忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    65
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    マクドナルドで朝をとります。

    e2f257d4.jpeg定期的に。
    そして来るおいしいほど発作的に、食べたくなるのがココの朝食。
    マックマフィンのシリーズで、今日もなぜだか…。
    朝目覚めた、頭の中にポワンとマフィンの絵が浮かんでた(笑)。
    絵だけじゃなくて、脂の焼ける香りまでもがやってくる。
    思い浮かんでしまうと、もうどうにもこうにも我慢出来ない。
    首尾よく食べてしまうまで、多分、頭の中にずっとこの絵は続く。
    匂いも多分、ずっと頭のどこかにイメージしたままになってしまってココロおだやかじゃなくなるのです。。
    だからやってまいります。

    考えて見ればマクドナルド。
    朝以外に来ることってなくなっちゃった。
    打ち合わせでコーヒーなんかを昔は飲んでた。
    あるいは電源借りにやってきたりもしていたけれど、今ではそれもちぃとご無沙汰。
    スタバがWi-Fi電波を貸しはじめてからすっかりマックはボクのオフィスじゃなくなった。
    だってやっぱり、スタバの方が気持ちがよくって、アイディア沸いてくるように思うんだもの…、同じ浮かんだアイディアも、スタバの方が数段上等で独創的に思えるし…。

    0fabd5e5.jpegさてさて朝の栄養補給。
    ソーセージマフィンにハッシュブラウン、それから牛乳…、トレイの上の情報過多にうんざいしながらテーブルにつき、さてさて朝をいただきましょう。

    マフィンの紙をペロンとめくる。
    それにしてもマクドナルドのパッケージング。
    いつも見事で、キチッとキレイに包まれている。
    商品名もキッチリ真上に来るように、紙がそういうふうにデザインされているというコトもあるのだろうけど、トレーニングされれば誰でもこうできる。
    百貨店でものを包み上げる手際の良さを感心している外人さんに、マクドナルドも結構、しっかりやってるよ…、って教えてあげたくなっちゃった。

    今日はなぜだか、チーズがベロンととろけて紙に貼り付いていた。
    これも値段のうちなのに(笑)。
    もったいないって思いながらも、ガスッと持ち上げムチュンと食べる。

    カサカサとしたマフィンブレッドの上の粒粒、胚芽がホツっと口のすみずみ散らかり、転がり、ソーセージの脂とうま味が舌を汚してやっぱり旨い。
    ハッシュブラウンもスベスベ、カリカリ、唇ぬらす脂の味わいコッテリで、塩味バチッとひと口ごとに目が覚める味。
    ミルクをゴクリで朝とした。

    それからひさしぶりのポールバセット。
    88a87087.jpeg新宿駅から東側をウロウロすることはあっても最近、西の方に向かう仕事があまりなかった。
    だからとてもひさしぶり。
    今日は近所で仕事があって、首尾よく仕事は完了。
    次の仕事に向かう前にどこかで時間を潰しましょうか…、とそれでテクテク歩いてきます。
    季節を感じるこのお店…、冬には弱々しくも、低いところで輝く太陽。
    お店の奥へ奥へと光を注ぎ込み、店全体がボンヤリ明るく感じたけれど、春から夏のお日様は高いところを通ってる。

    fefe3416.jpeg外は曇空ではあるけれど、高いところから降り注ぐ朝の光はキッパリしてる。
    天窓通してやってくる梅雨の合間の太陽は、レンズ効果でもあるのでしょうか…、不思議なほどに明るくて、しかもやわらか。
    お店をやさしく包んでくれるような雰囲気、気持ちがちょっと明るくなります。

    隣にある、サルバトーレはランチの仕込みで、だからおいしい匂いがします。
    トマトソースの甘い匂い。
    オリーブオイルにニンニクの風味をいれる香ばしい匂いがお店の中に彩り添える。
    お腹がすいてきませんか?
    お店の人に聞いたら、たしかにこの時間の匂いが一番おいしいですネと。
    そのイタリア料理の匂いにも負けぬエスプレッソの香りがカウンターの中からやってくるのがステキ。

    マキアートを作ってください。
    お願いをして、そして手元にポッテリとした泡をたたえたカップがひとつ。
    エスプレッソの上にほんの少しのミルクの泡をのっけて仕上げる飲み物。
    ここのエスプレッソはなんでこんなに甘いんだろう…、苦味がスキッと力強くてその香ばしさがミルクの泡に移って舌にフワッとのっかりプシュッと消える。
    なんと儚い、そのなめらかさ。
    ひと舐め、ふた舐め、ほんの少しのエスプレッソが口の中であたかもゴクリとひと飲み分のラテのようになって広がる、その豪華さにウットリします、さて仕事。



