忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    台風で、今日の出張がどうなることかと心配したけど、一夜明ければいい天気。



    東京駅の駅舎の上に、湧き上がるような雲と向こうに青い空。みなぎる気合のような景色に、気持ちを整え、エイヤ!と思う。
    それにしても今年の台風は、週末南からやってきて週の初めの東京が動き始まるその寸前で通過していく。なんと恵まれた我が東京。
    感謝しなくちゃバチが当たるネ…、と思ったりする。ありがたい。

    出発前の腹ごしらえを東京駅でと、利久を選ぶ。



    仙台牛たんのお店で昼前あたりからずっと行列が出来る店。けれど朝はたん焼きがなく、その分静かでホっとする。
    カウンターの中に厨房。その厨房の要にテールスープを炊いてる寸胴。その後ろには麦飯を入れたジャーがあり、お客様が入ってくるとそこに人がたち、すぐに商品が出せるようにと準備がはじまる。
    手早くササッとすぐに料理がやってくるのが、朝にはうれしい、おもてなし。



    朝のメニューは麦とろ定食と牛たんカレーの2種類があり、いつもたのむのは麦とろ定食。
    ただ、牛たんカレーも人気があるようで半分くらいの人はカレー。いつから朝にカレーを食べる習慣ができるようになったんだろう…、オモシロイ。
    しかもそれが注文されるたび「タンカレーお願いします」と厨房に元気な声がかかるから、タンカレージンを飲みたくなって笑っちゃう。
    麦飯にとろろにテールスープがドンッと。周りにおかずがいくつかついて、今朝の食事のひと揃え。



    松前漬けに白菜の漬物。テールスープの旨みがたのしい厚焼き玉子にタンの端材を使ったハム。茹でたエリンギを塩ダレ和えにした一品と、どれもやさしい味わいでご飯をおいしくしてくれる。
    ボクの隣に今日から旅行の老夫婦。
    ご飯はほんのすこしでいいからと、一緒にビールをジョッキでたのむ。おかずを摘みに夫婦仲良くグビッとやって、あぁ、シアワセだねぇ…、ってニッコリ。
    泡ではじまる旅ってステキに違いない。



    麦ごはんにとろろをトロンとかけまわし、ザブっと食べる。すると体の中に滋養がみなぎる感じがステキ。
    テールスープにはネギがタップリ。
    そのシャキシャキとした食感と、中に入ったテールの肉のザクッと歯切れる食感が好対照で食べててたのしい。ドッシリとした旨みスープでご飯をサラサラ、お腹の中に流し込み、さぁ、がんばろう。席を立つ。


    関連ランキング:牛タン | 東京駅大手町駅二重橋前駅

    拍手[4回]

    PR
    神田のまつやで蕎麦にする。



    この店のある神田淡路町界隈は江戸の風情を残す建物、商売の店が数多い。
    あんこう鍋の「いせ源」に、鳥の「ぼたん」や甘味の「竹むら」、そしてここ。
    かつては同じ蕎麦屋の「藪」が立派な庭までもった見事な店を構えていたけれど残念ながら消失し現在、復旧の真っ最中。とはいえ普通の日本家屋になりそうで、なんだか寂しい…、しょうがない。
    それにしてもこの店のこの窮屈げな店の建ち姿に、なんだか声援送りたくなる。



    お店の中も、典型的なる蕎麦屋の姿。
    入り口正面にそば打ち場があり、その脇、一番奥に小さなお帳場。そこでご主人が次々やってくる注文をひとつひとつ読み上げ料理が作られていく。見ていてなんだかワクワクしてくる。
    お客様はおじさまメインで、ボクの横では会社の上司と思しき紳士が、部下の女子を数名連れて老舗蕎麦屋で楽しむ流儀のレクチャー中。まずこういう店の蕎麦は少量…、だから女子でも臆せず大盛り、あるいはお代わりをたのむべし…、と。
    その確固たる自信をもったいいように、頷きながら「おじさんがんばれ!」と声援送る。

    天ぷらせいろをたのんで食べます。男ながらにボクは少なめ、普通盛り(笑)。



    塗りの二段重ねの器がうやうやしくもやってきて、上にはエビの天ぷら二本。
    それをスッと持ち上げれば下にはそばが休んでるという、めでたき料理。祖ばはたしかに控えめ量で、細め、色白、つややか、みずみずしい。
    天ぷら付きの冷たいそばをたのむとあれこれ、質問される。曰く、つゆは温かいのがいいのか、それとも冷たいものか。天つゆにするのか、それとも漬けダレかと。天ぷらを主役とするのか、それともあくまでそばを主役と考えるのかでタレの扱いがかわってくるのでありましょう。
    ボクは冷たい漬けダレもらって、立派なエビをあくまで蕎麦の引き立て役にして食べる…、なんたる贅沢、大人的。



