忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日は一日、試食試食でかなりお腹が重たく感じる。
    それで夜は軽くすませてみましょうか…、とそれで蕎麦。

    d322575e.jpg四谷三丁目の駅の近所にあるお店。
    「角萬」というお店にきます。
    交差点からちょっと離れて目立たぬお店。
    ずっと来たくてしょうがなく、なのにずっと縁がなかった。
    忘れてしまうのでありまして…。
    それというのも弁天庵というあまりに使い勝手の良い店がある。
    値段もこなれて、普段使いにピッタリすぎてそこでお腹を満たしたあとで、あぁ、あそこをためしてみるんだった…、と。
    しばらくするとまた忘れちゃって、弁天庵で蕎麦をたぐった後にまたまた思い出す…、ってそれの繰り返しで2年近く。

    やっと来ました。
    お店の入口部分に蕎麦の実を挽く機械があって、かなり厨房が大きくて蕎麦を触るのが好きな人がやってるお店なんだろうなぁ…、ってまず思う。
    中に入ると大きな厨房、カウンター。
    テーブル席がいくつかあって近所のサラリーおじさんがつまみをたのんで酒を呑んでた。
    居酒屋なんかと違って不思議と、蕎麦屋でお酒を飲むおじさんってステキに見える。
    残念ながらボクは蕎麦だけ。
    目当ての料理を注文し、お茶飲んでたら、木村多江さんにそっくりな女性がひとりでやってきて焼鳥、板わさ、それからビールを注文をする…、粋な姿にウットリします。

    厨房の中では作務衣のご主人がひとりで黙々、料理を作る。
    ボクのたのんだ蕎麦をバサッと、大きな釜に手振って入れて頃合い見極めザルにとる。
    ザブザブ洗って出来上がったのが、この料理。

    761497a8.jpg冷やし肉南蛮そばの太麺という、ココのイチオシのメニューであります。
    当然、普通の太さの麺も用意されてる。
    けれど一日限定数で、太い麺が作られる。
    歯ごたえよくて個性的な蕎麦なんだよ…、ってボクの友人の蕎麦食いさんに教えてもらって、それでたのんでみたのだけれど、予想以上に太くてビックリ。
    手打ち、手切りでかなり分厚い。
    太さもかなりで、しかも不揃い。
    太いところは小指の太さくらいはあって、茹でる途中でよじれてツヤツヤみずみずしい。
    食べると尚更みずみずしくて、口の中が潤う感じ。

    具材は豚肉。
    それからネギで、どちらも軽く煮こまれている。
    その熱々をちょっと冷まして冷たい蕎麦の上にのっける。
    豚の脂は冷たくなるとおいしくなくなる。
    ネギも出汁を含んでほんのり熱い程度が旨みや香りもひきたつ。
    蕎麦もキンキンに冷えてるわけじゃなくてほどよき冷たさ…、だから蕎麦の香りがホワッとかなり強めに鼻から抜ける。
    タレはうま味が主役の味わい…、かえしの風味はかなり控え目。
    蕎麦の風味や味わいをたのしむための味付けでしょう。
    それにしても麺の歯ごたえ強烈で、食べてる間に顎が疲れる。
    けれどそれが不快かというと、もうたのしくてしょうがなくなる…、噛んでる間に麺がヌメってやわらかくなりけれど最後の最後まで歯ごたえ決してなくならぬ。
    蕎麦コンテストをしてもしも「固い麺の部」っていうジャンルがあったら、文句なく、ココがナンバー1でありましょう…、しかもおいしくたのしい食感。
    ちょっとクセになっちゃうかもです、オキニイリ。



    関連ランキング:そば(蕎麦) | 四谷三丁目駅曙橋駅信濃町駅



    ところで。
    世界それぞれ、国が変わればいろんなモノが変わって当然。
    でもって、この動画…、お札の数え方が国によってこれほど変わるってコトがわかってオモシロイ…、それでちょっと貼ってみました。



    アジア的、砂漠的、ユーラシア的、アフリカ的にアメリカ的って具合に分類すればスッキリするんじゃないのかなぁ。
    砂漠の国ではお札を飛ばされないように手のひらで包むようにして数えるのかも。
    お札の紙質も関係しているかもしないなぁ…、だってアメリカのお札で日本の銀行の人がよくやる扇を開くようにしごいて数えるやりかた、絶対無理って思うもの
    珍妙なのがパキスタンとかトルコの一部の一枚一枚、お札をテーブルの上に並べるやり方で、なんでバラバラ、散らばらせるようにお札を置くんだろう…、って不思議に思う。
    ちなみにワタクシ…、アメリカ型でございましたです、ちと恥ずかしい、笑っちゃう。

