忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    さて、天金です。



    新宿西口をでたちょっと先…、飲食店が集まる地下街にあるオキニイリ。
    地下街とは言え、お店の前をこのままずっと歩いて行くと、それはそのまま西新宿の超高層ビル街の一階に出るという不思議な街の構造。
    丸ノ内線が四ツ谷や御茶ノ水の駅の手前で、突然、地上にでてしまう。
    お江戸の街はまっ平らじゃない…、凸凹激しい土地を拓いて作られたんだというコトを実感するような場所でもござる、オモシロイ。



    ちなみにちょっとひさしぶり。
    野菜を探す朝が続いて、それでしばらくご無沙汰してた。
    魚に豆腐、しらすおろしと、ここのメニューは野菜がたりない…、でも味噌汁とご飯の炊き方がボクの好みで、ひさしぶりそれでもいいやとやってくる。
    そしたらメニューが変わってました。
    全体的には昔のまんま。けれどずっと冬からあった、豚汁終了…、代わりにとろろと、えのきの定食がはじまっていた。
    えのきと言えば、食物繊維のかたまりです。栄養豊富で、しかもお腹の中をキレイにしてくれる。これはいいやと、それをたのんだ。
    一緒にいつもの冷奴を追加でたのみ、ご飯は半分、今日の朝のひと揃え。



    エノキはおいしゅうございます…、出汁と醤油でコトコト煮込み、自然なとろみがでたとこで味を含めた煮物状。
    いやはやきのこのうま味はスゴい…、一口食べると口の中にうま味が広がり何か味のついてない、例えば白米のようなモノでも食べないと舌が味に負けちゃいそうになってしまう。
    そんなときには豆腐を食べろと、そのままパクリと口にいれ、ゴクリと味噌汁。喉の中をやさしくすべてが流れていって、お腹をやさしくみたしてく。
    味付け海苔でご飯を少々くるんで食べる…、パリッと前歯で海苔が破れてご飯がパラリとほどけてちらかる、ほどよき量のオゴチソウ。
    ただサービスにと生の玉子が小鉢にポンッと入ってやってくるではないの…、お盆が置かれた瞬間に、タプンと揺れる白身が怖くてとっさに目線を外します(笑)。


    関連ランキング:定食・食堂 | 新宿西口駅新宿駅新宿三丁目駅

    拍手[1回]

    PR
    昼をうなぎにすることにする…、土用の丑を前にして滋養をもらう。
    先週末からずっと旅行に出張でちょっとお疲れ気味で、それで栄養のつくものを食べようと考え、それでうなぎに決めた、登亭。



    肉はスタミナ…、うなぎは滋養。

    元気が足りないときには肉でスタミナ補給をしたくなり、けれど元気が消え失せそうなときには肉も重たく感じる…、そんなときにはうなぎのような料理がとてもありがたい。
    今年もうなぎは高嶺の花で、けれどこの店…、ほどよい値段でほどよいうなぎをたのしめるのがありがたく、そんな気持ちのお客様もおおいのでしょう。
    今日は満席…、偶然、お客様が入れ替えどきのタイミングにてボクらは待たずに座れたけれど、すぐに行列、ウェイティング。



    ここのうなぎの蒲焼はあまり蒸さずにムッチリとしたうなぎそのものの食感活かした出来上がり…、関西風のうなぎに似ててネットリした脂のうま味を堪能できる。
    タレが焦げた香ばしさ…、うなぎの脂が垂れ落ちて炭火に触れて煙となって、ふんわり自分を包み込む。自分の力で自らおいしくなっていくのが健気で立派。
    スッキリとした甘み控えめのここのタレ。
    ご飯タップリ盛り込まれていて、食べてるうちに物足りなくなる…、それで追加でタレだけもらいタップリかけて食べるとご飯自体がおいしくなっていく。
    肝吸い、漬物でひと揃えにて、お腹もたのしく満たされる。

