忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    お上品なパニーニだけではお腹を満たすコトができずに、ランチをはしご。
    2cfc0754.jpegここしばらく、お米ご飯を食べてないので定食なんかを食べることができるお店はないかしら…、とテクテクするもなかなかそうしたお店がどうにもみつからぬ。
    青山って場所に定食系の食堂って似合わないのかどうなのか、思ったお店に辿りつけず別の何かを食べなきゃいけなくなるのかなぁ…、と思っていたら表通りに小さな看板。
    炉端焼き屋のランチ定食って看板にあり、それでお店に近づいてみた。

    026bed85.jpeg四階建ての建物全部が飲食店で、フロアーごとにお店が異なる。
    寿司屋に炉端の居酒屋に、メキシコ料理のレストラン、それからバーというその構成もオモシロイ。
    アートディレクションもシッカリと。
    バーの名前が「都内某所」というのもたのしく、ちょっとお店を覗いてみたいなぁ…、と。
    それでためしてみることにする。
    2階のお店「しげぞう」って店。

    いい店でした。
    お店の人が気持ちよく、玄関口で靴を脱ぎ踏みしめる床が細かな凸凹がある冷たい木の床。
    靴を脱ぎ、入ったところに炉端があって、そこで魚が焼けている。
    炉端の周りにカウンターがあり、6席くらいはありましたか…、掘りごたつ式のテーブルがズラッと並んで、個室がいくつか。
    結構、使い勝手がよさそうで、気取りがなくてくつろげそうな良い空間。
    奥の落ち着く個室に案内される途中、他のお客様が食べてた料理を見てワクワク、かなりのよさそうに見えて気持ちが盛り上がる。

    ffec6f58.jpeg4種類ほど用意されてるメインの魚の料理をひとつ。
    それに3種類用意されてる副菜をひとつ選んで組み合わせるという、プリフィックスみたいなメニューの構成で、しまほっけの焼きモノメインで、野菜の天麩羅をサイドに選ぶ。

    やってきたらばこれがビックリ。
    大きなサイズのホッケが半身。
    それに合わせた天ぷらが、サイドというよりまるでメインのような分量。
    主菜、副菜という関係じゃなく、メインが2つというようなお値打ち感に得した感じ。

    つやつや、脂ののったホッケはキッチリキレイに焼き上げられてて、脂に煙が移っておいしい。
    箸を当てるとプリンと身が弾けるようにとれてくれるのがオモシロイほど。
    身もジューシーで、口の中が濡れるほど。

    それに天ぷら。
    ナスにしいたけ、ニンジン、玉ねぎ、さつまいも。
    ピーマンくらいの大きさの万願寺とうがらしが一本ついて、色とりどりで量感たっぷり。
    衣がガシッとかためでシッカリ。
    衣自体に味がほのかについているので、そのまま十分おいしく感じる。
    ついてやってくる天つゆは、味がシッカリ上等でご飯のオカズにピッタリとした揚げ物料理になっているのがありがたい。
    8729fd1f.jpegもう一人前とった組み合わせは、鮭のハラスと刺身の盛り合わせ。
    これもどちらもシッカリしてて、特に刺身の立派なコトに、どれをたのんでも一定以上の価値を保っているなんて、いいじゃないのと思ったりする。
    固めにカチッと炊き上がり、水気を十分飛ばして盛ったご飯も上等。
    キッチリとった出汁で作った味噌汁の味もほどよくて、しかもご飯に汁がおかわり自由の上に1000円札でお釣りがきます。
    ちょっといい店、めっけ物、近々ここの上から下まで、全部制覇をしてみようかなぁ…、と思ったりするオキニナリ。

    ちなみに下の食べログページ。
    おそらくココがまだできたばかりということなのでありましょう、メキシコ料理のお店の分しか発見できずそれを代わりにはっております、ご容赦めされよ、ごめんなさい。



    関連ランキング:メキシコ料理 | 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅

     

    拍手[6回]

