忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    青山でランチをガッツリ!

    29ab66ea.jpeg「鳥政」という、焼鳥屋さんのランチを食べる。
    青山通りから路地を入った小さなお店。
    煙ボウボウで、だからいつも営業中は玄関があいているのがたのしい。
    カウンターと座敷がちょっと。
    昼はかなりの人気のお店で、いつも満タン。
    今日もカウンターの隅に座って、いただきます!

    ランチのメニューはとてもシンプル。
    焼鳥をおかずにしご飯に汁がついた焼鳥定食と、焼鳥丼とラーメンがセットになったものの2種類。
    セットの方が人気で多分、2:8くらいの比率じゃないかなぁ…。
    ラーメンのスープが3種。
    醤油と塩、それから味噌で、トッピングとしてバターが追加できるようになっている。

    注文の仕方も単純。
    定食ならばひとこと「定食!」。
    セットだったら「塩」とか「醤油」とか、あるいは粋に「塩バターで固めでね」とかって麺に対する希望を言えばそれでおしまい。
    さすがに寒さを感じる今の季節。
    味噌ラーメンが人気のようで、そこにバターをのっけたモノを半分以上の人が食べてた。
    でもボクはやっぱりここの醤油ラーメン、初志貫徹でそれにする。
    547f1761.jpegちょっと待ちます…、焼鳥を焼くおじさんは必死に汗をかきながら焼いてるんだけど、焼き場の大きさ以上に串を並べることはできないから、満席になると時間がかかる。
    しかもちょっと遅目の時間で、だから満席状態がずっと続いていたからでしょう…、炭が発する遠赤外線で焼き手のおじさんの頬が真っ赤に焼けているのが申し訳なく思うほど。
    まずは丼…、それからまもなくしてラーメンと時間差攻撃でやってくるので、それを受け取る食べ手のボクらも慌ただしい。
    ランチはそんな元気と威勢がいいのであります…、さぁ、食べる!

    99c62522.jpeg焼鳥丼はご飯控えめ。
    普通のお茶碗に多めに一膳程度の量のご飯の上に、焼いたばかりの焼鳥3串。
    ひとつは胸の正肉をぶつ切りにしたのをタレ焼きにしたもの。
    軟骨コリコリ入った歯ごたえたのしいつくねの塩焼き。

    それにネギ巻き焼き。
    もも肉の先の部分をパカッと開き、そこにネギをおしこみくるんで形を作る。
    タレでこんがり焼いていくと、ネギはシャキシャキ、肉はムッチリ。
    なによりどっしり大きくて、頬張る感じがとてもたのしい、オキニイリ。
    ネギがクニュンと甘くって、香り鮮やかなシシトウがまるでハーブのようなおいしさ。

    タレはサッパリ。
    甘み控えめで醤油の香りが若々しい。
    サラッとしていて、ご飯に自然に垂れ落ちそこをおいしくさせる。

    ラーメンの方は典型的なる江戸前ラーメン。
    鶏ガラスープがコッテリしていて、けれどスッキリあと口が良い。
    醤油の風味が甘くてちょっとこうばしくって、具材はワカメとめんまにネギとシンプルで麺がツルンと歯ごたえのよい、食べはじめると丼食べるの忘れて、ズルズル食べ続けちゃう、結構ボクはオキニイリ。
    うずらの玉子が1個入っているのもなんだか得した感じでオキニイリ。
    ピクルスみたいに酸っぱいキュウリの漬物をボリボリ食べつつ、お腹をたのしく満たしてニッコリ、さてさて仕事に向かいます。



    関連ランキング:鳥料理 | 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅

     

    拍手[3回]

    PR
    表参道から青山界隈の街の状態をブラブラしながら視察する午後。

    71799bab.jpeg途中、近所でランチをしましょうと、それで一軒。
    「おひつ膳田んぼ」ってお店にやってくる。

    代々木の本店に先日いったばかり。
    本店の方はご飯がおいしい気軽な食堂って感じのお店で、ご飯をモリモリ食べたくなるような雰囲気がある。
    夜もやってはいるんだけれど、ランチが似合うお店でもある。

