忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ちょっと小腹がすいたよう。
    間も無く会議で、しかも会議は長引く気配…、会議の前に何かをお腹に入れとかなくちゃ、不機嫌になってしまいそうな予感がします、頭もぼんやりしてきちゃう。
    駅前にあるデリで、手っ取り早くつまめそうな「何か」を探して生春巻き。



    スモークサーモンと茹でたエビをアクセントにした野菜をくるんだモノをみつけてこれならなんとかなるだろうって。
    おむすびだとかサンドイッチに手を出さないのが大人のふんべつ(笑)…、スイートチリのソースがついてて、それをトロンとかけまわし、シャキシャキ味わう。
    千切り野菜がほとんどで、思ったほどに野菜の食感がないのにガッカリ…、野菜を食べる料理じゃなくてエビやサーモン、ライスペーパーを食べる料理に仕上がっている。
    サラダにすればよかったんだろうけど、手づかみ感覚で食べたかった…、だからのチョイスでちょっと反省、さぁ、打ち合わせをガンバロウ。

    そして本格的なる昼ご飯…、移動の前の東京駅ですることにした。



    最近、積極的に展開はじめたタイ料理の専門店、マンゴーツリーのデリが東京駅の地下にあり、そこに隣接したイートイン。
    お店で売ってるテイクアウト用のぶっかけご飯やフォーをあっため、お皿に盛ってどうぞと提供するお店。
    豚のガパオ、鶏肉ガパオ、それからシーフードのガパオと3つの種類があって、そのシーフードがオキニイリ。
    小さなホタテの柱にイカ、エビを刻んで具材にしている。
    海の風味が上品でしかもうま味がドッシリしてる。
    茄子にネギ、パプリカ、それからズッキーニ、野菜も豊富でなによりホツホツ食感にぎやか。カチッと炊けたジャスミンライスというのが本格的でボクは好き。



    グリーンパパイヤのサラダがサイドについてくる。
    酸味鮮やか…、コツコツ、奥歯を叩く食感たのしくて、いつもはガパオライスの合間に漬物代わりに食べるそれ。今日は最初に全部食べます。
    野菜を最初に食べる運動…、できるときにはしなくちゃネ。

    だから2枚。ほぼ同じ、角度、構図で写真を撮った。
    間違い探しじゃないけれど、最初にサラダがみんな消えてる。
    こういう食べ方って本当はお行儀悪いのかなぁって思いもするけど、許してちょうだい、ゴメンなちゃい!



    テーブルの上にコンディメントのポットが4つ…、乾いた赤唐辛子を砕いたモノに輪切りの赤唐辛子を漬けたお酢、ナンプラーに砂糖というのが中身で、タイ料理のお店に行くとどこも必ずこの四種類の薬味が用意されている。
    赤唐辛子の粉とお酢…、それをパラパラパシャリとふりかけて、ご飯を崩しながら具材とあえてスプーンでパクリと食べる。
    ご飯がパラリと口にちらかり、シットリとした具材のうま味がジンワリ広がる。
    ちょっと最初は塩辛く、それがユックリうま味にかわり最後にガツン!と辛味が喉の入り口で爆発するように立ち上がる。
    そしてお腹にすんなりストンとおさまっていく。
    ココの目玉焼きはいつもボクの好きな状態…、白身の縁がパリッと焦げて黄身はほどよきよく焼き状態。お腹が底からあったかくなる、夏のゴチソウ、オキニイリ。


    関連ランキング:タイ料理 | 東京駅大手町駅二重橋前駅

    拍手[2回]

    PR
    小腹が空いて、なんだか野菜がスゴく食べたい。
    とは言えお腹を満たすほどもは食べたくはなく、さぁ、どうしよう…。サブウェイでサンドイッチのパン抜きたのんで食べようかとそう思いもしたけど、待てよ!
    モス…、菜摘があるじゃないかと思って、それで来ました。



    バーガー類はほとんど菜摘で注文できる、サブウェイ風に表現するなら「ハンバーガーのバンズ抜きで野菜増し」って感じでしょうか。
    チキンカツを菜摘でお願いしてたのむみ、クラムチャウダーをお供にもらった。
    レトルトスープを電子レンジでチンして提供するのがココのこれ。
    だから器の底の近くは熱々以上に熱々で、ところどころがぬるかったりする。
    スプーンでそれを混ぜながらユックリ食べてメインを待ちます…、ジャガイモたっぷり、あさりがかなり混じっててプチュっと潰れる、オゴチソウ。