    それにしてもココのお店のお客様…、食事を終えてお店の人が、新しいお茶をお持ちしましょうというのを制して、お忙しいでしょうからこれで失礼しますと席を立つ。
    2人席に座っていた一人客の女性がスッと立ち上がり、あいたばかりのカウンターに移ってココでいいですよ…、って。
    他の人への気配りステキでニコリとしました。
    実は昨日行ったお店で、客席移動をお願いされたうら若女性が、「なんで私がそんなコトをお願いされなきゃいけないの?」って大きな声でブチ切れていた。
    生きていくって互いに助け合うことなのに、さみしい人って思ったところ…、なんだかちょっとホっとする。



    関連ランキング:うなぎ | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅



    それからドトール…、ヨーグルンの季節にやっとなりました!



    今年のフレーバーはマンゴーパッションとローズ&ラズベリー…、どちらも香りはほのかで飲み比べても色がなければどっちがどっちかわかんない(笑)。
    ヨーグルン自体がおいしくて、できればシロップなしのプレーンで飲んでみたいとしんみり思う…、シャリシャリとした喉越したのしく、体が中からひんやりしてくる。
    今年の夏もこれにお世話になりましょう。

    拍手[6回]

    昼を軽くと、新宿にある「酔心」にくる。

    0670ffef.jpeg広島に本店のある広島料理の専門店。
    ボクが生まれた松山の、瀬戸内海を挟んだ向かい側にある広島の、だから馴染みのある料理が気軽に楽しめる。
    特に牡蠣や鯛と言った海の幸が豊富に揃うのがありがたい。

    日本全国、魚のおいしいところはたくさんあるけれど、やっぱりボクには瀬戸内海の魚が一番おいしく感じる。
    オコゼに太刀魚。
    サワラにチヌにメバルにハマチ。
    鯛はもちろん、ワタリガニ。
    サザエやマテ貝、平貝。
    季節季節においしい海の幸たちが、彩り豊かにやってくる。
    とは言え松山料理をうたうお店はほとんどなくて、それで対岸の広島料理でナツカシ心を時折満たす。
    しっとり落ち着いた民芸風の店づくり。
    和服を着こなす配膳さんのやさしいサービスと、どれもなんだかなつかしく、ホッコリとした気持ちになれる。
    田舎にいた頃、父が経営していた飲食店の雰囲気にどことなく似ているとこが、多分、ココが好きな理由のひとつなんだと思ったりもする。

    cd7a1a3e.jpeg注文するのは「小イワシ重」。
    素材が入荷しているときには、大抵、これ。
    広島の和食や居酒屋のつまみ料理の代表的なる食材でその名の通り、小さなイワシ。
    大きくっても人差し指くらいなのじゃないかなぁ…。
    腹を指でしごいて捌き、ワタと骨をキレイに取り去る。
    醤油のタレに漬け込んで、身が透き通るようになったところを、ご飯の上に乗っけて食べる。
    小葱に生姜とどれも田舎で光った魚を味わうときの定番のモノ。

    小さなイワシは鮮度が命。
    足が速くてだから飛行機載せてビュンと飛ばして来なくちゃいけない。
    だからあんまりお目にかかれぬ贅沢で、食べたくなるとここにくる。

    まず姿がウットリ、うつくしい。
    お重の蓋をとるとキラッと眩しいほどのイワシの肌が、まず目の中に飛び込んでくる。
    醤油とネギの香りがフワッと鼻をくすぐり、お腹の虫が本格的にグーッとなく。
    お箸を垂直にお重の中にグサリとさして、そっと上に持ち上げるとご飯と小イワシが一緒にスッと持ち上がる。
    そしてパクリと!
    ムッチリとした食感で、ピトッと舌に貼りつき撫でるような食感が、まるで生の甘エビみたいで、けれど味は正真正銘魚旨味と香りをもってる。
    この料理独自の味にウットリします。
    b9c02b6a.jpeg小さな御重にうっすらご飯、そこに最初にタレをタップリかけまわし、ご飯が見えなくなるほどギッシリ、小イワシの漬けを並べて味わう。
    虫養いにほどよい分量…、腹一杯とはいかないけれど、心がしっかり満たされるのがとてもウレシく、オゴチソウ。
    ハマグリの汁、自家製の漬け物がつきひと揃え。…、それで945円。
    この商品が出来上がるまでの人の手と、和服でサービスする人たちの笑顔とやさしい気配りと、それに居心地の良い空間付きの値段と思えば、なんとも安い。
    こんなご馳走で「泣くな!」となだめられるボクのお腹の虫ってなんてシアワセ者なんだろうって思ったりした、さぁ、仕事。



