忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    昼を水道橋にてシンガポール風にする。

    20aab9ce.jpg海南鶏飯っていうお店。
    ハイナンチーファンって、料理の名前をそのままお店の名前にした店。
    シンガポールのフードコートに行くと必ずこの料理を扱うお店が出店してる。
    雑多な人種が集まる国。
    当然、いろんな宗教の人が集まっていてどの宗教の戒律も「鶏肉を食べるコトを禁ずる」モノはなくだからどこでも一番人気。

    茹で鶏と、その鶏を茹でたスープで炊いたご飯を一緒に盛り付ける。
    東南アジア的なるチキンライスでお店によって骨付きのままの肉をバンバン、ぶつ切りにして出してきたりする。
    ココはちょっと上品に。
    骨抜き鶏をぶつ切りで。
    茹でた鶏と、その茹で鶏を揚げたモノの二種類あるのがココオリジナル。
    ボクは必ずこの揚げ鶏のをたのんで食べる。
    茹で鶏の皮と脂の食感が、あまり好きではないのでそれで、揚げた鶏。
    揚げると皮がパリッと仕上がり、しかも脂の臭みがなくなりサクサク、衣の歯ごたえもよい。
    塩と油とおろしショウガを合わせたジンジャーソース。
    中国の黒い醤油とタマリンドをくわえたコッテリしたソース。
    ピリッと辛いチリソースという三種類のソースをつけて、味の変化をたのしむスタイル。

    1cae8ee5.jpgなによりジャスミンライスのおいしいこと。
    鶏の旨みを吸い込んで、味わい豊かで、しかもパラッと口の中で散らかるさまがたのしくて。
    揚げた鶏肉の脂をスキッとサッパリさせる。
    サイドについたスープを口に含んで、ジャスミンライスを食べるとサラッと、スープご飯になってくし、黒い醤油と一緒に食べるとまるで即席チャーハンになる。
    パクチーのっけてパクパク食べるとお腹が中がシンガポールになっていく。

    それにしてもシンガポール。
    不思議な魅力をもっている国。
    街の作りはロンドン的で、けれど街の随所に中国的なるモチーフがある。
    インドでもあり、アラブでもあり、いろんな国や民族、文化が混じり合うコトで、シンガポールという国ができていて、当然、料理もいろんな文化の混じり合い。
    おいしければいいじゃない…、ってタブーを持たないたのしい料理が沢山あるのがうれしくてシンガポールに行くと必ず2、3キロは太って帰って来てしまってた。
    なんだか行きたい…、ナツカシイ。

    それから小さなサイズの麺があって、それを追加でたのんでみます。

    c1bb8a97.jpgラクサヌードル。
    シンガポールの香りと味の代表的なるモノであります。
    ココナッツミルクにエビの風味がドッシリとした不思議なスープがとても独特。
    味噌ラーメンのようなポッテリしたなめらかと、コッテリとしたコクがありかなり濃厚。
    けれど後味、スッキリしていてあとを引かない。
    基本的に東南アジアの料理はどれも、あとをひかない旨さに特徴があると思う。
    暑くて蒸すからスキッと切れのよいおいしさを必要とするのだと思うんだけど、にもかかわらず印象的な味にするためタイでは酸味と辛味を使い、ベトナム料理はハーブを使う。
    シンガポールではココナツミルクでスッキリとしたコクを出す。
    どれもそれぞれおいしくて、日本料理にはないパッキリとした鮮やかな味の世界があるのがステキ。

    ココのラクサはエビの香りが強烈で、ゴチソウっぽい贅沢感があるのがウレシイ。
    麺は少なめ。
    濃厚スープがタップリで、千切りきゅうりがその濃厚をスッキリさせる。
    最初はシャキシャキ、そのうちしんなり、ズッキーニみたいな食感になっていくのもたのしい、オモシロイ。
    今日はこれからちょこっと移動。
    寒さはちょっとゆるんだけれど風は冷たく日陰に入るとブルッときます…、まだまだ冬でございます。



