忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    昼を天丼…、つな八の天丼コーナーというカウンターにて。
    新宿駅につながるビルの中地下にある「メトロ食堂街」という場所。
    名前の通り飲食店がギッシリ軒を並べる施設で、それも蕎麦や洋食、天ぷらと老舗系のお店がズラリと顔を揃える。
    しかもちょっと変わっているのがほとんどの店が簡単に食べることができるカウンターコーナーを持っているコト…、蕎麦屋は立ち食い、洋食店はカレースタンド。
    そしてココは天丼だけを食べるコトができるカンター席がつくられている。



    季節の天丼、かき揚げ丼、6種類ほどの天丼が用意されてて、ボクはエビの天丼にする。天ぷらといえばエビが花形でございますゆえ。
    椅子に座って、料理を告げて、お金を払ってしばらく待ちます。
    カウンターの目の前にある壁の向こうには、天ぷらコースや定食をたのしむコトができる天ぷら専門店。
    そこの厨房で天ぷら揚げて作るのですね。
    座っている場所がカウンターというだけで、料理はしっかり専門店のモノというのがウレシイところ。
    しかもココの料理を最優先に作ってくれる。
    だから待つのも最小限で、気軽で賢い食事ができる。



    小ぶりの丼にご飯は少なめ。
    けれど上にはエビが2本に野菜の天麩羅、それにエビのかき揚げがのる。
    エビはプリプリ。肉の食感しっかりしてて、甘みも十分、尻尾の先まで食べられる鮮度が見事なゴチソウのエビ。
    今日の野菜はししとうで緑の香りがほんの少しのやさしい辛味がよきアクセント。
    エビのかき揚げには小さなエビがゴロゴロしてて、野菜は玉ねぎ…、ツルンとしてて甘みと強い匂いがあるのがボクはちょっと苦手だけれど、それもお店の流儀とすれば良しとしましょう。
    ご飯がホツっと固めに炊けてて丼用にピッタリなのと、甘み控えめで醤油の風味が印象的な美味しい丼タレがボク好み。白味噌仕立てのあさりの汁に漬物がつき、これでたったの900円というのがあまりにウレシイ、オキニイリ。


    関連ランキング:天ぷら | 新宿西口駅新宿駅西武新宿駅



    天丼でお腹をたのしく満たした後に、ちょっと時間があってお茶。
    お店の近所の地下街にある「スカラ座」という喫茶店にて。
    お店の外から見るとカウンターとハイチェアーが置かれた小さなテーブルだけしか見えない小さなお店に見える。
    ところが奥へ奥へとお店は深く広がって、奥にはすわり心地のよさそうなビロード貼りの椅子がユッタリ置かれてる…、昭和喫茶な風情がステキで、たのしくユックリ、くつろげる。



    全席喫煙というこのシステムも昭和な感じ…、けれど不思議なほどにタバコを吸う人が少なく空気がキレイでウレシイ。
    昔、飲食店に「禁煙席」ができた頃、お店の表に「禁煙席がございます」と告知が出ていたコトがある。
    ところが今では「喫煙席がございます」と、すっかり逆転。
    かつてのマジョリティーがマイノリティーになる一部始終をこれほど顕著に見届けた、事例ってそんなにないんじゃないかと思ったりする。

    アイスコーヒーをたのみます。



    するとすかさず、「加糖にしますか、無糖になさいますか」と聞かれる。
    あぁ、昭和な店だ。ブラックのアイスティーにガムシロを添えればそれですむのだろうけど、それだと甘さをお客様に委ねることになってしまう。
    このアイスコーヒーには、おいしく感じる甘さがあって、その甘さで飲んでもらおうってコトかもしれない。
    加糖をもらって、ユックリコックリ。氷を舐めるようにしながらニッコリ味わう。

    それにしてもステキな店です。
    ビロード貼りの椅子の背には糊のきいたカバーがかかり、テーブルの上には木彫りで模様がエッチング。
    アイスコーヒーが従えてやってくるのがお店の名前を刺繍どりした、生成りの麻のハンカチーフのようなコースター…、レシートの裏にもカワイイデザインがある。
    日本が夢見る時代に出来た店なんでしょう…、なんだかちょっとオキニイリ。


    関連ランキング:カフェ | 新宿西口駅新宿駅西武新宿駅

    拍手[3回]

    PR
    新宿西口、小田急百貨店の別館ハルクの地下にある「ハルチカ」で昼。



    もともと資材置き場か、あるいは倉庫だった場所かなぁ、地下3階で食品フロアの下にある…、エスカレーターやエレベーターで直接他のフロアーとつながっていないまるで隠れ家フロアーで、そこを有効活用しましょうってことで2年ほど前にレストランばかりを集めて開業した。
    いまだに隠れフロアーのまんまなのがなんだかちょっとモッタイナイ。
    10軒ほどの飲食店がフードコートのように張り付き、けれどお店の間を行き来できたりしないところがもどかしくって、ちょっと残念。