    関連ランキング:郷土料理 | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

     

    拍手[3回]

    新宿でランチにします…、なんだか無性に揚げ物でご飯をモリモリ食べたくて、それで「でめ金」、串かつの店。
    1fada94c.jpeg近所にある豚珍館ってお店でチキンカツを食べるのもいいかと思った。
    けれどそういうモリモリ感とは違った満足味わいたくて、それで串かつ…、夜は60種類ほどの素材をストップするまで次々揚げてくれるお店で、かなり贅沢。
    けれどお昼はその中から、8種類を選んでくれてご飯と汁がセットになるというシステムで、いろんな揚げ物を楽しむコトができてウレシイ。

    4ac9e7b2.jpegカウンターだけの店で、揚げ場の近くにストンと陣取る。
    ラードを若干含んだ油で、力をなくしてサラサラ、細かな泡が湧いてる。
    細かなパン粉をギッシリまとわせ、サックリ揚げる。
    みるみるうちに8種類。

    さて今日のネタ。
    魚はメゴチ。
    江戸前天麩羅の定番ですべすべしていてバッサリ壊れる身質が独特。
    それからホタテの貝柱。
    これら2つのフライには、それぞれ細かく刻んだネギをサワークリームとマヨネーズであえたソースがたっぷりのっかる。
    それから鶏の手羽元一本。
    あらかじめ骨からはずして海苔と大葉をまきこんで、再び形をつくって揚げるという手の込んだモノ。
    歯を当てしごくとプルンと肉が弾けるように口の中に飛び込んでくるオゴチソウ。
    カボチャに玉ねぎ。
    野菜は揚げるとこの上もなく甘くなり、なのにご飯のおかずにもなる。
    野菜の天麩羅じゃぁご飯を食べるコトができないボクも、野菜のフライはご飯のおかずにオッケーで、多分、それもソースの力。
    ちなみにココのソースはトロンと濃度の高い中濃ソースで、ソース用の取り皿にいれて使うモノ…、だから二度漬けオーケーなのがまたうれし。
    8ec0c134.jpeg才巻き海老にうずらの玉子、下味つけたタケノコでめでたく8種、一揃え。
    どのネタをどの順番で食べようか、迷いながら食べられるのはとんかつなんかじゃ味わえぬ、たのしいところ…、最後にエビを残して尻尾をカリッと食べて〆。
    固めに炊けたご飯がおいしくボク好みにて、なめこがタップリ入った味噌汁もポッテリとした喉越し、出汁もシッカリきいた濃厚味。
    夜のキャベツはざく切りだけど、さすがに昼は千切りキャベツ。
    塩をパラリとかけて食べるとこれもご飯のおかずになった…、口の中をにぎやかにして、だからボリューム以上の満足感を味わえました、次は夜にとオキニイリ。



    関連ランキング:串揚げ | 新宿駅都庁前駅新宿西口駅



    でもって「これ本当?」って目を疑っちゃうスマートウォッチのプロトタイプのプロモーションビデオ…、手首に巻くiPhoneみたいな感じで、資金集めも開始してたりしてビックリ。

    Smile Emopulse HQ from Nick N on Vimeo.