    関連ランキング:東南アジア料理 | 水道橋駅神保町駅九段下駅



    そして夜。
    弁天庵で家に帰る前の腹ごしらえ…、ちょっとお腹が空きすぎて行き倒れになってしまわぬようにと、それで軽く食事をしようと。

    bententorisoboro.jpgご飯が食べたい。
    なぜだかとても強烈にそんなコトを思ってはてさて、何にしましょう。
    順当なトコは天丼系。
    かき揚げ天丼とかキスと野菜の天丼だとか。
    ただちょっと、夜に天ぷらっていうのに気持ちが抵抗します。
    何か適当なモノはないかとメニューを見てたら、「鶏そぼろ丼」っていうのを見つける。

    鶏のそぼろとだし巻き玉子。
    なんだかちょっとなつかしい。
    昔、お弁当を作ってもらっていた頃に、三色そぼろご飯の時にはすんごくうれしかったのですね。
    三色の内容はいろいろあった。
    黄色は玉子。
    青はグリーンピースかさやえんどうを刻んだモノと決まってて、もう一色が刻んだハムやサバ缶炒めたものだとかあれこれ変わった。
    変わったけれど一番うれしく好きだったのは鶏そぼろ。
    そんなコトを思い出しだし、やってきたのがその鶏そぼろにココのフックラした卵焼き。
    甘辛タレがご飯にしみて、シットリやさしい味わいになる。

    セットにしたらせいろのそばがついてきて、それをツルツル、スベスベ食べる。
    薬味についてたわさびをタップリ、そぼろご飯に混ぜて食べると風味や味がピリッとしまり、大人な味になってくるのがなんともステキ。
    全部をきれいに平らげて、そば湯をもらってつけダレを割り、ゴクリと飲んだらお腹の中からあったかになる…、倒れぬように家に向かって、さぁ、歩こ!
     

    拍手[0回]

    PR
    叙々苑で昼。

    ff9c550a.jpg歌舞伎町ブランドとしてはじまったココ。
    「夜のお店」って感じがだから濃厚で、けれどいまではいろんなところに出店してる。
    オフィスビルの中であったり、商業施設。
    当然そうした場所だとランチを、提供しなくちゃいけなくなっちゃう。
    一時期、すんごく高価な牛丼をランチの目玉にしていたこともあったけど、今では随分こなれた値段でランチを出してる。
    会社の近所にもお店があって、それでやってきてみます。

    どこにいっても叙々苑というお店はゴージャス。
    銀座のクラブのような造りで、昼はちょっと間抜けに感じる。
    従業員も男子は黒服。
    女子はピチッとしたユニフォームで、いまどきこうしたナイトレジャーな感じの雰囲気をなんのてらいもなくキープできてるって、なんだかすごくステキなコトって思ったりする。
    銀座のクラブで花を添えるのは、キレイなおねぇさんの笑顔と会話。
    彼女たちの代わりにここでは、キレイなお肉とジュウジュウ焼ける肉のささやきが主役であります。
    叙々苑サラダのランチサイズをまずはとり、シャクシャク食べます。
    ゴマとニンニクの香りがとっても濃厚な、ココの塩ダレ…、肉より何よりココのサラダはおいしくて、これなら山盛り分だって食べられるっていう感じ。
    それにしても丁寧に作られていてウットリします。
    レタスはパリパリ、キュウリは皮を全部剥き白い部分だけを使ってレタスとおんなじ色に仕立てて使う。
    見た目、レタスだけみたいにみえ、食べるとキュウリの香りがしてくるなんともステキで意外なおいしさ持ったおもてなし。

    7522ee43.jpgそして今日のランチのメイン。
    ビビンバ肉重のセットを食べる。

    長方形の塗のお重。
    足が四方についていて、かなり分厚く塗られた漆器で持つとズッシリ、本物感が、手に伝わってくる。
    中にはご飯。
    そしてナムルと焼いたお肉がのっている。
    ナムルと肉の組み合わせ方は、たしかにビビンパ。
    けれどそれを焼肉重のような姿に仕上げたところが「うちは普通の焼肉屋さんとは違うのですよ」って叙々苑らしさの主張に感じる。

