忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    仕事を終えて、次の仕事に向かう途中にスタバによった。

    stabamango.jpg飲んでみなくちゃいけないなぁ…、って思っていたこれ。
    マンゴーパッションティーフラペチーノ with マンゴープディング…、あぁ、長い。
    レジの前で注文しようとして、頭の中で言葉の整理がつかず「マンゴーの新しいプリン入りの」って言ったら通じた(笑)。
    フルーティーなパッションティーフラペチーノはここ数年の夏の定番。
    けれどそこにプリンを入れる。
    しかもマンゴープディングだっていうのが贅沢。

    ちょっと前まで、ダークモカフラペチーノにプリンを入れたモノがあったけど、そのマンゴーバージョンみたいものですか?ってお店の人に聞いたら、いえいえ。
    あのプリンよりもっとなめらかでプルプルしてて、もうひんやりです…、ってスゴイうれしそうに説明してた。
    さてさて、どんなプルプルで、どんなひんやりなんだろう?と思って飲んだらムニュリとプリンがストローを伝って喉にやってくる。
    一緒にフラペチーノのシャリシャリとした氷の食感。
    スプーンでそれぞれ別々に食べてもおいしく、なにしろプリンのマンゴーっぽさが半端無く、それだけ売っても十分、デザートとして成立するんじゃないかしらって思うほど。
    昨日食べたバナナクリームパイもハマった、これもハマった…、どうしよう。

    そして移動で東京駅に到着し、頂上麺で晩ご飯。
    昼間仕事でずっとラーメン食べていたのに、これは別腹(笑)…、いわゆるラーメンとは似て非なるもので食べたくなった。
    cj.jpgだって東京駅で何かおいしいモノをひとつ…、と聞かれるならばまず間違いなく頂上麺。
    ほどよく上等で、比較的スピーディーにお腹を満たすコトに特化した飲食店が並ぶキッチンストリートの、粒ぞろいのテナントの中でも秀逸。
    おそらくこの施設の目玉としてJRも誘致したのでありましょう…、施設入り口の一番目立つ場所に、目立つお店を作ってもらっていつもほどよくにぎわっている。
    昼はお一人様が多くてカウンターがギッシリしてて、夜は一転、2、3人の旅の途中の人の食事の場となるのでしょう、テーブル席がいつも一杯。
    スキッと空いたカウンターの一番端の席をもらってさて晩ご飯。

    ba932385.jpeg土鍋煮込みの頂上麺。
    それにご飯とおかずのついた夜のセットを貰います。
    麺のスープは塩味、それから醤油味。
    二種類あって、その醤油味。
    コッテリ濃厚で、麺とからむと小麦のうま味と混じってグイグイおいしくなってく。
    細め、ストレートの麺で当然、土鍋でグツグツ煮込まれるからコシはなくなり麺そのものがトロトロになる。
    フカヒレスープのトロミと、麺のトロミが混じってますますトロトロ。
    できたばかりのブクブク沸騰するような、熱さも当然、持続する。
    熱さをたのしむ料理であります。

    ズルズル麺をたぐりあげるコトもできないほどに熱々で、レンゲにクルンと麺をのせスープと一緒に口に運んでハフっと食べる。
    ときおりフカヒレが口の中に入ると、そこだけスベっとすべってわかる。
    噛むとクニュっと弾力もちつつ潰れて、そこに醤油風味のスープが混じる。
    あぁ、ゴチソウだ。
    麺の代わりにご飯をのせて、スープを満たしてレンゲを口に運ぶとスベスベ、ゼラチン質でコーンティングされたご飯の粒が舌を転がりすべってたのしく、麺とは違った騒々しさが口の中をにぎやかにする。
    黒酢をかけると醤油の風味に奥行きがグインとまして、スキッと風味がさわやかになる。
    一口ごとに新たな発見、フウフウしながら一滴残らずキレイに食べる…、オキニイリ。

    a84a11d3.jpegちなみに今日のおかずはエビマヨ。
    季節によって変わるこれ。
    当たり外れが結構あって、昔は黒酢の酢豚がついてた。
    それからずっと長らく春巻き。
    手作りで具材もシッカリ入っていたけど、料理というより点心的でちょっと損した感じがしてた。
    それがエビマヨ…、かなりウレシイ。
    かなり大ぶりの立派なエビ。
    サクッと揚げて、マヨネーズソースでからんでどうぞとそれを3尾。
    かなり気持ちが盛り上がる。