    プライバシーが丸見えになっちゃいそうなこの形状と、果たして素材感とか重さとか、バッテリーのもちとかってどうなのよ…、って心配になるコトはたくさんあるけれど、でも多分、電子ガジェットの進化の方向の一つはこっち側なんだろうって、妙に説得力があったりもする。
    iWatchって本当にいつかくるんだろうか…、ちょっと気になる、オキニナリ。
     

    拍手[1回]

    おいしいモノで元気を出します…、うなぎの双葉、新宿駅の地下の店。
    848f9f9f.jpeg半年ほど前になりますか…、体の調子を崩してそれで、なんとか元気を出そうとここを選んでうな丼食べた。
    けれどうなぎの匂いと脂に負けて、完食できずに残してしまった。
    滋養に満ちた料理をこうして味わうのにも、最低限の体力と元気が必要…、ってそのとき思った、そして今日…、その日のリベンジ気分であります、うな丼食べる。
    民芸風の落ち着いた雰囲気の中、パリッと白い板前服を着た板前さん、和服のサービススタッフさんがキビキビ働く上等な店。

    9095c3af.jpeg漆の丼。
    つやつやとした黒い器に蓋して、どうぞと。
    自分で蓋をあけて味わう。
    蓋を手にしてあげるとスッと持ち上がる。
    漆の器は軽くて、手にもやさしい。
    黒い器の内側が、色鮮やかな朱色というのも目に鮮やかで、中の料理もおいしく見える。
    普通の店でうな丼は陶器の丼。
    漆の器はうな重で、しかも長方形のモノと決まってて、こういう流儀は変わってる。

    四角いお重を持ち上げ口に運ぶのは、いささか御行儀悪く見え、けれど丼型の器を持ち上げ食べる所作はあくまで自然。
    だからココがオキニイリ。
    しかも唇つけて味わうと、口になめらか、ご飯までもがなめらかに口の中へと入ってくるのを感じてニッコリ。

    それからココのうなぎの焼き方。
    フックラではある。
    けれどムッチリ、ほどよき歯ごたえが残ってて江戸前風と上方風のちょうど中間のような食感…、タレもほどよく甘くてけれどスキッと後味軽い。
    うなぎのうま味を邪魔せぬおいしさ…、焦げた脂の風味も旨い。
    それにしても今年のうなぎは高いんだという。
    土用の丑を目前にして大変だなぁって思ってしまう、高嶺の花にならなきゃいいけど、なやましい。
    4e636c5c.jpeg千切りキャベツを塩もみにした浅漬、それから薄口タクワン…、どちらもさっぱりした味わいで、うなぎのうま味につかれた舌にやさしいおいしさ。
    定食に野菜の煮付けがつけられますが…、と言われてとった煮付けの小鉢。
    ニンジン、インゲン、ゴボウに冬瓜…、それぞれ別々に味を含ませフックラとした食感と味わいうれしい一皿、特に冬瓜のスベっと口をすべるような季節の味にウットリします。
    立派な肝が入ったおすまし…、山椒の葉っぱが風味を添えて硬めに炊けたご飯に染みたタレと一緒にお腹を潤す。
    そしてお腹にやさしく蓋する…、元気が出ます、たのしい元気が湧いてくる。



    関連ランキング:うなぎ | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅



    ところでボクにとっての「うな重」といえば「おやじ大鼓」。
    木下恵介アワーっていう1960年代の人気テレビシリーズの中の一本で、1968年に放映されてたから当時のボクはまだ8歳…、でもスゴく印象深く思い出す。



    進藤英太郎が憎めない頑固親父の役をやってて、何かあると店屋物をとるのだけれど、それが決まって「うな重」なんです…、菅井きんだったかなぁ、近所のおばさんがそれを目当てにしょっちゅう顔を出してお相伴に預かったりする。
    実はこ頃、ボクの父がうなぎが名物料理のレストランを経営していて、余計なんだか身近に感じて今でもたのしく思い出す。
    お互いの思ったことをぶつけあい、喧嘩になっても仲直り…、そしたらみんなでうなぎを食べよう!ってそんなあたたかな人間関係があるといいねと思う夜。
     

    拍手[4回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]