    博多餃子のテムジンや、大久保ブランドのヤンの家とか。こういう場所に出てくることが滅多にないようなお店を集めて、話題作りはしたのだけれど…。
    夜の一番人気は串かつの店。
    昼の一番人気は油そばと、サラリーマンの憩いの場的使われ方をしているみたい。

    お好み焼きのお店にします。「こて吉」って店。
    理由は簡単。
    10軒ある中、ランチの料理にサラダがついているのがココだけ(笑)。
    今までそんな観点でメニューを見たことがなかったボク。
    見方を変えると、お店の表情がまるで変わってくるのがたのしい。
    お好み焼きや焼きそばをメインに選ぶと、それにサラダとスープと飲み物がついてくるのがありがたい。



    冷たい煎茶をセットで選ぶ。
    ジョッキにギッシリ氷を詰めて、やってきたのをこうしてみると、泡抜きビールのように見えるのがオモシロイ。
    そしてすかさずサラダとスープ。
    とは言えとても簡単なモノ…、千切りキャベツにトウモロコシ、クリーミーなフレンチドレッシングをかけてどうぞというモノで、お好み焼きの具材をそのままって感じがたのしい。

    それでシャキシャキ味わってると、体が潤う感じがしてくる。
    笑っちゃうのがスープというコレ…、ハハハ、永谷園の松茸の味お吸い物にワカメをくわえたモノでございます。
    へんてこりんに手をくわえワケのわからないものを出させるよりも安心できる…、ただこれ飲むとご飯が食べたくなっちゃうところがなやましい(笑)。

    メインに選んだ料理は「山芋とろろ焼き」っていうモノでござんす。



    小麦粉を使わず代わりに山芋とろろを使って具材をまとめて焼きあげる…、野菜を食べる、その上、ネバネバモノでお腹を満たしてやるってなんて好きなメニューでござろう。


    丸い鉄板でジュウジュウしながらやってくるのがなによりウレシイ。
    ポッテリとしたとろろを焼いて、そこにソースとマヨネーズ。ソースがとろけて流れ落ちフツフツ沸騰しながらやってくるのだけれど、焦げたソースの匂いがおいしい。
    シャキシャキとしたキャベツにネギ、こんがり豚肉、エビとイカ。
    とろろで包まれ、フルンと口の中でとろけてスルンとお腹におさまっていく。
    それにしてもお好み焼きって、いつからこんなにキレイな姿の食べ物になったんだろうってウットリ思う。

    お腹をやさしく満たして、さぁさぁ、仕事に向かう…、ガンバロウ。


    関連ランキング:お好み焼き | 新宿西口駅新宿駅西武新宿駅

    拍手[1回]

    日本的に朝をたのしくむかえたく、それで天金。
    新宿西口の駅改札口と超高層ビル街つなぐ通路に面してあるお店…、名前の通りその本業は天ぷら屋さんで、けれど朝は気軽な和食の定食がある。
    ショーケースの中の商品もみんな入れ替え、昼から先の営業内容をみじんも感じさせないところが潔い。



    お店の入り口の扉がすっかり開け放たれて、のれんがひらひら風にまう。
    そろそろ夏も終わりの準備をしはじめたんだ…、といろんなところに次の季節の気配を感じる。
    お店の中は静かであります…、ピークタイムをちょっと外してきからでしょう。
    オフィス街へ出勤途中のサラリーマンの時間ではなく、商業施設の開店準備をする人たちの時間でもない…、都会の朝の狭間のようなのんびりとした時間をたのしむ人となる。



    鮭の定食に冷や奴を追加したのがいつもの注文…、今日も同じでご飯を控えめ、半ライスにする。
    すべての朝の定食には、メインの他にご飯と味噌汁、味付け海苔に漬け物、それからしらすおろしがつく構成で、お盆の上がギッシリにぎやか。
    それで大抵550円前後というのもうれしくて、メイン料理だけを一品追加すると50円アップになるというのもまたたのし。
    大根おろしのみずみずしさと、海の旨味がおいしいしらすが体を中から潤して、ジアスターゼ効果でお腹がスキッと目覚めて、グーッとなる。



