忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    おむす人にて朝を迎える、シアワセの朝。
    c2f2bd13.jpegずっと改装工事をしていた四ツ谷のアトレ。
    無事開業してここも暇になったのかもしれないなぁ…、と思ってやってきたらばなんの。
    工事中、駅の界隈でお弁当を買える場所が少なくなって、それでしばらく大忙しで、そのときファンができたみたい。
    だから向こうがオープンしても、こっちは朝からてんやわんやの大忙しよ…、とおばさんたちは一生懸命、ランチ用のお弁当の仕込みをしてる。
    なるほどなるほど…、ずっとこうして商売してて、おいしい料理を作っていても案外それを知らぬ人たちが結構いるってことなんでしょう。

    b2dc6e80.jpegおいしいお店。
    おいしい料理が知られる機会ができるというコト。
    なんてステキなことでしょう。
    かつてのライバルがより強力になって戻ってきても、それにひるまず繁盛できるということはなんとステキなコトでしょう。

    おむすび食べて、そんなステキをお腹に入れる。
    梅とおかかのおむすびと、鮭とイクラのおむすびたのむ。
    それと一緒に揚げウィンナさん。
    油の中で中の水気を吐き出して、それで小さな穴がビッシリ、その表面にあいている。
    噛むとプチュンと歯切れて油が口に広がる。
    あぁ、禁断のオゴチソウ。
    最初のプチュンがなくなるとムッチリとしたソーセージの風味と食感がやってくる。
    このソーセージを口に含んで、お茶を飲む。
    すると出汁がでてくるのです。
    特にほうじ茶…、まるで鰹節でとった出汁のようなうま味と風味が口に広がって、お汁の代わりになったりします。
    アメリカにいるときこれで救われた。
    特にベーコン…、燻製のきいた肉の脂の香りと紅茶が口でまるでおすましみたいになってホームシックがおさまったりした、なんだかちょっとナツカシイ。
    おむすびの海苔の上にしがみつく、イクラの粒の健気をみながら本格的にいただきます!

    102fa1f6.jpeg食べる順番はほぼ決まってる。
    最初は梅とおかかのおむすび。
    それも梅干しがタップリのっかるてっぺん部分をカプリと一口。

    キリッと酸っぱく、口が潤う。
    目も覚める。
    お腹もビックリ…、おいしい朝に備えて食欲湧いてくる。
    それから親子。
    鮭とイクラを一緒にむすんだ、ここ一番のオキニイリ。
    カプリと食べるとプチュンとイクラが奥歯ではぜる。
    そしてトロンと魚卵の中にたくわえていたおいしいジュースが流れだす。
    ご飯にからんでそれがシットリ。
    口の中までみずみずしくなる。
    噛んだ断面をみてみると、イクラのジュースでご飯が明るいオレンジ色に染まってる。
    ほぐした鮭のサーモンピンクよりちょっと濃い目のイクラの色が、ご飯の白とのグラデーションを見事に作る、オゴチソウ。
    それから梅と鮭の順で食べ続け、最後は酸っぱい梅でキリッとしめくくる。
    そしてゴクリをお茶を飲み、今日の余韻をたのしんでほどよきお腹が出来上がる。

    それにしてもココのおむすび。
    お弁当で買ってかえることもできるのだけど、ココで食べますの一言で、フックラとしてついさっきまでおむすび形をなしてたコトを忘れるほどにハラッと口でほぐれてくれる。
    手にちらからず、口にはかないこの絶妙に来るたびウットリ、今日も堪能いたします。
     

    拍手[0回]

    PR
    昼を新宿三丁目…、和食にします、広島料理。

    507f7da2.jpeg朝を広島からきたアンデルセンのエッグベネディクトで優雅にはじめ、広島つながりで昼を酔心…、ここも広島出身の和食のお店であります。
    瀬戸内の新鮮な魚を使った料理が自慢の和食の店。
    正式名称「安芸路酔心」でありまして、安芸の国のおいしいモノにみちくさしながら心酔わせるたのしい時間…、とそんなお店のコンセプト。