    ひとつひとつの味付けがシッカリしているのにビックリします。
    ムッチリとして甘めの味のワラビに、シャキシャキとした豆もやし。
    サッパリ塩味おいしい小松菜、それに大根ナムルがくわわる。
    あんまり大根ナムルは好きじゃないのだけれど、ここのはパリパリ、食感たのしくしかもスキッと酸っぱくて良いアクセントになっている。
    肉は固めで端材を上手に使ってる…、コッテリ甘辛、まるですき焼きみたいな味でご飯がおいしくたのしめる。
    わかめスープにキムチがついてひと揃え。
    どれもシッカリした味で、欠点はなし…、けれどワザワザ食べにきたいか?…、っていうとちょっと迫力不足でそれもこれまた叙々苑らしさ?
    ガムをもらって、ゴチソウサマ。



    関連ランキング:焼肉 | 水道橋駅後楽園駅春日駅



    仕事途中にのんびり休憩…、スタバにいきます。
    何度か行ったコトがある、隠れ家スタバで、一席、とても快適な椅子がおいてある。
    もしそこが、あいていたらばそこにしよう…、と。
    きたらばラッキー!…、空いていた。

    8bba6e03.jpgカバンをまずはボクの代わりに座らせて、アイスドリップを買いに行く。
    氷を多めにしてください…、と。
    ギッシリ氷を詰め込んだカップに、パカッとエスプレッソ。
    そして水。
    エスプレッソを注いだ瞬間、氷がパキッと割れる音がするのですよネ。
    北極海で氷河が割れるときの音?
    涼しい音がしましたネ…、って言ったらニッコリ。
    一足先に、手で涼しさを味わわせていただきました…、って、そしてカップをボクに手渡す。
    ヒヤッと冷たく、グルングルンとカップを回すとプラスティックのカップに氷がカリカリ当たり、手に涼しさが伝わってくる。

    そして気持ちの良い椅子に座ってユックリ。
    ストロー使わず、カップの蓋をパカッとあけて、口つけ直にコーヒーすする。
    氷がピトッとクチビルに当たると貼りつくようになる。
    氷と氷の隙間から、冷たいコーヒーが流れこみ、口から喉に一直線にかけおりる。
    徐々にカップが汗をかく。
    それを構わず持ち上げて、ゴクリと飲んでしばらくカップを休ませる。
    すると再び汗をかき、また持ち上げてゴクリと飲むのくりかえし。
    秋が来て涼しくなっても汗かくスタバ。
    さてさて、ボクも、汗をかきましょ…、仕事です。
     

    拍手[0回]

    昼をちょっと贅沢中華でランチにします。

    0f33a4a3.jpg九段下にある「三希房」という中国料理の上等な店。
    夜は本格的な中国料理のコースを、お酒と一緒にたのしめる。
    そこのランチは、1000円前後のとてもお値頃。
    しかも料理はシッカリしてる。
    だからかなりの繁盛店。
    お昼休みの時間帯はずっと、待ちの行列がでる店で、早めに行こう。
    そう思ってた。
    けれど午前中の打ち合わせが、かなりたのしく盛り上がり気づくとまさにランチタイムのど真ん中。
    待てばいいや…、と、思ってそれでお店に向かう。

    11時半から開店で、ボクらが着いた時間が12時15分。
    並ぶだろうなぁ…、と思っていたらお店の前に行列はなし。
    開店と同時に来た人たちが食事を終えて、帰った直後のタイミング。
    カウンターの席をもらってすんなり食事をはじめるコトができた幸運…、ありがたい。
    それにしてもお店の脇に「食べログブロガー人気の店」というステッカーが貼ってある。
    見知らぬお店に行こうと決める、そのキッカケとして一番重宝するのが食べログ。
    そこで点数やレビューをチェックし、それからぐるなび、あるいはホットペッパーでクーポン調べて、レッツラゴーって行動パターン。
    だからこうしたステッカーって説得力があるんだろうなぁ…、って思ったりする、どうだろう。

