忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    新宿、花園神社の近くにある「ねこ膳」という定食屋…、「飲食笑商何屋ねこ膳 」というのが正式名称なんだけど、ここはひとつ「ねこ膳」というコトで(笑)。
    95e5e202.jpeg開店したときは24時間営業365日営業という、休まぬ新宿、眠らぬ歌舞伎町にふさわしい店だった。
    けれど一時期、多分、スタッフ不足が理由じゃないかなぁ。
    定休日を作り24時間営業でもなくなった…、無理をすると続かないし、料理やサービスにも影響が出るからしょうがないコトだろうと思っていたら、なんと再び年中休まず眠らぬ店になったんだって噂を聞いて、それで朝にやって来ました。
    たしかにやってらっしゃった…、お店の外にも24時間営業の告知が出てた。

    d8278e38.jpegさすがに朝の時間はスタッフ一名だけで、かなりのんびりした状態。
    とは言え先客が1組いて、おじさん3人。
    朝からチュウハイ、ビールをたのみ、焼いた魚をつまみに飲んでいた。
    これこそ新宿、歌舞伎町の出口みたいなこの場所ならでは。

    魚を焼いてもらいます。
    今朝は鯖がおいしいという。
    それを塩焼き。
    ご飯少なめで定食にしてくださいな。
    それから追加で目玉焼き。
    黄身までよく焼きでお願いしますと言ってめでたき今日の一皿。
    こんがり焼けたサバ塩焼きに、よく焼き目玉焼きが添えられご飯と味噌汁、サラダに漬物という定食がくる。
    目玉焼きがあると不思議と「朝のご飯」のように見えて来るのがたのしい。
    太った鯖。
    遠火の強火で焼けた魚は、皮がバリツとキレイにやけてところどころが膨れてブクリと盛り上がる…、自分の脂で揚がるように焼けたんでしょう。
    香りも良くて、端を当てるとホロッと肉がほぐれる食べやすさ。

    玉子をご飯の上にのっけて醤油をかけてパクリとひと口、そして鯖をムチリと食べる…、脂のうま味と焦げた香りが口に広がるオゴチソウ。
    4babdbbd.jpegそれにしてもよく焼けた皮がおいしく目に飛び込んで、ためしに皮も一緒に食べてみる。
    苦手とばかり思っていたけど、これがなかなか旨いじゃないの。
    クシュッと潰れて脂がジュワッとにじみだし、舌がヒヤッと涼しくなるような食感で、これがご飯と一緒になるとなんとも言えぬ味わいになる。
    魚の皮は鬼門とずっと思ってて、けれどこういうパリッと焼けた皮ならなんとか食べられる…、あらたな味の発見しました、うれしい業務報告なりっ!
    おかげさまにて大人になったような気もする、オモシロイ。



    関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅東新宿駅西武新宿駅



    ちなみに本日、雷記念日なんだそうであります。
    延長8年と言いますから西暦930年、平安京の清涼殿に雷が落ちて、大納言、藤原清貫が亡くなるという、清涼殿落雷事件があったのが今日。
    菅原道真の祟りだとされて道真は名誉回復、雷の神様として祀られるようになったのだそう…、そういえば昨日新宿では雷ゴロゴロ、今日の西日本は荒天のようであります、雷様が怒りませぬよう。
    ところで雷といえば、サンダーバードでありましょう!



    あぁ、なつかしい…、このテーマソングにこの映像。
    サンダーバード2号が発進するときはいつもワクワクしたものですけど、一番、ココロに残っているのが、レディーペネロープが乗っていた車が「ペネロープ号」がロールスロイスだったというところ。
    貴族の子女で、ロンドン郊外の大邸宅に住んでいるという設定がまさに英国的にて、それを運転しているのパーカーはドライバーではなくてバトラーというのもステキ。
    謎の円盤UFOもモダンでオシャレ…、英国的でありましたコト、ナツカシイ。
     

    拍手[6回]

    PR
    朝を天金…、いつものようなオキニイリ。
    f04ac6db.jpeg少なくとも一ヶ月に一回という頻度で必ずやってくるココ。
    かなりの頻度と思うのだけど、もっとヘビーユーザーがいるようでして、今日も2人ほどお店に入ると迷わず目当てのテーブル目指す。
    お店の人も慣れたもの…、「納豆定食半ライス!」ってお客様が注文せずともその人のたのむモノを厨房の中に通すのですね。
    おそらくほとんど毎日こうして、同じ席にて同じ定食をたのんで食べる。
    その人にとってはなくてはならないお店…、生活の一部になっているのでしょう。

