忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    家に帰る途中で買い物…、大阪鮓をおみやげにする。



    室町、日本橋でウロウロしていて、お江戸気分に浸る一日。けれどわが町、四谷三丁目にも昔ながらがあるんだよ…、とそれで「八竹」で大阪鮓。
    新宿通りに面した自社ビル。目立つようでいて目立たぬ地味な店構えにて、前を通るたび穴子が焼けるおいしい匂いに襲われる。
    お持ち帰りがメインの店で、おつかいものにすると言うと立派な木折、普段使いでとお願いすると紙に包んでかわりに値引きをしてくれる。ステキな配慮。



    フックラとした甘い卵焼きでつつまれた茶巾がここの名物で、空気をタップリ含んで焼けた玉子がズブリと潰れる食感がなによりゴチソウ。酢蓮や穴子、しいたけ、かんぴょうと多彩な具材が口の中で散らかる感じも贅沢でいい。
    穴子とキュウリの中巻に、小鯛にバッテラ、エビに穴子と色とりどりの押し鮨も目に麗しく、お腹にやさしいオキニイリ。


    関連ランキング:寿司 | 四谷三丁目駅曙橋駅新宿御苑前駅



    母が送ってくれたうどんをそろそろ食べておかなきゃいけない。それで夜食に冷たいうどんを作って食べた。



    勿体無いを言い訳に、過食を正当化する…、これもひとつの親孝行(笑)。
    麺を茹でザブザブ洗ってキリッとしめて、丼に入れ出汁を冷やしたモノをタップリ掛け回す。冷たくしてもおいしいように出汁に塩を多めに溶いて、讃岐っぽい味にして冷たいぶっかけうどんのようにふるまう所存。
    ちくわの天ぷらと刻んだネギをタップリのっけて、ズルンと食べるとゴリゴリとした冷たい麺の歯ごたえたのしい。夜のおやつとあいなった。

    そして今日の朝のコト。おむすび権兵衛でお腹を満たす。



    空気をたっぷり含んでできた、フックラとしたここのおむすび。手づかみするより箸で持ち上げ食べる方が、しっくり来るような独特のモノ。
    とくに玄米系のおむすびは、口に入れた途端にパラリと散らかって、口の中を騒々しくする。噛み味わうのがふさわしく、だから分量以上にお腹にたまるような感じがするのがウレシイ。



    情報量が多い料理はお腹以上に頭を満たすというコトなんでしょう。
    ここにやってくるようになった最初は、おむすび二個を食べていた。けれど今では一個で十分。良く噛み食べれば満たされる。
    結果、一番好きなおむすび…、玄米ご飯に胡麻と大葉、ジャコが入ったのしか食べなくて、でも好きなんだからしょうがないかと思ったりする。
    鶏のから揚げ…、もち粉を使って揚げてパリッと食感たのしいのを2個。野菜タップリの豚汁でお腹を温め、朝の気持ちが出来上がり。

    拍手[4回]

    PR
    今日はパンの勉強…、と言っても、おいしいパンを食べ歩くというシアワセなお勉強なんだけれども前から行きたかったお店を次々。



    まずは江戸川橋の近くにある「関口フランスパン」という店。
    ◯◯パンというお店はあっても、◯◯フランスパンという店の名前は珍しい。しかも1888年創業という老舗でもある。
    お店自体はオフィスビルの一階にあり、ショーケースの姿がまるでケーキ屋。お店の中に入ると広い客席。その向こうには庭があるというなんとも贅沢な作りでビックリ。朝からマダム系のご婦人方でにぎわってるのにも二度ビックリ。

    クラブハウスサンドイッチをたのんで食べる。



    やってくるのにちょっと時間がかかるのだけど、待っただけのコトある出来栄え。
    ハムに薄焼き卵にレタス。トマトにローストチキンと具材たっぷり。
    オモシロイのが三枚一組のパンの一枚…、真ん中部分が分厚くて外側二枚が薄切りという。このワンセットで普通のサンドイッチのパンワンセット分。ダブルデッカーだけどパンばっかりを食べてる感じがしないところがありがたい。
    しかもこのパン…、トーストをした表面はサクッと軽やか。なのに口の中でトロリととろけるくちどけの良さ。こんなパンって今まで食べたことがない。