    食後のサービスに杏仁豆腐がもれなくついてやってくる。
    これの分だけエビをもう一尾、余分にくれたらいいのになぁ…、って食べる前は思うのだけど、これがおいしくスルスルフルフル。
    食べはじめるとやっぱり止まらぬ、喉にやさしいなめらかさ。
    甘み控えめ、これ以上、ゼラチン質を控えたら固まらないんじゃないかと言うほどみずみずしくて、口の中で冷たいスープのようになってく。
    ウットリしました、また来よう。



    関連ランキング:中華料理 | 東京駅大手町駅日本橋駅

     

    拍手[9回]

    PR
    九段下にある「三希房」って言うお店でランチ。

    5faa5c5f.jpeg季節替りの時期に必ず来たくなる店。
    食べたくなる料理っていうのがあって季節になると、どうにもこうにもウズウズしてくる。
    特にこの時期。
    春から夏に移ろう季節。
    かき氷だったり、冷やし◯◯っていう料理がお店の軒下。
    入口脇に、暖簾やポスターがかかっておいで!と手招きをする。
    今年もそんな季節になって、それでこの店。
    三希房。

    四川料理の名店でして、年中繁盛。
    平日のランチタイムなんていつも一杯で、待ちの行列ができたりする。
    担々麺やら麻婆豆腐が目玉料理で、特にこうした熱くてヒーヒーする食べ物はこれから熱くなるとおいしくなってくる。
    汗掻くことで暑気払い…、暑さに負けぬ元気をもらうという趣向にてだってそもそも四川地方は夏蒸し暑くてまるで日本の夏のよう。

    5b502b41.jpegそんなところで生まれた食べ物。
    熱さにおいしいモノがたくさんあるのだろうけど、ココの夏の名物は「冷やし坦々麺」でござって、今年もそれがやってきた。

    真っ白な丼の中に白みがかったオレンジ色のスープがタップリ。
    ポツリポツリと真っ赤な水玉がういている。
    モヤシに挽き肉。
    刻んで炒めた漬物にネギがパラリと彩り添える。
    目からやってくる情報自体は、普通の担々麺のように見える。

    丼陶器の上にびっしり。
    細かな水滴がついているのをみると、なるほどこれは冷たい丼なんだなぁ…、って。
    さわってみると確かに冷たく、スープをすするとヒヤッと背筋がシャキッとなるほど冷たい。
    素晴らしいのが冷たくしてなお、スープの旨味とコクがしっかりしていてしかも香りがピンッ鼻から抜けて広がっていく。
    冷たくすると香りや旨みが弱くなるのに、これはそうした心配無縁。

    箸で麺を引き上げると、極細で縮れの少ない麺がスルンと飛び出してくる。
    シコシコです。
    ザクッと歯ぎれる軽快な麺…、しかも小麦の香りが一際強くそこにスープの旨みや辛味、山椒の香りがのっかり確かに担々麺の味がする。
    熱くてヒーハーするような強烈な味はなりを潜めて、その分、旨みや香り、風味をジックリ冷静に楽しむコトができるシアワセ。

    d7cfe867.jpegもうひとつのココの名物。
    麻婆豆腐の定食ももらって一緒に食べ比べ。
    こちらは容赦のない熱さ。
    やってきた器の中をみるとびっしり、その表面に山椒の粉。
    そしてゴロゴロ、赤唐辛子。
    もうこの段階で、お腹の中が汗をかいてく。

    スプーンですくってひと口食べると、まずは辛味が舌をつねってそれから山椒の痺れが来ます。
    舌が麻痺するたのしさに、辛さや熱さをわすれてしまう。
    痛くておいしい。
    フルンとなめらかな豆腐が舌を撫でる感覚すら痛くって、水を飲んだらトロンと甘い。
    麻婆豆腐を口に含んで、それから冷たい担々麺のスープを飲むと、サラッとしているはずのスープがヌルンと粘って甘く感じる。

