忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    おいしいご飯が食べたくて、「たんぼ」に来ます。
    「おひつご飯たんぼ」というのがフルネーム。

    1ddb39fb.jpegその名の通り、炊いたご飯をおひつにうつし最もおいしい状態でたのしませてくれるお店。
    今日いった代々木の他に、青山だったり西新宿に支店を持ってる。
    ラーメン屋さんや大盛り洋食店がな密集している代々木の街。
    代々木ゼミナールの本拠地だから、安くお腹いっぱいの店が集まってくるのは分かりはするけど、その一方で、隠れ家風のいぶし銀的実力持った飲食店も結構、見つかる。

    特に四谷の駅から西参道に向かって抜けるこの一本道。
    向かっていく先が高級住宅地でもあるということもあって、とびきりピザのおいしい店やしゃぶしゃぶの店。
    ビストロなんかがひっそりとある。
    このお店もそんな、ちょっと上等なお店のひとつ。
    決して、大きなお店じゃないけど、窓が大きく気持ちのいい明るい空間。
    おいしいご飯がたのしめそうな、ステキなお店。

    83f33c11.jpeg目当ての定食。
    銀ダラの醤油粕漬けを焼いてもらっておかずにした、おひつご飯の定食にする。

    濡らしたおひつにタップリご飯。
    炊いたお米はおひつに移して、余分な水気をすいとらせるとパラッとお米の粒が立つ。
    ホツホツ、コロコロ、舌の上を転がるように心地良く、味も旨みもワンランクあがってくれる。
    シャモジで茶碗に自分でよそう。
    その一手間もオゴチソウ。
    大きな茶碗にゆうゆう2杯はとれる分量。
    にもかかわらず、それを一回だけならお替りできる。
    これを最初から、大きな丼にどんと出されてしまったら、おそらくお替りしようと普通の人は思わない。
    けれどこうしておひつで出される。
    しかもおいしい。
    そしてたのしい。
    だから女の人も平気でお替りお願いします…、と。
    大食いじゃなく、おいしいんだからたくさん食べてあげないと勿体無いっていう感じ。

    分厚い銀ダラの切り身がコンガリ。
    ただの粕漬けじゃなく、醤油風味の粕漬けで、だからコンガリ、焦げ目がキレイ。
    プルンと身離れよくてしかも脂がシットリ。
    味わい濃厚で、ご飯のお替り見事におねだりしてくれる。

    33298240.jpeg当然、おむすびもおいしくて一緒にたのむ。
    味噌じゃこっていうココのおむすびの定番具材と、おかかをあえてもらったモノ。
    それに鮭といくらの親子。

    羽釜で炊いたフックラご飯。
    だからとてもみずみずしくて、軽く握っただけでシッカリおむすび状になってゆく。
    口にいれるとシットリ濡れた食感。
    カプッと齧ると、ハラっとご飯がほぐれてパラリ。
    炊きたてご飯にもどってく。
    ちょっと強めの塩味が、これはただのご飯じゃなくてちょっと前までおむすびだったと教えてくれる…、そんな味わい。
    海苔をペタッとくっつけられて、ざるにのっかりやってくる。
    たくわん、二切れ、おかずにだし巻き卵とほうれん草の胡麻汚し。
    これらをそのままお弁当箱にキチッと詰めたら、典型的なるおむすび弁当になってそのままえピクニックに行きたくなるような感じがします。

    2b39f0cb.jpegそれにしてもこのおむすびは具沢山。
    甘い麦みそをまとったジャコのおいしさ。
    よくぞ、これだけの分量のイクラを中に閉じ込められた!
    そう感心するほど、タップリのイクラが潰れて、ご飯がサーモンピンクに染まってる。
    ご飯が海苔で包まれていなかったら…。
    おそらく手の中で崩れていたんじゃないかと思う。
    それほどはかなく、デリケート。
    お味噌汁もなかなかのモノ。
    こっくりとした濃厚な出汁。
    甘いお味噌の中に豆腐と、立派ななめこ。
    ヌルントロンと喉をなでつつお腹の中におさまっていく。