    PR
    今日は友人たちと集まって、ひさしぶりに一日しっかり遊びましょう…、と。
    71621f24.jpeg遊びの舞台は渋谷、それから新宿という副都心線の下側部分。
    ランチを何にしようかね…、って聞いたら「絶対、かつ丼」って人がいて、渋谷界隈でおいしいかつ丼が食べられる場所ってあんまりないぞ…、と。
    それでそれじゃぁ、まい泉で。
    まい泉のフワフワとんかつを使ったかつ丼は、他にないおいしさだからいいんじゃないのと即決をみて、それで今日…、表参道で待ち合わせをした。

    d017cbdb.jpeg待ち合わせをしたのは11時、場所は表参道ヒルズの前でそれからテクテク歩いて、お店の前についたのが11時5分くらい。
    開店時間が11時だからあまり時間が経ってないのに、もう先客が6組ほど。
    一組、一組順番にお店の中に案内してる。
    それで入り口部分にあるカウンター席の後ろの待合に一旦座り、人数をいい案内されるまでを待つ。
    連休最初の土曜日という事もあってか、ファミリー客がほとんどで、一組一組好みの席が違うのでしょう。
    丁寧に希望を聞いて、座敷であったりカウンター。
    あるいはメインダイニングをへとテキパキ案内。
    ボクらの番がやってきて、案内されたのがここの名物、メインダイニング。
    かつてお風呂屋さんだったところを改装している。
    だから角がアールに仕上がった高い天井。
    かつておそらく脱衣所だったところが厨房。
    窓の外には坪庭があり、天井が高いくせしてホッと気持ちが落ち着くとこがオモシロイ。

    初志貫徹でまずはかつ丼。
    黒豚ロースを使ったカツを玉子でとじて、漆を塗った木の丼にタップリと。
    蓋をとって感動したのが、キチンと玉子に火が通っていて生なところがないのがボクの好みでかなりうれしく思う。

    fdf69201.jpegもともと肉にグサグサ、刃を入れて、繊維を切ってボロボロにしたモノをまとめて揚げているのがココのとんかつ。
    だから肉に細かな穴が無数に開いてる。
    そこに出汁が染みこんで、フックラ、しっとり。
    パン粉の衣のやわらかに、植物油を使って揚げているからまるで油っこさがなく、玉子と出汁とパン粉がひとつにまとまりあって、このカツ、こうして煮るために生まれてきたんだ…、って思ったりする。
    甘めのタレもボクの好みでご飯も固めでほぼ完璧。
    もしかしたら東京で一番ボクが好きなかつ丼はこれかもね…、って思ったりする。

    一緒に行った女子がたのんだ、女性好みの御膳料理。
    カツは串かつ、クリームコロッケ、それからしいたけのフライというそれぞれほんの一口分づつ。
    それに小さなどんぶり三個。
    豚のしょうが焼き、鮭といくらの親子丼、鶏のそぼろと玉子のそぼろの二色丼とどれもキレイで、うつくしい。
    生姜焼きのタレは甘めでコッテリ味、鮭の風味はおだやかで、感心したのが玉子のそぼろで玉子の黄身だけ砂糖と合わせてホロホロになるまで熱を通してご飯の上ではポソポソしてる。
    ところが口に入れた途端に、トロンと黄身に戻ってく。
    マグロの赤身の刺身をそえて、お味噌汁と漬物あわせて一揃え。
    7fb19f30.jpegいろんなものをちょっとづつ、たのしめしかも味わい多彩で得した気持ちにしてくれるのが、女の人にはたまらぬ一品。
    ボクはエビのフライが3本ついた定食、それにヒレカツを3枚追加してみんなでそれを分けて味わう。
    サクサクとした衣の食感、フッカリとした独特の食感、それから味わいとココのとんかつは揚げたてで食べると本当においしい。
    いわゆる普通のとんかつと一線画する独特なニュースタイルのパン粉料理って思ったりする。
    弁当屋さんとして有名になってしまったのが勿体無いなぁ…、って。
    黒豚用に調整された、リンゴを擦ったモノをたっぷり加えたソースも甘くてサラッとおいしくていろんなところに心配りをしているとこに、いいなと思った、オキニイリ。



    関連ランキング:とんかつ | 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅

     

    拍手[3回]

    青山でランチをしましょ…、と言うことになり、どこでしようか少々、思案。
    長らく行ってなかったお店を覗いてみよう、とそれでまい泉…、デパ地下なんかで売られてるお弁当やサンドイッチで有名で、けれどこうしてお店もあるのネ。
    085c0971.jpeg冷めてもおいしいとんかつは、冷めた方がおいしいのか、それとも冷め「ても」おいしいのかって、素朴な疑問をたしかめましょうと、それでテクリと。
    大きなお店で入口部分にお土産コーナー。
    二階が宴会用のお座敷席で、一階部分の奥にテーブル、入り口脇にカウンター。
    カウンター席が気持ちがよくて、しかも待たずに座れてとっても便利。
    厨房の一部が見えて、料理ができてく気配がおいしい…、しかもカウンターの中でサービスしている女性スタッフが元気でキビキビ、働きぶりが気持ちいい。