    そして菜摘がやってくる…、シニアスタッフのボクの母より歳上らしき元気なおばさまがニッコリしながらお待たせしましたとやってくるのに、ボクもニッコリ。
    ツヤツヤとして色も鮮やかなレタスの葉っぱに千切りキャベツとチキンカツ。オーロラソースがポッテリツヤツヤ、パクリと味わう。
    前歯でレタスが歯切れて口がシャキッとみずみずしくなる…、手づかみできる程よいサイズのサラダというそんな感じがなんだかウレシイ。
    ただ、中に挟んだチキンカツが薄くなっててビックリしました。
    昔のスパイシーチキンの分厚くフックラしたチキンパテを勝手にイメージしながら食べたら、勢い余った前歯同士がゴツンと噛み合い大きな音を立てちゃった。
    油で揚げたモノは体に悪いから、量を控えめにしておきましたってモスフードくんの親切心ゆえ…、と思うことにいたしましょうと、いたしましょ。

    そして夜…、崎陽軒のシウマイ弁当をどうにもこうにも食べたく食べる。
    家に帰る途中にフラっと歩いたデパ地下の売り場にあった…、しかもこれが最後の一個でそしたらどうにも食べたくなったワケでして、家に帰って早速、包みをといてたのしむ。
    デパートの中にあっても閉店間際は、値引き販売が当然な食品売り場の弁当の中。値引き販売をせずとも売り切れ同然になる数少ないモノのひとつがコレで、すごいなぁって思って食べると、なおさらおいしい。



    昔、崎陽軒の社長に話をうかがったとき、横浜の中華街の凄さというのはみんな同じ中国料理を売っていて、一軒、一軒、名物料理が違うのところ。
    その一品にかける情熱の数だけお店があるんですから、絶対、よそには負けぬ魅力が中華街にはあるんです…、そしてその象徴的な料理に崎陽軒のシウマイがなれればいいなと思ってずっとがんばっているんですよと。
    そんな貝柱の旨味が特徴的なシウマイがおいしいコトは当然として、甘く煮つけたタケノコに、醤油がキリッとおいしいカジキ、クシュッと揚がった鶏の唐揚げ、かまぼこ、乾燥アンズとどれひとつとしてハズレの無いのに感心します。
    なによりご飯がしっとりおいしく、サイドについた生姜と昆布の佃煮もほどよき旨さで納得します…、今日の仕事の残りをたのしく、かたしましょ。



    一緒にサンプル品でもらったチルドの肉ワンタン…、スープも一緒についてたんだけど味をみたらばちょっと苦手な味だった。
    化学調味料の旨味がズドンとかなり強烈で、それで自分で一から作る。
    和風・洋風の出汁を作るのは得意なんだけど、中国料理となるとからきし素人でまずチキンストックをお湯に溶かして、塩を少々、それからネギを刻んでタップリ。
    オイスターソースで風味をつけて、味をあたったら物足りぬ。

    肉ワンタンを放り込み、クツクツに混んでワンタンの香りがスープにうつったところで味を再びみてみるも、やっぱりどこか風味が弱くて醤油を少々、赤唐辛子と胡麻の油をちょっとくわえる。
    そしたら俄然、風味がまして中国料理のようなスープになってきた。
    最後に胡椒をパラリとふって、器にうつしてハフハフ食べる。
    ツルンと薄皮生地が唇なでて口へとやってきて、ネロリと歯茎を撫で回す…、肉の旨味がジュワッとにじんであっという間に喉の奥へとなだれこむ。
    餃子にはないはかなさで、まさに「雲を呑む」ような雲呑のそのなめらかにウットリしました、夜のコト。

    拍手[5回]