    おひつご飯を茶碗によそおい、そこに付け合せのわさびにあられ。
    それから味噌をのっけてお茶をトプっとかける。
    そしてサラサラ。
    お茶漬けで〆。
    ご飯の粒がツルツルスベスベ、お茶をまとって別物になる。
    ご飯がおいしいは日本人に一番ウレシイゴチソウだなぁ…、と思ったりする。

    ココの近所のセミナーホールで、昔は勉強会をよくやっていて、ココのお店にもかなりの頻度で通ってた。
    今では代々木の街に、仕事をしにくるコトはほとんどなくなった。
    かわりにこうしておいしいモノを食べにワザワザ来る街になる…、それでもココのお店はこうして変わらぬコトに、なんだかホッとする日曜日。




    関連ランキング:和食(その他) | 南新宿駅代々木駅北参道駅

    拍手[0回]

    PR
    四谷三丁目においしいうどん屋があるんですよ…、と。
    Twitterのフォロアーさんに教えてもらって、それで探してやってきた。

    bsakaide.jpg「うどん咲花善伝」というお店。
    咲花善伝と書いて、「さかいで」と読むらしい。

    ボクの両親の生まれたところが坂出。
    今も親戚がたくさんそこで生活している。
    松山生まれのボクにとって、その親戚を訪ねるたびに食べたうどんが、ボクの中のデフォルトうどん。
    ここにはどんなうどんがあるのか?
    ワクワクしながらテクテク歩き、四ツ谷三丁目の警察署の先。
    うどんと大きく書かれた白いのぼり旗が、風にゆらめきはためている。
    木造の店。
    大きな暖簾の上に軒。
    店名を書いた看板、それから木の引き戸。
    なんだかそこだけ、田舎のうどん屋がポツンとできたような風情で、こりゃ、いいんでないの?って直感します。

    e3455001.jpegお店の中には若いご主人、それから女性のスタッフひとり。
    鍵の字型のカウンターの中に大きな厨房がある。
    カウンターの一番端には製麺機があり、明日の昼の準備なんでしょう。
    練られたばかりの麺体が、ラップで包まれ休んでる。
    おそらく一晩休ませて、明日になったらそれを伸ばして切ってうどんにしていくんでしょう。
    ちょっと明るいあめ色をしたうどんの生地が粉をまとっている景色。
    これまた、いいんでないのと思う。

    大きな茹で機の中に麺をパラパラ落として茹でる。
    グラグラ煮立て10分ほど待ち、茹で上がったら引き上げ、冷やしてザブザブ洗う。
    キリッとしまった麺を鉢に移してそこに具材を並べる。
    ネギに大根おろしに天かす。
    鶏のそぼろと、オモシロイのがキャベツの浅漬け。
    冷たいツユをかけまわし、グルングルンと混ぜて味わう。

    ちょっと甘めのタレがおいしい。
    コクがあって、けれど香りがスッキリしてていろんな具材の味を邪魔せず、けれど決して負けてない。
    オモシロイのがキャベツの浅漬け。
    ちょっと酸っぱく、シャキシャキとした食感がうどんの旨みを引き立てる。

    4a3bc495.jpegそれにしてもここのうどんの美味しいこと。
    なめらかで、ツヤツヤしててしかもプルンと唇撫でる感覚とても色っぽい。
    手切りのために不揃いになった麺が、太いところはムッチリと、細いところはスベスベで幾種類もの麺を食べてるようなオモシロさ。
    小麦の旨味もドッシリしてる。
    コシも見事で半端無く、温かくしてもハリを決してなくさない。

    例えば熱々の肉うどん。
    甘辛煮込みの牛肉をたっぷり浮かべて、丼までも温めてなのに最後の最後まで麺が伸びずに、ムチムチツルツル、たのしめる。
    ちょっと高めの値段設定。
    それに少々、工夫が過ぎる商品構成が、ちょっと残念。
    今度はいわゆる普通のかけや、キツネを食べに来てみよう…、と思ったります。
    それでもたちまち、オキニイリ。



    関連ランキング:うどん | 四谷三丁目駅信濃町駅曙橋駅



    ところでうどんを食べる前、最近少々オキニイリなる紅とんに来て、酒をたしなむ。

    0525031f.jpegとりあえず、飽きるまではやってきてみようと思ってかなりのヘビーローテーション。
    立派だなぁ…、と思うのがいつも同じタイプのお客様ばかりで満たされているコト。
    40代を中心にしてプラスマイナス10才程度のサラリーマン。
    それに近所の大人カップル。
    決しておしゃれな女性グループはいないからおじさんたちも気楽に自分の時間がもてる。