    関連ランキング:カフェ | 西新宿駅新宿西口駅都庁前駅

     

    拍手[6回]

    PR
    雨の昨日と打って変わって、今日は天気が安定してた。
    shinjuku.JPGランチを食べたホテルから外を見ると雲が分厚く垂れ下がっているところがあれど、それも部分的なコト。
    ところどころに青空が見え、梅雨の空とは思えぬ景色。
    下から見るとエンパイアステートビルのように見えるdocomoのビルもこうして、間近にみると時計台のように見えるのがオモシロイ。
    新宿御苑の緑の向こうに丸の内から赤坂、それから六本木。
    遠くの方には東京タワーまでがみえるのにウットリしながら、東京というこの街はやはり大きくうつくしいって思ってパチリとカメラのシャッター切ってみる。

    b41842fe.jpegそれにしても今日は午後からスゴイ暑さ。
    飲み物飲んで熱さをしのぐ。

    まずは待ち合わせした場所。
    新宿駅の南口にある「ディーンアンドデルーカ」で、夏の飲み物。
    練乳のフラッペ。
    それから水出しコーヒーを飲む。

    氷とミルク、それに少しの砂糖を混ぜてブレンダーでジャジャっとかき氷状にしてそこにたっぷりコンデンスミルクをかけまわし、混ぜあわせつつ味わう飲み物。
    スタバのフラペチーノのようでいて、でもやさしい甘みと味わいで体がヒヤッと涼しくなるのがうれしい。
    練乳をチュルチュルすするのが贅沢でしょうがなかった昔のコトを思い出す、ココロも甘くなるゴチソウ。
    水だしコーヒーはとてもやわらか。
    酸味がほとんど無くてそのまま飲んでも不思議と甘く感じる。
    サラッと味わいたのしいコーヒー。
    途中から、練乳フラッペを水出しコーヒーに混ぜて飲むと、カフェオレでもカフェラテでもない、コーヒーミルクになるのがとてもおもしろかった。

    それから食事、点心、料理をお腹いっぱい詰め込んで新宿にできたばかりのビックカメラの新店に行き、かなりビックリ、這々の体にてお店を出ます。
    ramble.jpgだってまるでそこ…、年末のアメ横にいるみたいな人ごみ。
    お客様が多いだけじゃなく売り子さんが多くてしかも、大きな声でテレビやパソコン、スマフォを打ってる…、バナナの叩き売りみたいにして売られる50インチテレビっていうのをはじめてみました…、怖かった(笑)。
    喉が乾いたねって、別腹の別腹を満たしに喫茶店。
    らんぶるっていう、昭和の時間と空気が流れるむかしながらの喫茶店でございます。

    17889722.jpegビルの一階に入口があり、そこは小さな喫煙席。
    ところが地下に降りるとビックリ。
    地下1階に40席ほど。
    それからまるで劇場にあるような階段をゆるりと降りて、吹き抜けの下が地下二階。
    100席以上はありますか…。
    深い赤色のビロードの椅子。
    天井からはシャンデリア。
    白いワイシャツに黒いボータイと、「ボーイさん」と呼ぶのがピッタリくるようなサービススタッフがキビキビ働く。
    こんなお店が残っているのもこの新宿のステキなところ。

    チョコレートパフェをたのんじゃう(笑)。
    だっておいしそうにみえたんだもの。
    たのんでみると、典型的なるパフェグラス。
    一番下にコーンフレーク。
    チョコレートソースに、バニラアイスクリーム。
    再びコーンフレークいれて、アイスクリームにホイップクリーム。
    バナナに缶詰みかんにそれからチョコシロップという、どこをどう観察してもチョコレートパフェにしか見えぬ物体…、ニッコリします。
    アイスクリームはコッテリとしたレディーボーデン風のバニラで、甘くて濃厚…、ひと口ごとにお水で喉を潤しながら、おいしいねぇ…、とみんなでパクパク、分け合った。



    関連ランキング:喫茶店 | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

     

    拍手[4回]