    どちらか片方だけたべても当然、美味しい。
    けれどその両方を繰り返し食べると美味しさ一層、つのる。
    白いご飯を口に入れると、舌がホッとするのもたのしい。
    麻婆豆腐の辛味になれると、今まで気づかぬいろんな味が次々舌にやってくる。
    例えば担々麺のスープの中にまじる酸味が、梅の香りがしていることや、麻婆豆腐がタップリ含んだ豚の脂の香りが甘くて濃厚なこと。
    何より汗をタップリかいて、気分爽快…、夏になる。

    野菜がたりぬように感じて、それであんかけ焼きそばたのんでわけあった。
    d515ec71.jpegココの焼きそば…、具材たっぷりでなんとも贅沢。
    白菜、しめじ、イカにエビ、片栗粉をつけ湯通しをした豚ロース肉にきくらげにネギ。
    ゆりの蕾も彩り添えて、殻付きアサリが風味をくれる。
    揚げ焼きにした麺がパリっと香ばしく、麺がなければ海鮮野菜の炒めものとして、一品料理に十分なるだけの実力があるオゴチソウ。
    何しろ角度を変えて撮るたび、料理の印象が異なるほどに具沢山にてウットリします。
    オイスターソースの香りと甘みに、トロンとやさしいトロミがタップリ。
    辛味、痺れで疲れた舌がおだやかになる…、週末ランチ限定の飲茶ランチもあるという、またこなくちゃぁってニッコリ思う、オキニイリ。



    関連ランキング:中華料理 | 九段下駅神保町駅飯田橋駅

     

    拍手[3回]

    昼を移動の途中でズルッと…、九段下にある担々麺がおいしいというので有名な店。

    un.jpg雲林坊ってところに来ます。
    雲林坊って書いて「ユンリンボー」って呼ぶのだそうな。
    神田に「雲林」って四川料理のおいしいお店があって、そこの担々麺の専門店。
    ずっと前から来たくって、何度かお店の前を通ったこともある。
    けれどなかなか縁がなくって、やっと今日。
    3時に青山。
    2時ちょっと前に、前の仕事が一段落してそれでやってきたのであります。
    ランチタイムはとおに終わっているというのに満席でウェイティングまでができていた。

    繁盛店でありますネ。
    10人ほど座れるカウンターの中に厨房。
    食券販売機が置いてあって、前払いでまさにラーメン専門店の趣がある。
    メニューは単純。
    スープを使った担々麺に、本場的なる汁なし担々麺。
    それに麻婆豆腐で、それぞれの定食と共に、それらを組み合わせたセットメニューが用意されてる。
    汁なし担々麺に麻婆豆腐丼がついたセットをたのんで待った。
    本格的な料理にするため手間を惜しまず、キチンとひとつひとつを一から作ってる…、だから少々時間がかかり、どれもおそらく辛いのでしょう。
    食べ上げるのに時間がかかる。
    だからお客様の回転が悪くて行列が自然とできるようであります。

    d0566f77.jpeg10分ほど待ちカウンターにつき、しばらく待ちます。
    お店の人はみんな若手。
    一人、店長風の人が鍋の前に立ち、料理の一番大切な味の決め手に責任もってる。
    それ以外の人は具材を炒めたり、麺を茹でたりと作業分担。
    ただそれぞれの手際が少々悪くて、時間がかかっているかもしれません。

    でも一生懸命。
    厨房の中の作業をたのしくみながら、これまた10分ほどでしょうか…。
    やってきたのがまずは汁なし担々麺。

    楕円形のボウルの中にコンモリ。
    ナッツや野菜、それにひき肉で麺がおおわれやってくる。
    よく混ぜて食べてください…、と。
    それでグルンとボウルの中の料理を上に下へとかき混ぜて、底に沈んだタレやソースを麺にもれなくこびりつけ食べる準備をしていくのだけど、もうこの状態で鼻が辛さを感じてクシュン。
    くしゃみが出ます。
    ところが食べると辛さよりも、うま味がズッシリ。
    太めの麺が歯ごたえたのしい。
    麺全体に腰があり、ネットリとした粘り気のないスッキリとした硬さが美味しい。
    そこに砕いたナッツがコツコツ混じり、豚ひき肉がクチュンと潰れてうま味を発する。
    これはおいしい…、手軽な値段で食べられる汁なし担々麺の最高峰の一つと感じる。