    他の店は知らないけれど、四ツ谷三丁目の店のスタッフがとても明るく元気なのがいい。
    しかもマニュアル丸読みの元気さじゃなく、一人ひとりが心から飲食店で働くことをたのしんでいるような明るさ。
    悪くないなぁ…、って思います。
    今日はじめて会った中国系の女性スタッフ。
    注文したものと違った料理を持ってきて、それを指摘すると「かたじけない」ってお詫びをいれる。
    誰が一体教えたのか?
    こんな接客マニュアルがあったとしたら、それはそれでゴキゲンなりでございましょう。

    cf84aff5.jpeg料理をあれこれ。
    今日は今までで「最低客単価」を実現しようと、かなり気合を入れて注文します。
    外せないのがウィンナの串。
    赤ウィンナが食卓にあると、気持ちがかなり盛り上がる。
    何も味をつけずとも、そのまま食べるコトができ、しかも油で揚げるとプチュンと歯切れもよくなる。
    練った芥子をたっぷりつけてハフハフ食べる、オキニイリ。
    それからささみの塩串焼き。
    練り梅、それにわさびをのっけてクチュっと食べると、シットリ、ジューシー。
    皮も脂もない部位で、ボクにもおいしく食べられる。
    これまた最近、気に入ったイカゲソ南蛮。
    イカの唐揚げに食べるラー油をたっぷりのせて、タルタルソースをつけて食べるという凶暴な味がお酒にピタッとはまる。
    自家製ポテトサラダをもらって食べると、これがシットリ。
    美味しかったりするのがたのしい。
    そういえば、この店なんと、分厚い布製おしぼりをサービスするのがおじさん的にはいい感じ。
    顔をゴシゴシこするようにして、女子にはマネが出来ぬたのしみ…、よくぞ男に生まれけり。
    8ef447cf.jpegちなみに本日、今期最初のショートパンツに雪駄姿でお外に出ました。
    夜風が肌にやさしくて、これまた思う、よくぞ男に生まれけり。

    拍手[0回]

    出勤前に新宿でちょっと用事があって、それで新宿で朝ご飯。

    waon.jpgワオン」っていう店。

    新宿西口。
    小田急線の改札口をでたところに、ズラッと小田急電鉄系のレストランが並んでる。
    その一軒。
    最初は箱根そばで朝のご飯をしようかと思ったけれど、ここも朝食をやっている。
    見るのも初めて。
    最近、あまりここの前を通らないから、出来ていたのも知らなかった。
    夜は立ち飲み酒場のようになるんだという。
    カウンターがいくつか並んで、朝と昼はでも客席を置いてくれてる。
    ちょっとおしゃれな立ち食いそば屋みたいな景色で、入りやすくて親しみやすい。
    入口横に券売機があり、そこで食券を買って入る。

    朝のメニューに「しらす丼」っていうのがあって、それがココに決めた理由。
    しらすというモノ…、なんだかバブルのような感じの大人気。
    他に雑魚と呼ばれるものは沢山あって、けれどしらすばかりが贔屓をされる。
    特に生しらすと、釜あげしらすはメニューにあるとふらふらたのんでしまったりする。
    シットリとした食感、味わい、それに見た目のうつくしさ。
    人に好かれる要素をシッカリもっているからなのでしょう。

    食券買って、カウンターでスタンバイしてる女性スタッフに、お願いしますと手渡した。

    f35e040f.jpegジャズが流れるオシャレな空間。
    厨房の中もキレイに整理されている。
    そして一言。
    「卵はのせないでお願いします」、と付け加えます。
    しらすご飯に卵の黄身が生のまま、ポテッと一つのっかるというのがココのデフォルト。
    それはどうにも食べられないので、ご遠慮しますと。