    鮭の皮をペロンと剥いで、一口大に身をむしりご飯の上にのっけてちょっとあたためる。
    すると鮭の脂と薫りがご飯に移って、それを海苔でクルンとくるんで食べるとまるで、鮭のおむすび食べてるみたいな感じになれる。
    奴は何もかけずにそのまま…、生姜の辛みをたよりにしながら豆そのものの風味を味わう。
    今日の味噌汁に珍しく、お麩がぷかりと浮いていて汁と一緒にゴクリとするとツルンと喉をなでて術ってお腹に飛び込む。
    半分ご飯もちょっと残して、ほどよき量で朝のお腹を満たして移動。

    ところで先日、キャノンのアメリカ現地法人が発表してた自分撮りが便利にできるというのが売りのビデオカメラが日本でもまもなく発売。



    胸ポケットに収まるサイズに広角レンズ、バリアングル液晶搭載でモニタの角度を自由に調整できる上、足がついてて自分の姿を確認しながら動画が撮れる。
    広角系のアクションカメラとほぼ同等の機能を持ちつつ、でも「据え置いてじっくり撮る」というコトに最適化されててこちらは「文化系」。
    欲しくなります。
    光学ズームは備えおらず、けれど超広角レンズならではの歪みの少ない画面中央だけを切り出す「アップ撮影」ができるから、プレゼンテーション動画を撮るのにもいいんじゃないかと思ったりする。



    ただ、唯一の弱点が防水じゃないっていうことだろうと思っていたら、なんと防水ジャケットまでが発売される。
    スローモーション、ファストモーション、インターバル撮影もできるみたいでステレオ・マイクを内蔵している…、iPhoneなんかじゃ撮れぬ何かが撮れてくれそうな予感がします。
    当然、スマホや動画サイトへのアップロードができるように、無線LANも実装されてる…、とこう書いているともう欲しくってしょうがなくなる。
    キャノンの直販オンラインサイト限定販売となり、直販価格は29,980円。
    多分、ポチっとしちゃう予感でござります。

    拍手[3回]

    軽くお腹を満たしてやろうと、「かのや」に来ます…、新宿に数あるセルフ蕎麦屋の中でもかなりオキニイリのココ。



    そもそも「セルフの蕎麦屋」というこの言い方。
    おそらくちょっと前までならば「立ち食い蕎麦屋」と言うカテゴリに含まれていたんだろうと思うんだけど、その言葉の中には「速くて安い」という意味合いが色濃く含まれていると思うんですネ。
    ところが最近、注文してから麺を茹で、場合によっては天ぷらまでも揚げたてにして提供をするセルフサービスのお店が増えて、そういう店は当然のように客席を用意していて座って食べるようになってる。
    スターバックススタイルの「時間はかかるけれどその分おいしく、ちょっとだけ高い」お店…、蕎麦って料理にピッタリしてるに違いない。



    「特選かのや」ってここの一番高級なのを選んでたのむ。
    高級って言ってもこれで500円という値段なんだけれど、ほうれん草に刻んだネギ、ワカメにかまぼこ、甘辛煮込みの油揚げ。
    とろろ昆布と天かすまでが入ったいろとりどりがうつくしい。
    ここの特徴は「江戸前スープ」と「関西スープ」の2種類あって、本来は蕎麦に江戸前、うどんに関西と使い分けてくれるのだけど、蕎麦に関西スープを合わせてたべるのが好き…、ネットリとした蕎麦の食感、甘い香りと関西だしの昆布とカツオの風味がピッタリ、互いをひきたておいしくさせる。



    コロッケ追加でもらいます。
    揚げたてじゃない、ボッテリ、パン粉衣が分厚い仕上がり…、そのまま食べると油が胸に使えそうなもっさりとした食べ心地。
    けれどこれを蕎麦の上におき、スープをタップリ吸わせて食べると、ふっくらとした食感とコロッケ自体が持った塩味がスープにとけて、丼の中のすべての味がワンランクアップするようなたのしいゴチソウ。
    パン粉のカサカサした感触がスッカリ失せて、スープで膨れてコロッケ全体がひとまわり大きくなった頃合いで、半分に割り中を見る。
    黄色みがかったジャガイモで甘みと風味がシッカリしていて、出汁でとろけたところがまるでポタージュみたいになっている。
    ズルズル、ゴクゴク、ハフハフ食べて、お腹がスッカリ満たされる。


    関連ランキング:うどん | 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅



    ちょっと感慨深い動画をみつけた。
    イギリス、ロンドン・ブライトン鉄道の運転席から眺める外の景色…、それを1953年、83年、2013年と30年刻みで撮影したもの。



    BBCが作成したフィルムなんだけど、これだけ時代が変わっても車窓の景色がそれほど変わってみえないところにちょっとビックリ。
    イギリスという国がもう60年前には近代的に成熟していたというコトなのかもしれません…、道路じゃなくて鉄道というとても頑丈な社会インフラだからというコトかもしれないけれど、日本の東京の例えば小田急線の沿線を撮って比べたらどんなふうになるんだろうって思ったりもする、どうだろう。

