忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    丸の内でちょっと仕事でランチをそこで。「かつ吉」にくる。



    大学を出て社会人としてのほとんどを水道橋で過ごしたボクにとって一番馴染みのとんかつ専門店。
    かつては男性社員だけの男ぶりのいい店で、毎朝、地下にある店に降りてく階段を雑巾がけしてピカピカにしてた頭の下がる店でもあった。
    今では女性スタッフもいて、けれどやっぱりどこか空気は凛と凛々しい。
    丸ビルの中の支店で、けれどお店の中のしつらえは水道橋のお店とよく似てなつかしい。



    円筒形の木製の器。三段重ねの食器で、中にはキムチ、ラッキョウ、昆布漬大根が入ってて、これが自由に食べ放題。
    大きな鉢に千切りキャベツにレタスにワカメ、紫キャベツといろんな野菜がタップリ入ってやってきて、これも好きなだけ食べられる。
    こういう「豪勢なふるまい」的なサービスは、水道橋譲り。うれしい限り。
    かなり時間をじっくりかけて、丁寧に揚げて仕上げるとんかつで、だからユックリ野菜を食べつつお腹の準備をととのえる。

    ちなみにこの店。調味料理にもこだわるお店。



    甘口、辛口のソースが2種類。醤油ベースのドレッシングタイプのソースにおいしい塩。
    最近「超辛口ソース」っていうのが加わって、カイエンペパーの辛さがビリッと強烈なウスターソースのような大人味。
    肉や揚げ方にこだわりをもつ頑固なとんかつ専門店ではやらぬ工夫。こういう工夫をすると「本物じゃない」とかって評価が下がってしまうことがあり、この店も不当に評価が低い店のひとつじゃないかと思ったりする。ボクは好き。



    ヒレかつをメインにいくつかフライを揃えた盛り合わせ。今日はヒレかつがどうにも食べたく、それでヒレがメインのモノを選んだ次第。
    ロースの歯切れ感と脂も旨いのだけど、ヒレのむっちりとした食感とジューシーな旨みに満ちたみずみずしさは揚げると格別。
    口の中でクチュッと潰れる食感を思い浮かべてやってきたほど。
    それに小さな海老を刻んでまとめたエビカツ、カニクリームコロッケに小柱を集めて作ったかき揚げみたいなパン粉揚げ。



    どれも味わい確実で、なによりヒレかつの熱の入り具合にウットリします。
    芯の部分が明るいロゼ色。熱は入っているのだけれど、入りすぎてはいないのでとてもジューシー。
    肉の断面がキラキラ、旨みジュースで光ってる。
    出汁のしっかりした赤出汁に、白いご飯かの他に選べる紫蘇ご飯。どちらもおかわり自由というのもウレシクて、お腹がたのしく満たされる。
    油で揚げたものなのに、全部食べても不思議とお腹が軽く感じて、おじさん的にはこういう料理がありがたいなぁ…、と思う昼。


    関連ランキング:とんかつ | 大手町駅東京駅二重橋前駅

    拍手[1回]

    PR
    東京駅の丸の内側。地下階札を出てズンズン歩くと、丸ビルの地下に知らないうちに飲み込まれ、そこもズンズン歩いて行くと、次々隣のビルへと誘い込まれる。
    今、自分がいったいどこにいるのかわからなくなっちゃうほどにビルとビルとがつながっていて、中でもひときわニギヤカなレストラン街がやってくる。



    永楽ビルディングの地下一階。イイヨ!って、本当にそれでいいのかどうかわからないほど軽い名前のレストラン街。
    アルファベットで「yokocho」と付け加えられてて、確かに店と店とが重なりあう横丁風の風情を作り出している。
    とは言え、普通の横丁には絶対出店しないであろうお金持ちの外食会社が、かなり入念に作りこんだお店が並んでいるのであくまで「横丁テーマのレストラン街」。
    まぁ、それこそがマルノウチ的と言えばたのしく、なやましい(笑)。



    気になっていたお店が一軒。
    「おでんかしみん」という店で、鶏ガラスープで炊いたおでんが売り物の店。昼は鶏料理とおでんスープの定食が気軽な値段であるというのでやってくる。
    おでん鍋を囲むように出来たカウンター。
    さすがに昼はおでんの鍋の上には蓋がされていて、代わりに冷たい水がピッチャーに入って置かれて涼しげで良い。



    10種類ほどあるおかずから、2種類選んで作ってもらう昼の定食。
    ココの売り物は鶏のハンバーグとチキン南蛮というので迷わずその組み合わせ。ハンバーグのソースが2種類。今の季節はおろしポン酢が人気ですよ…、というのだけれど、オリジナルは「鶏グラス」。
    鶏の出汁をベースに作ったデミグラス的ソースがあって、それを選んだ。
    四角いお膳の上に料理にご飯に汁、千切りキャベツにポテトサラダにトマトケチャップで炒めたペンネ。ソースが2種類やってくる。