    ボクが生まれた松山の海を挟んで反対側の広島で、ずっと昔から有名な店。
    この東京にも何軒かある。
    新橋の大きなお店では、瀬戸内の贅を尽くした料理で接待、あるいは宴会。
    牡蠣におこぜに鯛に穴子と、海の幸には事欠かないのが瀬戸内料理のたのしいところ。

    ここのお店は新宿伊勢丹会館の中。
    かなり気軽な食堂風の店構え。
    特にお昼は御夫人方が買い物途中にフラッとやってくるお店。
    今日も見事におばさまたちがズラッと並んで、そこに数名。
    仕事途中のオジサンたちが昼食たのしむ…、まるで間借りをしているような神妙な顔をしているところにニッコリ。
    ボクもおじさん…、背筋を伸ばしてニコニコしましょう、御婦人方に負けぬよう。

    サービスの教育が行き届いているので有名な店。
    昔は両家の子女の躾に…、と、娘さんを預ける人がいたほどシッカリ、教育していた。

    928347f1.jpeg今もそれは健在で、昼の忙しい時間にあってせわしなさないおっとりとした、けれど素早く確実にサービスをする。
    女性スタッフはみんな和服を着こなして、優雅にしかしキビキビと。
    いい店だなぁ…、と思います。

    季節の料理がいくつかあります。
    そろそろ終わりになる牡蠣フライ。
    にゅうめんを土鍋で煮込んだ鍋焼きにゅうめんなる料理もあり、そちらにかなりココロ惹かれた。
    ツルツルシコシコをたのむ冷たいそうめんも良い。
    けれどグツグツ煮込んでぬんめりとした細い乾麺の味わいも独特、なにより喉越しを味わいたいと思いもしたけど、初心貫徹。
    ココにくると必ず食べる、お重にします。

    小イワシ重。
    カタクチイワシの成魚のコトで、大人になっても10センチほどという小さなサイズでだから小イワシ。
    瀬戸内でとれる小イワシのほとんどが、乾燥加工されてイリコになっていく。
    稚魚はチリメン。
    イリコにするには大きすぎるカタクチイワシがそのまま食べる用に市場にでてくるのだけど、本当にそれを食べる習慣は広島独特。
    刺身にしたり天ぷらにしたのを食べると、あぁ、広島だって思える名物郷土食。

    4f8b7b73.jpeg小さい魚だから下ごしらえをするのが大変。
    頭と腸をとって指でしごくようにして中骨をとる。
    するとキレイな半身になって、それをたくさん。
    お重にするときは全部で30尾分ほどの小イワシ使ってやっと、一人前になるというモノ。

    甘辛醤油に漬け込んで、身が飴色。
    鱗はキラキラ、青い魚独特の艶っぽさをはなってる。
    固めご飯にたっぷりのネギ。
    それから刻んだ生姜をのせて、ご飯と一緒にパクリと食べる。
    一度に2尾分、4切れほどのイワシが口にやってきて、ネットリムチムチ。
    ちょっとイガイガしたような小魚独特の食感、風味が口に広がる。
    あぁ、ゴチソウだ。
    小さな魚がおいしくて、しかもその繊細で鮮やかな味をそのまま味わう料理にたくさん恵まれた瀬戸内地方を味わうゴチソウ。
    しかもこれ、840円というウレシイ価格…、一番手間がかかった料理が一番安い。
    申し訳なくもウレシイもてなし。
    b127f8f7.jpegサイドに控えるはまぐりの汁。
    大きく元気で肉厚な、はまぐりの身が自分の殻の中で背伸びをするようにして、ポツンと白濁した水面に口出し息をする仕草…、愛嬌あって、ニッコリします。
    大根の浅漬けに、刻んだしば漬け、広島菜…、シャキシャキコリコリクシュクシュと漬物ですら入念に、下ごしらえをされているのにウットリします。
    お茶をゴクリで喉を洗って、さてさて仕事に向かいます。