    軽く蕎麦でお腹を満たそう…、永坂更科布屋太兵衛にやってくる。
    c1ac18f7.jpegナガサカサラシナヌノヤタヘイ。
    まるでお店の名前のようでない、まるで何かの呪文のようなこの店名をやっと最近、覚えるコトができました。
    由緒正しきお江戸の蕎麦の文化をずっと守り続けている老舗。
    そんなお店がなんで新宿駅の地下街にお店を作ってしまったんだろう…、おそらく昔、地下鉄というモノがまだまだハイカラで非日常的な乗り物だった時代に出店したのかなぁ。
    出店している場所が「メトロ街」って名前、当時はハイカラな場所だったんでしょう。
    そう思ったらお向いさんが同じ神田の肉の万世っていうのもなんだかうなずける。

    99bb6ebd.jpegここでたのむメニューもすっかりこれ一つ。
    生粉打ちそば。
    メニューもみずに椅子に座ると同時にお店の人に「生粉打ち、辛めで」とたのむ。
    わしゃ、ココのおなじみさんでございやす!
    ってそんな勢い。
    お店の人も「あいよ」って感じで注文を聞きカシャカシャ、テーブルの準備をします。
    辛口のタレの入った徳利。
    そば猪口、それから薬味のお皿。
    おいしいそばが食べられる…、ってウキウキしながらしばらく待つと、やってきました。

    生粉打ちの蕎麦。
    つなぎを一切使わずにそば粉と水だけで作った正真正銘の十割蕎麦で、しかも平打ち、厚めで太い。
    だからムッチリ、歯ごたえがありズルズルすするといよりモグモグ、口の中にたぐって噛んで味わうお蕎麦。
    噛んでるうちにとろみがでてきて、蕎麦の風味や軽いエグ味が、あぁ、今、口に蕎麦があるんだと存在感にウットリできる。
    辛口のタレは最初はドシッとアタック強く舌にのっかり、けれどスキッと後口サッパリ。
    だから蕎麦のうま味や香りを心置きなく味わえる。
    みずみずしくて、まるで水をたぐりよせてるみたいななめらか、色っぽさ。
    お腹に納めてそば湯をもらい、コクリと飲むとお江戸の風が吹いてくる…、大人の粋でございます。

    さて移動をと、丸ノ内線の駅に向かう途中でジュースを、ゴクリとたのしむ。

    17130584.jpeg愛和食品っていう、もともとナッツやドライフルーツをあつかう食品店の店先。
    ブレンダーがズラッと並んでジュースを売っている。
    果物屋さんの店先によくあるスタイル。
    ところがココのジュースはかなりお安い。
    8種類ほどのジュースのほとんどが、150円というウレシイ値段。
    さすがに水やミルクでわってて、サラッとしてる。
    だけどもむしろ、そのサラッと感がお腹を満たした後にはありがたかったりするのであります。
    この前を通るたびに立ち寄ってゴクリと煽って体をリセット。
    今日もゴクリと、味わった。

    それにしても最近、シニアのお客様がたのしげに食事をしているお店が増えた。
    さっきの蕎麦屋もそんなお店で、その特徴のひとつが「手軽さ」。
    手軽な値段。
    それ以上に手軽な「ボリューム」。
    例えばとあるお店がワンコインの商品をはじめた途端に、おじぃさまやおばぁさまが増えたんだって。
    「安物」で500円にしたのじゃなくて「量を間引いて」500円にした。
    シニアのお腹にやさしい分量が支持されたからに違いない。
    蕎麦屋さんでも、麺少なめってできますか?って、おじぃさまが聞いていた…、お腹いっぱいを売ることよりも、人それぞれのお腹のサイズに合わせた量にこだわる商売。
    残さず食べて、しかもお腹が苦しくなかったという実感が、お年寄りには何よりうれしいもてなしになる…、ってことかもしれない、オモシロイ。

    でもって今日のジュースがこのジュース。
    07f424d3.jpeg杏とみかんをジューサーでジャジャっとブレンドしたモノで、トロンとなめらか。
    オレンジにはない、みかんの酸味がキリッと鮮やか…、ゴクリとやると頭の後ろがブルッと震えるような感じがする飲み口で、冷たくしかも喉越しがよい。
    ゴクゴク、一気に飲もうとすると目の後ろの方がギューンっと痛くなってくる。
    それで一息、休憩をして写真をパチリ、それから再びゴクリとやった…、さてさて移動といたします。



    関連ランキング:ジュースバー | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

     

