忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    たのしい打ち合わせのお共にと弁当買って昼としました、志乃多の折り詰め。



    「世界の味・日本の代表」と書かれたロゴにハイカラさんのような格好の女性が描かれた包装紙。正真正銘、目の前でできている寿司。無言でモクモクと作っている苦みばしったおじさんが、ニコッとしながら「茶巾の詰め合わせですね」と言って自ら折りに詰めていく。
    チャチャッと作ったその折り詰めを、はいよ、と下働きの若い衆に手渡して、それがみるみる、キチッと包まれ出来上がる。
    いつもは買わぬ、茶巾の入った寿司折りにする。



    昔は茶巾の甘ったるさが好きじゃなかった…、けれど食べ慣れてくと、玉子が甘くはあるけれど、甘ったるくはない程よさで、しかも中に具材がギッシリ。
    大阪寿司の中でもかなり、色鮮やかで華やかな味、そして食感、気に入った。
    茶巾一個と、太巻2切れ、それに志乃多が3つ入って一揃え。
    名物の志乃多とかんぴょう巻きの詰め合わせは、色が茶色くとても地味。お世辞にも色っぽいとは言えないけれど、茶巾が入るだけで色っぽくなる、オモシロイ。



    ちなみにココの茶巾の中は黒いです。
    黒ゴマと海苔で黒くなっているのでありましょう。そこにカンピョウ。穴子に大正海老。具沢山で、しかもそれらが見事にひとつにまとまっている。
    ご飯そのものがギュギュッと硬くまとまってなく、包んだ薄焼き卵を剥ぐとパラッとご飯がきれいに散らかる。味そのものは押し寿司みたいな感じなんだけど、この散らかる感が茶巾の独特。薄焼き卵がフッカリしてて、とても軽やか。

    シャキシャキとしたレンコンの食感たのしいお稲荷さん。甘く煮こまれたお揚げがシットリ、口が潤うゴチソウで、午後の元気ができるよう。太巻寿司のキュウリのシャキッと緑の香りが、口をスッキリ洗ってくれる。お腹がホッと落ち着いた。

    ところでかなり考えさせられる動画を一本…、オランダに本部を置く環境保護団体が作った啓蒙ビデオなんですけれど、わかりやすくてしかもジンワリ響きます。

    HACKING DISNEY from STUDIO SMACK on Vimeo.


    ディズニーの長編アニメーション映画「ライオンキング」の、オープニングシーンから、ユックリ、動物だけがいなくなってしまう内容。
    自然が破壊され、あるいは直接的に人間によって乱獲されて動物の種は驚くほどのスピードで減っているんだという今の地球の哀しい現実。
    人間だけが不自然な淘汰の例外になるのだとは到底思えぬ、なやましい。

    拍手[4回]

    PR
    みなさま、あけましておめでとうございます。
    2014年がゴキゲンで明るい年でありますように…、そしておいしくたのしいお店に出会えますよう。お祈りしながら、静かに年明け。

    年越しケーキを食べて行く年想い、新年ことほぐコトにした。



    だってクリスマスイブにはケーキを食べる。だからニューイヤーイブにもケーキを食べていいじゃない…、って思ってそれでケーキを探す。
    クリスマスにはイチゴの白いショートケーキ。めでたい赤でお正月っぽい丸いケーキは無いかしらと思って売り場を探していたら、ピエール・エルメに赤いマカロンケーキがあった。



    薔薇の香りのバラ色ケーキ。今年がこんなバラ色の年になればいいなと思ってそれでこれにした。
    お願いしますって言ったらお店の人が「誰かの誕生日でらっしゃいますか?」と。
    なるほど明日は新しい年の誕生日。
    「2014年の誕生日をお祝いしようと思いました!」って言ったらニッコリ、それいいアイディアですって、お店の人と盛り上がる。
    薔薇の香りにベリーの酸味をきかせて作った大きなマカロン…、中にはラズベリーとライチにクリーム、バラの花びらを豪奢にあしらいザクッと歯切れるマカロンがジュワリと溶けて、薔薇の香りが鼻から抜ける。
    ライチと薔薇の香りの相性がとてもよろしく、こんな甘やかでうつくしく、夢ある一年になればいいね…、と思って味わう。オゴチソウ。

    拍手[11回]