    そこの支店の青山の店。
    青山通りの一本裏側。
    路地に入って、曲がったところ。
    小さなビルの地下一階で、入り口周りをみるとちょっと英国風のしつらえで、階段降りて中に入るとレンガ造りのこれまた英国的なるお店。
    けれどお店の中にはご飯がたけたおいしい匂い。
    夜はお酒をたのしめそうな雰囲気で、代々木と青山の街の違いを感じてたのしい、オモシロイ。
    とはいえランチ…、魚が焼ける香ばしい匂いが漂う、まさに日本のご飯時。

    お店の中を満たす空気をすった途端に、お腹がグーッと大きくなるのがたのしく、ウレシク、オモシロイ。
    わかりにくい場所にあるのに、お店の中はにぎやかで近所で働いている人たちがココを目指してやってくる…、ちょっと年齢層が高い人たちが多いところにホっとする(笑)。

    e9d74119.jpeg店名にもある通り「おひつ膳」というのがランチのメインの商品。
    炊きたてのおいしいご飯をお櫃にタップリ。
    桐の木でできたおひつで、中のご飯が乾燥せぬよう軽く濡らしてやってくる。
    蓋もシットリ。
    しゃもじもシットリ。
    パカッと蓋をあけると中からおいしい香りの湯気がでてきて、中にはご飯。
    ピカピカひかるうつくしいさま。
    まずはそれを茶碗によそおい、一口食べるとカシッとかたく、ご飯の粒の輪郭までもが口の中でわかるほど。
    それがはらりとほぐれて散らかり、噛むとうま味と香りが立ち上がる。
    おひつが余分な湯気を吸い込み、だからパラリとご飯が一番おいしい状態がお櫃の中でできあがる。
    昔のご飯はみんなこうしたご飯だったに違いない。

    オカズは焼いた魚が中心。
    季節の魚はさんまであります。
    ワタをキレイに取り去って、こんがり炭で焼いた魚は皮がパリッと見事に焼けてる。
    自分の脂を吐き出しながらそれで自分の皮目をまるで、揚げたように焼きあげていく…、小骨はやわらか。
    中骨はずすとあとはパクパク、まるごと食べるコトができるのがうれしくて、噛むごと煙の香りにうま味、脂が滲む…、ご飯をパクリとやるともうたまらない、オゴチソウ。
    22efd27f.jpegほうじ茶、あられ、わさびに梅の酸味を加えたもろみがサイドについてきて、それでお茶漬けをして〆て…、って提案。
    出汁じゃなくってあくまでお茶っていうのがココのこだわりで、だってご飯が味わい深くておいしんだから、出汁でワザワザ旨みや香りを足さなくってもいいじゃないのという趣向。
    たしかにこれがおいしくて、口やお腹がスキッとしてくる。
    しゃもじにこびりついたご飯をサラッをお茶をかけまわし箸でこそげてサラサラ味わう。
    ちょっと潰れたご飯がお茶を濁らせ、まるでお粥のようななめらか、食感になる…、昼のお腹をやさしく満たす、また来たくなる、オキニイリ。



    関連ランキング:和食(その他) | 表参道駅明治神宮前駅渋谷駅



    家に帰る途中で、弁天庵。

    arare.jpgいつもは朝ご飯を食べるお店。
    蕎麦屋なんだけど、ボクにとっては朝定食の店のようになってしまったお店であります。
    夜によるのは珍しい。

    昼が早くて、しかも今日はタップリ歩いた。
    それで腹ペコ。
    家までちょっとお腹が持たぬ。
    よしんば家にたどり着いたとしてもそこにはほとんど何もないのでござる。
    冷蔵庫の中にあるのはおそらくミネラルウォーター、玉子が1個にあとはさまざまな調味料。
    料理を作るにかなわぬ状況。
    それでココで、まずはお腹を満たして帰ろうと、思った次第。