    拍手[0回]

    PR
    新宿を移動の始点にする今日の朝…、新宿西口にある「天金」で朝をとる。

    ed540195.jpg長い間、このスタイルでやっている。
    お店の表看板に貼られたメニュー。
    切り貼りの跡が、試行錯誤を必死にしている様子を教える。
    とは言えほとんど定番で、値段が3年に1度くらいの割合で変わる程度でありますか…、ボクが通い始めた20年ほど前にも、冷奴としらすおろしをセットにして480円という値段だったはず。
    20年、経ってたった20円、値段が上がっただけという。
    その20年で3度も場所を変わって、店も豪華な造りになったというのに…、飲食店にとってこの20年がどれほど大変だったかを教わるようなそんな朝。

    鮭の定食に冷奴を追加。
    ボクが注文した後に、隣の人が「焼きそばちょうだい!」って注文します。
    焼きそばですかい?
    朝カレーは結構聞くけど、朝焼きそばとは新しい。
    どんな焼きそばなんだろう?って、思ってちょっと考えて、ハッと思った。
    焼きそばじゃなく「焼き鯖」だったのでございます。
    「そば」と「さば」…、一字違いが大きな違い、朝のたのしい「聞きまつがい」にひとりでククッと笑う。

    c37ab9e7.jpgさて、朝御飯。

    鮭の定食に限らずココの定食に、もれなくしらすおろしが付きます。
    昔はしらすおろしはセットにつかず、単品扱い。
    だから追加注文しなくちゃいけない料理でありました。
    スピーディーに提供するため、大根おろしを大量に事前に作っておく必要があるのでしょうね。
    事前に作っておくのなら、短時間で確実にそれを消費しなくちゃいけない。
    だからもれなくセットにつける。
    いろいろ考えた結果なのでありましょう。
    当然、それで単価もあがる…、理にかなってる、よい判断。

    ここ最近、来るとかならずたのむのがコレ。
    そのたび写真をこうして撮る。
    日本料理の定食や、お膳にのったモノってキレイに写真を撮るのがむつかしいのです。
    皿数多く、しかもいろんな形のモノが一度にならぶ。
    何を主役に撮るのかで、写真の印象が変わってしまう。
    たいてい料理のメインを一番手前で目立つように撮るのだけれど、今日の気持ちはなぜだかしらすおろしな気持ち。
    一番前にそれをおき、パチッととるとなんだか健康的に朝がやってくるよな気持ちになった。
    お腹がちょっと疲れ気味…、ジアスターゼで胃壁修復、朝御飯。

    26575354.jpg奴に七味をパラッとふった。
    お腹が疲れているのなら、辛いものはなるべく控えた方がいい。
    そうわかってて、「ほぼ」なにも考えぬうちに七味を手にして、パパっとしたのでありまして…。
    豆腐に七味。
    それ以外は醤油も塩もかけずに食べる。

    不思議なほどに豆腐の風味を強く感じる。
    豆の香りにタンパク質の濃厚に、甘みさえもが際立って普通の豆腐が上等豆腐になるような、そんな気がしてオキニイリ。
    あらかじめ、豆腐の上にあしらわれていた生姜とネギは味噌汁に入れ、体をポカっとあっためる。

    本来、今朝の朝御飯の主役であるべき焼いた鮭。
    今日はサイドに徹していただく。
    食べる前に皮を剥ぎ、骨を丁寧に全部抜く。
    それから切り身をほろりとほぐし、あとはただただ食べるだけ。
    せっかくキレイな形をもった魚の切り身をほぐして、崩して、こわして食べる。
    昔、ボクが小さな頃に、ばあやさんが魚の骨を飲み込まぬようこうしてほぐして、食べやすいようにしてくれていた。
    特に朝の鮭は必ずこの状態で食卓に出た…、そんな昔に思いをヒュンと飛んでいく、これから北に向かいます。
     

    拍手[0回]