    それにしても日本の人はいつまで玉子を無防備に、生で食べ続けて平気なんだろう…、ってちょっと思った。
    かなり厳しい衛生基準で管理されてる日本の玉子。
    世界的には生の肉より、生で食べてはならない玉子。
    それを生食として適する食品に仕立てたことはスバラシいコト。
    けれどやっぱりリスクはゼロじゃない。
    たとえば今朝のこのお店。
    しらすご飯に卵をのっけるだけじゃなく、玉子かけご飯がメニューにあって、かなりでる食材なんでしょう…、あらかじめ割った玉子を器に入れて、ラップもかけずキッチンのカウンターの上に置いていた。
    好きや嫌い以前の問題。
    危ないなぁ…、って思いもするし、食はすべて自己責任って思ったりもした。
    保健所ってお店を開ける直前の杓子定規な検査以外は、食中毒をおこさない限りはまるで飲食店に関与をしない不思議な組織。
    いろんなところが変わらなくっちゃ、ユッケ事件はまた起きる。

    4eec4f23.jpegご飯の上に釜あげしらすにネギ、白胡麻をパラッとちらした、なかなか清楚でシッカリとしたしらすご飯。
    テーブルの上に卵かけごはん用の醤油が置いてあって、それをパラッと。
    ちょっとちらして、お箸でパラリ、パラリとほぐす。
    ご飯にタップリ空気を含ませ、米粒パラリとなるのを待って食べると、口の中でハラハラおいしい。
    シットリとしたしらすの食感と、パラパラとしたご飯の食感。
    醤油が海の旨みを引き立て、風味豊かなご飯になった。
    タップリ入ったネギがちょっと邪魔かなぁ。
    最後にシャクシャク、ネギが歯茎に貼りついて匂いを発してしらすの余韻を薄くする。

    味噌汁、漬物、海苔がセットでひとそろえ。
    これではちょっと足りぬかと、単品の鮭をたのんで食べる。
    スティームレンジの蒸気が焼いた、焼き目がほとんどついてはいない、けれど焼き鮭という名の鮭は脂をシッカリおとしてサッパリ。
    これはこれにておいしいお魚。
    皮を外すと不思議なことに、骨がないのにビックリします。
    骨を抜いて処理しているのか、まさか骨が最初からない鮭がこの世にあるわけじゃなく、どうしたことかと思いつつ、朝にはこうした便利もいいか。
    細かくほぐしてご飯にのっけて、しらすと鮭のご飯に仕立てる。
    あさりの旨味がシッカリとした味噌汁うまし…、程よき朝とあいなった。

    拍手[0回]

    夜をちょこっと串揚げにする。
    最近、オキニイリになってしまった「串あげや月光」というお店。

    bdbcf931.jpeg新宿御苑の近所のビルの地下の中。
    特別目立つわけでもなく、大々的に宣伝しているわけでもなくて、でも来るたびしっかりお客様が入ってる。
    どんなにこんでいても大抵、最後のひとテーブルが残っていて必ず座れる。
    次に来る人は待つことになるんだろうなぁって思っていたら、不思議なことに誰かが「お勘定」って言って出ていって、直後に誰かがまたやってくる。
    いい居酒屋とかいいバーとか。
    あるいはいいカフェっていうのはそうしたリズムをもっている。
    ココも多分、そんなお店でなんだかのびのび気持ちがやすらぐ。

    串揚げを、とりあえず10本下さい…、って言って任せる。
    やってきたのはレンコン、しいたけ、グリーンアスパラ。
    豚バラ肉に赤ウィンナー。
    チーズのベーコン巻きやイカ、タコ、ヤングコーンとなぜだかどれも食べたかったネタ。
    なぜなんだろう。
    食べたいものがまるでお店の人に伝わったみたいな感じで、ますます好きになっていく。
    カラッと揚がった串揚げは、揚げているのに不思議なほどにサッパリしてる。
    食べてもお腹が重たくならず、油がとてもいいのでしょうか…、お店の中にも油の匂いがこもっていない。
    地下なのに。
    お店に入った瞬間も油の匂いがしない、揚げ物の店って思わないほど空気が旨い。