    季節の蕎麦をたのんで食べます。
    あられ蕎麦。
    小柱をさっくり茹でて、それを蕎麦に浮かべた海苔の上にのっける。
    表面サクッと、中はプチュンとフックラ揚がった小柱が、ムッチリとした熱々蕎麦と一緒に口で踊るよう。
    海苔がユックリとろけて麺にからんで喉を滑り落ちていくのもたのしい…、体をやさしく温める、夜のゴチソウ、アリガタイ。

    ところで間もなく発売されるというLUMIXのハイスペックモデルのプロモーションビデオがなんだかステキで、貼ってみようかなぁ…、と。



    機動性・堅牢性・拡張性を追求したっていう、かなりマッチョでマニアな作り。
    樋口可南子さんをメインキャラクターにして「女流一眼」でスタートしたLUMIXも、この方向性に向かっていくのか!って、かなり物欲そそられる。
    それにしても、写真っていうのはあくまで被写体。
    何を撮るかが大切なんだ…、ってしみじみ思う、さてさてお風呂をためましょう。
     

    拍手[2回]

    そろそろこんな料理の季節じゃないかいな…、と鍋焼きうどん。
    380a101c.jpeg「饂飩四國」というお店にきます。
    壁の穴の分家のお店を守ってる、神戸に本社のある会社。
    麺つながりというコトかしら…、うどんの専門店をこの東京に何軒かやっていて、名前も「四國」、四国の豊かなうどん文化をテーマに料理を作っていますというお店。
    四国四県それぞれにうどんの味や楽しみ方が違っているのがオモシロク、松山生まれのボクにとっては讃岐うどんばかりが人気者なのはちょっとさみしいところであります。

    d4b45849.jpeg例えば讃岐のぶっかけうどん。
    あんな食べ方は松山にはなく、シッカリとった上品な出汁が生命のなめらかうどんがボクが育った時代のうどん。
    そのおうどんに割りと近い味がするのがこのお店。

    季節は秋。
    鍋の季節の先陣切って、今日は鍋焼きうどんをたのむ。
    深い土鍋に蓋してやってくる。
    テーブルの上で蓋をとると、外の空気に触れてビックリするのでしょう…、ブクブク、一気に出汁が沸騰するのがたのしい。
    具材は豊富。
    カシワにえのき、ネギにしいたけ、エビの天ぷら。
    お揚げとワカメがはいってて、磯の香りがポワンとただよう。
    食欲、グイッと湧いてきます。

    実は松山から東京にやってきて、最初に鍋焼きうどんをたべて、ボクはかなりビックリしました。
    それというのも器が土鍋。
    田舎の鍋焼きうどん屋さんでは、アルマイトの鍋を使って作るのです。
    具材も簡単…、ネギと油揚げ、甘辛煮込みの牛肉ぐらい。
    だからこんな鍋焼きうどんがやってきたとき、まるで違った都会の料理に出会ったような気持ちになった…、のちにそんな鍋焼きうどんは局地的なるモノだって初めてしって、またビックリ。

    7aed7913.jpeg玉子を固めに仕上げてもらう。
    最後に落とすのじゃなくて、途中で落として蓋をして、白身がシッカリ煮えてどうぞとやってくる…、そのタイミングが大好きで、箸で割ると黄身がタラン。
    ほぼ半熟で、ところでそれがうどんの湯気で固まっていく。
    トロンとしててけれど芯まで火が入ってて口に入れるとトロリとなめらか。
    そしてお出汁をゴクリと飲むと、体が芯まであったまる。