    関連ランキング:郷土料理 | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

     

    拍手[1回]

    新宿で今、一番オキニイリの居酒屋「のだぴん」って言うお店で夜。
    b40d7a63.jpeg陽気な人がたのしくやってる。
    しかもその陽気なお店の人たちの人柄通りのお客様がニコニコしながら毎晩、集まってくる…、だからお店に入った途端に気持ちが明るくなるお店。
    居酒屋で大切なコトはこうした気持ちの良さなんだろう…、って実感しちゃう。
    チェーン店とは違うから、いつ来ても同じ人が待ってくてれる、その安心感もお酒や料理をたのしむための必要条件だと思います故、この店、とてもアリガタイ。

    5abf4577.jpegまずウレシイのがお通しなんか無いところ。
    代わりにたのむとすぐやってくる料理がいくつか。
    例えばだし巻き。
    ココはお寿司が売り物のひとつでもあり、寿司屋的なる甘くてシットリした卵焼き。
    それと一緒に鬼おろし。
    温かで食べるとハフっと口いっぱいに玉子の香りがやってくる。
    お腹がギューッとすいてくる。

    それから煮込み。
    ムッチリとした肉がホロホロ、箸で崩れるほどにシッカリ煮込まれていて、豆腐も熱々。
    ネギがタップリかかっているのもシャキシャキ旨い。

    そんなこんなをつまみつつ、そして唐揚げ。
    もうどうしようもないほど好きな、唐揚げなのです。
    ボクにとっての唐揚げのおいしい条件。
    1.醤油と生姜のタレにしっかり肉が浸け込まれてるコト。
    2.片栗粉をはたいて衣としているコト。
    3.ガリッと皮がバリバリするまで揚げられてるコト。
    その全てを満たしたボク好み。
    一切れ分が大きくて、箸で持とうとすると難儀するほどで、指でつまんでカプリとやるとジュワーッとなおさらおいしく感じる。

    魚もおいしい…、寿司がおいしいお店だから当然なのかもしれないけれど、お値打ち価格でいろんな魚の料理が揃っているのがうれしい。
    0d61501b.jpeg例えば岩ガキ。
    そろそろ牡蠣の季節も終わりになる春に、ムッチリとしてカプリと噛むとネットリ海のミルクのうま味をほとばしりだすポッテリとしたおいしさたのしい。
    それから穴子の白焼が、身厚でしかもほどよき大きさ。
    塩の風味だけで焼き上げ、フックラしたのにわさびをタップリのっけて食べる…、脂が上質、ホロリと崩れて消えてなくなる儚い食感、涙する。

    47204b48.jpeg銀ダラを西京味噌に漬け込み焼いた今日の焼き魚。
    どうしてなのでありましょう…。
    脂のきつい魚を味噌や粕漬けにして焼くとコンガリ。
    脂がうま味に変わって焼ける。
    身はフックラと。
    皮目はネットリ、しかも魚の端の部分がカリッと焼けて香ばしい。
    これでご飯を食べたらどれほどおいしいだろう…、って思いはするけど、白いご飯を食べると勿体ない店。

    やっぱり寿司を食べねばでして…。
    ここの厨房の一番目立つところに寿司のネタケース、そこの奥には寿司の握り場が作られているベテラン握り手がそこでせっせと寿司を握っておるのです。

    のだぴんロールって店の名前のついた名物。
    もともとココはロール寿司にかなり力を入れていて、穴子とクリームチーズの巻物だったり、そこにアボカドを加えたドラゴンボールなんかがあれこれ揃う。
    腹にたまる御凌ぎ料理になる上に、酒の肴になりもする。
    握りと違って、出てきてしばらく放っておいてもそれほど品質が変わらずだから、飲む人たちに便利な料理。
    だからロールに力を入れるという趣向。
    刺身がおいしく、だから握りも旨いんだけどやっぱりロールをたのんじゃう。