    4f5050a8.jpeg座ってメニューをみてみると、とんかつ以外の料理が充実してるのにビックリ。
    ほとんどすべての商品のメイン料理にとんかつ、あるいはフライがつきはするけど、蕎麦があったりお寿司があったり。
    天ぷらのかわりにフライを使った日本料理のお店って。
    そんな感じでなんだかたのしい。

    見ればカウンターに座っている人のほとんどが、シニアな人たち。
    ボクの隣にやってきた人。
    80はとっくに過ぎてる矍鑠としたおじぃさま。
    座って、「いつもの!」と言って悠然。
    お店の人が、かつ丼のご飯が少なめのでよろしいですよね?と、念押し、それで注文が済む。
    おなじみさんのようであります。
    お店の人にそっと聞いたら、3日1度は、いらっしゃる。
    いつもかつ丼。
    それをキチンと全部食べきれると、自分がまだまだ若いんだって実感できるのがウレシイからって来ていただくんです…、って。
    歳をとってもとんかつがおいしく感じるって、確かにシアワセ。
    ここのカツはその点、サッパリ。
    植物油だけで揚げてて、お腹にもたれずしばらく時間が経つとキチンとお腹が空くのがありがたい。

    8ac89d0b.jpeg蕎麦と寿司、それにフライがついたお薦め料理の盛り合わせ。

    都会のとんかつ専門店はあまりこうしたセット料理を作って売らない。
    うちはカツに自信があるから、カツで満足させ切りまっせ…、ってだから寿司や蕎麦なんか売るのは恥!ってそんなかたくな。
    おいしく、たのしければいいのにネ…。

    寿司はシッカリしています。
    甘エビ、イクラ、鯛にマグロ、鉄火巻き。
    お江戸の寿司の基本の基本。
    マグロがシッカリしているところが、さすがと思う。
    シャリも酸味が控えめで、カツと一緒に食べておいしいように出来ている。

    それから蕎麦。
    キリッと冷やして〆たせいろ。
    それに合わせるつけ汁は、豚バラ肉とネギをタレで煮込んだ熱々。
    冷たい蕎麦を熱々のタレに浸して食べる、つけ麺っぽい食べ方で、まるで豚しゃぶの〆で蕎麦を食べてるみたいな感じがしてくる。
    蕎麦を出してもあくまでうちは、豚肉料理がおいしいお店と主張があるのがいい感じ。
    柚子胡椒が添えられていて、それを出汁に溶いて食べると鍋料理っぽさがグーンとましてお腹もスキッとたのしく燃える。

    48c7b056.jpegそしてカツ。
    豚のヒレかつ。
    それに分厚いしいたけをサクッと揚げた串かつ風。
    サイズで勝負をするのでなくて、その食べ心地。
    サックリとしたヒレの食感、ムッチリぷちゅんと歯ぎれるしいたけとその食感のたのしさを上手にいかした商品構成…、さすがと思う、オモシロイ。

    それからソース。
    テイクアウト用のソースはトロンととろみのついた甘口。
    野菜のうま味と甘みが濃厚。
    冷たくなって風味をなくしたとんかつに、香りとコクをくわえてくれる。
    けれどお店には「辛口ソース」が置かれてて、これがサッパリ。
    ウスターソースのような味わい。
    揚がったばかりの衣の風味や食感を引き立てているのも感心します。
    弁当だけじゃないお店…、今までちょっと敬遠していた、けれどこれならたまに来て、新たなとんかつの世界を勉強するのもいいかなぁ…、って思ったりした、オキニイリ。



    関連ランキング:とんかつ | 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅

     

    拍手[7回]