    量もほどよく、なによりこの定食のために作られたお膳を兼ねた食器がたのしい。
    チキン南蛮はガリッと揚がったから揚げに、ポッテリとしたタルタルソースがたっぷりかかり、ほどほどおいしい。
    から揚げの揚げ方だけをみるとまるでHottoMottoのチキン南蛮みたいなんだけどタルタルソースがおいしくて、それでご飯がおかわりできそう。
    鶏ハンバーグは、中に軟骨や焼いた鶏皮が入ってて、ちょっと苦手なボクにとっては未知なる食感。クニュクニュだとかカリカリだとかが邪魔して気持ちが、鶏の旨みに集中できない。半分手前でギブアップ(笑)。



    それにしても汁の代わりのおでんがなかなかいい工夫。
    鶏の匂いがほのかに漂うところがちょっと水炊きみたいな味わいで、具材は大根。それから練り物、水菜にネギとおでん自体より、汁を味わう趣向がたのしい。
    汁の代わりの蕎麦やうどんはよくあるけれど、それだと炭水化物まみれな感じでオトコっぽい。
    ところがこうしておでんを汁の代わりにすると、得した感じがするのがいいね。
    千切りキャベツにあらかじめ、レモンと塩と油で味をつけているのもプロの仕事のように思えて、なによりサッパリ。口の中がリセットされる。
    よく考えたメニューでござる。ちょっと勉強…、オモシロイ。


    関連ランキング:おでん | 大手町駅東京駅二重橋前駅

    拍手[2回]

    寿司清で朝…、東京駅からはじまる朝のひさしぶり。



    開店前から小さな行列。開店と同時にテーブル席はほとんど埋まって、カウンター席にも次々人がやってくる。
    グランスタというレストランだけの商業施設で、同じロケーション、同じ規模のお店が6軒。人気にかなりのばらつきがあり、お昼以降は仙台牛たんの利久が一番。けれど朝だけに限定すれば、ダントツ、寿司清が一番人気という状態。
    開業以来変わらぬ状況…、オモシロイ。



    まぐろ丼と豚汁のセットを選んで今日の朝。
    開業当初はなかった商品。鯛やハラスの出汁かけ茶漬けが主力商品だったのだけどこれが登場してからかなりの人気があるよう。さすがに夏の暑い季節にはサラサラ茶漬けが売れるようではあるけれど、それでも次々注文入る。



    白いご飯の上にひんやり、漬けマグロ。サッパリとした旨みと仄かな酸味がご飯をおいしくさせる。
    わさびをタップリのっけるように食べるとツーンと鼻から抜ける辛味が寝ぼけ眼を目覚ます。海苔の香りにかいわれ大根の苦味に食感。一口ごとに口がにぎやかになるのがウレシイ。
    なにより豚汁の具だくさんなこと。ニンジン、大根、里芋、厚揚げ、ごぼうにこんにゃく、当然豚バラ。どれもがシッカリ煮こまれていて味が入って味わい深い。汁というよりみずみずしい野菜の煮物を食べてるみたいな充実感がオキニイリ。



    ご飯が熱々。だからユックリ、マグロに熱がはいってく。生の状態のネットリとした舌に貼り付く食感が、熱が入るとサクッと歯切れてホロリと崩れる。酸味が消えて、旨みがギュギュッと凝縮されるところもオモシロイ。
    白く色が変わったところが熱が入った証でござる。
    ハフハフ、お腹にキッチリおさめゆっくり移動の準備をします。オゴチソウ。


    関連ランキング:寿司 | 東京駅大手町駅二重橋前駅

    拍手[2回]

    東京駅の近くに「自分で焼いてたのしめる」仙台牛たんの店があるんですよ…、とブログで教えてもらって、それは来てみなくてはとやってきてみる。
    場所はパシフィックセンチュリープレイスという東京駅と有楽町のちょうど真ん中くらいにあるビル。
    東京駅の八重洲口からズンズン、南に向かって地下街を行く。ビルとビルとが地下でつながる構造で、気づけばお店の前に来てるという不思議。



    「広瀬」という店。店の名前を染め抜いた暖簾がヒラヒラ。風もないのにお店の中に向かって揺れる。
    強制排気のロースターを動かしているからでしょう…、空気をお店が吸い込んでいる焼肉屋さんなんかによくあるこの景色。「自分で焼ける」という証!
    落ち着いた照明のかなり大人の店作り。
    昼に来るのは勿体無いほど…、すべてのテーブルにロースター。お店の真ん中部分にはガラスで囲まれた厨房があり、肉を焼きたくなる先味がなんだかステキ。



    注文すると、すぐにお膳がやってくる。
    お膳の上には山盛りご飯にテールスープ。タンの佃煮、菜っ葉の浅漬、青唐辛子の南蛮とレモンにおろし醤油がのった六割皿がギッシリならぶ。
    お膳の奥行きがちょっと深くて、テーブルからはみ出てしまうところがいささか残念で、けれどそんな些細なコトは気にならないほど、気持ちがあがる。
    だって見事なタンがドンッとお膳に用意されているんですもの!