    4a2bfc76.jpegのだぴんロールの中にはシットリ出汁巻き玉子。
    マグロに白身にかんぴょうに、それからデンブにキュウリとタップリ具だくさん。
    切ったところにウニといくらを飾って出してくれるのだけど、長いお皿にズラッと並べてやってくるのであります。
    その片側はタップリとウニ。
    反対側にはイクラをどっさり。
    真ん中の寿司にはちょうどウニとイクラが半分半分という、グラデーションをつけてウニとイクラをのせて飾ってる。
    端っこ同士を写真に撮って比べてみると、まるで違った料理に見えるオモシロさ。

    それから〆に「ほうとうパスタ」。
    山梨県の郷土料理のほうとうを、茹でてパスタに見立てた料理。
    ウニをお酒と出汁で伸ばしてクリームまぜて麺をあえたというモノで、ソースは当然旨くて困る。
    魚卵は体に悪いのにね…、って思いながらもやめられないのが困る理由(笑)。
    しかしソースの旨さを凌駕しているのが麺の食感。
    ムッチリしていて歯ごたえがあり、にもかかわらずネトネト貼り付くようなことなく、スキッと喉をかけおちていく…、生のパスタでもこれほどおいしいパスタは無いね。
    ココに来たらば食べなくちゃ帰れぬゴチソウ…、オキニイリ。

    今日も満席…、しかもみんながゴキゲンで理由はやっぱりお店の人の気立てがいいからってそんなコトを思ってニッコリ、また参ります、楽しみです。



    関連ランキング:居酒屋 | 西武新宿駅新宿西口駅新大久保駅

     

    拍手[0回]

    ひさしぶりに「天金」で朝。

    8aea86da.jpeg新宿スタートの一日がここ一ヶ月ほどちょっと減っていて、それで来る機会が少なくなってた。
    今日も本当は新宿スタートではなかったんだけど、ちょっと寄り道。
    ひさしぶりにみる、ラッシュアワーの新宿の駅。

    普通の駅なら電車が到着するたびに、人の流れの分量や方向が定期的に変わってまるで、ドクンドクンと人の心臓の鼓動のように脈打つのだけど、この駅。
    ずっと、人が流れだし、同じ分量の人が吸い込まれていく。
    生き物というより、精密にできた永久エンジンを積んだマシンのように感じる。
    さすがに世界一の乗降客数を誇る駅でござります。
    ダイナミックにドキドキします。

    駅から西新宿のオフィスビル街に向かう人が使うメイン動線のような通路に面してあるお店。
    中は静かで、落ち着いた空間ではある。
    けれどのれん越しに外の気配がしのびこんでくる。
    朝を食べ、目をさますのによい空間。
    いつものように鮭の塩焼き定食に、奴を追加でつけて食べます。

    bc5c8785.jpeg朝に食べる魚の王様。
    旅館なんかに泊まった翌朝、料理にこだわるところだと絶対鮭は出さないでしょう…、大抵、地元の魚、その一夜干しが朝の主役になるんじゃないか。
    でも実は、朝から干物をせせって食べるのって、面倒くさく感じるコトが結構ある。

    面倒くささがたのしさと感じるほどに目がさめてない。
    だからときおり、骨を外すの忘れて食べてケホッと小骨にむせたりする。
    すると朝の気持ちがストンと暗くなったりすることもある。
    瓢亭って京都の料亭の朝ごはん。
    そこの魚はフックラ煮付けたモノをわざわざ皮も小骨もはずして、食べやすいようにして出してくれたりするほどですゆえ、朝の魚は食べやすいのが良いのでしょうね。
    それで鮭。