    渋谷で仕事…、その前に腹ごしらえをと蕎麦を食べます。
    cde2fdd6.jpeg福田屋っていう蕎麦屋さんで、これが渋谷という街にまるで似つかわしくない風情を持った、真っ当にして普通の店。
    109の裏側にある、恋文横丁って言う小さな路地。
    ほぼ飲食店ばかりが並ぶ、しかもその顔ぶれが台湾料理のお店であったり回転寿司やスタンドバーなど…、夜になると猥雑感が漂う昭和な路地裏。
    ビルの二階で階段を上がると空気が途端に変わる。
    窓の外には日本庭園風のしつらえ…、まるで上野や神田の街外れのような雰囲気。

    ce3b19f7.jpegお店にやってくるお客様も昭和な風情で、落ち着きます。
    大人の形をした子供という、飲食店にとって厄介な存在がいないやさしい空間で、気持ちがほっと穏やかになる。
    日本料理店を思わせる、清楚な造りで、けれどメニューは普通の蕎麦屋。
    気取りがなくて、バリエーションが豊富でたのしい。

    季節の蕎麦をまずたのむ。

    茄子とおろしの冷たい蕎麦。
    茄子と蕎麦の相性は結構よくて、いろんなお店でいろんな流儀で料理ができる。
    例えば焼茄子。
    例えば揚げた煮浸しをのせて作ったり。
    ここは揚げた茄子を甘辛煮にしたモノをタップリのせた蕎麦。
    大ぶりで深い丼。
    だから蕎麦の分量も大したものでしかもどっさり、おそらく茄子がゆうゆう一本分のっかっている。
    そこにタップリ大根おろし。
    荒く削った鰹節、ネギにスッキリ、かえしの風味が際立った冷たいタレが香りを添える。
    角ばった蕎麦。
    細めでけれどシャキッと歯ざわりたのしくて、喉越しがよい…、オキニイリ。

    183472ff.jpegそれからカレー南蛮蕎麦。
    カレー南蛮といえばまずはうどん、というのが一般的で、けれどボクはなぜだか蕎麦のカレーが大好き。
    蕎麦のコシはなくなっちゃう。
    ネロンとやわらかになってしまって、悪く言えばのびた状態になってしまうから。
    その状態を嫌う人は結構多い。
    けれどテロンとやわらかくなり、カレースープと渾然一体になったそばの食感がたまらないのです。
    温度が上がってコシをなくしたかわりにムッチリ肉感的な粘りとなめらかを手に入れる。
    それも蕎麦のひとつのおいしさ。
    だから、カレーそばがおいしい蕎麦屋はオキニイリ。

    して、ここのカレーそば。
    明るい黄色の、タップンゆるいとろみがついてる。
    具材はネギと鶏のもも肉。
    とてもシンプル…、典型的なる南蛮風で飲むと辛味がとても上等。
    カレー南蛮の肉は豚か鶏かというと、カレーの方向性によって異なる。
    スパイシーな黒いカレーには断然豚肉。
    けれどココの明るい黄色のやさしい辛味の「蕎麦屋らしいカレー」の汁には脂が少ない鶏が邪魔せず、おいしく感じる。
    出汁の風味も上等で、ゴクゴクのめる汁がおいしく食べ始めるともうとまらない。
    結構、好きなオキニイリ。

    それから天丼を1個たのんで分けあい食べます。
    9e6e42bc.jpegここで天丼を食べるのは初めてのコト…、あまり期待もせずにとったけど、これがおいしい、見事な出来栄え。
    まずはエビが立派な車海老が2本で、プチュンと歯切れて甘みが強烈。
    しっぽまでもサクサク味わえ、それにシシトウ、それから刻んだニンジンをかき揚げにしたモノが一緒についてくる。
    甘みが少なく、醤油の辛みと風味がシャキッと際立ったかなり強めの丼たれがこれまたおいしく、これもかなりのオキニイリ。
    蕎麦がボリュームタップリなのと同じように、サラダもタップリ、味噌汁の中に豆腐とワカメがこれまたたっぷりサービス精神旺盛で、いい店だなぁ…、ってしみじみ感じる。
    雨が降る中、ワザワザ来た甲斐あったよね…、ってさてさて仕事にまいります。



    関連ランキング:そば(蕎麦) | 神泉駅渋谷駅

     

    拍手[4回]

    渋谷での仕事の一つが夕方終わりで、それで食事を近所のどこかでしようと「データベースインマイブレイン」を駆使してそうだあそこに行こうとテクリテクリと。
    ur.jpg渋谷の街のはずれのはずれ。
    もう渋谷と言うよりも代々木公園の入り口部分…、近所にNHKの放送センターというロケーションにある「魚力」という飯屋に来ます。
    魚屋さんがやってるお店で、魚がおいしい。
    小さいながら一階の入口部分には魚屋があり、魚や惣菜が並ぶショーケースの脇に小さな階段が…、そこをトントン上がって二階にいくと食堂があるという趣向。