    厚切り芯たんという分厚いタンをたのんでみました。しかも1.5人前。
    一人前ではこころもとなく、だから1.5人前にしてみたのだけれど、思った以上のボリューム感で、コレを焼くんだと思うとたのしい闘争心が湧いてくる。
    ジンギスカン用の小さな鉄板。
    ガスの上にのっけて焼くという趣向にて、焼いてるうちに脂がタンから滲んでツヤツヤ。鉄板自体が濡れるようにテカテカしてくる。
    焼きたて状態をずっと食べていられるようにと、手前に一枚。焼け始めたら裏返し向こうに移して手前に一枚。十分焼けたら、また裏返し鉄板の真ん中におき食べ頃探ってパクっと食べるを繰り返す。



    でもってこれが、炭で焼いたタンとは違ったおいしさがある。
    焼肉屋さんのタンを分厚くゴージャスにして、しかも旨味を二乗化したような味わい深くて食感充実した感じ。
    脂を落とさず焼いて食べるから、口に入れた瞬間のヒヤッと脂が揮発するのがたのしくて、思わずビール!と叫んでしまいそうになる。
    ご飯もおいしく味わえるけど、やっぱりこれはビールだなぁ…、って一枚ごとに気持ちがあらぬコトを考え、ついでに牛肉がココで焼けたらどれほどシアワセって思ってしまう。
    これもひとつのタンのたのしみ。オキニイリです、アリガタシ。


    関連ランキング:牛タン | 東京駅京橋駅銀座一丁目駅

    拍手[3回]

    オキニイリの目玉焼き定食がなくなってしまってちょっとさみしく、そうだ…、あそこにいけばあるはずだったと、それで八重洲の「初藤」にくる。



    昼は定食、夜は居酒屋。朝には朝の定食がありしかも種類が豊富でとてもアリガタイ店。朝早起きの東京駅に集まる人のお腹をたのしく満たしてくれる。
    魚がおいしい居酒屋らしく、朝から刺身の定食や職人さんが作るできたて出汁巻き玉子が主役のメニューもあったりする。
    目当ての目玉焼き定食をたのんで追加で冷奴。
    ココの奴は木綿の豆腐を軽く押したのを使ってて、ぎっしり豆の旨味に食感が口に広がる滋養に満ちた味わい深さ。ネギがひとかけ、ハートの形で小鉢の底に貼り付いていて、なんだかそれがたのしく見えた。

    ちょっと時間がかかってやってきたのがコレ。



    目玉焼き定食と言っているけど、ベーコンエッグの定食でして、ガリッと焼けたパリパリベーコンの香りがフワッと食欲そそる。

    実はボクが小学校のとき。調理実習で目玉焼きを焼きましょうという課題があって食材を家から持って行こうとしたら、母がハムを忘れずにネ…、って。おいしい目玉焼きにはハムかベーコンが必要だからネと言われてできたハムエッグ。
    落第点をもらいました。
    理由はこれは目玉焼きじゃなくてハムエッグ。だから点は上げられませんって。
    ボクはその時、シアワセに生きていこうと思ったら学校の先生のいうことは適当に聞き流さなくちゃいけないんだと覚悟しました。45年も前のコト(笑)。



    ベーコンの脂が保護した玉子の白身はプルンとなめらか。はりがある。
    蓋して焼いて仕上げたのでしょう…、黄身を覆った白身もスベスベ。箸で押さえて黄身の様子をみてみると、芯の部分がほどよくやわらか。明るい黄色から深いオレンジ色に向かって見事にきれいなグラデーション。
    醤油をかけてハフっと食べます。
    白身の上でクルンと弾かれ丸まって、滑り落ちるようになる醤油をこぼさぬようにツルンと味わい食べて、玉子一個はご飯の上に乗っけて海苔をちぎって丼よそおい食べる。目玉焼きって簡単にできはするけど、自分で作って食べてもこんなにおいしく感じぬ不思議な料理。



    おそらく目玉焼き用にでしょう…、中濃ソースがついていて、けれどボクは目玉焼きを食べるにあたって醤油派で、しかも千切りキャベツも醤油をかけて食べるのが好き。
    それで使わずそのままにする。
    タップリ添えられたマヨネーズはキュウリの浅漬に乗っけて食べて、きゅうりサラダのように味わう。
    フックラご飯に出汁、味噌汁がキリッときいたキッパリ味の味噌汁に、味付け海苔にひじきの煮つけ。ご飯をモリモリ食べるのにウレシイ朝のひと揃え!


    関連ランキング:居酒屋 | 東京駅京橋駅宝町駅

    拍手[4回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]