    イリコ臭さくない関西風の出汁。
    テーブルの上に薬味がたくさん揃って、生姜と天かす散らして風味とコクを足してやる。
    うどんはコシよりなめらかさの方が際立つ麺で、喉をユックリ撫で回しつつお腹をポッとあっためる。
    グルンと麺をたぐりあげ、見るとおこげがついている。
    土鍋の肌で焼かれたうどんにお焦げがついた状態で、これがなんとも香ばしい。
    焦げた香りがあまやかで、口に含むとそこだけ水気を吐き出してうどんじゃなくて、揚げた麺がスープで戻ったような食感、歯ごたえがある。
    なんだか得した感じになって、ズルズルチュルンと一気に食べる。
    74a48150.jpeg鍋焼きうどんにはかやくご飯がつくのですけど、どうしましょうか?と、聞かれて即答。
    「お願いします!」。
    ココのかやくご飯は讃岐の母が作ってくれる醤油ご飯にとても似ている。
    こんにゃく、ニンジン、ごぼうに油揚げ。
    具材タップリで、それらを細かく刻んだモノに出汁と讃岐の出汁醤油…、調味料はそれだけでコトコト炊くと風味豊かなご飯に仕上がる。
    食べるとパラッと口で散らかり、暫く噛んで味わってうどんの汁をゴクリと飲むと口の中で雑炊みたいになっていくのが、またたまらない。
    醤油の香りが田舎のご飯の思い出誘う…、これに里芋が入っていたらうちの醤油ご飯にそっくりで、自分で作ってみたくなる。
    母に電話をかけてレシピを聞かなくちゃ…、って思ったりする、オゴチソウ。



    関連ランキング:うどん | 渋谷駅神泉駅



    ところで文中でちょっと呟いた「松山独特の鍋焼きうどん」…、それを調理している動画がYouTube上にありました。



    しらない人がみたら、あんな銀色の洗面器みたいな器で何を作ってるんだろうって思ってしまいそうな、でもこれこそがボクにとっての鍋焼きうどん。
    なつかしいなぁ…、なんだかスゴくなつかしい。
    しかも、なんだかスゴいなぁ…、こんな動画を探し出すことができてしまうインターネットの世界ってなんてたのしくステキなんだろう。
    気持ちあったか、お風呂に入って思う存分、あったまろ。
     

    拍手[4回]

    ひさしぶりに「天下寿司」にやってきました。

    tkz.jpg渋谷のお店。
    道玄坂の坂道途中。
    うなぎの寝床のような間口が狭くて、奥に長いビル。
    上から下まで飲食店がギッシリ入った雑居ビル。
    そこの地下にある。
    地下といっても半地下的で通りからお店の中の様子が見える。
    まだ空が半分青いヒトモシ時でありながらかなり混雑。

    7割方の入りでしょうか…。
    回転寿司って小腹が空いた時だったり、あるいはちょっとピークを外した食事にピッタリだから、こんな時間もかなりにぎやか。
    ベルトの上もにぎやかでした。
    グルグル回るほどよきネタをみつめつつ、なんだか気持ちがあがってきます。
    腹もすく。

    ちなみに夕方早くの時間帯。
    サービス商品がありまして…、トロを格安価格でたのしむコトができるようになってる。
    それを目当てにやってくる人もいるようで、座るなり、トロをちょうだい!って、声がかかったりするのもたのしい。
    ただそういうワタクシ。
    トロがいささか苦手でして、炙ってくれたりしたら食べるコトもできるのだけど生のままではちょっと無理…、だからサービス品には目もくれず、いつものようにあれやこれ。
    6ef96f4f.jpegイカの状態がとってもよくて、それをまずはかわ切りにする。
    ちょうど座った場所の目の前に握り手さんがひとりいて、彼が次々手際よく寿司を握ってベルトにサッと置くのであります。
    それをすかさずサッととり、食べればまさに握りたて。
    マグロの漬けはボクの好みに限りなく近い状態。
    ココのエビはかなり上等…、サイズが時折不揃いでけれどどれもが肉厚、甘くてぷりっと歯ごたえ上等…、オキニイリ。