    ちなみにエビは立派です。これを脇役にしてしまった自分の判断が、若気の至りじゃないかと後悔するほどブリッと歯ごたえ痛快で、香りまでもが甘くて旨い。
    しかも熱々。冷たいタレに浸したはずが、舌焼くほどに熱くてビックリ。
    衣はサクッと細かな花がチリチリ咲いた軽やかなモノ…、油の香りも新鮮でタレをどんどんおいしくさせる。
    蕎麦をつるりとお腹を満たし、最後に蕎麦湯でお腹をやさしくあっためる。
    天ぷら衣の油の旨みがコクとなる、天ぷらせいろを食べたご褒美がこの〆のツユ。お腹も軽く、さて二駅ほどを歩きましょうと立ち上がる。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 淡路町駅小川町駅新御茶ノ水駅

    拍手[2回]

    東京駅からはじまる朝…、利久で朝をとることにした。



    仙台牛たん専門の店。
    昼からずっと待ちの行列ができる人気の飲食店で、けれど朝は割合静か。とはいえ最近、朝も満席になるようなことがしばしばあって、今日もカウンター以外はほぼ満席。最後のテーブルをもらって、朝食。

    メニューは2種類。ひとつは牛たんをタップリ使ったタンカレー。「タンカレー」って書くとタンカレージンを思い浮かべて、思わず朝から喉がなる(笑)。
    もう一種類はとろろご飯がメインの定食。それにする。



    麦ごはんにテールスープ。山芋とろろにおかずがあれこれ。
    手間がかかったモノではないけど、お膳の上がいろんなお皿でにぎやかなのはなんだかウレシイ。
    なにより湯気をもうもうあげる、テールスープのタップリとした分量においしい匂いにお腹がたちまちグーッとなる。

    横長の皿におかずが三種…、白菜をつけた漬物に、出汁巻き玉子に牛たん使ったソーセージ。切り干し大根と牛たんを甘辛味に煮付けたモノと、ご飯のおかずにピッタリなのが並んでやってくるのもウレシイ。



    どれも味がカッチリしてて、中でも煮付けた牛たんが、ジャキッと歯切れてタン独特の繊維が口に散らかるさまに、思わずウットリ。
    目を閉じ味わい、ご飯をハフっと頬張った。
    お膳の真ん中にスティック状のパッケージ。
    みると超小粒のスティック納豆と書いてある。しかも、しょうゆ味という表記があって、ペリッと破って押し出すと、たしかに中から小粒納豆が飛び出してくる。
    納豆と練るのがあんまり好きじゃない。
    ご飯に乗せるのもちょっと苦手で、できればそのまま口に運んで食べたいボクには申し分なき便利な一品。



    袋に口つけ指で押し出しプチュっと食べる。そして再びご飯をハフリ。
    日本の朝が来る感じ。
    隣の人がとろろをご飯にザバッとかけて、ズルズルすすり込んでいて、やっぱりこれはそうして食べるものなんだろう…、とちょっとご飯にのっけて食べる。
    うーん、やっぱり微妙でござる。
    舌がご飯粒を一生懸命探そうとして、にもかかわらずとろろがそれを邪魔をする。互いが決して混じり合おうとしないもどかしさに、いつものようにご飯はご飯、とろろはとろろで口に運んで食べちゃった。
    ホロッと崩れるテールの旨みとネギの食感たのしむスープで、お腹をやさしく温めて、さてさて仕事といたします。


    関連ランキング:牛タン | 東京駅大手町駅、二重橋前駅


    ちなみにこれ…、タンカレージンのオフィシャルトレーラー。



    大人の飲み物って感じがシットリ、しっかり伝わってくる。Tonight we Tanquerayと今度の週末はまいりましょう。

    拍手[6回]

    東京駅の近くではじめる今日の朝…、ひさしぶりに「初藤」に来る。



    最近、東京駅の近くに来ると丸の内側のレストランを使うことが多くって、八重洲口側はちょっとご無沙汰。
    八重洲口側の地下街、ヤエチカ。日本有数の規模を誇る地下街らしく、定期的に改装やテナント入れ替えをして鮮度失わぬようがんばっている。
    とは言え、ずっと長らくやっている定番の店はそのままに…、例えばこの店。サラリーマンから駅で働く人たちまでが朝から次々やってくる。

    朝のメニューは豊富でたのしい。



    出汁巻き玉子や豚汁、あるいは焼き魚。いわゆる朝のおかずの代表的なるモノ以外にも、夜の居酒屋メニューの中から、肉豆腐だとか刺身だとかとかなり多彩で、頻繁に通う人にもいいのでしょうね。
    最近、ここでは目玉焼き。
    よく焼いてね!ってお願いすると、大抵、ボクが好きな焼き加減で作ってくれるので、その焼き加減をためすつもりも半分あって、それで最近、ずっとコレ。