    昨日、午後から大忙しでやらなきゃいけないことが次々。
    夕方から友人たちと合流し、夜はちょっと変わった過ごし方をしてみることにする。
    9d39d00a.jpegいつもは「食べる」ということを最優先に夜の予定をとるのだけれど、昨日は「飲む」をメインのテーマに据えて、ゴールデン街に繰り出した。
    目当てのお店は「ハングリーハンフリー」って言うバーであります。
    ゴールデン街の中にあって、かなり大きなお店のひとつで古いビルの二階にある。
    ここが入り口?って、不安になるほどのとぼけた入り口、細くて急な木の階段をエッチラコッチラ、手すりにつかまり上がった上は、驚くほどにシッカリとした構えのお店。

    4ffed9ec.jpeg木の床、木の椅子、木のテーブルで中に入ってしまえばココがゴールデン街と呼ばれる場所にある店なんて思えぬほどに、キレイで落ち着くパブレストラン風。
    ただ…。

    しばらくいると徐々に平衡感覚が狂ってきます(笑)。
    傾いてるもの。
    床が傾いているだけじゃなく、カウンターやテーブルが傾きしかもその傾き方が、一方向じゃないのですよね。
    だから頭がちょっとぼんやりしてきちゃう。
    そこにお酒が入ってくるから、あまり飲むと大変なコトになっちゃうんじゃない…、って思って笑う。
    楽しい予感の夜のコト。

    壁の一部に大きな酒棚。
    中にズラッと並んだお酒はズブロッカ。
    クセあるお酒でファンが多い銘柄ではある。
    けれど壁一杯のズブロッカってなるとなかなか迫力あって、ただならぬ気配を発散しているのでございます。
    こりゃ、飲まなくちゃとレモンをしぼって水割りしてそして乾杯!
    甘くて薬のような匂いが口の中にやってきて、カーッと首から上の温度が上がる…、飲めば飲むほど体によさげで、それでニッコリ、つまみをいくつか。

    b6f0ea0b.jpegここの名物の一つをとります。
    ミートボールのカレー煮込み。
    コロンとピンポン玉くらいの大きさのミートボールがゴロンと3つ。
    グラタン皿に入ってて、タップリ、ソースで満たされている。
    コンガリ焼けた香りと一緒に、カレーの風味がフワッと漂う。
    サワークリームが彩り添えて、温められたバゲットがつく、洋食屋さんのビーフシチューみたいな風貌。

    ソースはデミグラスソースのうま味がどっしりとした、けれどカレー味。
    ほどよき酸味と、キリッとしまった辛みが旨い。
    適度にとろみがついたソースが、ミートソースにしっかりからみプチュンと歯切れて肉のうま味を吐き出すミートボールもおいしい。
    細かく微塵にされたひき肉がムチュンと壊れて、口にちらかる。
    ソースをパンですくい取り、それをつまみにズブロッカ。
    大人な時間の大人の食事。
    カウンターでは常連さんがちびりちびりと酒をたのしむ…、馴染みになったら時間が経つのも忘れてシアワセな夜をたのしむコトができるんだろうなぁって思ったりした。
    ほどよく飲んで、ほどよく食べて酔わないうちに店を出ました。
    急な階段踏み外さぬよう、手すりを握って一段、そしてまた一段…、下に降りたら初めてここに来た人でしょう、ココが入り口ですから恐る恐るボクらに声かける。
    そんなにボク、怖いおじさんに見えたのかしら…、笑ってしまう、オモシロイ。



    関連ランキング:バー | 新宿三丁目駅西武新宿駅新宿西口駅



    いつもの夜はココで〆に蕎麦やラーメン、ときに寿司…、ってなるところ。
    今日はなぜだか甘いモノがたべたくなって、それでケーキショップにむかう。
    257fcb31.jpeg新宿駅前のビルの中にある「コムサデモード」がやっているカフェ…、20年ちかく前にできたときには服屋さんがやってるカフェでしかも見目麗しいキレイなケーキが食べられるってコトで勉強かねてたまにやってきていた。
    そのうち、気持ちがキルフェボンのタルトの方に惹かれてそれで、ひさしぶり。
    ココにカフェがあるとはなかなかわからぬ場所なのに、次々人がやってくる…、ほぼほとんどが女性客にて、年齢層がちと高い。

    a2bee0df.jpegお店の雰囲気はお世辞にもステキと呼べるモノではないです。
    まるで社員食堂みたいな無造作に並んだテーブル、機能的なるしつらえ。
    けれどそこに大きなケーキのショーケース。
    暗い空間にクッキリと浮かんでみえるほど明るく照らされ中にキレイなタルトがズラリ。
    みんなそれを見ながらお店にやってくる。
    あるいはそれを見ながら選ぶ。
    メニューが用意されているから、それを見て選ぶ人もいはするけれど、実物見ながらとゾロリゾロリとケースの前にやってくる。
    そのショーケースの中をみている人の顔。
    最初はウレシそうなのだけど、どれにしようかと選び始めると真剣で鋭い目付きになるのですね。
    獲物を狙う肉食獣のような様。
    いつもはニコニコしている女性の、厳しい目線と真剣な顔。
    あぁ、キレイだなぁってウットリします。