    9710e43c.jpegそれにセットの麻婆豆腐をのっけた丼。
    小さめのサイズでご飯がタップリ、麻婆豆腐は控え目。
    こりゃ、楽勝!と思ったんだけど、これが曲者。
    山椒の痺れで口が一気に燃え上がる。
    不思議なモノで麻婆豆腐の痺れがくると、それまだ辛くはなかった担々麺のソースがおそろしいほど辛く感じる。
    負けちゃいけないと、ハフハフヒーヒー食べるのだけど、しばらくすると頭がクラクラ。
    目の前に涅槃がみえてくるような、危険な状態がやってくる(笑)。
    辛さと痺れが同時にくると、気が遠くなってしまうのですね。
    そこでしばらく一休み。
    醤油スープがついてくるのだけど、それをゴクリと口を濯いだ。

    救われました。
    麻婆豆腐の本格的な痺れの前にはお水は無力。
    舌を休ませようと水を飲むと、逆に舌が疲れてしまう…、だからお湯。
    あるいはこうして熱いスープを飲むとスキッと、舌が自分本来を取り戻しやすい…、いい配慮って思ったりする。
    まずは麻婆豆腐丼の上具を全部平らげて、白いご飯を残してそれをリセット剤にしながらユックリ、担々麺を食べる。
    噛み心地が抜群の麺が最初になくなって、タップリナッツやひき肉が残ったところにご飯を入れる…、そしてグルグルかき混ぜて担々味のチャーハンみたいなご飯ができる。
    量も適量…、昼のお腹が元気になった…、さて仕事。



    関連ランキング:担々麺 | 九段下駅神保町駅水道橋駅

     

    拍手[1回]

    東京駅についてお腹をほどよく満たそう…、それで頂上麺にやってくる。

    9c9d3a0e.jpegフカヒレ料理の専門店。
    とは言えちょっと背伸びすれば手に届く、日常価格でと「フカヒレそのもの」ではなくて「フカヒレの入ったあんかけ」を売り物にしているお店と言う方が正確できすか。
    場所はキッチンストリートという飲食店ばかりを集めたテナントエリア。
    同じエリアにもう一軒「あんかけ焼きそば」の専門店もある。
    カレーのお店もあって、そういや、カレーも西洋あんかけと呼べないこともないわけで、ここはあんかけストリートって言ってもいいかも。
    ちょっと贅沢、でもほどよき値段でお腹いっぱいにしてもらおうと思うとあんかけみたいな料理がいいんだろうなぁ…、って思ったりする。

    ここができて5年ほども経ちますか…、開店当初はどこも工夫を凝らして、他のお店と戦うためにも什器備品や食器に力をいれていた。
    例えばこの店。
    お冷グラスをキレイに磨いたステンレスのカップで出してた…、熱々の食べ物で焼けた唇をまずキンキンに冷えたステンレスが癒してくれた。

    8e4c5b0e.jpegけれど今日。
    グラスは普通のガラスのグラスになっていました。
    まぁ、しょうがない。
    磨き上げる手間をコストと考えれば、当然なんだろうと腑に落とす。

    久しぶりのこのお店。
    さぁ、何にしましょう。
    土鍋煮込みのスープ麺にしましょうか…。
    それとも麺のかわりにご飯をいれた、フカヒレあんかけご飯にしようか…。
    どちらもそれぞれ捨てがたくけれどそうだ。
    ちょっと変わったチョイスにしよう。

    それで焼きそば。
    フカヒレあんかけ焼きそばにしようとたのんで待ちます。
    他の料理に比べてちょっと時間がかかる。
    注文をしてしばらくすると、パチパチ麺を焼く音がして、しかもかなり入念に。
    だから時間がかかるのですね。
    蒸した麺を多めの油を入れたお鍋で炒りつけて、だから半分パリパリで半分フックラ。
    カタヤキソバと普通の焼きそばの2種類一緒に盛りつけたよう炒め麺がやっと出来上がるのです。
    そこにタップリあんかけかける。
    そのあんかけに、フカヒレが混じっているという料理でござる。
    待った末、バチバチという音と一緒に料理が届く。

    bda8a6a5.jpegおやおや、これもちょっと変わった。

    ちょっと前まで、この焼きそばはギンギンに焼いた平たいお皿でやってきていた。
    素焼きでなかなか他にみないステキな陶器のお皿だったんだけど、今日は煮込み麺がやってくるのと同じ土鍋でやってくる。
    これまたしょうがないですなぁ…(笑)。