    21d7ce90.jpeg豆腐を揚げてもらいます。
    絹ごし豆腐。
    ついさっきまで冷蔵庫の中で休んでた、ただただ普通の豆腐を揚げる。
    一口大に切ってカラッと。
    豆腐の中から水気が油に飛び出して、だから無数の穴が豆腐にあいていて、それがサクサク。
    前歯で破裂するようになる。
    ところが中はプルプル、見事にみずみずしくてこれは豆腐だったんだってやっぱり思う。
    豆腐の旨みがギュギュッと凝縮されていて、そのまま食べても十分旨い。
    今日は他のつまみをとらず、串揚げ、それから豆腐の厚揚。
    それ以外はお通しでつくサービスの、キャベツをパリパリ。
    口の中の油をぬぐって、サッパリさせる。
    長い夜の一軒目、軽く飲むのにこうしたお店があるのはステキ…、ありがたい。

    それにしてもこの店のお客様って、みんな一癖、二癖あって、新宿外れの怪しい空気をみんなプンプンさせている。
    色っぽいお店を経営しているおじさんかなぁ…、4種類ほどの銘柄のタバコの箱をうず高くつみひっきりなしにとっかえひっかえ吸って煙をプカプカ吐く人。
    オレは絶対、天下とったるって、どんな天下か知らないけれど熱く未来を語る日本語上手なラテン系の大きなオジサン。
    そこに混じってボクが決して浮いてないのが、またご愛嬌。

    ササッと食べて、ササッと飲んで、それでテクテク、お部屋に帰る。
    そして〆を弁当でとる。

    b46163cc.jpeg仕事途中でもらった弁当。
    日本橋の仕出し弁当「弁松」の折り。

    本当は、多分、誰かのお昼ごはんになるはずだった。
    けれど一個残ってるからって、他の弁当だったら頂戴とは言わないけれど、これは別格。
    濃い味付けの煮付けがメイン。
    だから温度管理に気を付けなくても、十分、半日くらいはもつ。
    質実剛健、素朴な姿形に盛り付け。
    だから、慎重に持ち運ばなくてもいいのもとてもありがたい。

    ところで先日、渋谷の東横のれん街を歩いていたら「辨松」って売り場があった。
    あの弁松かって思って見たら、折の中身がまるで違った辨松だった。
    どうしたんだろう…、とあとで調べてみたらばなんと、木挽町にも辨松があり、日本橋の弁松とは別物だって初めてしった。
    いくつになっても勉強できる…、街はステキな教室だって思い知る。

    野菜の甘煮、生姜の辛煮というのがココの二枚看板。
    甘辛煮って普通はいうとこ、ここの野菜は甘煮というのにふさわしく、本当に甘い。
    もともと甘い九州のがめ煮に砂糖をまぶしたような、そんな甘さでそれがおいしい。
    一方、生姜の千切りを醤油だけで煮込んだ辛煮。
    その両方で、ちょうど味のバランスとれる。
    魚の照り焼き、玉子焼きと和食の弁当に必ず入ったモノばかりにて、けれど味はどこにもない味。
    一度食べると癖になる。
    スベスベとしたご飯もおいしく、テレビを見ながらジックリ時間をかけて食べるのにこれほど適した弁当は無し…、そう思いつつの夜とした。

    ところでこれ、スゴイです。
    モノトーンの何の変哲もない部屋が、一瞬にしておしゃれな部屋になってしまう。
    まずは動画をご覧下され!

    Living Room from Mr.Beam on Vimeo.


    事前にプログラムされた3D画像を、2台のプロジェクターで投影しているだけというのだけれども見事。
    ちょっとしたショーのようでもあってたのしい。
    まぁ、ココに実際、身を置くと自分の体に絵が映っちゃうから実用的ではないんだろうけど、家具のショールームなんかで模様替えプランを体験させる。
    カタログだったりデザインパーツでイメージできない立体感や奥行きを、感じながらインテリアプランを確認したり、作ったり。
    できたりするといいだろうなぁって思ったりした…、オモシロイ。

    拍手[0回]

    なぜだか二度目の夜を新宿、「豚珍館」

    ttk.jpg早い時間の夜をプルコギ…、とは言え少々、量が少なかったのでありましょうか。
    どこかで〆の〆をしたいね…、誰ともなく言い出してさてどうしよう。
    昼のTGIフライデーズではチキンがメイン。
    一度目の夜はプルコギ、つまり牛肉で、ならば今度は豚肉だね…。
    なんだか体に悪いコトをしたい夜。
    気持よく、体を甘やかすにはとんかつなんかいいんじゃない?と。
    それで新宿。
    西口出口からテクリと歩いて、ヨドバシカメラの裏側あたりにあるここの店。