    53abda97.jpegほとんどの寿司は一皿2個で130円。
    けれどいくつか上ネタは一皿1個で130円という値段設定。
    例えばウニやイクラはそうした上ネタで、それを1個づつたのむ。
    するとそれぞれ1個を2個揃えにて、お皿に盛ってやってくる。
    とてもにぎやか。
    彩り豊かで目がニッコリとおいしく感じる。

    甘いツメを塗ったお寿司が食べたくて、いつもは穴子をたのむんだけど、まだ夏のうなぎ騒動の影響で上等穴子が手に入らない。
    だからイカのゲソたのんで代わりに食べる。
    これが不思議とおいしくて、ビックリしました。
    コリコリとした部分もあれば、クニュっと粘るようなところもあったりし、固い吸盤がパラッとちらかる感じもたのしい。
    甘い醤油のタレも上等。
    分量以上の充足感を舌が感じるオキニイリ。
    寿司の〆はかならずかっぱ巻き。
    みずみずしさで口をリセットさせるんだけど、ココではやっぱり「かんぴょうわさび」を食べなくちゃ…、ってたのんで食べる。
    干瓢巻きにタップリわさびを仕込んだモノで、甘く煮込んだかんぴょうの焦げた香りと甘さが消えるとビリッとわさびの体があとからやってくる。
    その鮮烈がたのしくて、お腹にスキッと蓋をする。



    関連ランキング:回転寿司 | 渋谷駅神泉駅



    家に帰って軽く今日のまとめ仕事をユッタリします。

    tkzseimen.jpgやっぱり〆を再びしたくなる。
    寿司を食べるとスープ麺。
    先日も、新宿で回転寿司を食べたあと蕎麦をつくってズルンとすすった。
    今日はあいにく蕎麦は無く、スープ麺に適したモノはマルちゃん正麺塩味。
    先日、丁寧に作ってみたら、丁寧すぎて個性がなくてガッカリしました。
    それで今日。

    冷蔵庫の中にあるのはピーマン1個。
    乾燥しかけたみょうががタップリ。
    それから一本、魚肉ソーセージがみつかりまして、下世話な味に仕上げてやろう。
    まずは基本のスープを作る。
    チキンブイヨンをベースに塩を少々、そこで麺を茹でていく。
    お湯は少なめ、みょうがもくわえてクツクツ煮込んで2分ほど。
    そのかたわらでピーマン、魚肉ソーセージを細切りにしてゴマの油を使っていため、最後にそれらをひとつに合わせて器にもった。
    付属のスープは半分だけで、塩の風味が際だつように配慮して、スープをズズッとすすってみるとこれがなかなかおいしくて、ビックリしました。
    サッポロ一番塩ラーメンのスープの味にちょっと近くて、理由はチキンブイヨンの味、それにピーマン、みょうがといった香り豊かなハーブ野菜を使ったコトにあるんじゃないかと思ったりした。
    これはたのしい…、麺の状態もかなりよく、お腹が底からよろこんだ。
     

    拍手[2回]

    原宿で午後から仕事、それでランチを原宿で…、と「食工房眞」に来る。

    29228d5a.jpegあいにくの雨…、雨あしが強くなったり弱くなったり安定しない。
    遠くでゴロゴロ雷がなり、熱帯雨林のスコールみたいな今日のお天候。
    それでもちょっと雨あしが弱くなったタイミングにて、裏原宿をテクテク歩いてお店に来ます。
    今日のランチはなんだろう?と、立て看板を覗きこんだ途端にバシャッと大雨になる。

    タンタン2階にかけあがり、お店にはいるともう先客でカウンターはほどほど埋まる。
    雨なのになぁ…、って思ってカウンターの角に座って定食注文。
    小気味良く手を動かして料理を作るおかぁさんとちょっとおしゃべり。