    目玉焼き定食といいながらも、実はベーコンエッグというのがウレシイ。



    焼き上げる面が波打つスキレットみたいなフライパンで焼いてくれているのでしょう…、ベーコンに縞模様の焦げがつく。
    豚の脂が滲んだところで、玉子を落として塩コショウ。水を注いで蓋して蒸し焼きという焼き方なんでしょう。白身もシッカリ熱が入って、黄身の芯の部分はレアな状態。けれどシッカリ熱が入って固まっている。
    この塩コショウの塩梅がとてもよくって、調味料を使わずそのまま食べられるというのもうれしいところ。
    とは言えご飯の上にのっけて、海苔でくるんで食べるのが好き。そのときだけはちょっと醤油を垂らして風味をつけ、食べる。



    千切りキャベツにキュウリの漬物。今日の小鉢は切り干し大根と竹輪の煮物。
    お麩がたっぷりはいった味噌汁、味付け海苔とご飯で定食、ひとそろえ。それで十分、お腹を満たすことができるのではあるけれど、追加で一鉢。
    マグロの山かけをたのんで食べる。
    ぶつ切りにしたマグロの赤身が好きなのです。ひんやりとした食感に、軽い酸味をもった味。わさびをタップリのっけてそのまま食べると磯の香りが広がり、醤油を垂らしてとろろと一緒に食べるとねっとり。
    滋養に満ちた味わいとなる。今日一日を戦う元気をもらいます。


    関連ランキング:居酒屋 | 東京駅京橋駅宝町駅

    拍手[2回]

    朝、寝坊してしかも昨日のワインでお腹が重い。エスプレッソでお腹を軽く目醒そうと、ラテン的なる朝ご飯。



    新丸ビルの地下にある「カッフェ・アパッショナート」という店にフラリと立ち寄る。エスプレッソをダブルでもらい、一緒に小さなカヌレを買った。
    小さいながらもモッチリとした充足感ある食感と、アマレットの風味が大人な味わいで、エスプレッソをおいしくさせる。
    ポッテリとした喉越しと、スキっと軽い苦味に頭も目覚めるゴチソウ。
    それにしても朝のこの店。女性スタッフが一人で切り盛りしていたのだけど、その働きの正確にしてテキパキしているコトにウットリ。惚れました。


    関連ランキング:カフェ | 大手町駅東京駅二重橋前駅



    それからランチも東京駅の界隈で。気持ちは「魚」で、それで「浜藤」。



    築地に本店があり、魚の加工品やら珍味やらを製造販売もしているお店。
    東京駅の八重洲口側にできた大屋根…、グランルーフの下にある去年出来たばかりの商業施設の中に支店を出店し、そこでランチをとやってくる。
    結構、人気があるようでお一人様はカウンターで…、と。
    たしかにご婦人方のグループ客が、テーブル席でニコニコしながら食事をしてる。
    魚がおいしいが売り物の和食のお店って、案外ありそうでないから重宝するのでしょうネ…、さて、ランチ。



    豪快御膳という、豪快な名前の商品があってそれ。豪快という名前がついているのはココの売り物の、メロの西京漬けの焼いたのと、粕漬けにした銀ジャケの焼いたものが両方のったお重がメインだというコトだから。
    ご飯もタップリ。
    魚もタップリ。
    コレ以外の商品は、いろんなモノをちょっとづつ的メニューで確かに、これだけ異色の迫力系。普通のサイズの重箱から、もう豪快にはみ出す魚の見事なコト!



    お重の中にはご飯がギッシリ。そこに海苔をペロンと貼って、焼いた魚をのっけてる。いわゆる、とても贅沢な「のり弁」ですな。
    この気取らなさが料理をおいしくしてくれる。
    脂ののったメロはツルンと舌をすべるようななめらかさ。身そのものはハリがあり西京味噌の旨味がシッカリ中まで入って味わい深い。周りのカリッと焦げたところが香ばしく、ご飯のおかずによき相性。



    鮭はこんがり、無駄な水気を吐き出しながら焼けていて、歯ごたえ確かで男性的なる味わい、食感。のり弁のお供といえばやっぱり鮭だな…、って思いながらハフハフご飯をかきこみ食べる。
    なにより鮭のこの分厚さにウットリしました。オゴチソウ。
    サイドに控えるおかずはシッカリ、江戸の味。アサリの煮物に青菜のおひたし。野菜の煮付けも醤油の風味がパキッとしてて、これまたご飯のお供に最適。
    魚を食べた!と実感できる。初志貫徹でシアワセな昼。さぁ、移動。


    関連ランキング:居酒屋 | 東京駅京橋駅二重橋前駅

    拍手[5回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]