    選んで食べたケーキは2種類。
    カラメル風味のバナナパイ。
    バナナにクリーム、サックリとしたタルト生地。
    キャラメルの味に砂糖が焦げた香りがおいしく、この組み合わせって誰が考えたレシピなんだろうってひと口ごとに感心つのる。
    ネットリとしたバナナの食感。
    マッタリとしたカスタード、フワッとホイップクリームが軽やかでサクッと砕けるタルト生地と、その組み合わせも見事なモノで、お腹がたのしく満たされる。
    ハードボイルドではじまった土曜の夜が甘く終わった…、それもシアワセ、ありがたい。



    関連ランキング:カフェ | 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅

     

    拍手[5回]

    さてひさしぶりに「BUN」でござんす。
    cdc7e286.jpegBUNと書いてバン…、新宿三丁目伊勢丹村にある伊勢丹会館なるビルの1階にある。
    飲食店がメインテナントの地味なビル。
    一階なのに奥まっていて、ビルの外からはまるでみえない…、ほとんど知られてないんだろうって思っていたら、先日、ボクの父と一緒にこのビルの上の寿司屋に来たとき。
    おかぁさんと新宿に一緒に買物にきたときは、必ずこの店でお茶をのんでたんだよと。
    なんだか急に身近なお店に感じたんだネ…、いいお店。

    f02c1c2e.jpegいつも来る度、思うのが、この店って床屋さんに似てるなぁってコト。
    カウンターの内側に、大きなボイラー。
    コーヒーを落とすためのお湯がいつも沸いている。
    従業員さんのユニフォームが、襟なしリネンでできた半袖ジャケット。
    これもなんだか床屋さん風。
    昭和な感じで、ニッコリします。

    さてオキニイリ。
    メキシカンドッグの朝食セットをたのんで食べる。

    朝食時間にしかない料理。
    普通のホットドッグロールをトースト。
    中にミートソースが挟まれている。
    水気を飛ばして、ホツホツ、ひき肉の食感とても力強い。
    胡椒で辛く調味されてて、おそらくこれがチリコンカルネ。
    メキシコ風のミートソースのように感じて、それでメキシカンドッグって名前になっているに違いない。
    ナポリタンってスパゲティーがナポリにないように、メキシカンっていうこのホットドッグも多分、メキシコにはないんだろうなぁ…、って思うとなんだかここでなくちゃぁ、食べられない貴重な料理のように感じる、オモシロイ。
    4960ef8f.jpeg茹でた玉子が1個つきます…、喫茶店の朝食の定番料理のひとつであります。
    その茹で玉子を剥くとき、必ず、キレイにスルンと剥けますように…、ってお祈りしてから剥くコトにしてる。
    カカンとテーブルを叩いて殻に割れ目を入れて、そこに指をそっと添え、トッカリをつけメリッと殻を剥きとって、ユックリユックリ、剥けたい方に指を動かし殻をめくっていくとスルンと、なんとキレイに大きくむけた。
    なんてシアワセ…、今日一日がよき一日になりそうな、予感にウットリ。

    214bcd53.jpegセットについてくる飲み物は、アイスコーヒー。
    最初ココに来たとき、アイスコーヒーってお願いすると「甘いの?それとも甘くないの?」と言われてビックリしたことがある。
    ガムシロップで甘くするのじゃなくてコーヒーを落として冷やす前に砂糖で甘味をつける。
    だからとってもやわらかで、コクのある甘みがあって、酸味も穏やか。
    甘みはうま味の素になる。
    だからこのアイスコーヒーもうま味があって、それまでずっと、大人が飲むアイスコーヒーは甘くないものって思っていたけど、もうメロメロ。
    そもそも注文を厨房の中に通すとき、「アイスコーヒー」っていうとそれは砂糖入り、甘くないのを「アイスコーヒー砂糖抜き」っていうのがなんだかオモシロイ。