    今の季節はこういうかわいいモノに出会うチャンスの季節…、トナカイさんのカップケーキを銀座で発見。



    丸ノ内線の改札口と改札口の間をつなぐようにできたエチカの一店「エイトターンクレープ」っていう小さなスイーツショップのショーケースの中に置かれていたのであります。
    他にもスノーマンやサンタさんの形のケーキもあったんだけど、ちょっと太めの表情が一番カワイク、それでこれ。
    よぉく見ると両目の色が違ってて、ウィンクしているみたいに見える…、ホットコーヒーをお供に買った。熱いコーヒーが恋しい季節でございます。



    それにしてもこういう食べ物…、見ている分には無邪気でとてもかわいんだけど、食べるとなるとかなり残酷。
    頭をかじったら中からドバッと、真っ赤なジェリーが飛び出してきたりしたらどうしよう…、って半ば期待しながら食べたら、中まで普通にチョコクリームでホっとしながらちょっとガッカリ(笑)。
    ベリーの酸味が苦味をキリッと引きしめる、チョコクリームがほどほどおいしく苦いコーヒー引き立てる。土台の生地はマドレーヌっぽいシットリ味で、口の中がトロンとなめらか、頭がキリッといたします。

    夜を東京老拉麺にて軽くすませる。
    新宿西口の地下街にある小さなお店で、赤坂璃宮の譚調理長がプロデュースしている香港麺の専門店。老拉麺と書いて、ラオラーメンと読む。



    中国で「老」って文字の意味はいろいろ…、この場合「Authentic」っていう意味になりますか。老=古いじゃなくて、正統派っていう意味になるのがなんだかウレシイ。
    老人=オーセンティックマンだったりしたら、歳をとるのがたのしくなっちゃう。
    五目あんかけの香港麺…、丁寧にとられた濁りのひとつもない上湯スープに歯ごたえザックリと軽快な極細麺が相性抜群。具材の種類も豊富でタップリ。
    体に染み入るおいしさに、今日一日の疲れもとれます…、オキニイリ。


    関連ランキング:ラーメン | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅



    ところでコレ…、コーヒーの入ったカップにクリームを落としたところを、ハイスピードカメラで撮影、超スローモーションで再生したモノ。



    あぁ、なんとうつくしい。
    まるでコーヒーカップの中で天地創造が行われているような、荘厳ですらあるこの光景。ボクたちの日常って、こんなステキに満ち溢れてるんだと思ったりした。
    お風呂に入って入浴剤をポトンと落としたら、やっぱりそこに天地創造のドラマが繰り広げられるのかしら…、なんても思った、今日も風呂。

    拍手[5回]

    夜を自宅で、今日もご飯を土鍋で炊いておかずをいくつか。料理をつくるとストレス解消にもなるようで、だから今日も気合を入れて。



    まずは豚肉…、本当はしゃぶしゃぶでもしようかと思って買っていた豚バラ肉の薄切りを使って一品。
    濃い目の出汁を70度ほどの温度に保ち、そこでじっくり茹でていく。
    プルンと脂が透き通ったら、取り出し湯切り。九条ねぎを刻んだモノをポン酢と練りゴマであえた薬味をのっけて食べる。
    低温調理の豚肉は肉はしっとり、脂はプルプル。ネギのシャキシャキした食感と一緒になるとそのなめらかが引き立つゴチソウ。
    房総半島のごま鯖をグリラーで焼き、海のうま味を味わいたのしむ。自分の脂で揚がったように仕上がった皮も一緒に食べられるのがこういう魚のうれしいところ。



    野菜をタップリ食べなくちゃ…、と、ニンジン3本を千切りにして焼き上げる。
    鍋にお酒と出汁粉を少々。輪切りの赤唐辛子とごま油を入れ、箸を細かく動かしながら強火でジャジャっと炒めて休ませるだけ。
    砂糖さやという甘いお豆は胡椒と塩で軽く蒸し焼きするだけという、簡単なのになんとおいしい。
    特にニンジンの甘くて香り豊かなコトにうっとりしながら、ご飯がすすむ。