    4a18f326.jpg今日の料理と今日の麺料理が一緒にたのしめるセットをたのむ。
    今日の料理は四川風のピリ辛酢豚。
    麺は焼きそばか、汁そばの中から選べるようになっていて、ちょっと迷った。
    けれど今日の汁そばが、塩味スープのモノだというので、それにする。

    専門店の塩のスープは絶対おいしい。
    贅沢にとったキレイなスープのうま味をそのまま味わえる。
    しかも今日の汁そばは、白菜、季節のキノコにそれから雪菜が具材。
    こりゃ、食べるほか無いんじゃないか…、と、汁そば選んでたのんでみます。

    トロンとトロミのついたスープ。
    鶏をやさしく煮こんでとった。
    ウットリするほど透明で、塩ぐらいしか調味料を使ってないにもかかわらず味がシッカリしているところにまずはビックリ。
    トロトロになるまで煮込んだ白菜が、甘くて口をまったり撫でる。

    炒めたキノコの油の風味。
    シャクシャクとした食感に、雪菜の漬物のサッパリとした酸味。
    スープが素直でキレイな味…、だからいろんな具材の味が混じってそれが複雑になる。
    平打ちのちょっと太めの麺がそれにからんでツルン。
    ムチムチとした日本のラーメン専門店的には、煮こまれすぎてコシをなくしてしまった麺で、ちょっと歯にはたよりない。
    けれどスルスル、喉ごしがよくトロミのスープとあいまって消化よさそげがとてもいい。

    b4013acd.jpg今日の料理の四川の酢豚。
    赤酢を使ってシャキッと酸っぱい。
    熱がシッカリ入っているので、コンコン咳き込むことはない。
    けれど二口目からは、口に運ぶ途中で既にヨダレを誘う。
    それほど酸っぱく、けれど甘味と旨味がそれを支えて飽きずに食べられる。

    ガリガリ。
    水分吐き出して、強めに揚がった豚肉が噛みしめるたびクシュッと壊れて脂と旨味が飛び出してくる。
    赤唐辛子を煮こんで辛味を移した油。
    タップリとしたニンニクが風味をつける。
    豚肉以外の具材は揚げたニンニクの茎。
    カリカリ、前歯にたのしくてけれど揚がった肉ほどは硬くはないのがよい相性で互いを引き立ておいしくさせる。

    これにご飯と漬物と、サラダがついてひとセット。
    サラダとは言え、これがまるで中国料理の前菜のよう。
    薄切りにした茄子を油で揚げたモノ。
    サラダ野菜の上にのっけて、バンバンジーのソースのようなタレをぶっかけ、ご飯のおかずになりそうで、これでビールも飲めそうで。
    お盆の上に並んだ料理の、どれを食べてもしっかりおいしく、味のバランスがキチンととれてる。
    プロが作っているからこその、洗練、そして力強さにウットリします、脱帽です。
    ボクらが食べてる間にどんどん、お客様がやってきて行列できる…、やっぱり見事な繁盛店であります、またまた近々、まいりましょう。



    関連ランキング:中華料理 | 九段下駅神保町駅飯田橋駅

     

    拍手[0回]

    表参道の視察を終えて、そのまま神楽坂に向かってまた視察。
    小さな路地に面したまるで隠れ家みたいなスイーツショップにご案内して、そこで解散。
    さて昼ごはんを何にしようかと思ってそうだ!

    50.jpg神楽坂にきたらばやっぱり、肉まん食べて帰らなくっちゃ…、と。
    それでココ。
    五十番にやってくる。

    肉まんの専門店というワケじゃない。
    本格的な中国料理がいろいろ揃う、宴会だって出来ちゃうお店で、けれどやっぱり人気は肉まん。
    1階部分に売店がある。
    そこではいろんな種類の肉まん。
    あるいは点心などが揃ってる。
    かなり人気があるようで、次々お客様がやってきてはテイクアウトで買っていく。
    角にあって目立ちはするけど、間口の小さなお店でそこの2階、3階がレストラン。
    厨房の脇を抜けていくような狭い通路を通って、その突き当たりに狭い階段。
    トントン上がって、こんにちは。
    程よいサイズのダイニングホールはランチタイムもほぼ終わりにてノンビリ静か。
    10年以上も変わらぬテーブル、そして椅子…、あぁ、なつかしいとホッとする。