    煙がでるほどに焼いた土鍋に最初は麺だけ。
    熱いですよといいながら、テーブルの上に置いたらそこに、熱々あんをジャジャっとかける。
    蒸気があがって、それと一緒にあんかけスープの香りがフワッとただよってくる。
    湯気の向こうにトロミをまとってツヤツヤ輝く麺がのたうち、はやく食べてと手招きしている。
    いただきましょうと、ハフっと一口。

    パリパリ焦げて乾いた感じの麺もおいしい。
    焼ける過程で麺の表面に空いた小さな穴がゴクゴクあんかけスープを吸い込んで、トロンとやわらかになった麺もまたおいしくて、食べるところで違った料理を食べてるみたいな気持ちになれる。
    スープ麺だと、スープと麺って感じがどうしてもするのだけれど、あんかけ焼きそばになると双方が一体化して、フカヒレスープ的味が直接、舌にのっかる感じがステキ。

    黒酢をタランとかけまわし、食べると口に黒酢の風味がフワッと広がる。
    濃厚なオイスターソース味のあんかけと黒酢の相性ってなんでこんなにいいんだろう…、とタップリかけてついでに胡椒も多めにほどこし、ハフハフ食べて疲れを癒した、夜のコト。



    関連ランキング:中華料理 | 東京駅大手町駅日本橋駅



    ところで今日…、夕方に東北で地震がおきて津波警報が出たかと思うと、今度は千葉で大きな地震とちょっとドキドキする夜でした。
    ボクらは揺れる地面の上で生活してる…、そう覚悟してはいるのだけれど、実際揺れるとやっぱり怖い。
    明日は大きなイベントもあり、それでちょっと気持ちを癒して寝ましょうと。
    こんな動画を一枚貼ります。



    フィンセント・ファン・ゴッホの代表作の一つ、「星月夜」をデジタル的にタッチ液晶の画面に写し、それを撫ぜることでもともと流れるような筆のタッチの流れが増幅されるという。
    ギリシャのデジタルアーチスト、Petros Vrellisって人の作品らしいのだけれど、なんだか見てると飽きないステキ。
    撫でて変化した画像が徐々に、元に戻っていくというそのプロセスを見ているだけでなんだか眠気を誘ってくれそうで、ウットリします。
    明日も元気でがんばりしょう、おやすみなさい、よい夢を!
     

    拍手[0回]

    九段下にてランチをしようと、それでテクリと「三希房」。

    89f080ab.jpg神保町の隣の街の九段下。
    不思議なほどに上等で、ちょっと値のはるお店が多い。
    神保町は学生やサラリーマンが集まる街で、だから大衆的なランチレストランが昔から沢山あってにぎわっている。
    神保町を中心として、水道橋や御茶ノ水、竹芝それからここ九段下と、日本有数のオフィス街のど真ん中にあり、そこにつとめるサラリーマンの腹ぺこ需要を一手引き受けって感じのエリア。
    ワンコインで十分お腹いっぱいになるお店がメイン。
    むしろちょっとお金を使ってもいいから贅沢なランチをしたい…、って気持ちに応えるお店が少ない。

    それに比べて歩いてたった5分のココはワザワザやってくるだけの価値ある上等飲食店がたくさんあって、1000円超える単価であってもオモシロイほど混んでいる。
    ココもそんなお店のひとつで、ランチタイムが終わった時間。
    1時ちょっと過ぎというのにお店の中はほぼ満席で、昼休みを終えてオフィスに帰ってくお客様と入れ替わるように新しいお客様が次々やってくるステキ。

    ab63b4a1.jpg四川料理のお店であります。
    力強くてたくましく、しかもズシンとお腹に響く。
    なのに女性のお客様が半分くらいを占めていますか。
    女性を呼ぶのに女性が好む料理を作ろう…。
    飲食店のシェフがあれこれ考えて、やさしい味の野菜タップリ、健康的な料理を作ってよしとする。
    でもそれは大きな間違いで、女性は「おいしい料理」が好き。
    おいしくそして、たのしいならばどんな料理も分け隔てなく愛する博愛主義をもって、外食シーンを盛り上げているわけであります。

