忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    東京駅の周辺で用事があって、なぜだか今日も東京駅からはじまる1日。



    朝を何ではじめよう…、と思って地下街を歩いていたら小さな行列に遭遇します。
    ラーメンストリートなるラーメン店がならんだエリアの六厘舎。
    昼の時間なんて並ぶ意欲がそがれるほどの長い行列ができるお店で、朝はさすがに2、3人。しかも券売機でチケットを買うのに戸惑う人たちが作る行列。お店の中には空席があり、ならばと入る。
    買い慣れぬ人には券売機というのはかなり厄介なシロモノで、中でも外国人にとっては不可解を通り過ぎて怖くすらあるモノらしい。今日もロシアからやってきたという家族連れが機械の前で四苦八苦。



    ガイドブックに出ている店で、ならばガイドブックに食券の買い方という項目を入れてあげればいいのになぁ…、ってボンヤリ思う。
    10人ほどが座れるカウンター。テーブル席に20人ほど。ほぼゆるやかに満席で朝としてはなかなか繁盛。
    ちょっと時間がかかります。
    麺が太くて、茹でる時間がかかる上、それを水でザブザブしめるつけ麺スタイル。だから時間がかかるのでしょうけど、駅ナカ施設の朝にはいささか、ドキドキします。10分ほど待ち、やってきたのがこの一品。味玉焼豚のせの朝限定のラーメンで、朝のお腹に合わせて麺は少なめという。



    それにしても…。
    醤油ラーメンに鰹節の入った袋の底に溜まったカスを入れ、ツナ缶の油を切ってぶち込めば済むんじゃないの?と思ってしまうような風貌。
    決してそれでこのラーメンになることはないとわかってるんだけど、これに近いものはできるんじゃないかと思わせる、素人臭さが特徴といえば特徴なんでしょう。
    麺はツヤツヤ、みずみずしくて、レンゲの上に味玉一個。
    券売機のメニュー写真には二つに割って黄身がとろける写真が載ってた。けれど実物は割らずにそのまま。
    実は先日、忙しいと味玉を半分に割るのが面倒くさくなる。けれど見た目のインパクトとうつくしさのことを考えるとそのひと手間を惜しんじゃないけないと思うんですよ…、と、すごく繁盛しているラーメン店の経営者の方と話をしていた。
    あっさり「写真はあくまでイメージだから」と居直る奴もいるんだなぁ…、ってちょっと笑った。



    味はまあまあいいのでしょう。好きでもなければ嫌いでもない。
    麺はおいしい。ムチムチしていて歯応えがとてもたくましく、決して粘らずスルンとお腹にやってくる。
    けれどこれだけ頑丈で硬い麺だから消化に悪いに違いない…、ってオジサン、お腹を心配しちゃう(笑)。それになによりぬるくなるのが好きじゃない。まぁ、それはつけ麺全般に言えることなんだろうとは思うのだけど。
    途中で足してと置かれるライム酢は、水にちょい足しで飲むとおいしく、なつかしい。



    焼豚、ナルトに味玉と具材の全てが通販商品で真空パックされた具材を彷彿とさせ、なるほどここはラーメン店というよりも通販ラーメンのショールーム。そう思うなら、そういう商売があってもいいに違いないと、心のどこかの腑に落とす。
    それにしてもここのお店の外観のどこをとっても正面がない不思議な作り。テイクアウト用のカウンターを真ん中に取ろうとすると上のお店のロゴがズレ、ならそのロゴがお店の外壁の真ん中にあるのか?といえば決してそんな風には見えぬ。芯が入ってないとこが、お店の中身を写しているようで、ちょっと笑った。そんな店。


    関連ランキング:つけ麺 | 東京駅京橋駅二重橋前駅

    拍手[2回]

    PR
    今週2度目の東京駅からの出張の今朝。朝ご飯を「利久」にします。



    仙台牛たんの専門店。カウンターの中には厨房。ど真ん中に炭がおこった焼き場があって、その隣ではスープがふつふつ炊けている。
    昼から一日、ずっと行列ができていて、けれど朝はさすがに静か。並ぶことなく案内されて、お店の一番奥のテーブルもらって朝をはじめます。