    それにしても神楽坂。
    平日といえども驚くほどに人が集まり、狭い歩道が一杯になるほどの賑わい。
    かつてこの街。
    何か用事がある人だけがやってくる、小さなローカルコミュニティのような街でありました…、のに、最近、ただただ「街を歩くため」にやってくる人が増えてきたような。
    ブームの街になったんでしょう…、大きなビルがほとんどなく昭和の風情が色濃く残る。
    しかも坂のある街という、人の郷愁をそそるいろんなモノが揃っているのでしょうネ。

    a0c271ac.jpgおいしいモノもそのひとつ。
    中国料理にご飯にスープという定食もありはするけど、やっぱり肉まんをたのしむセットをもらいます。

    坦々麺に肉まん。
    それに杏仁豆腐がついたセットで、ここの名物の一つであります。
    かなりドッシリした肉まん。
    底の面は手のひら大。
    そこからクルクル、よじれるように天をつく塔のような雄々しい姿。
    買ってかえって温めても、味は同じなんですよ…、ってお店の人はいうけれど、この大きなのをしっかりとおいしく温めるのはやっぱり家ではむつかしい。
    下手すると表面ベタベタになっちゃったりする。
    お店で食べるとそんな心配、無用なところがいいところ。

    それにしても肉まん。
    関西的には豚まんで、今でもどうしても「豚まんください」っていってしまう。
    関西圏で「肉」といえばそれはすなわち牛肉で、だから肉まんといえば中に牛挽肉をいれてつくらなくちゃいけなくなっちゃう。
    だから豚まん。
    けれど関西の豚まんはほどよき大きさのモノがほとんど…、関東に来るとそれがどんどん大きくなって、例えばここの肉まんはそんな中でも最大規模!っていう感じ。
    手に取りそっと持ち上げてみると、ズッシリ重たく、中にタップリ豚ひき肉が入ってるんだとまずは右手が思い出し思わずゴックン、喉が鳴る。

    f9280462.jpgそのままカプリとかぶりついてもいいのだけれど、ボクの食べ方。
    まずひっくり返す。
    底の真ん中、中の具材に押し付けられて薄くなったところに両手の親指を、当ててパクッと二つに分ける。
    空気を含んで蒸しあがってくまんじゅうのその性質上、上に行くにしたがって生地はふっくら、分厚く仕上がる。
    天地を逆にして割る。
    中にたまった肉汁が空気をタップリ含んだ上半分の生地にしっかり受け止められる。
    おいしいモノを台無しにせぬひと工夫。

    ぱっくり割れた大きな肉まん。
    中からドッシリ、小さなハンバーグくらいの大きさの豚ひき肉の塊がドンっ!
    中華スパイスの香りと肉の匂いがフワンと飛び出してきて、そこに醤油をほんの少々たらして食べる。

    それからココの坦々麺。
    ピーナツと胡麻の風味がかなり濃厚。
    なのにスープはポッテリ系じゃなくて、サラサラ…、味の基本は日本人にウレシイ中華そば的醤油の風味。
    うま味がかなり強烈で、これをゴクゴク飲みながら、肉まんの生地を口にふくむとシットリさせてこれがおいしい。
    大きな饅頭は当然、生地も分厚く大量。
    その大量がスープと一緒に食べると苦も無く、ペロリとお腹に収まっていく。
    硬くてゴジっと歯ごたえのある独特の麺、粗めに叩いたひき肉に干したエビがタップリはいったスープというよりまるでおかずのような味わい。
    ひさしぶりにして、かなりゴキゲン、堪能す。



    関連ランキング:肉まん・中華まん | 飯田橋駅牛込神楽坂駅神楽坂駅

     

    拍手[0回]