    6ae88c4b.jpegそういえば、ボクが何気なく座ったこの席。
    もしかしたら誰か常連のお客様の、オキニイリの席かもしれない。
    もしその人が今入ってきたら、ボクはどうすりゃいいんだろう…、ってドキドキしながら注文します。

    いつもは鮭の定食に冷奴を追加して食べるんだけど、今日はちょっと趣向を変えて。
    鮭の代わりに鯖をたのんだ。
    当然、冷奴は追加しました。
    なぜか好き。

    朝のお腹にツルンと滑るように飛び込む冷たい豆腐。
    それ以外にも、しらすおろしの大根おろしがシットリ、お腹をやさしくカバー。
    タカヂアスターゼの効果で胃袋、丈夫にさせる。
    朝に食べてうれしい料理は、やっぱりこういうみずみずしくてお腹にやさしく染み入る料理がありがたい。
    それからこういう料理って、簡単に作れるモノではあるんだけれど自分で作るとありがたみがなく、人に作ってもらって初めて「冷たい豆腐」が「冷奴」化する。
    なんだか不思議でオモシロイ。

    ちなみに鮭の定食に比べて10円高い値付けの鯖の定食…、だからでしょうか、鮭に比べてドッシリ大きく、ちょっと得な感じがします、さて食べよ!
    be2d43a5.jpeg冷奴には醤油をかけぬワタシの流儀…、豆そのものの風味をたのしみたいからでして、代わりに七味をかけて辛味を甘みにかえる。
    …、のだけれど、七味の容器が変わってて、昔の容器のつもりで振ったらこんな大量に出ちゃってビックリ…、夏の奴と思ってパクリと食べて、ゴックリ味噌汁を飲む。
    濃厚味の合わせ味噌…、甘くて出汁もシッカリきいてる。
    田舎の味噌に似ていてそれに、関東ながら海苔が味付け海苔というのも田舎の朝を思い出させる、オキニイリ。

    032b5f12.jpeg因みに今日の目当ての焼き鯖。
    てっきり塩焼きと思っていたら、味醂風味の生干しの鯖。
    「ca va?」って一言挨拶しながら、皮の部分を箸当てる。
    スティームオーブンで焼かれているので、これもペロンとキレイに皮が剥けてくれるのが、ありがたくはある。
    身離れも良く、パクリと食べると、あらあら、おやまぁ。
    骨が口の中に残った。
    三枚におろした形状の鯖の切り身に骨はつきもの。
    ふた切れ目は注意しながら骨を取り、口に運んだつもりがやっぱり骨が残って憂鬱になる。

    トルコ名物の鯖サンド。
    あれもかなりの確率で骨が混じって口にチクチク、イジワルをする。
    地元の人に、どうやって食べるんだ?って聞いたら、骨も味のうちだと思ってバリバリ噛んで飲み込めばいい…、ってなるほどコレをトルコ風の朝ご飯と思うことにする(笑)。

    それにしても鯖の脂のおいしくて、けれど匂いの強烈なコト。
    骨があるからどうしても、食べる前に指で骨を探ることになる…、だから指にバッチリ魚の香りが移って今日一日が「鯖の日」みたいになっちゃいそう。
    これからココの魚は鮭!と決めることにいたしましょうと、覚悟を決めた。
    朝であります、朝のコト!…、さてさて仕事にまいります。



    関連ランキング:定食・食堂 | 新宿西口駅新宿駅新宿三丁目駅

     

    拍手[2回]

    夜、新宿御苑の入口近くにある「西尾さん」。
    55703558.jpeg小さな居酒屋で人気があって、だから予約が取れないコトで有名な店。
    今日は土曜日、しかも夜から天気が崩れるという天気予報。
    もしかしたらキャンセルが出ているかもネと電話をかけてみたらば2人分の席ならば開店直後から2時間ほど、空きがありますと。
    飛んでいきます…、こんなチャンスはめったにない。
    本当に小さなお店なんです。
    カウンター席が8席ほど、小さなテーブルが幾つかあって、15人も入れば一杯。

    ad4e3ccb.jpegカウンターの中が厨房。
    そこで「西尾さん」が、一人で料理を作ってサービスするお店。
    しかも安くて、今では予約3ヶ月待ちなんてコトがザラになる。

