしく味わう。
    スパゲティーもたのむとその都度、作ってくれるのがいい。
    2500円のバフェだと思えばこれだけしてもらってもいいかなぁ…、って感じるけれど今日のコレは1250円。
    文句を言うとバチが当たる…、かなりお値打ち、オキニイリ。

    それにしても最近、トレーをおいてるバフェが多くなってきました。
    一皿、一皿、お皿を運べばいいのだろうけど一度に何皿も取りたくなっちゃう。
    だって、何種類モノ料理を一度に、ズラリと並べて食事をするのもバフェのたのしみのひとつでもあるり、だからトレーを用意しましょう…、と言う配慮。
    それそのものはとてもありがたいサービスだけど、料理を運んだトレーにお皿をのっけたまんまで、ほとんどの人が料理を食べてる。
    なんだかそれって、社員食堂やキャフテリアで昼の定食食べてるみたいに見えて、ちょっと貧しい。
    トレーはテーブルまでお皿を運ぶためにある。
    トレーのまんま食べるのは、ホテルレストランではかなりお行儀悪いんじゃない?って思ったりした、気をつけよ。

    拍手[0回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    無題
    ワタクシ、サカキさんのバフェでのオリジナル料理(?)のファンです。
    キョーコさん / 2010/10/27(Wed) / URL
    懐かしい
    以前、会社がこの近くだったので、一度だけランチバフェに行ったことがあります。
    でも、バフェを味わうには昼休みの時間が短く、必死になって食べていたので、料理の味をほとんど覚えてません(^_^;)
    lovekuma69さん / 2010/10/27(Wed) /
    ありがとうございます。
    > キョーコさん
    バフェは料理の完成品が並んでいる場所じゃなくて、料理のヒントと素材が並んでいる場所なんだ…、って、そう思うとまた楽しくなりますね。
    折角の外食。
    たのしみつくさないと損だって思いますもの。
    サカキシンイチロウさん / 2010/10/27(Wed) /
    1時間
    > ovekuma69さん
    今日も一時間なんて、あっという間でした。
    本当は2、3時間ぐらいほしいところですよね。
    ゆったりバフェの結果はあまり考えたくないですけれど(笑)。
    サカキシンイチロウさん / 2010/10/27(Wed) /
    My First 日高屋な夜 HOME 淡路町
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]