    奴としらすおろしがついて、そのどちらにも醤油はかけずにそのまま食べる。
    ツルンとスベスベした豆腐。
    そこにタップリ七味をかけて、スルンと食べると七味の辛さが豆腐の甘みを引き立てる。
    しらすおろしは本当にそのまま。
    しらすの塩味、海のうま味と、すった大根の風味をたよりに食べていく。
    ザブザブ、とてもみずみずしくてなによりこの季節の大根おろしは甘くて旨い。
    ヒリヒリするように辛くてスキッとした大根もおいしいけれど朝のお腹にはこの甘さ、みずみずしさがありがたい。
    おいしい味噌汁、味付け海苔に、固めご飯がどれもボクのオキニイリにて、今日のお腹も元気なり。

    それにしても新宿西口のロータリー…、いつからでしょう、景色が変わった。
    tksora.jpgiPhoneアプリのインスタグラムでかつて撮った写真が左。
    同じ場所から、同じようなアングルで今撮ったらば、こんな画像になるのです。
    違いが一ヶ所。
    かつてココには何のためなんだろう…、黄色い鉄の柱の上にライトなのかなになのか、鉄の小箱がついた塔がふたっつ建っていた。
    それが今はないのであります…、おそらく役目を終えて撤去されたんだろうけど、新宿駅の西口をでて一番先に目に入ったのがあの塔で、サイバーパンクな景色が結構好きだったのに、なんだかちょっと、モッタイナイ。

    587467dd.jpeg仕事の時間までちょっとあり、それでテクリと新宿駅の南口。
    スターバックスでお茶にしました。
    この南口は今、大改築の真っ最中。
    甲州街道を動かして、新しいターミナルビルを作る準備をしていてココには最終的にバスターミナルができるんだという。
    歌舞伎町が大嫌いな都のトップ様と、南口の周辺に開発可能な土地をたくさんもっているJR殿の思惑見事に一致して、新宿駅のメインの顔を歌舞伎町から一番遠い南に移そうっていうプロジェクトなんだよなんていう人もいる。
    それもそうかもしれません。

    たのんで飲むのはマキアート。
    ドッピオでお願いします。
    そういった。
    そしたらお店の人がいいます。
    「店内用の陶器のカップでご用意してもいいですか?」って。
    ドリップだとかカプチーノ。
    そうした飲み物のデフォルトは紙のカップで、わざわざお願いしないと陶器のカップでくれない。
    けれどコレ。
    陶器のカップで飲まないと、おいしさ半減。
    唇なでる固くてひんやりとした小さなカップの肌触り。
    その対局にあるふんわりとした泡の感触、そのコントラストにウットリしながらカップをなおも傾けるとエスプレッソが口の中へと流れこんでく。
    カカオの香り、ミルクの風味、舌の上に乗っかる全てをユックリ転がしながら味わう…、甘みや苦味、渋みがユックリ花開き、そこでコクリと水を飲む。
    あぁ、おいしい…、なんてステキな朝のゴチソウ、さぁ、仕事。
     

    拍手[0回]

    池袋での勉強会を終えてそのまま、早めの晩飯。
    34f34187.jpeg「TEISHOKU美松」というお店にやってくる。
    池袋駅の西っ側…、サンシャインシティーができてずっと駅の東側が街の中心のように振舞っていてだからこの店のある界隈は、街の裏側、外れっていう感じだった。
    ところが副都心線の駅が駅の西側にでき、東京メトロがエチカっていう商業施設を地下に作って人の流れがこちら側にもできるようになって最近、ちょっとにぎやか。
    昼は人気があったけど、さすがに夜は静かだったココも最近、夜もにぎやか。

    f514f44d.jpeg今日も早めの時間というのにほぼ満席。
    外国からのお客様が一組いて、何かを見てきたんですか?と言ったら、ガイドブックに書いてあるって。
    TEISHOKUって言葉に惹かれてやってきました…、と。
    へぇ、オモシロイ。