    昔から予約がとれない店ではあった。
    けれどこれほどまでに予約がとれないこともなかった。
    おなじみさんが食べログのページにレビューを書くとき。
    わざと零点近い点数をつけてランキングを上にあげぬ努力をしてた。
    席数がない。
    しかも店主が一人でガンバっているお店でもあって、時に注文が重なると商品提要が遅くなってしまうことがある。
    それでもみんなニコニコしながら、待ってあげる寛大な気持ちをもてることがココのお店の常連にならせてもらう条件だった。
    けれどそれを知らぬ無粋な珍客が食べログのレビューを見てやってきて、みんなを嫌な気持ちにさせる。
    「あんなお店はけしからん」と、自分たちが大切にしているお店のコトをレビューされたりするのが、なんともどうにも忍び難くて、それでみんなでココが有名になりすぎないよう守っていたのネ。
    知る人ぞ知る店であった頃のコトがなつかしい。

    「西尾さん」がひとりで料理作りに専念できるように仕組みがあれこれできてる。
    8483f01f.jpeg例えばおでん。
    静岡おでんが売り物で、カウンターの隅におでん鍋が置かれてそこでグツグツ…、お客さんはそれを自分で取り、盛りつけて串の本数でお勘定時に自己申告。
    お通し代わりのサラダが冷蔵ショーケースの中にあって、それもセルフサービスでとって自分で味付けをする。
    ドレッシングが数種類…、永谷園のお茶漬け海苔が置かれてて、それをパラリと生の野菜にかけてたべるのがおいしかったりするのであります。

    95f6787e.jpeg秀逸なのがお酒のおかわり。
    サラダが置かれたショーケースの中に、日本酒、瓶ビール。
    自己申告でお代わり下さいって自分で取り出し、栓抜き飲む。
    ショーケースの上には焼酎。
    それからお湯や水がおかれて、自分でおかわり作ってたのしむ。
    飲食店とは、お客様とお店の人との共同作業でできているんだと、まったくもってその好例。

    ちなみにココの焼酎のお湯割りが何種類か。
    梅干し入れたり、昆布やかつお節を入れたりと、中に入れるモノが工夫されている。
    「八代割り」っていうコレ。
    炙った小さなスルメがはいる。
    魚はスルメでいいと歌う八代亜紀にちなんでこれが「八代割り」(笑)。
    京都の老舗のこんぶ屋さんから仕入れた昆布を切っていれたら「先斗割り」。
    どちらもスルメや昆布のうま味が酒にうつって味わい深い。
    二度ほどこれにお代わり焼酎とお湯を入れ、スルメや昆布がしんなりしたらそれをつまみに酒を飲む…、呑兵衛泣かせのオキニイリ。

    当然、料理もいかしています。
    それほど種類があるわけじゃない…、けれどどれもが気がきいていて酒がおいしく飲める料理が揃っているのがうれしいところ。
    06fc356b.jpeg最初に載せた写真の料理…、カツオを軽く炙ってポン酢、干したワカメとにんにくチップと一緒に食べる料理で、ムッチリとしたカツオの歯ごたえ、味わいが夏。
    爆弾みたいに膨れて仕上がる自家製さつま揚げ…、トロンと山芋が口の中でとろけて、刻んだタコとコツコツ奥歯を叩いて壊れるレンコンが食感痛快。
    フックラとした鯵のフライに、揚げたジャガイモにバターと塩辛を乗っけたモノと、下ごしらえをシッカリとして、ササッと仕上げるコトができる料理があれこれ。
    どれも熱々、出来立てなのがなによりうれしい、オゴチソウ。

    727cfb53.jpeg空いてませんか?と、学生風の若者2人。
    時間は6時のちょっと前。
    7時までなら大丈夫だけど場合によっては注文してもらった料理を作りきれないコトもあります。
    それでも良ければ…、と西尾さん。
    学生君は、それでもいいとカウンターの端に座って、メニューをみながら漬物だとかトマトサラダのような時間のかからぬ料理をたのんでく。
    そしておでんを盛りつけながら、「これから作る料理を一皿、余分に作ってもらえませんか」と。
    なんと賢い。
    一人で厨房作業をするとき、まとめて作れば効率がいい。
    「若者たちよ…、かっこいいぞ!」と思わず声を掛けたくなった。