    今日のランチのこの組み合わせ。
    辛くてとろみのついた麺。
    甘酸っぱくてスキッと辛い酢豚にサラダ。
    それからご飯に漬物という盛りだくさんのセットであります。
    これでしめて1200円。

    メインの酢豚の美味しいことにウットリします。
    一口で頬張り切れないほどの大きさに切り分けられた豚肉がガリッと揚がって、甘酸っぱ辛いとろみのタレをまとってツヤツヤ。
    食材の大きさってとても大切。
    一口大に切れば食べやすくはなる…、けれど肉は噛みしめることで肉本来の味や食感を発揮する。
    この店のこの肉の大きさ、そして揚がった加減がまさに「豚肉らしい」旨さを発する理想的なる状態で、よくわかってる…、って感心します。
    ニンニクの茎に薄切りクワイ、パプリカそれからゆりの蕾と食感多彩で食べてたのしい。

    89284c0d.jpgスープ替わりの今日の麺。
    ニラとキノコの玉子とじが浮かんだ醤油味のスープそば。
    麺は少量。
    シャキッと固めに茹で上げられていて、スープの中でも伸びぬ頑丈。
    具材をまとめた玉子自体にとろみがついててそれがタプンと、麺に絡んで口の中へと流れこんでくる。
    ちょっと酸っぱい。
    ちょっと辛くて、スーラータンのような味わい。

    四川料理のわりにやさしい味だなぁと思っていたら、体がどんどん熱くなってくる。
    山椒と赤唐辛子の辛味を移した油がお腹で燃え始めたのでありましょう…、頭の天辺から汗が出てきて止まらない。
    これは体を温めるクスリのようなスープでござる。
    口は決して辛くないのに、体が熱いというたのしさにウットリしながら、気持ちは天へと昇ってく。

    それにしても具材のバランスが絶妙で、玉子のふんわりかろやかなコト。
    ニラのシャキッと歯ごたえ確かで、そこにクニュクニュ、シメジが交じる。
    かなりたくさん入ってるコリコリとしたキクラゲが、なめらかな方に向かう食感をひきしめる。
    ニラの風味が鮮烈で、けれど香りがいやらしくない程度の量に収められてる。
    味の設計図がシッカリしているに違いない。
    サラダもキノコがタップリ入って、細かく刻んで揚げたかぼちゃが色合い、甘みをくわえてくれる…、サラダまでもが野菜の料理になっているってところも感心…、オキニイリ。



    関連ランキング:中華料理 | 九段下駅神保町駅飯田橋駅


    食後に次の移動まで、近所のスタバでお茶をしながらまとめモノ。
    季節の飲み物を飲んでみましょう…、とそれではじまったばかりの飲み物「オレンジブリュレラテ」にした。
    436ade29.jpgチョコレートっぽい風味とホイップクリームのフックラとした喉越しに、オレンジピールの酸味と苦味がキリッと味をひきしめる、大人な感じのビターな飲み物。
    なによりクリームの上に漂うオレンジピールソースのキラキラ、オレンジ色が目に鮮やかで一足先の春を伝えるウキウキするような明るい飲み物。
    それにしても、焦げたカラメルみたいな風味を「ブリュレの香り」と言い張ることで、この商品のおしゃれな名前が出来上がっている。
    「アメリ」がそんなにヒットせず、「ブリュレ」がメジャーなお菓子になることがもしなかったら、これは「オレンジプリンラテ」とか「オレンジカラメルラテ」だとかって名前になってたかもしれないね…、と思いもするけどそれじゃぁ、ちょっと夢が無い。
    オレンジブリュレの風味がたのしいラテだったから、今日のお茶はたのしいお茶になりました。
     

    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]