    とはいえ、朝から牛たんを焼いてるわけではなくて朝食メニューは2種類。ひとつはタンが具材のカレーライス。もう一種類はとろろの定食。



    とろろ定食をえらんでたのむ。
    大きなお椀にタップリのテールスープがメインにドーンと座る。横には麦飯。そして奥には麦とろ、おかず。
    仙台的なる牛たんには、麦飯+テールスープ+とろろというのが定番で、つまりココの朝は、牛タン定食からたん焼きを間引いたような構成をとる。
    メイン不在も、朝のお腹を満たすに充分。



    なによりおかずがおいしゅうござる。
    白菜を塩でつけた浅漬は、シャキシャキ歯ごたえ爽やかで、歯茎が痒くなるような食感たのしい。
    タンを使って作ったハムに、中にタンの細切れが入った厚焼き玉子。甘くてしかも牛タンスープの味がドッシリ。ひと口食べればご飯をねだる。
    エリンギを胡椒の風味で炒めたモノや、わさび菜を昆布で和えた漬物やらと、どれもご飯のおかずにピッタリ。



    味噌の風味でポッテリとした山芋とろろ。飲むとドゥルンと喉の奥へとなだれこみ麦飯と一緒に食べれば、麦がカラコロ舌の上を滑って転がる。とろろをまとった麦飯の、ホツホツとした固い食感がまたオゴチソウ。
    ネギがタップリ。
    骨を真ん中にいだいたままのテールはほろりと、口に入れると肉が骨からほどけて潰れる。胡椒をタップリかけてゴクリと。口を潤す肉の旨みと、豊かな香り。
    お腹喜ぶ、朝になる。


    関連ランキング:牛タン | 東京駅大手町駅二重橋前駅



    それから出発前のお腹に甘いゴチソウ。ディーンアンドデルーカにゆく。



    東京駅で朝ご飯を食べたあと、ここで甘い飲み物を買うのがなんだかセット化しているみたい。
    今日はホットアップルジンジャーにした。
    琥珀色の透き通ったアップルジュースを温めて、そこにタップリ、擦り生姜。フワフワまるで泡のように浮かんだそれが舌にさわってピリリと辛い。超辛口のジンジャエールにレモンを搾って温めた…、そんな感じの味わいで、お腹がたのしくあったまる。
    ホッとしました…、移動する。

    拍手[3回]

    ひさしぶりに思い立って「近為」にくる。



    京都に本店のある漬物屋さん。とは言え、京都の本店以外は東京下町、鎌倉などに店を出してる、ちょっと不思議なお店でござる。
    今日やってきたのは東京駅の大丸の中。この店に限らずココは、関西系の飲食店が多く集まる、新幹線で西に向かってく玄関口を意識したようなテナント構成。
    西に根っこを持つ人にとってはちょっとウレシイ施設。
    入り口のレジの脇にはその漬物を売る販売コーナー。奥に飲食スペースがある。



    テーブルに座るとまずは漬物がくる。
    一人前だと小さな塗りの木鉢の中に。二人以上だと人数分を大きな塗りのお重にいれてくるのだけれど、ひとつひとつがウツクシイ。
    季節によって変わるところもたのしくて、今日はキュウリにゆず大根、瓜の浅漬が盛り合わされてた。
    ご飯のお供になる前に、お茶請けとして漬物食べて、料理がやってくるのを待つのがたのしかったりするのであります。



    ちなみにココのテーブルはどれもが8人ほどが座れる大きな正方形のテーブルで、その真中にIHヒーターが埋め込まれている。
    そこに鉄釜。
    中にはチンチン、お湯が湧いてて竹の柄杓が置かれてる。
    土瓶にほうじ茶。お湯が足りなくなったら釜からお湯をもらって注いで飲む。鉄分の溶けたお湯で点てたお茶は味わい深いというコトもあり、ご婦人方のウレシそうなコト。
    コリコリカリカリ漬物食べて、やってきたのが今日の一膳。