    2人で言って、タップリ飲んで、おでん8串、他にも料理をあれこれたのみお勘定がこの安さ。
    それにしても営業がはじまってからもひっきりなしに電話がかかってくるんですよね…、予約の電話なんだけど、一人で作業をしているコトがわかっているのになんでそんなコトするんだろう。
    営業時間の前にかけるとか、配慮をすればみんなシアワセ。
    レストランとたのしい付き合いするために、相手のコトを考えてやさしく接することが大切…、人間関係すべてがそういうことなんだろうと思ったりした、今日の夜。



    関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅

     

    拍手[13回]

    ひさしぶりに天金で朝…、新宿経由の今日のコト。
    8e98f02d.jpegほったらかしておくと、気持ちがちょっとさみしくなる店。
    いくつかあって、どこも朝がたのしいお店…、そしてどこも共通しているところがお店の人がいついっても同じように働いてるとこ。
    ご飯を食べに行くついでに、いつもの人に会いに行く。
    その人たちが笑顔で今日も働いている姿を確認するだけで、なんだか気持ちが明るくなって元気がでてくる…、そんな元気をもらいに今日もやってくる。

    bc4f9c25.jpegいつもの定食。
    しらすおろしに冷奴。
    焼いた鮭の組み合わせ。

    しらすおろしが今朝はおいしい。
    いつもおいしい、オキニイリではある。
    けれど今日の大根おろしの甘さと、シットリみずみずしいこと。
    しらすも塩味やわらかで、ほんのちょっとだけ醤油をかけると大根おろしやしらす自体のうま味や風味がグイッと引き立つ。
    ご飯のおかずというよりも、ザブザブ一気に箸で口にかきこんで、お腹の中をシットリ潤し、朝の食欲ひねりだす。

    実は、この店の朝ご飯との付き合いは、もう20年位上にもわたる長きもの。
    昔は焼き魚のようなメニューはなかった。
    しらすおろしや冷奴。
    あるいは納豆と、つまり「火を使わない」料理ばかりでメニューは構成されてたんです。
    昼の仕込みをする傍らで、厨房を本格的に使わずお客様をもてなそうと、それでそういうメニュー構成になったんでしょう。
    そういう工夫が大好きで、それでずっとひいきにしてた。
    張寔両利の定番メニューの卵焼きとか目玉焼きとかがこの店にないのは、そういう料理を作るにふさわしい調理器具がここにはなかったというコトでもある。
    だって、本業は天ぷら屋…、フライパンや普通の鍋は必要がない店ですものネ。
    12e65d78.jpegそれが5年くらい前かなぁ…。
    スティームコンベクションオーブンを導入したのを契機にめでたく、焼いた魚がメニューにあがった。
    科学の力がこの店のメニューに革命をもたらしたというコトなんでしょう。
    焼いたというより、高温蒸気で蒸らして仕上げたココの鮭。
    脂のくさみもほとんどなくて、シットリ、フックラ、ご飯にのっけて海苔でくるんで食べると即席、おむすびのようになるのがたのしい。

    05c5bc1e.jpegヒヤッと冷たい冷奴。
    豆腐を切ってお皿に盛って、ネギを生姜をほどこすだけ。
    お店によってはココにかつお節をくわえるところもあるけれど、基本的にコレを料理と言っていのかどうか迷うほど、シンプル。
    そして潔い。
    けれど例えば生牡蠣をお皿にのせて、レモンやウスターソースを添えるだけで料理となすことを考えるなら、これも十分料理であります。
    なにより自分でほとんど冷奴を作りはしない。
    不思議なほどにボクにとって冷奴とはお店の人に作ってもらって食べるモノ。
    湯豆腐なんかも同じだなぁ…、なんだか不思議でオモシロイ。
    それからここの味噌汁が、いつも変わらず出汁がしっかりおいしくて、ちょっと甘めの味噌をタップリ使って仕上げる。
    だからポッテリ、ちょっとポタージュみたいな濃厚な飲み心地がある。
    ボクの実家の味噌汁もこんな感じのポッテリ味で、だからなんだかなつかしくなる。

    ところで業務連絡です。
    今日も鮭の皮をキレイにはずして食べた…、スティームコンベクションで仕上げた魚は皮がこうしてペロンとキレイに剥げてくれるのがボクにとっては何においてもうれしいところ(笑)。
    ごめんなさいねとお皿の上にクルンと丸めて置きました。