    最近、写真を撮ってくれる人がかなり増えて先日、Yahoo!の渋谷ローカルのトップページに出ちゃったんです。
    それを見てきてくれた人の中に、昔、うちが蕎麦屋をやってた頃のおなじみさんがいて、ずっと探していたんだよ…、って。
    こういう商売をやってると、人と人との縁って本当に大切だなぁ…、って思うんですよ。
    って、そんなコトを聞いてたら、ガチャッとお店のドアがあいて、おじさんたちが飛び込んでくる。
    そして一言。
    「大雨だから来てあげなくちゃと思って来たんだ…、混んでてよかった、ホっとした」って、常連さんなのでありましょうネ。
    飲食店はこうした人と人との助け合いでできているんだってニッコリとなる。

    002aef06.jpegそれにしてもスゴい雨だなぁ…、土砂降りだ。
    そういうおじさんに、「長らくお湿りがなかったから」。
    公園の木が喜んでるって思えばステキな雨ですよね…、って言うおかぁさんの声にみんなコクリと頷く。
    いい時間。

    やさしい店です。
    カウンターが中心の店でオープンキッチン。
    中はピカピカ。
    丁寧に作業をするから床が濡れずにすむのですね…、だから働く人はズックで働く。
    夏にはカウンターの上に扇子が置かれて、どうぞ自由にお使い下さい…、って。
    お店のロゴなんか入ってるわけじゃな普通の扇子が無造作に、置かれていながらなくならないのは、いいお客様がくる証拠。
    さすがに今日はちょっと涼しく、扇子であおぐ人はなくお店の中はとても穏やか。

    b79f5df0.jpegまずは自家製の浅漬と、切り干し大根の煮付けが小鉢でやってきて、そして今日の定食がくる。
    普通、ココの日替わり料理は野菜と肉の煮っころがしがメインなんだけど、今日は冷しゃぶ。
    脂の少ない豚ロース肉。
    それをしゃぶしゃぶ、熱を通してキリッと氷でしめたのをサラダの上にタップリと置く。
    豚肉自体に塩の風味がのっているので、それだけ食べても十分おいしい。
    豚肉をいただく野菜のベッドはレタス。
    しめじにそれから糸こんにゃく。
    ゆず風味のドレッシングであらかじめ、ドレスされててシャキッとおいしい。
    細かく刻んだニンジンが、生ならではのシャキシャキとした歯ごたえが、ムッチリとした豚の歯ざわり、食感を引き立て食欲沸いてくる。

    板前料理に比べれば、素人臭くてもっとおいしくしようもあろうかと思うんだけど、家庭的にてお店の人の人柄がおいしくさせるほどよい味わい。
    なによりご飯がとてもおいしい。
    お米がいいというよりも、その炊き加減。
    ちょっと固めでツヤツヤしてて、お米の一粒ひとつぶが舌の上をカラコロ転がり、その輪郭を口全体が感じるおいしさ。
    噛んで噛んで、味わうと徐々にうま味がましてくる。
    出汁がしっかり下味支える味噌汁も、濃厚味でご飯をおいしくしてくれる。
    7deb26f7.jpeg追加でおかずが10種類ほど、ひとつ120円という程よい価格で注文できる…、それをいくつか。
    自分の重みに耐え切れず、じゅわっと出汁を吐き出すほどにふっくらとしてなめらかな出汁巻き玉子…、これまたちょっと甘くてご家庭風の味。
    シッカリ中に醤油と生姜風味のタレが染み込んだ、鶏の唐揚げ。
    ガリッと強く揚がってて、表面こんがり焦げて仕上がる風味が抜群、噛むとじゅわっと肉汁が口に広がり鶏のうま味とタレの風味でご飯をおねだりしたくなるボクの好物。
    これがこの世にある限り、頑張れるかも…、って思ってしまう、さて、仕事。



    関連ランキング:定食・食堂 | 明治神宮前駅原宿駅表参道駅

     

    拍手[4回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]