    お昼を長崎飯園にくる…、秋葉原。
    nhen.jpg1時を過ぎたこのお店。
    ランチのピークにたのめぬ料理がいくつかたのめるようになってる。
    チャーハンや、玉子を肉やエビと炒めてご飯にのっける、かけご飯のような商品。
    それもおいしい。
    たまにはいつもと違ったモノをたのんでみようかと思いもするけど、結局たのんでしまうのは、皿うどんか長崎ちゃんぽん。
    他のみんなも同じ気持ちでやってくるんでしょう。
    ご飯の料理が提供されるのをみたことはなく、みんなの目当てはちゃんぽん、それから皿うどん…、専門店はそれでいいんだって思ったりする。

    3d72535b.jpg昼は食券を買うのですネ。
    入り口横の目立たぬ場所に食券販売機が置かれてて、夜はそこに布がペロンとかけられている。
    昭和のお茶の間に置かれてたテレビが使わぬときにはレースやゴブラン織りのカバーがかかっていたのとおんなじ感じ。
    だから昼に初めて来た人は、食券を買わずにテーブルに座ってしまう。
    食券買って下さいネ…、ってオバサンにやさしく言われて頭をかきつつ立ち上がる。
    昼の休みも終わった時間というのに、次々、お客様がやってくる。
    そして何度も食券買ってって言われているのに、なんだかニッコリ…、オモシロイ。

    ちょっと時間がかかります。
    厨房の中でおじさんが、ひとりで鍋をふっているから。
    夜もおんなじおじさんひとり。
    昔、夜に大食いばかりでやってきてあまりにたくさんのモノを注文したらば、「ゴメンね、腕が痛くてもう作れない」って叱られたコトがありました(笑)。
    ランチで一杯、腕を使ってすっかり疲れてしまっているでしょう。
    でもがんばって…、とノンビリ待ちます。

    いつもは太い麺で作ってもらう皿うどん。
    今日は極細、揚げ麺で作ってもらうコトにした。
    昔、田舎にいた頃に、お休みの昼によく作ってた「みろくや製」の皿うどん。
    油の中に乾燥麺を入れるとブワッと膨らんで、何倍もの大きさになって仕上がるのがたのしくて、皿うどんを作るよぉ…、って言った途端に子供たち。
    みんながキッチンに集まって、ニコニコしながら見てたのちょっと思い出す。

    e2dd36b7.jpg太い麺と違って細麺。
    サクサク歯応え騒々しくて、けれど口に一旦入ると野菜に紛れてなりを潜める。
    麺を食べてる感じがしない。
    むしろとろみのついた、野菜炒めを食べてる感じ。
    油の風味は香ばしい。
    ザクザク野菜がもたぬ食感たのしくはある。
    けれどそれは例えばサラダに入れるクルトンや、アジア料理の揚げ春雨のような役割。
    あくまで主役はキャベツやもやしでございます…、って控え目なのがたのしいところ。

    そのうちユックリ、麺がとろみを含んでやわかくなる。
    するとますます野菜と区別がつかなくなてぇく…、オモシロイ。
    けれどもっとオモシロイのが、とろみのついた麺をめくれば下にはカサカサ乾いて揚がった麺が隠れて、顔を出す。
    最後は結局、とろみまみれのやわらか麺に成り果てて終わるんだけど、いろんな食感楽しめるのが、ウレシたのしいオモシロイ。

    野菜タップリ、イカゲソにエビ。
    挽き肉まとめた肉団子。
    それにいろんな鳴り物類。
    いろんな具材のうま味がひとつにまとまりあって、とても複雑、濃厚な味。
    うん、うまいって思ってすかさずウスターソース。
    おいしいんだからそのまましばらく味わえばよさそうなモノ。
    けれど長崎皿うどん。
    ウスターソースをかけてはじめて味が完成するように出来てるようにボクは感じる。
    酸味、甘味に風味に辛味。
    ウスターソースは備えたそうした味が、豚骨ベースのスープの味をサッパリさせつつ、奥行き感じる深みを作る。
    パリパリサクサク、シャキシャキカリシャク野菜をタップリお腹にいれて、軽くお腹が満たされる…、さてさて仕事といたします。
     

    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]