    昼の志な乃にやってきます。

    5b466230.jpgこの店に昼やってくるのは、多分はじめて。
    いつもは夕方。
    仕事を終えて家に帰る途中による。
    ひと駅前で電車を降りて、散歩がてらに歩く途中。
    ちょうど駅と家の真ん中くらいにあって、ここでお腹を満たして歩く。
    家についた頃にはほどよくお腹がこなれて気持ちいい。
    今日は出張帰りに荷物をおきに、自宅に帰る途中によってランチにしました。
    いつもはお店の外が薄暗く、やってるんだかやってないんだかわからないような夜のこの店。
    ところが昼はとても賑やか。
    お店のドアをお客様がひっきりなしに出たり入ったりしているのですネ。
    昼の蕎麦屋はとてもはなやか…、お腹がグーッとなる気がします。

    38ca5ee1.jpgお店に入ると半分ほどのテーブルが埋まってて、一番奥の一番落ち着くテーブルもらう。
    合盛りえらんでお願いすると、まずは薬味とそば猪口がくる。
    生姜にワサビにネギにゴマ。
    刻んだ大葉が彩り添える、種類豊富な薬味にウットリ。
    そしてお茶。
    ココの最初の一杯は、抹茶の粉をお湯でといたお茶がくる。
    緑の香りがさわやかで、鼻の感覚がおいしいモノに向かってく。
    お腹もポンとあったかくなり、食べる準備が整っていく。

    厨房の中でザブザブ、ずっと麺を洗う音がして、それに合わせてお店がユックリ混んでくる。
    基本、4人がけのテーブルが並ぶここの店。
    やってくるお客様は1人客が中心で、だから当然、相席になる。
    相席になってもいいように、カメラも膝の上におきじっと待っていたのだけれど、ボクの前だけずっと空席。
    4人席を独り占め(笑)。
    強面さんでありますゆえ。
    しかも坊主頭でおヒゲさんでもありますゆえの、ユッタリとしたランチをたのしむ。
    それにしても蕎麦屋には「ひとり蕎麦屋」というジャンルがあるとボクは思ってる。
    仲間と行くよりひとりでいく。
    カツ丼なんかの丼類なんか置いてなく、メニューの幅が小さくてほとんどの人がセイロを食べて帰る店。
    ストイックにして、蕎麦と戯れるように皆が味わい帰ってく、おいしい緊張感に溢れたお店…、お昼のココはそんな店。

    cbf0fdc5.jpgやってきたのが合盛りせいろ。
    蕎麦とうどん。
    大きなお皿にざるを乗せ、そこにタップリ。
    蕎麦もうどんもどちらもそれだけで十分、1人前ほどもありそうな量。
    だからお腹一杯に心置きなくなれる一皿。
    みずみずしくて、つやつやしてて、水から生まれた食べ物なんだ…、って思ったりする。
    さていただきます。

    蕎麦もうどんもかなり太めで、だからツユにタップリつける。
    トプンとつけてしかもそば猪口に口をつけてズルズル、ツユと一緒にたぐる。
    ココのツユはカツオのうま味がドッシリしてて、薄口醤油でスッキリしていてなのにうま味がシッカリしてる。
    蕎麦はネッチリ、表面ヌメってズルンとたぐると唇なでる。
    スルンと喉にむかっていかない、かなり頑丈な麺線で噛んで味わうタイプの蕎麦。
    最初は薬味を使わずに、そのまま味わい蕎麦の香りを堪能す。
    ワサビをつけると甘みがまして海苔と一緒に食べると磯の風味が蕎麦の香りを膨らます。
    シッカリとした噛みごたえのある手切りのうどん。
    蕎麦とは違って、こちらはツルンと表面すべすべ。
    ところどころが太さ、厚さが不揃いでだからところどころがガチンと硬い。
    これまた顎においしい麺で、量も多いが分量以上にお腹にたまる。
    これには生姜、そして大葉と薬味に薬味を重ねつつズルズルモグモグ…、噛んで味わう、昼の麺。

    厨房の中に、夜はひとりでたってるご主人。
    昼は調理補助のお手伝いさんでありましょうか…、若いスタッフがひとり入って手伝っている。
    ひとりでしんみり作るストイックなそばもおいしい。
    けれどこうしてチームワークが作るお蕎麦もまたステキ…、昼の蕎麦屋を堪能す。



    関連ランキング:そば(蕎麦) | 新宿御苑前駅四谷三丁目駅千駄ケ谷駅

     

    拍手[0回]