    関連ランキング:定食・食堂 | 新宿西口駅新宿駅新宿三丁目駅

     

    拍手[1回]

    仕事の途中にスタバでぼんやり…、冷たいモノでクールダウン。
    c911a5ca.jpegアイスドリップをショートでもらう。
    そこにヘーゼルナッツシロップを足してやろうかと思ったんだけど、まてよ!。ケーキをたのんでフレーバーを借りてやろうと、キャラメルマキアート味のパウンドケーキを一緒に買った。
    ボロッとほぐれる粗めの生地で、エスプレッソの香りとキャラメル、それにバニラの香りがフワッと鼻から抜ける。
    パクリと食べてしばらくそのまま舌の上で乾いた生地がゆっくりトロンとしてくる食感たのしんで、ゴクリと一口、ドリップコーヒー。
    口の中で冷たいキャラメルマキアートができるような感じがたのしいオキニイリ。

    お寿司を食べたい…、酸っぱくシットリしたモノを体と頭が求めているようで、とは言え夕方の中途半端な時間でもある。

    2a712963.jpegだからほどよき量ですませておきたい。
    それで箱寿司。
    新宿西口界隈にはお店が2つ。
    いつも行くお店は満席。
    それで歩いてもう一方のお店にいくと、ちょうどひと席。
    相席だけどあいていて、ちょっくらごめんなすってと座る。

    何にしようかとメニューを見たら、生の鯵寿司と巻物のセットがあった。
    もともと大阪鮨のお店だから、生の握りがあるのは珍しい。
    メニューにはある。
    けれど売り切れじまいで夜にいくと大抵売り切れという人気商品でもあって、こりゃ食べなくちゃと選んでたのむ。
    少々時間がかかります。
    大阪鮨や巻物は予め作ってなじませ、注文したら切り分けるだけ。
    けれど握りはその場で握る…、だからちょっとだけ余分に待つのがまたおごちそう。

    キラキラと輝く鯖の切り身の上に、タップリのすった生姜と刻んだ芽ネギ。
    シャリは小さめ…、上方風にちょっと甘めでお酢がキリッと際立った濃厚味のシャリと鯵がほどよきバランスで一つになれるような配慮でございましょう。

    一緒に盛り合わされる巻物は「三角巻き」というここの名物。
    da2bed89.jpeg焼いた穴子にキュウリにかんぴょう、煮たしいたけに厚焼き玉子を芯にしてキュッと角をたたせて断面三角形に巻いて仕上げる。
    丸くではなく三角形に巻く分、シャリの量が少なめで出来上がってる…、だから具材の存在感が強くて口の中で散らかる感もにぎやかでよい。
    特に焼いたの穴子の香りがフワッと鼻から抜けるゴチソウ感はなんとも格別。
    端の部分が一個だけ混じっているのに得した感じ…、具材がそれだけ多くてとてもみずみずしくてそれを最顔に残して食べる…、お茶をゴクリで腹満たす。



    関連ランキング:寿司 | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅



    それからしばらく近所で仕事…、お寿司の量が控えめで家に帰る前に蕎麦でもたぐるかと、メトロ地下街の中にある「永坂更科布屋太兵衛」の立ち食いコーナーにて春菊そばをズルンとたぐる。
    33b8da85.jpegその名の通り、そばの上に春菊で作ったかき揚げをのっけて味わう…、かき揚げ以外はネギもなんにも寄り添わぬその潔さが目にうるわしい。
    昆布のうま味がドッシリとしたツユの中に、スルンと細い蕎麦がたゆたう。
    上にガッシリ、分厚いかき揚げがのっかっていて、それがツユをグングン吸ってホロッと崩れる…、自然に崩れるまではツユと蕎麦を味わい、徐々に油がツユに混じって味わい濃厚になっていく味の変化をユッタリたのしむ。
    衣が崩れていくにしたがい、出汁に春菊の緑の色がにじんでくるのがまたオモシロく、春菊の仄かな渋みの中にゴロゴロ、エビが入っているのを見つけてウットリとする。
    何度食べても期待通りで、何度食べてもおだやかな味、今日も味わうオキニイリ。



    関連ランキング:そば(蕎麦) | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

     

    拍手[2回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]