    銀鱈の西京焼きがメインのお膳。
    漬物のお土産売り場に、味噌漬け、粕漬け、西京漬けもおかれててつけた素材も多様で、多彩。
    この銀鱈や鮭に鰆にイカにカレイ。豚肉だったり鶏肉もあり、それがそのままイートインでのメインディッシュになるオモシロサ。
    素材の水気がほどよく抜けて、その分、味はみっちり染み込み歯にもムッチリ。味噌が焦げたところは特に味わい深く、ご飯がどんどん進んでくれる。



    そのご飯の炊き加減がこれまた見事で、白湯をかけてサラサラするだけでまるで出汁かけ茶漬けのような風合いになる。
    汲み上げ湯葉にちりめん山椒。うまきに切干大根に、刻んだ山わさびを山椒漬けにしたものと、副菜さまざま。どれもがご飯のすすめてくれる。
    京風の店でありながら、辛めの麦みそを使った味噌汁。これまたご飯のほどよきお供。
    きな粉をまぶしたくず餅で、お腹に蓋してさぁ、仕事。


    関連ランキング:京料理 | 東京駅日本橋駅大手町駅

    拍手[3回]

    東京駅で早めの夕食…、「美噌元」という味噌汁専門店に来る。



    夜の街で飲んだ後、味噌汁で軽くお腹を温め〆にするような店。大人の街には結構あるけど、ココは天下のオフィス街、丸の内。そんなところに味噌汁でお腹を満たす店というのもオモシロイ。
    郵便局ビルのKITTEの地下の食品フロア。その一角にお店があって一日にぎやか。しかも女子系の店と思い込んでいたのだけれど、案外おじさんたちが多いというのにビックリします。そういうボクも立派なおじさんなんだけど(笑)。



    お酒を飲む機会が多くなっちゃう今の時期には、ウレシイメニューがありまして。
    しじみエスプレッソという名前の飲み物。
    エスプレッソとなっているけど、コーヒーをつかっているわけじゃなくて、デミタスカップで出してくるのががエスプレッソ風。味のベースは八丁味噌で、小さなカップ一杯分にしじみ100個分のオルニチンが含まれている。
    かなり濃厚。旨みが強くて飲んでるうちに負けちゃいそうになるほどコッテリ。泥臭さとか苦味が後からやってくるけど、これも肝臓を丈夫にするためと、我慢しながらグイッと煽る。



    そして今日の一膳。
    ここの味噌汁は濃厚味とあっさり味、それから季節の味噌汁の三種類が必ず用意されていて、今日の濃厚が野菜をコトコト煮た汁で、野菜不足をこれで一発逆転しようと、それで選んだ。
    玄米ご飯におかずを一種類乗せることができ、佃煮だったりちりめん山椒とか気になるものが沢山あるなか、やっぱり梅干し。
    大きくポッテリしたのを乗っけてもらってみたら、なんとめでたい。ありがたいような景色にニッコリ。蕪の浅漬がサイドについてひと揃え。



    ホツホツとした玄米ご飯の口の中で騒々しいこと。噛めば噛むほど旨みが滲んでやってくるのに舌が喜び、汁をねだってゴクリと食べる。
    トロトロになるまで煮込んだ白菜の甘みが味噌をおいしくさせる。豆腐にこんにゃく、ニンジン、ジャガイモと野菜が変わると食感かわり、しかもどれもに出汁と味噌の風味がうつって、ご飯のおかずに実力十分。
    ひと口ごとに体が芯からあったまり、やさしい午後となりました。


    関連ランキング:和食(その他) | 東京駅二重橋前駅有楽町駅



    食事を終えて、待ち合わせ…、会ってそのまま打ち合わせをと、KITTEの中のブックカフェ。「マルノウチリーディングスタイル」というお店を選ぶ。



    気持ちいい店。窓の外の景色は丸の内的にダイナミックで、お店も広い。座り心地のいい椅子と、仕事をするにも充分な広いテーブルがあるのに静か。
    ビルの4階。飲食フロアじゃなくて、物販のフロアー。しかも本屋さんの一部にあるというのが、ちょっとわかりにくいのでしょうか。やってくるのもビルの中で働いている人が中心で、シェアオフィスのような雰囲気があるのがたのしい。



