忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2024/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    夜をうどんを作って食べる。
    朝は蕎麦、昼はうどんで夜もうどん…、体が弱ったときには喉にやさしくて、しかも体があったまる。

    69721f99.jpegちょうど讃岐の真空パックになったうどんがみつかって、煮込みうどんを作ろうと。
    まずは甘めの出汁をひく。
    あごだしに醤油を加えて砂糖で甘みをくわえたモノで、まずは卵をぽんっと落としてポーチドエッグ。
    出汁を上からかけながら、弱火でコトコト。
    黄身がほどよく半熟状態になるまで煮込みやすませる。
    ほうれん草に出汁をかけ、電子レンジで30秒だけチンしてあっため、それからうどんを煮込んでく。
    袋を切ったら中に粉末スープが入ってて、試しに味をみてみたらいりこの風味が強烈で讃岐の味がしてビックリ。
    出汁を作りはしたけれど、うどんはこれで煮込んで仕上げる。
    クタクタになってきたら自分で作った甘い醤油風味の出汁をくわえて、ほどよい味に仕上げてく。

    お椀にうつして上に落とし卵に甘辛煮込みの油揚げ、ほうれん草をのっけて飾り、擦った生姜をタップリのっけて出来上がり。
    ズルンとすするとツルンと唇なでながら、口に入ってムチュンと歯切れ出汁のうま味が口に広がりお腹をポカッと温める…、生姜パワーで体もポカリ。
    汗がでました、オゴチソウ。

    ところで…。
    まずこの動画…、紙をデジタルに置き換えるというムーブメント(笑)ってずっと昔から言われ続けて結局そうはならない理由がいろいろあるのでありましょう。
    なによりしたり顔で「そんなコト、紙がなくてもできるんだよ」って言う軽薄な輩があまりに滑稽で、その滑稽故、紙は命を長らえている。
    …、のかもしれないなぁって思いながらみると、また一興。



    そのしたり顔野郎が自分の妻「エマ」に向かって、そんなコト、全部タブレット端末でできるんだよ…、って言いまくる。
    でもってトイレでこまっちゃうっていう、たのしい内容。
    フランスのトイレットペーパーメーカーが作成して放映したモノっていうんだけれど、確かに紙はなくてはならないモノでござろう。

    っていう話題を枕にワタクシゴト…、最近、手帳回帰をしているというご報告。
    techo.jpgずっとほぼ日手帳を使っていたのだけれど、ここ数年、ご無沙汰していてその理由がスケジューラーとしての手帳の機能はiPhoneやiPadがあれば十分管理ができる。
    それで手帳は買いはするけど使ってなかった。
    そのほぼ日手帳から「Weekly」って言う一週間単位のモノがでていて、これが売れてるんですっていうからそれを使ってみよう。
    ビジネス使いでみんなが重宝してるからっていうので、逆にビジネス使いをしないでこれを好きになる方法はないかと思って、思い出手帳にすることにした。
    雑誌の生地を切り貼りしたり、デジカメで撮った画像をコラージュしたり、あるいは映画のチケット貼ったりと…、当然、会議のメモやスケジュールなんかも書いたりもする、そうやって使っていくともう面白くてしょうがなく、ハマっております。
    今年は多分、デジタルとアナログの豊かな共存を試す一年…、なんて思ったオキニイリ。
     

    拍手[7回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    無題
    先回のお返事をどうも有難う御座いました。
    お風邪でしょうかお疲れでしょうか?どうぞお大事になすって下さいね。
    東海岸はまだ雪が溶けていないと思います。ここボルチモアは陽は強いですが春はもう少し先な様な感じです。
    先回は3/11で、書いたのが夜で10日だったものですから、大震災に触れないでしまいました。こちらで書くのも返って失礼だったら御免なさい。亡くなった方々に心よりご冥福を、被害者の方に一日も早い復興を願っております。
    毎日サカキ様のブログやコメンターの方とのやりとり楽しく拝見させて戴き、毎日を大切に生きないとなあ、と思っております。
    ボルテイモアのおかずさん / 2013/03/12(Tue) /
    脳トレ笑
    脳の栄養は炭水化物でしょうが、デジタルモノとアナログモノでは どちらの栄養素が高いでしょうね?
    昨今、神の手のスマホと仮の手のスマホと二極化現象ですが 言わんや 年齢を重ねると 読み 書き そろばん に回帰すると聞いています。
    案外、チョキチョキしたり ペタペタしたりのアナログ作業が美味しいのかも知れません。
    ゆかさん / 2013/03/13(Wed) /
    お大事に
    おかげんいかがですか?
    暖かくなったり、寒さがもどったり・・と季節の変わり目は体調管理も大変ですよね~。
    今朝 テレビを観ていたらスターバックスの本社の取材をやってまして・・
    あっ!サカキさん観てるかしら・・?
    と、お会いしたこともないのに携帯を手にした自分に笑ってしまいました。

    すっかり・・お友達気分(笑)になれる素敵なブログ いつもありがとうございま~す
    ばろんさん / 2013/03/13(Wed) /
    厳粛に
    > ボルテイモアのおかずさん
    テレビでも震災関係のニュースが多く流れておりました。
    過去ではなくて現実。
    私たちの生活のさまざまなコトを変えるキッカケになってくれた出来事を、出来る限り前向きに、よりシアワセな未来のために取り組むことができるといいなぁ…、と思います。
    サカキシンイチロウさん / 2013/03/13(Wed) /
    チョキチョキペタペタ
    > ゆかさん
    チョキチョキペタペタをいろんな場所でできるよう、筆箱の中にハサミや糊を入れて持ち運ぶようになりました。
    ちょっとだけ荷物が増えて、けれどそうした切り貼り作業をすると不思議と、頭の中の整理ができる。
    これも頭の栄養なんだと思います。
    サカキシンイチロウさん / 2013/03/13(Wed) /
    スタバ
    > ばろんさん
    スタバの番組…、たまたまちょっとだけ観てました。
    同じ番組を観ていたんだと思うと、また距離が縮まるような気がします。
    まだ体が本調子のようでなく、でも気持ちは明るく元気です。
    ご心配おかけいたします。
    サカキシンイチロウさん / 2013/03/13(Wed) /
    トマス・グティエレス・アレアのMuerte de un burocrataを思い出しました。
    ご存知でしたらしたり顔で恥ずかしい限りですが、これは紙が最先端の象徴として扱われている映画です。
    ちなみにネタバレですが、オープニングの最後はトイレの水を流す音。
    この監督は遺作でも、同じモチーフを扱っています。

    デジタルとアナログ、進化と懐古、とかそういう二極の話ではなく、包括して感謝しようよ、という話ですね。

    私も、ホームドクターにすすめられて、
    今年はほぼ日手帳weeklyです。
    たばきちさん / 2013/03/14(Thu) /
    ありがとうございます。
    > たばきちさん
    存じ上げませんでした。
    調べてみましたら、こんな時代になんとスバラシイ。
    世の中にはまだまだボクの知らないステキが沢山あるんだと思いました。
    ありがとうございます。
    サカキシンイチロウさん / 2013/03/14(Thu) /
    西武 HOME 藤次郎
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]