    お洒落ランチでお腹が少々こころもとなく、晩ご飯が待ち遠しかった。
    それでもりもり、お米ご飯を食べたくて「新宿一丁目食堂」にまでやってくる。

    dc07c47b.jpgひと駅手前でおりて歩く健康法を実践中でございまして、それでひと駅手前の新宿御苑で降りる。
    大きく手を振りブイブイ歩く。
    それでも汗をかかぬほど、涼しくなってうれしい限り。

    まいどおおきに食堂というブランドのココ。
    出店している場所の住所にちなんだ店名。
    例えばココは新宿一丁目なので、「新宿一丁目食堂」という、そのアイディアはなかなかよかった。
    飲食店は地域に馴染んではじめて繁盛店になる商売。
    チェーン店で何百店があろうとも、そこに住んでる人にとっては目の前にあるこの店こそが唯一無二の店でもあって、だから地名を店名にする。
    それは良かったのだけれどそこまで。
    商品、料理やメニューは全国ほぼ共通。
    地域に根ざした料理がもしも、ココに導入されてたらもっと流行っていたんじゃないか。
    そんなコトを思ったりする。
    これで商売になってるのかしら…、って心配するほど静かなこの店。
    ところが今日はなんだかにぎやか。
    どうしたんだろうって思ったら、お店の中に10人くらいのグループ客がワイワイにぎやか。
    見ればみんな外国人で、しかもラテン系の人たちで目で見て料理が選べるここのシステムがいいんでしょうね…、料理をずらりと並べてみんな盛り上がってる。

    df42777d.jpgボクはひとりで料理をあれこれ吟味いたします。
    だいたいいつも同じ料理が揃ってる。
    季節感はあんまりなくて、それが安心という人もいるのでしょうけどちょっとさみしい。
    だって料理が並んだショーケースの前に立つ前に、献立がほとんどきまってしまうくらいですもの。

    ところが今日。
    おでんがあった!
    大根、こんにゃく、厚揚などなど、それを自分で選んで盛れる。
    夏は稼動してなかったおでん鍋にギッシリおでんが並ぶ姿は壮観でそれで玉子にこんにゃく、大根、選んで食べる。
    熱々のコレ。
    冷めてないのがうれしいところ。
    ただ味はセブンイレブンのおでんの方がずっとおいしい。
    残念至極。

    それ以外に目についたのが、かつ煮とそれから筑前煮。
    どちらかひとつと思いもした。
    ならば健康的に筑前煮だろう…、と思ったのだけど今日のテーマは「ガツガツ食べる」。
    それで結局、どっちもとった。
    不摂生に自ら笑う。
    「中」のサイズのご飯をもらって、それから豚汁…、限定食っていう看板にちょっと惹かれて選んで買って一揃え。

    872a8fda.jpgカツ煮を電子レンジであっためる。
    客席ホールの真ん中に業務用の電子レンジがおいてあって、それで自由に冷たいおかずをあっためるコトができる。
    それを便利と捉えるのか。
    それともこんなコトをレストランで、自分でしなくちゃいけないって切なく思うかで、この店が便利な店か哀しいお店か感じる境目。
    哀しい気持ちに負けちゃいけない!
    それで自ら勇気づけるように歌、歌いながら電子レンジの前に立つ。

    輪るピングドラム」っていう今、ちょっとオキニイリのアニメの主題歌。
    ノルニルって曲を鼻歌しながらチンとあっため、ゴキゲンモードで食事をはじめる。
    筑前煮は冷たいまんま。
    味の染み込んだ煮物は不思議と、冷たいままの方がおいしく感じたりする。
    レンコン、にんじん、ごぼうに里芋。
    お肉は鶏の胸肉がほんの二切れ…、けれど野菜がタップリ食べれて今日のお腹にありがたい。
    サヤエンドウの青い匂いが野菜をスキッと風味豊かにさせているのがいい感じにて、田舎ご飯を食べてるみたいな気持ちにさせる。
    豚汁、フウフウ。
    七味唐辛子をタップリかけて、ヒーハー味にしてフウフウ。
    脂がキラッと輝いた、こってり味のお汁はほどよく美味しくてなにより野菜がタップリしてて、ご飯のおかずになるようなそんなゴチソウ。
    お腹いっぱい、これから散歩の気分で家にもどります。