    それにしても今日の勉強会は気合が随分、入りました。
    ラーメン店を独立開業したい人。
    あるいは、ラーメン店の経営を通して人生をシアワセに送りたい人と一緒に、どうすればそんな夢が叶うんだろう。
    それを一緒に考える勉強会で、みんな真剣。
    なによりまっすぐでエネルギッシュ。
    次々質問がでるし、その質問が的を射ていて答えるボクが勉強になる。

    今までやった勉強会で、もしかしたら今日の勉強会が一番情熱的でたのしいモノだったかもしれないなぁ…、と思いながら、メニューを見てたらお腹がなった。
    頭を使うとお腹が空きます。
    しかも厨房の方からずっと美味しい匂いがしてきて、もうたまらない。

    たのんだメニューはむぎとろ定食。
    麦の混ざった雑穀米…、そこに濃厚出汁で丁寧にのばしたとろろ。
    実は、ココに歩いてくる途中、ずっと喉の奥をながれおちていくとろろの食感を感じてきました…、だから迷わずこのメニュー。

    051823ca.jpeg焼いた魚と小鉢、味噌汁、漬物がつく。
    生干しの魚をバリッと焼いたモノ。
    自分の脂で表面パリパリ、揚がるように焼けていて、中骨ペロンとめくるとあとは、バリバリまるごと食べられる。
    そうやってバリバリ魚を食べてたら、外人さんたちが目を丸くしてこっちをみてる。
    この食べ方が粋なんだよ…、って言ってやったら「Oh! wonderful」って。
    決して嘘をついたわけではないのだろうけどちょっとお尻がくすぐったくなる。

    ココのとろろは濃厚で、注文してからすりおろす。
    だから力がとっても強い。
    トロロであまり負けない肌の持ち主で、なのにココでトロロを食べるとちょっと唇が痒くなってくる。
    痒さが効いてる。
    お腹の中からこの痒い成分が体にシッカリ行き渡り、元気が滲みだしてくような滋養に満ちた自然のゴチソウ。
    ご飯にかけてザブザブ食べるのが好きでなく、ご飯を食べてはトロロを器から直にすすって口の中で混ぜあわせ、とろりと飲み込む…、その食べ方をまた外人さんが面白そうにみてるから、これは真似しないほうがいいよと言った。
    それというのも、ボクの後からやってきたおじさんが同じ料理をたのんでご飯にトロロをかけて、ズルズル音を立ててすすって食べはじめてた。
    あれが本当の食べ方なんだよって耳打ちしたら、あれはちょっと苦手だなって。

    818efd77.jpegなめこのはいったお味噌汁。
    これまた出汁がしっかり効いてて、しみじみおいしい。
    小鉢は大根と竹輪を炊いたやさしい煮物。
    それに卵焼きがほんの少々。

    実はここの卵焼き。
    「砂糖・醤油・塩・甘辛」と四種類の味に調整してくれる。
    ココの甘辛味はコッテリおいしくて、それにしようとも思ったんだけど別のモノを今日はたのんでみたかった。
    だからちょっとだけ卵焼きをサービスとしてくれたのでした。
    味は塩味。
    だから玉子の風味が強くて、いつもと違った味わいたのしむ。

    たのみたかったのはこのタラコ。
    ひと腹まるごと焼いてくれるのだけど、その焼き方を指定できるのでありまして、やわらかめ!ってお願いすると、この焼き加減。
    外はこんがり、熱を通してだから魚卵が白っぽく、カラカラ乾いて仕上がっている。
    けれど芯に行くにしたがい生のまんま。
    だからシットリ、なめらかで一度にふたつの料理を食べてる気持ちになれる。
    あなた好みでおもてなし…。
    なんてやさしいっていつも来るたび、感心します。
    ご飯がおいしい…、だって自家精米で昔から、炊き加減にも気を配っている。
    お漬物も自家製で、おかずも汁も、すべてがご飯をおいしく食べてもらえるように最適化されているのがウレシクなっちゃう。
    さてさて家に帰りましょう…、今日はお風呂であったまろ。



    関連ランキング:定食・食堂 | 池袋駅要町駅

     

    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]