    揚げたてというカレーパンもサクッと歯切れて、しかもとろける。クロックムッシュを食べてみると、チーズがとろける以上にパンがトロリとなめらか。しかも耳までおいしいコトにうっとりします。
    こういうパンがあるんだなぁ…。こういうパン屋があるんだなぁ…、とビックリ尽くめにビックリします。オキニイリ。


    関連ランキング:パン | 江戸川橋駅護国寺駅茗荷谷駅



    それから移動でもう一軒…、東新宿の「峰屋」という店。



    商店街でもなんでもない。ビックリするほど不便で辺鄙で、都心にあってまるで田舎のような場所。
    看板も出ていないようなそっけないお店の作りにまたビックリ。
    お店に入るとパンの売り場に喫茶コーナー。ショーケースの向こう側にはおどろくほどに大きな厨房。ココで売られるだけじゃなく、東京中のレストランがこぞってココのパンを仕入れたがるからずっと大忙し。次々パンが作られていく。



    バゲットやハンバーガー用のバンズのようなオサレなパンもあるけれど、メロンパンやコッペパン。日本のパン屋さんの定番のパンや、それを使った調理パンが数多く作られていて、もうたまらない。
    あれこれ買って、そのいくつかをお店の奥で試しに食べる。
    コッペパンが口を開いて中から具材が溢れ出しそうな、圧倒的なビジュアルの焼きそばパンがおいしそう。
    青い包装用紙の甘口、赤い辛口と2種類あって、辛口食べると確かにソースがスパイシー。ガーリッキーな香りも食欲さそってボクが今まで食べた焼きそばパンの中でも圧倒的にこれはおいしい。ビックリします。



    小さいくせしてずっしり重たいアンパンは、中にミッチリこしあん抱いて、生地はサックリ歯切れてとろける。
    クロワッサンはバターをたっぷり使って焼けてて、生地は膨れて層をなす。にもかかわらず油っこくなく、焦げた風味も最小限。チーズをのっけて焼いたところがパリパリしていてやさしいおいしさ。バゲット使ったフレンチトーストも生地の間に玉子の液が染みこんで、軽くて甘くて風味も抜群。
    いいなぁ…、この店。考えてみればボクの家から徒歩圏で今まで知らずにいたのがなんとも勿体無くって、またビックリ。ビックリだらけの午前中。


    関連ランキング:パン | 東新宿駅若松河田駅新宿御苑前駅

    拍手[4回]

    尾崎牛の肥育牧場の視察に勉強。宮崎市内から車で1時間ほど走った小高い丘の上に、ポツンとあって、そこに牛が1200頭ほど。



    健康的でストレスフリーに育てられてて、その品質に最後の最後まで責任を持ちたいからと、自分の名前をつけた日本唯一の牛飼い、尾崎さんから話を聞きます。
    確かに松阪牛にしたって、前沢牛にしたっていろんな人がいろんな育て方をしていて、にもかかわらず同じブランド名をいだいて売られる。
    松阪の誰がその肉の味に責任をとってるんだろう…、と思うと不思議。



    和牛の性格、生まれ育ちに素直に育てるためのケージの大きさや、餌のブレンド。
    なにより仔牛の頃に体にいいものを食べさせ、育てる。
    内臓や血や骨っていうのは最初の6ヶ月で決まるから、小さい頃に食べさせるものには徹底的にこだわるんだそう。人間も同じで例えばボクらが子供の時代には、チクロのような今では食べちゃいけないとされてる添加物まみれのモノを食べていたから、絶対、長生きできない体になっちゃっている。次の世代にはそんなことがないようにって、いい牛を育てることが自分の使命…、とそういう尾崎さんはボクと同い年でらっしゃる。頭がさがる。

    勉強のあと、肥育牧場のかたわらにある尾崎さんちの庭で楽しくバーベキュー。
    まずは宮崎の地鶏を焼く。



    ドラム缶を半割にしたところに炭に火をおこし、そこに丸編。再び炭。そして丸編を乗っけてそこで鶏を焼く。
    超直火という焼き方で、鶏の脂と皮だけ焼ききる。肉はレア。
    塩をほどこし食べるとジュワリと、鶏のおいしい脂が口に広がって、肉はがっしりスゴい歯ごたえ。
    噛んでる間ずっと旨味が次から次へとほとばしり出る。もも肉、胸肉、そして皮。
    鶏の皮が苦手なボクではあったけど、食べるとまるで丸腸の表面だけをカリッと焼いたの食べてるみたいなおいしさにビックリしました。