    拍手[2回]

    さてさてこれから家に帰ろう…、そう思ったらお腹がなった。
    ひさしぶりに新和の蕎麦でも食って帰ろう…、と小腹満たしの夜のおやつを食べるコトにした。
    01404941.jpegもさもさとした麺がおいしい、オキニイリにてもし蕎麦屋に「温かい系」と「冷たい系」という分類があるとしたら、ココは絶対「冷たい系」。
    温かい汁の中では、このモッサリとした麺の食感をたのしむコトが出来ないような気がしてそれでいつも冷たいぶっかけスタイル。
    エビとネギで仕上がったフッカリとした冷たいかき揚げがムショっとまるで、しけったせんべい食べてるみたいなところも情けないのになぜだかおいしい…、気がすんだ。

    それから地下鉄の駅に向かう途中で百貨店の地下をフラリと歩く。

    029bd5aa.jpegなにかお得なものはないかしら…、ってちょっと主婦な気持ちになってちょっとうろつく。
    時間は百貨店の閉店間際。
    つまり、地下の売り場はお祭り騒ぎの時間であります。
    売店のほとんどが値引き販売でおおにぎわい。
    オモシロイのがお店によって「投げ売り」っぽい掛け声、売り方に感じられるところもあって、けれど「お得ですよ」と教えてくれるようなお店もあるのが不思議。

    寿司の売り場がいくつかあって、その中のひとつの売り場のおばさんが、ボクの顔を見て「これ、1000円」ってそっとささやく。
    見れば握り寿司の盛り合わせの折。
    2000円の値札がついてて、なのに1000円。
    「旦那さんに1000円で…」ってまたニッコリ。
    大きな声より「見事な商品+囁き声」の方がずっと饒舌。
    もう圧倒されてしまいまして、買っちゃいました。即買です。

    トロにサーモン、鉄火にイカに甘エビ、ウニ、イクラ。
    高級ネタがずらり揃う折り詰めの中で、なかでもウットリしたのがエビ…、茹でた立派な才巻き海老がドッシリ「オレが主役だぜ」ってうそぶく姿にクラクラします。

    0a19e7ab.jpeg折り詰めを手に帰る家路はたのしい道中。
    しかも手にした袋の中には寿司が入っているというのがそのたのしさに拍車をかける。

    どの順番で食べようかと、思いをめぐらせる時間がたのしい。
    一番最後に食べるのは茹でたエビと決めていて、それでまずはイカからスタート。
    サーモン、中トロとお腹に収め、軍艦の前に甘エビ食べる。
    実は生のエビはずっと好きではなかったんだけど、食べてみると案外おいしく、トロンと甘い食べ心地にちょっとビックリ。
    そのときどきで好みの食感が変わるたのしさ。
    オモシロイなぁ…、って思って味わう。
    アオサを使って汁をお供に…、出汁で細切りにした油揚げキャベツをフックラ煮込んでそこに田舎の白味噌をとき生のアオサを流してお鍋の中がトロンとなめらかになったところでお椀にうつす。
    海苔の香りがフワッと鼻をくすぐって、気持ちもフワッと軽くなる。
    ポッテリとしたアオサまじりの白味噌スープが、喉からお腹をやさしくそっと温める…、今日一日も無事に終わったニッコリしました、今日は野菜を休みます(笑)。

    広告の本質ってこういうコトなんじゃないか…、ってちょっと感心した画像。
    6d37f7d4.jpeg地下鉄に貼りだされたヴィクトリアズ・シークレットっていうアメリカの女性下着メーカーのポスターの前に置かれたベンチを前後逆向きに置き直したら、こんな具合になりました…、って、シンプルにしてでも効果抜群の広告手法。
    どんなにキレイな写真を撮っても、どんなにいい場所にそれを貼ろうとも、見てくれる人がいなければ広告になんかならないんだ。
    宣伝の本質は人をふりむかせるコトで、ポスターを貼るだけじゃなくベンチの向きも変えなきゃいけない…、けど待てよ?
    女性下着の広告を男が見ても効果半分以下なんだけどと、思いはじめるとどんどん深みにはまってく(笑)。
    ニューヨークの広告学校に通う学生のインスタレーション的な作品でもあるようで、いろんなコトを考えさせる、ちょっとたのしいオキニナリ。
     