    293e3410.jpegここの名物はサバの味噌煮。
    サバの味噌煮という料理をを作る流儀にはいろいろあって、最近の定食屋さんとか居酒屋でたのむと大抵、水煮のサバに味噌ダレをのせて仕上げるタイプが多い。
    ロスを出さずに。
    手間をかけずに作るにはそうしたやり方がいいのだろうけど、やっぱり味噌でじっくり煮込んだものでなくっちゃ。

    ココの味噌煮。
    白味噌にほんの少しの赤味噌をまぜ、砂糖をタップリ。
    甘めの味噌出汁でじっくり時間をかけて煮ている。
    切り身は分厚く、脂がのっているのだけれど味噌出汁に脂が浮いていることもなく、見事にキレイで丁寧な仕事がされているのでしょうね。

    豆腐にネギ。
    どちらも味噌出汁の風味と味が入ってて、味わい濃厚。
    サバはブリンと身離れがよく、ムッチリとした食感なめらか、骨までシッカリ煮こまれてホロホロ奥歯で崩れて味わうコトできる。
    この東京でボクが知るかぎりNo.1のサバの味噌煮でございます。

    89e88b66.jpegそれからもうひとつ、銀ダラのバター胡椒焼きっていうのをたのむ。
    銀ダラと言えば、大抵、西京味噌か粕漬けにして味わうモノ。
    脂がきつくてだから味噌のようなものに漬け込み、水気や脂をなじませ焼く。
    ところがココのこの料理。
    魚の脂をバターの脂でなじませる。
    毒を以て毒を制する調理法。

    これがおいしい。
    ブリンとはじける銀ダラの食感そのまま損なわれず、バターで風味がしっかりついてる。
    コンガリ焦げた表面が、サクッとなんとも香ばしい。
    しかもムッチリ。
    口の中に入れるとプルンと一旦弾けて、それがクシュッと崩れて口の中にうま味と脂の風味が広がっていく。
    あぁ、オゴチソウ。
    そして胡椒がタップリと。
    切り身の表面が真っ黒になるほどタップリ使っているのに、脂のおかげで辛く感じぬ。
    ときおりピリッと胡椒の風味がするだけで、うま味をシッカリ引き立てる。
    これに大根おろし。
    それからピクルス刻んでまぜたマヨネーズがついてくるんだけど、このマヨネーズをつけて食べると、まるでムニエルみたいな舶来味になるのがなんともオモシロイ。
    ご飯がすすんでしょうがない。

    2eabc808.jpegそれから刺身の盛り合わせ。
    魚屋さんがやってる食堂となればやっぱり刺身を食べなきゃ損する感じ。
    紙に描かれた今日の魚の中から自分の好みの魚を選んで注文することもできるのだけど、お店のおまかせの魚を盛り合わせにしてもらう。

    マグロの中トロ、それから赤身。
    かんぱち、イサキに生のサバ。
    甘エビ、青柳、ホタテの柱にタコにイカ。
    目利きの魚がズラッと並ぶ。
    どれもピカピカ、鮮度抜群…、青柳なんて口に含むと海の香りがホワンとただよう。
    もれなくおいしく、けれど中でも一番感心したのがかんぱちで、サクッと歯切れてネットリ歯茎にまとわりつくようなその食感にウットリします。

    これら魚の料理にご飯、汁に小鉢に刺身がついて定食になる。
    ea6acc1b.jpeg刺身と言っても赤身とタコとかんぱちの端材が入って、そこにワカメと大根のツマ。
    案外このワカメがとてもおいしくてプルプルスベスベ、ほどよい口直しになるのにちょっとニッコリ、得した感じ。
    小鉢はヒジキ…、これもシャクシャク、歯ごたえ抜群。
    ご飯と汁はおかわり自由で、そのおかわり自由の汁がしじみタップリのしじみ汁。
    しじみの出汁が強烈で味噌はほんの少々、色が付く程度…、にもかかわらず味噌の風味がしじみ独特の臭みをキレイに中和する。
    ちょっと汁を飲むとお椀の水面一杯にしじみが顔を出すほどの、なんともめでたく豪華なサイド…、ご飯を一杯おかわりをして、今日一日の〆とした。



    関連ランキング:定食・食堂 | 代々木公園駅代々木八幡駅神泉駅

     

    拍手[6回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]