    その炭の上で尾崎牛のタタキを作る。
    網に置くだけ。しばらくおいて、ヒックリ返し表面だけを焼いてくと、肉の表面がつやつや、キレイに光り始める。
    自分の脂でお化粧していくような状態…、しかもおどろくべきかな、肉がほとんど縮まない。一般的な牛よりも4週間ほど余分に育てる。すると赤身が生きながら熟成されてミシッと詰まった肉になる。だから焼いても縮まない。



    焼けたお肉をしばらく休ませ、薄切りにしてお皿に盛ると、なんとつややか、色っぽい。
    一切れ口に放り込む。
    ひんやりとした赤身がピトッと舌にのっかり、炭の香りと脂の匂いが口から鼻に抜けていく。口を動かしたくなるほどに香り豊かで、目を閉じる。
    そしてユックリ、ひと噛み、そしてまたひと噛み。
    肉の旨味がジワリとにじむ。味わい深い。
    脂がサラッととろけて消えて、ネットリとした歯ざわりがずっと長持ち。喉の奥へと送り出したい…、けれどまだまだ噛んで味わい尽くしたいと、口が悩んでしまうような魅惑的なるオゴチソウ。



    すき焼き用に切られた肉をぬるめに沸かした割り下の上に、浮かべるようにのっけて作るすき焼きで、今日の宴の〆とする。
    肉が気持ちよく割り下に浮かんでる内に出来上がる…、だから肉がビックリせずにやわらかなまま。口に入れるとトロリととろける。
    脂ののった肉なのに、何枚食べてもお腹が重たくならないコトにウットリします。
    しかも調理したあとの鍋の上にアクがほとんど浮かばない。健康的な牛はそういうモノなんですよ…、と目からうろこの夜のコト。

    拍手[7回]

    ランチにでかけたついでにケーキを買って帰った。



    ラ・ヴィ・ドゥースという曙橋にあるケーキ屋さん。ショーケースが置かれた売り場の裏側に工房があり、そこで次々、キレイなケーキが作られている。
    種類が多いわけじゃない。
    けれどひとつひとつが丁寧に作られているのが、手に取るように伝わってくる。甘い香りに包まれながら、どれにしようか選ぶ時間もたのしくて、お店の人の接客スタイルも明るく親切。とても気持ちのいいお店。



    ケーキを2種類。ひとつはドゥースっていう今の季節のメインのお菓子。
    シュー生地の中に苺を一個丸ごといれて、クリーム充填。その表面をカラメライズしたもので、噛むとパリッとカラメル部分が前歯で壊れポッテリとしたクリーム口を潤していく。苺の酸味がキリッと甘みを引きしめるたのしいゴチソウ。
    カカオのケーキは、軽い食感。苦味と酸味がほどよいバランスもって舌の上でフワっととろけてココロの疲れがとれるよう。


    関連ランキング:ケーキ | 曙橋駅四谷三丁目駅若松河田駅



    夜のご飯を家で作ります…、実は今日。長い間、故障中だった洗濯乾燥機の交換工事でお昼ご飯の時間をのぞいて自宅に詰めてた。
    だから時間は存分にあり、それであれこれ料理を作る。



    今日の食卓の主役はご飯…、土鍋で炊いた牡蠣ご飯にすることにした。
    まもなくRのつく月が終わってしまうその前にと、牡蠣を買ったらこれが大粒。それをお酒と醤油、おろした生姜と味醂で炊いて、レアの状態で引き上げる。
    残った煮汁と油揚げでご飯を炊いて、蒸らす過程で牡蠣を戻して蓋をする。出来上がったらネギを散らして良くかき混ぜて出来上がり。



    牡蠣の香りがご飯にうつり、お焦げも見事に香ばしい…、また来シーズンって思ってハフハフ、笑顔で食べる。
    一緒に赤出汁。
    赤出汁の豆腐は小さくサイコロ状に切って入れるのが一番好き。入れて煮込んでしばらく休ませる。すると味噌の旨味がしみこみ、白い豆腐が赤出汁色の豆腐に変わる。ミョウガを乗せて風味を足して、味噌の旨味を引き立てる。