    拍手[3回]

    新宿から家に帰る途中でちょっと小腹満たしに蕎麦を食う。
    メトロ街という新宿駅の地下コンコースと地上に挟まれた地下0.5階のような天井の低い空間に、飲食店がギッシリ軒を並べるおいしいフロア。
    中でもボクの贔屓は永坂更科布屋太兵衛という店と、万世っていう肉天国のレストランにて特に蕎麦屋はフラッと訪れ、お腹を軽く満たすのにいい。
    さすがにお店はシニアなムード…、お客様も、働く人もほどよく熟した人たちばかりでそれがなおさらオキニイリ感をたかめてくれる。
    ボクもそんなお年ごろです(笑)…、オモシロイ。



    おばぁさまたちがかしましく、しかもたのしく食事をしているほぼ満席のお店の片隅、小さなテーブルもらってちょっと気になるセットをたのむ。
    小エビ天ぷらを玉子でとじた丼と、熱々の蕎麦でひと揃えというお得な定食。
    大きくもないエビを伸ばして衣で太らせるようなコトもせず、一口大のほどよいサイズのエビを使って全部で6尾、それを玉子でとじてご飯にのせる。
    ちょっととろりとやわらかく、甘辛ダレをタップリ含んだ玉子がザブザブ、汁かけご飯のように仕上がる。
    蕎麦屋のカエシの風味豊かで美味しいことを再確認するようなゴチソウ。



    熱々の蕎麦はトロンとなめらか…、風味ゆたかで蕎麦の香りがフワッと鼻から忍び込む。それと一緒にカツオの風味が軽い酸味を残して消える。
    蕎麦は温度や時間に弱い食べ物、だから冷たくすることで時間を止めておいしく味わう工夫とするのが一般的で、けれどこうして熱々で、しかも風味や食感が損なわれることなくずっとおいしくいてくれる。
    具材はシンプル。
    三つ葉に海苔、それからかまぼこ…、どれもそれぞれ食感多彩。
    シャキシャキとした三つ葉が蕎麦のなめらか引き立て、海苔がヌルンと蕎麦に絡んでそのなめらかを際立てる。プリンと弾けるかまぼこも、そばをおいしく食べるためにと一生懸命がんばっている。



    いつもはココで食べる生粉打ちそばのせいろを分けあい食べる。
    極太の麺…、キリッと水で〆てタレでもぐもぐ味わう、噛んで味わうタイプの麺で歯ごたえたのしくて、しかも噛んでるうちに蕎麦独特のとろみがでてくる。
    タレが2種類、甘口、辛口両方もらって、それぞれ使って食べ比べ。
    甘口のタレは出汁やカエシの風味がほどよく混ざり合い、一方辛口のタレは醤油の風味や味が際立つエッジの効いた味。
    そば湯で割ると、甘口ダレはどんなに薄くしてってもタレの風味がずっと残って薄まっていく。なのに辛口のタレはどんどん醤油の風味がなくなって、最後にカツオと昆布の出汁にもどってく…、なんてたのしい、オモシロさ。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅



    ところで昨日、ほぼ日刊イトイ新聞さんと東急ハンズのコラボ企画で、ほぼ日手帳をカスタマイズしてみましょう的ワークショップが開催された。
    そのときの写真をもらったんだけど、スゴくステキな写真でご紹介。



    表紙を自由にデコりましょうって、いろんな素材やツールが用意されてる。
    と言ってもマスキングテープやPOSCA、ラインストーンに接着剤とどれも簡単に手に入るモノばかりなんだけど、やりはじめるとたのしくってもう止まらない。
    結局、3時間ほど熱中しました。
    自分だけのモノが出来上がっていくっていうたのしさに、久々ニッコリ。



    みんなで作った手帳をズラッと並べると、これがもともと同じ手帳だったことが不思議に思えるほどに多彩…、人の個性の多様で多彩なコトと同じにこれまた感心。
    こうしてみると、なんでみんな同じ手帳を使ってたのしんだろう…、ちょっと工夫をすれば自分だけの手帳が手に入るのにモッタイナイなぁって思ったりした、いい体験。
    ちなみにボクの手帳ですが、プライベートに使ってるボクの名刺を貼って作った水玉モチーフのモノでござんす…、探してみてネ。
    それにしても子どもたちの想像力の豊かで自由な発想に、うらやましささえ覚える結果でありました。
    たのしい体験、ありがとう。

    拍手[11回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]