    結局、電子レンジの前で頭の中をグルグルしてたノルニルを、ずっと自宅に帰るまで歌っていました…、動画を貼っておきましょう。



    「輪るピングドラム」っていうアニメ。
    「少女革命ウテナ」を撮った監督の手になるかなりヘンテコリンで難解な
    ドラマで、週末の超深夜枠、5時ちょっと前という時間帯に放映している
    だから録画したのを必然的に見ることになるのだけれど、次々謎の扉が開いて、とんでもないところへ観ているボクらをいざなっていく。
    見始めたらばやめられず、しかも何度も見返したくなる不思議世界を象徴するような、このテーマソングもまた不思議…、ちょっとハマったオキニナリ。
     

    拍手[0回]

    昼を鰻で元気をつける。

    nbr.jpgステーキとか焼肉とかで手に入る元気は即戦力的元気で、つまりスタミナ的。
    けれど鰻の元気は、じんわり効いてくるようなやさしい元気。
    滋養というか。
    体の栄養というよりも、ココロの栄養のような感覚。
    食欲の秋にたちむかうための基礎体力を作るためにも、鰻を食べたくそれでココ。

    登亭。
    大衆的で、けれどキチンとしたうな丼を食べさせてくれるサラリーマンの味方的なる店であります。
    新宿の店。
    甲州街道と明治通りの交差点という幹線道路が交わる場所。
    車の通行量は多いのだけど、歩行者的には町外れ。
    伊勢丹という街の中心。
    そこから高島屋というもうひとつの街の中心に向かう動線途中にあって、一時期、かなりの人が前を通った。
    けれど今では地下街ができ、メイン動線から外れてしまった。
    だからでしょうか…、近所は漫画喫茶やちょっとエッチな大人のお店。
    ファストフードがひしめいて、雰囲気的にはニューヨークのブロードウェイと42丁目の交差点界隈みたいな感じがするのが、ちょっとオモシロイ。

    7e70dbbb.jpgランチの限定丼、食べます。
    1000円。
    一日50食という数量限定。

    やってきたのはランチタイムの終わりかけという時間帯。
    今日の分はもう売り切れか?と、おそるおそる聞いてみたらば、あと少々のご用意があります…、と。
    ちょっと待って入ったお店はほぼ満席で、けれど50食分が全部売れたワケじゃない。
    すべての人が安いからって、それをたのむというワケじゃない。
    自分が食べたいモノが一番おいしいモノ。
    飲食店ってそういう場所に違いないんだ…、って思ったりした、オモシロイ。

    陶器の丼。
    ズッシリとしてご飯がタップリ入ってる。
    鰻は二切れ。
    ココの鰻は関西風のパリッと焼けた食感と、関東風のジックリ蒸してフックラとした鰻の中間。
    ほどよくやわらかく、ほどよく焼いた香ばしさもある。
    タレは甘めで、ご飯がすすむ。
    山椒をパラリとふりかけて、ハフハフ食べる。
    この値段にして、肝吸いがつくというのが良心的で、みればお店の中は100%オジサンたちでありました。
    ココロの元気をみんな求めてきているのかな…、って思ったりした、腹いっぱい。



    関連ランキング:うなぎ | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅



    食事を終えて、お茶を飲む。
    お茶といってもカプチーノ…、セガフレード・ザネッティでコクリとします。

    ef90f26a.jpgフックラとした泡がタップリ、小さなカップの上にコンモリ。
    ゆすると当然、ユラユラ揺れる。
    2階の客席にトントン上がって、テーブルに付く。
    そのあいだ中、ずっとタプタプ、泡が揺れててなのにカップから零れ出すことも、泡自体が壊れてしまうコトもなく、ポッテリ、カップの上で揺れてる。
    健気なさまが愛おしい。

    ズズッとすする。
    まずは泡がポッテリ、トロリと口の中へと入ってきます。
    噛むようにして。
    泡を味わう。
    噛むとズブズブ潰れていって、ミルクの甘味とエスプレッソの香りを発して消えていく。
    なんとも儚く、けれどたしかについさっきまで泡がそこにあった名残りがおいしく、たのしい。
    トロンと泡の下に隠れた液体が、口に広がり喉うるおした。
    甘い。
    そしてほどよくぬるい。
    カプチーノって熱いとあんまりおいしく感じぬ。
    エスプレッソの風味や味を感じる前に喉が焼けてしまうから。
    ふうふうせずともゴクリと飲める…、だから泡と液体がひとつに混じって喉の隅々をミッチリ満たして流れこむ、その食感をたのしめる。
    お腹にたまる、まるでデザートみたいなコクある飲み心地にて、午後の仕事に立ち向かう準備ができる…、さぁ、仕事。
     

    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]