    おかずをあれこれ…、マグロの赤身をいつも以上に薄切りにして、漬け状にして胡麻あえにする。ネットリとした赤身の食感と胡麻のムッチリ。赤身の酸味が胡麻の旨味をひきたてなんとおいしいコト。
    それから菜の花をサッと茹で、酢味噌であえてお皿に盛る。上にパラリと釜揚げしらす。菜花が甘くてビックリします。
    麻婆茄子に春雨くわえて、麻婆茄子春雨にして食べる。
    茄子を一旦湯通しし、それで作れば油をほとんど使わずにすむ。しかもひき肉がかなりたっぷり。
    結局なんだか麻婆挽き肉みたいになった。それもまた良し、オモシロイ。

    拍手[8回]

    コレド室町の地下食品街で買ったおみやげ…、玖子貴(きゅうじき)っていう鹿児島つけ揚げの専門店のさつま揚げ。



    販売カウンターの後ろにキッチンがあって、そこで次々手揚げされてく。
    すり身に山芋、多彩な具材を混ぜ込んで、手で形を作ってそのまま油にポトン、ポトンと落とす。
    その手際をずっと見ていたら、職人さんがニコニコお辞儀を何度もしてくる。
    なんだか恐縮しちゃうほど。甘いさつま揚げを東京で買うのは本当にむつかしんですって販売スタッフに言ったら、鹿児島でも最近甘みは控えめなんです…、って。
    甘い方が、芋焼酎には合うんですよね…、って言ったら、うちのは芋焼酎にぴったりですよ…、と。



    それであれこれ。何もいれない普通の棒天。桜えびを練り込んだのや、ごぼうにそれから明太子。
    確かにやさしい甘さだけれど、東京で買う量産品に比べれば十分甘くて、しかも揚げたて…、油がおいしくもっとたくさん買えばよかったってちょっと後悔。
    中でも明太子を入れたのが、トロンとなめらか。しかもプチプチ魚卵がはぜて、おいしいったらありゃしない。
    今度行ったらまた買わなくちゃと、日本橋に行く目的ができました。

    ついでに寄った三越で、見つけたローストビーフ。



    薄切りじゃなくて分厚く切った、肉々しさも満点の色鮮やかに魅せられて、買って夜のメインとします。
    ハーブ野菜とクレソンをオーロラソースでドレスしたのを枕にし、そこにどっさり300gとちょっとかざる。
    噛みちぎって味わいたのしさ…、前歯、歯茎を包み込むようにしながら歯切れ、重量感を保って舌の上にのっかる。噛めば噛むほど肉の旨味がにじみだし、ねっとり奥歯にからみつきつつ余韻を残して消えていく。
    赤身の肉を存分に味わうのなら、こういう料理が一番かもネ…、と思ったりした。



    〆に雑炊。たっぷり炊いた土鍋ご飯が、初日は白米、昨日はピラフ。そして今日は雑炊…、それできれいに使い切る。
    出汁にご飯を放り込み、強火でクツクツ。沸騰させつつ、水をご飯に飲み込ませてく。塩で味を整えたらば、刻んだ春菊。それもたっぷり5束ほど。
    エビのむき身を入れて旨味を引き出し焼き海苔ちぎって風味出しにする。最後に溶いた玉子を流して、ぐるぐるかき混ぜ出来上がり。
    トロンとなめらか。出汁をほとんど米がすいこみお米のポタージュみたいな出来栄え。春菊の茎の食感がホツホツたのしく、香り豊かな夜の〆。

    いい夢みれますようにと一本…、ステキな動画。

    Humpback Whales in Maui From a Drone from Justin Edwards on Vimeo.


    母子で並んで泳ぐザトウクジラの映像で、撮影されたのはマウイ島沖。かつてこういう映像はヘリコプターにカメラマンが乗って空撮をというコトが普通だったんだろうけど、これはGoPro積んだドローン(遠隔操作で跳ぶ小さなヘリコプター)で撮っているのだという。
    だから海にほとんど影が映らず、海が泡立つこともなく自然な動画がとれるんでしょう。こういうやさしいテクノロジーってステキだなぁと思う夜。

    拍手[3回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]