    拍手[2回]

    そして昨日の〆のコト…、ラーメン作ってみようと思う。

    77d8d794.jpegそれというのも先日、ディーンアンドデルーカでおいしそうな袋麺を売っていた。
    鳥志商店っていう福岡県のうきは市っていうところにある製麺会社。
    100年ほどの歴史があって、ずっと、博多ラーメンの麺を作ってた。
    10年ほど前。
    三代目さんが、そうめんのノウハウを活かして無添加、化学調味料を使わず袋麺を作ってみたというモノらしい。

    「麺匠」というシリーズ商品。
    オシャレが溢れるディーンアンドデルーカの売り場の中でも、シンプルデザインの袋がどこか只者じゃなさを発散してた。
    種類は5種類。
    とんこつ、しょうゆ、味噌に塩。
    それからレモン風味の冷やし中華があってまずは、とんこつ。
    それから味噌を買ってみました。

    作り方はとても簡単。
    麺を茹で、袋詰めされたスープの素を丼に入れお湯でうすめて麺を泳がせて食べるだけ。
    麺は極細。
    白くて見た目「大門素麺」みたいな感じ。
    タレは袋から出した途端に風味豊かな香りがしてきて、しかも脂控えめ、2分ほど茹で固めの麺をサラッと泳がせ、ネギと叉焼飾って仕上がり。
    0f4d3c84.jpegこれを博多ラーメンと呼べるかどうかはいささか微妙で、麺はやっぱりそうめん的…、けれどスープのおいしいコト。
    スッキリしていて後口がよく、ゴクゴク飲めてしまえそう。
    特に味噌のコクがあり風味豊かで味わい深いところにウットリ…、いかにも消化がよさそうで夜食にピッタリ、常備菜にしておきたいって思ったりする。
    今度は他の味をためしてみましょうか…、ますます高まる博多熱。

    遅ればせながらスタバが発売した、エナジードリンクを買って飲んでみる…、「リフレッシャーズ」っていう名前。
    クールミントとベリーベリーハイビスカスっていう2種類の味が揃ってる。

    stabarefresh.jpg黄緑色と赤色と従来のエナジー系のソーダドリンクとはちょっと違った軽やかさ。
    セブンイレブンの同じ棚に並ぶ他の類似商品。
    レッドブルなんかと比べると、かなり大人しめの味と香りでガツンと来るのを期待して飲むと拍子抜けする。
    とは言えかなりのカフェイン分が入ってるのでしょう。
    冷たくジュワジュワしてるのに、体がポカッとあったかになる。
    スタバらしさがあるとするなら、アラビカ種のグリーンコーヒーから抽出したカフェインを使っているってとこでしょう。
    ただこの商品。
    店舗で売ってるコーヒーや、同じコンビニブランドのディスカバリーなんかに比べて多分、驚くほどに原価が安くできてるんでしょう。
    ナチュラルっぽさが売り物だったスタバにとっては、かなりの覚悟が必要な商品じゃないかと思うんだけど、こういう商品で出した利益で夢あるスタバが守れるならば、それも敢えて良しとしましょう。
    例えばかつてシャネルが経営危機に陥り、それを救ったモノが香水。
    シャネルが最もシャネルらしい、オートクチュールの夢を見るための膨大な費用を今でもそこで捻出している…、夢を見続け笑顔でいるため、しなくちゃいけないコトがあるっていうコトなのかもしれません。

    ところで、スゴい動画を発見しました。
    HONDAの創業65年を迎えるコトを記念にしてイギリスの現地法人が作成したCMフィルムで、タイトルが「Hands」…、すべてが人の手から生み出されるというメッセージ。



    部品からスタートして発動機、バイク、車にASIMOとホンダの歴史を簡潔に、しかも見事に描ききっていて見ているうちに高揚感すら覚えてきます。
    言葉がなくても伝わる事実。
    そうか、水素自動車も開発していたりしたんだよな…、と、もっとホンダのコトを知りたくなってきたりする、「動画の力」にウットリします。
    それにしても…。
    日本でなんでこんなCMが出来ないんだろう、勿体無くてしょうがない。
     

    拍手[7回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]