    喉をジュワジュワさせたくて、IZZEを飲んだ。
    アメリカ生まれのナチュラルソーダ。果汁7に炭酸3というバランスで作られているジュワジュワジュース。りんごフレーバーをたのんで飲みます。
    細かな泡が喉をくすぐり、鼻から抜けるりんごの甘い香りを同時にたのしめる。お腹が膨れることもなく、飲んでるうちに次どのフレーバーを飲んでやろうかと思ってしまう。
    頭の中にもジュワジュワ、アイディア浮かんでくるような冷たいゴチソウ。オキニイリ。


    関連ランキング:カフェ | 東京駅二重橋前駅有楽町駅

    拍手[4回]

    昼がちょっと軽めに感じて、移動の前に、そば、たぐる。



    東京駅の丸の内側と八重洲口側をつなぐ通路に面してある店。立ち食いそばの「越後そば」。グループ会社がへぎそばの専門店をやっているというコトもあって、歯切れとコシのよい蕎麦を作ってくれる。
    かき揚げなんて揚げたてで、だからタイミングによってはちょっと待つこともあるのだけれど、それだけの価値のある蕎麦を食べられるのがありがたい。



    冷たいかき揚げそばに追加でとろろをのせる。
    玉ねぎとニンジン、三つ葉が入った大きなかき揚げで、汁につけた途端にジューッと爆ぜる音がするほど熱々。しかも油がいいのでしょうね…、胸につかえるようなコトがない。
    蕎麦はヌルンとなめらかで、それがとろろとまじるとこの上も無きなめらかになっていく。ひさしぶりにのどごしのよい蕎麦をたぐった。オキニイリ。



    立喰とは言え一部カウンターには椅子があり、しかもその椅子の座面がとても細長く、おしりをチョコンと乗せるためだけにある造形がなかなかカワイイ。
    体を預ける感じでなくて、だから背筋がシャンと伸び、通路を邪魔せず食べたらススッと帰っていける。とても粋なおもてなし。

    それにしても蕎麦を食べながらスマフォをいじる女子ひとり。背中が丸まりしかも片手だけで食べなきゃいけない不自由。見ている方が辛くなる。
    こんな動画を思い出します。貼ってみます。



    「Pass The Salt(塩取って)」って声をかけても息子たちがスマフォいじりに夢中で全然気づいてくれない。
    そこでお父さんがタイプライターを出してきて手紙をタイプし始める。スマフォを食卓でいじるというのは、実はこれほどへんてこりんなコトなんだよ…、っていうメッセージ。彼女に見せてあげたく存ず!
    ただそもそもテレビのない食卓というのが、おそらく今の日本の家庭では珍しんじゃないかとそっちの方が気になった。どうなんでしょう…、ナヤマシイ。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 東京駅大手町駅日本橋駅



    夕方友人と落ち合って、寿司をつまみに沼津港。



    今日は不思議なほどに外国人のお客様がおおい日で、白人系のグループ客がちらりほらりと。ずいぶん派手な食べ方をしているよなぁ…、と思って耳をすましてみれば中国系のひとだったりと、おそらく3分の1は海外からのお客様。
    街を歩いてても、外国の人の多さを実感。
    これも円安だからなのかなぁ…、って思ったりする。



    おいしいところをあれやこれやと。
    赤貝、はまぐり、ホッキと貝からまずこなし、ハマチに漬けの赤身のマグロ。不思議なコトにボクらがたのむとそれで売り切れになってしまうネタ続出で、例えばはまぐり、ホッキが今日は終わりになった。
    アオリイカを選んでたのむと、それもコレで最後です…、と。
    なんだか運がいいようで、調子に乗ってボタンエビ。ネットリとした味噌までおいしく冬の海を堪能しました。そんな夜。


    関連ランキング:回転寿司 | 新宿駅新宿西口駅都庁前駅

    拍手[4回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]