    ボクの隣に座ったおばさま。
    焼いたサンドイッチがメインのセットがあるんだけど、それを注文。
    それからいいます。
    「耳はとってパンはよく焼き、マヨネーズを少なめにして作っていただけないかしら」ってスラスラ注文するではないの。
    あぁ、カッコいい。
    しかもそうした注文をシッカリ受け止めサラッと提供するこの店も、なんてステキと思う朝、さてさて仕事にまいりましょう。



    関連ランキング:コーヒー専門店 | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

     

    拍手[3回]

    新宿で朝をとります…、ひさびさベルク。
    4b6d8045.jpegJRの新宿駅の東口を出るとやってくる化学調味料が燃える匂いに向かって歩くとフードポケットって訳のわからない看板がかかった小さな路地のような場所にある。
    朝から夜まで、おいしいパンにハム、ソーセージ。
    朝はコーヒー、夜はビールで盛り上がるもし日本にバールとかバルってモノが存在するとしたらばココが一番近い存在じゃない?って思ったりする小さな空間。
    サラリーマンに多分フリーで働く人たち…、男性、女声と雑多な人が肩寄せ合って同じ時間を共有している、これぞ新宿!って感じのお店。

    a6ea53ca.jpegいつもタバコの煙がスゴくて、それと向かいにある立ち蕎麦の出汁の匂いが唯一、ココの趣削ぐとこ。
    ところが今日は不思議なコトに、タバコの匂いがしない朝。
    見渡してみても誰もタバコを吸ってない。
    こんな朝もあるんだなぁ…、って思ってニッコリ。

    タバコの煙もときにムードの一部ですけど。
    不思議なコトに、同じタバコの煙でも気になるコトがあったりあるいはなかったり。
    一度に大量に吸われるタバコはまず迷惑。
    ひとり、ふたりのタバコでも「おいしく吸われる」タバコの煙は気にならなくても、「火が点ったまま放置された」タバコの煙はきつく感じる。
    匂い、煙たさ…、なぜなんだろう。
    オモシロイ。

    そもそもコーヒーと煙草の匂いは子供にとって、大人の匂い。
    家にタバコを吸う人がいなかったからなおさら、タバコの匂いをさせたおじさんが来るとこの人大人なんだなぁ…、って半ば憧れもってみていた。
    いつからか、大人に匂いがなくなって無臭の大人がある日突然、加齢臭がするって迷惑がられる、それもなんだか変なコト。
    おいしそうに煙を吸い、吐く人ってなんだかステキにかっこいい…、っていまだに思う。

    3dc71666.jpegプレート取ります。
    3種類あるココのモーニングセットの一つ。
    トーストにハム。
    ポテトサラダにスイートコーン、茹で卵がつく盛り合わせ。

    たのむとベルトコンベア式のトースターにパンを置く。
    上へ上へと運ばれて、最後にポトンと下におちてく、まるでディズニーランドのタワーオブテラーのようなたのしいトースト。
    薄切り。
    空気をタップリ含んで軽めにやけたオキニイリ。
    それをこんがり。
    直火に近い焼き方で、だからところどころが黒く焦げてる。
    その焦げ臭がいいのです。
    炭で焼いたような香りで、胸がキュッとしめつけられる切ない香り。
    なぜなんだろうね…、人間が大昔に薪をくべ直火でモノを焼いてた時代の記憶がボクの体の中にあるのかも。

    ここのハムは本当においしい。
    体にやさしいモノだけで作っているからなのでしょうネ…、化学の味がしないのがとてもウレシク、そのままパクンと口に頬張る。
    ムチュンと肉の食感と、ほどよい塩気で口が喜ぶ、オゴチソウ。
    57fb234f.jpeg半年ほど前、お皿の横を飾るバターが「ホテルバター」ってホイルの紙で包まれたモノから、裸のバターに変わったときには、見ちゃいけないものみたかのような恥ずかしさすら感じたけれど、それももう、仕方ないなぁ…、ってあきらめるだけ。
    コーンのプチプチ、甘くて口にみずみずしいコト。
    ポテトサラダがネットリと、舌をやさしくつつみこみパンのカサカサした食感をやさしくなだめて、ポテトサンドのようにする。
    ビターでけれど飲みやすいフレンチローストのコーヒーも昔のままで、まだまだこれなら大丈夫…、って納得をして店をでる、そして仕事でございます。



    関連ランキング:カフェ | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

    拍手[1回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]