    トンカツ専門店としては安めの価格設定。
    あまり待たせず、かなりスピーディーになんでも提供してくれる。
    だから昼間は人気があって、いつも行列が出来ているほど。
    でも夜は大したコトがないでしょう…、と、実は初めて夜に来た。
    時間は8時のちょっと前。
    お店のある路地はさすがに節電モードの薄暗さにて、階段上がってお店を覗く。
    そしたらなんと、8割方の席が埋まっておりましたです。
    昼も夜もこんな具合で、正真正銘、繁盛店でありましょう。
    ランチの店は夜がしんみり…、と、そう言われることが多いのに夜も立派に集客してる。
    程よき値段と確かな技術…、負担にならぬおいしさというのが今の時代にはとても重宝されるのだろうって思ったりする。

    ミックスフライの定食にする。

    c5f9c214.jpegヒレかつ。
    クリームコロッケ2個に、ホタテのフライが一個つきます。
    ココのお店の商品はほぼ800円前後で揃っているのだけれど、1100円とこの店の中では最高額商品のひとつのコレ。
    さすがにかなりのボリューム感と、上等感。

    細かなパン粉がギッシリついて、ドッシリ揚がっているのがココのカツの特徴。
    しかも揚げ色かなり濃いめでズッシリ重い。
    ラードの甘い匂いもする。
    けれど基本は植物油。
    だからカサっと衣の食感軽やかで、油の匂いがあんまりしない。
    夜のお腹には、軽い香りがありがたい。
    ソースは2種類。
    甘口、辛口、どちらもサラッと見た目はウスターソースのようでかけるとススッとパン粉が吸いこむ。
    甘口といえ、甘味は控えめ。
    どちらも基本は風味が豊かな大人味にて、辛口というのは「ホットな辛さ」がくわわっているという意味でしょう。
    タップリかけると、かなり辛くてスパイシー。
    パン粉の香りがほとんど消えて、具材の旨みに集中できる。
    ロースもヒレも、脂がほとんどない引き締まった肉を使って揚げている。
    ジャガードなんかを入れることもなく、だからかなり歯ごたえがあり、顎がおいしく感じるのがいい。

    d9abbaad.jpegこの2種類のソース以外にスイートチリソースのようなソースがあって、これがホットでしかも甘くて、何にかけてもご飯のおかずにぴったりさせる。
    それがたとえキャベツでも、ご飯のおかずになるほどですから、みんなダバダバ辛口ソースと一緒にこれをかけて味わう。

    たのまないのに大盛りご飯。
    ジャガイモたっぷりはいってて、それがほどよく煮崩れてトロトロとした喉越しの、ココの豚汁…、やっぱりおいしい。
    この豚汁でご飯が一杯、お替りできる人もいるに違いない…、って。
    そう思いつつ食べていたらば、隣のテーブルの人たちが、ご飯のお替りくださいな…、と茶碗を宙につきだした。
    思わずそちらを見ればフックラさんやガッチリさんが多くてなるほど大食い天国。
    ボクらも多分、ココのお店の人なんだろう…、ってそんなコトを思って笑う。
    お店をでたら、外は真っ暗。
    風が強くてしかもかわいて気持ちいいコト、大きく腕をふりながら、おうちに向かってさて帰りましょう、ノンビリと。

    ところでこんなステキな動画を発見しました。
    今、流行っているいろんな動画撮影技術を駆使して撮った、スカイダイビングの動画なんだけど、ウットリするほど優雅でステキ。

    Experience Human Flight from Betty Wants In on Vimeo.


    メルボルンにある「Skydive Centre」のスタッフさんたちの作品で、ハイスピードにティルトシフト。
    しかも見事にシンクロしている音楽と、もしこのまんまのイメージで空から地上に落ちることができたらどれほどステキだろう…、って思ったりした。
    それも出来ぬから、今夜は夢で空からポワンと落ちてみましょう、おやすみなさい、また明日。

    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]