    緋の蕪漬けを薄切りにする。
    カリコリとした食感と、独特の香りと酸味が大好きで、この漬物が出まわると、あぁ冬だなぁって思ったりする。うちの田舎の正月には、かならずこれと千枚漬けが供されて、紅白模様で年を寿ぐ。
    そんな新年の予行演習するような夜であります、日曜日。
    オニオンスライスを水でさらしてギュギュッと絞る。レンタスにクレソン。シーザードレッシングで軽く和え、イクラを散らしたサラダをバリバリ。
    お腹の中がみずみずしくなる、お腹もたのしく満たされる。



    ちなみに今日の土鍋ご飯…、蒸らし直前の強火で仕上げる時間がちょっと長めにしてみる。そしたらかなりのおこげができた。
    土鍋にお水を少々入れて、塩をパラリと、火をつける。
    クツクツ炊いて、蓋をあけるとオコゲ雑炊の出来上がり…、香りがたのしくサラッとなめらか。塩しかくわえていないのに、甘みを感じるステキなお汁。
    緋の蕪漬けで茶碗をキレイに拭いつつ、今日のご飯の仕舞いとす。

    お風呂に入ってアイスクリーム。先日、オペラがおいしいって大騒ぎしたハーゲンダッツのこれも新作。「フォレノワール」。



    オペラも定番ケーキをアイスクリーム化したものだった。これもチョコレート味のスポンジにチェリームースとチョコソースで作るお菓子のアイスクリーム版。
    オペラ同様、値段も立派なケーキプライス。
    でもおいしい…、チョコの酸味とチェリークリームの酸味が絶妙。しかも底のスポンジ生地にチェリーのリキュール漬けが入っているのがなんとも大人な感じ。
    蓋をあけると現れるハート模様も今の季節のふわふわ感をチョコに写したみたいでステキ…、今年の冬はハーゲンダッツの当たり年って感じがします。オキニイリ。

    拍手[8回]

    浜松で朝…、ホテルの朝食バフェでお腹をこしらえる。



    もともと浜松という街は海外からのビジネスマンが多く泊まる街ではあった。
    それを狙って作られた、国際級のホテルのココも、今は富士山観光途中の観光客もかなりたくさん泊まってる。
    バフェのラインもかなり充実、しかも多彩でオモシロイ。
    西洋系の人にはシリアル類が多様に揃い、イスラム系の人はフルーツ、中国系の人たちは?と思ってみるとほとんどおらず、聞いてみたらばバンケットを開放してチャイナブレックファストを提供しているというではないの。
    それも覗いてみたくはあるけど、まぁ、それはそれ。



    オーバーミディアムの目玉焼きに温野菜、分厚いハムにカリカリベーコン。
    スライスオニオンで血のサラサラを祈願しつつ、かまぼこもとりご飯のおかずにして食べる。
    大根おろしにしらすをタップリ。
    それからプレインヨーグルトにプルーンをのっけてお腹の中を整えた。
    今日の朝食は白い朝食…、お腹がキレイになるようなそんな感じで東京へ!

    ところで昨日の昼のコト。
    父と浜松駅で待ち合わせをして、それで一緒の仕事をしようというスケジュール。
    待ち合わせの時間はお昼…、昼はどうするつもりなのかなぁと、思って待っていたらば父が登場。
    手から包みをぶらさげて、弁当買ってきてやったぞと…。



    名古屋駅で売っている「なごや」という六角弁当。
    父が日本で一番好きだという弁当で、確かにこれがキッチリしてる。弁当のおかずは味がきつくて、日持ちするように大抵できてる。
    ところがこれのおかずはみんな上等な味。やさしい風味と手作り感があふれる料理で、しかもどれも外れがないのがステキ。
    待合室に2人で並び、パクリパクリと味わいそして仕事にササッと向かいましたです…、そんな昨日の昼のコト。

    ところでホテルという場所で、一番最初に受けるサービス。
    一番最後に受けるサービスって何なんだろう…、って思ってみると「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」とドアを開けてもらうコトなんでしょう。
    ハイアットホテルチェーンが、世界中の10ヶ所のホテルに、ホスピタリティー精神満点のホテルマンを派遣して、優雅にしかもほがらかにドアをあけて差し上げるというプロモーションを行った。



    ステキであります…、自分の目の前で「扉が開く」ってなんてステキなことなんだろうって思ってウットリ。
    ちなみにボクが泊まったホテルは、メインエントランスは自動ドア。駅に向かって行く動線ドアは重たいくせしてビル風で、えっちらこっちら、体を預けてドアを自分で開けるホテルでありました。

    拍手[3回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]