忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    用事があって新宿に出て、ランチを「飲食笑商何屋ねこ膳」にくる。



    伊勢丹近く、花園神社の参道脇にある店で魚がおいしい定食屋という、この界隈では稀少で貴重なお店であります。
    変わったモノや高級なモノを扱う飲食店は多いのだけど、日常使いができる普通のお店が少ない…、これが新宿三丁目というエリアの特徴。
    だからでしょう。近所の会社のサラリーマンで昼はいつもとってもにぎやか。
    今日もほとんど満席でカウンターの真ん中にある料理が出される窓口みたいな場所の隣の席をもらった。



    料理ができるとまずこの場所にそれが置かれる…、臨場感が満点の場所。
    目当ての料理をたのむと時間がかかるというので、友人がたのんだ生姜焼きの定食を分けてもらいつつ、ユックリと待つ。
    出てくる料理が全部おいしそうにみえて、ココで試食ができればどれほどステキだろう…、って思ったりする。
    炒めた玉ねぎの香りと甘みがおいしさそそる、基本の味は醤油味。かなりキッパリした味わいでだからご飯がもりもりすすむ。豚ひき肉をタップリ使ったキーマカレーをサイドにもらって、食べてるうちにやっと来たのがこの一品。



    脂ののった「大トロあじ」をじっくり時間をかけたモノ。
    分厚くしかも大きくて、皿からはみ出すほどのボリューム…、しかも自分の脂で皮が揚がったように仕上がっている。
    脂が沸騰したような大きなアバタがたくさん出来ててこれなら皮まで食べられる。
    肉はしっとり。青い魚独特の濃厚な味と、焦げた香りがなんとも旨い。
    魚でご飯を食べるって、大人になったような気がする。



    追加でウィンナフライをたのんでかじる。
    パン粉をギッシリはりつけて、こんがり揚げてるまさにフライで、カサカサとした食感が口をくすぐる。
    揚げ物を食べると元気がでてくるような感じがするのがオモシロイ。
    焼いた魚にはガリと大根おろしがサイドについて、口の中の脂っこさをそれでリセット…、カリカリとした歯ごたえもたのしく軽快。
    ワカメが入った赤出汁もドッシリ味で、ご飯がもりもり味わえる。
    そういえば、四谷三丁目にもこういうお店があんまりなくて、近所にあったら通うのになぁって思ったりもする。オキニイリ。


    関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅東新宿駅西武新宿駅

    拍手[4回]

    PR
    今日は正月7日…、あぁ、七草粥を食べてなかったと、それで新宿伊勢丹のどこかで七草粥を食べさせてくれる店はないかとウロウロします。
    ただそんなワガママはかなうことなく、けれど催事場にて「京都展」をやっていてイートインの目玉の企画にココロがっしり奪われる。



    いもぼう平野家本家、いづう、辰巳屋、とりよね。京都の料亭四軒の若旦那さんたちが料理を持ち寄り、正月ことほぐ御膳を作ってふるまうという、伊勢丹ならではの贅沢企画。3500円超えという催事場とは思えぬ値段にドキドキしつつ、お粥の代わりの昼とする。

    まず料亭スピードにいろんな意味で感心します。
    催事場の会場の隅。モリタ屋さんのすき焼き弁当を装う匂いと、通路を歩く人の喧騒にさらされながら、最初のお椀が出てくるまで20分以上も待って、怒る気おきないこれこそ奇跡(笑)。料亭&伊勢丹というコラボパワーゆえでござろう。



    仮設の仕切りの向こう側にある厨房で、ときおり親方が声を荒げる様子にこれまたドキドキしつつ、もし料亭なら味わうことのできぬこれも臨場感と思って待った。
    やってきたのが、白味噌の椀。
    白味噌仕立ての今日のお雑煮…、芋にニンジン、大根にトロリと煮込んだ丸い餅。
    餅の上には糸鰹。
    極々細く削ったかつお節が、汁をすいこみ香ばしく、餅の粘りが溶け込んだ汁がぽってり。うちの雑煮と煮た味わいに、気持ちがススッとやさしくなった。



    そしてメインのお膳が届く。…、あぁ、目に麗しい。
    吹き寄せ風に一口大の料理がお皿のメインをつとめ、奥には湯葉。聖護院蕪を使った蕪蒸しが器に入って並ぶ。
    蕪のみぞれの下には炭で焼き上げた鶏肉、それから刻んだキクラゲ。
    ムッチリとした肉の食感、コリコリ奥歯を叩くキクラゲ。それらをふんわり包むカブラと味わい多彩。何より出汁の旨さにウットリ。
    出汁で洗ったイクラのおろしあえやら、食事の穴子の蒸し寿司やらと、口がにぎわう料理の数々。



    中でもやはり口取肴の色鮮やかでうつくしいコト。
    エビにくわいに酢蓮に黒豆。モロコの醤油にはホロッと口にちらかる真子がなんとも儚くおいしくて、西京焼きの魚もゴチソウ。
    できたてというのではないのだけれど、ひとつひとつが入念に仕込まれていて、素材選びの適切と手わざを味わう、仕出し文化が育てた京都の料理でござる。
    抹茶あんを忍ばせた生麩を最後に、お茶を飲み、昼のお腹に蓋をする。ほどよき量で、京を感じる今日のコト。

    拍手[7回]

    正月3日にして初詣…、花園神社を選んできます。



    新宿の街のど真ん中にあり、だから行列が出来はするけど、例えば明治神宮なんかの混雑ぶりとは違ってのどか。
    手水で口と手を清め、行列の後ろについてしばらく並ぶ。
    10分ほども並んで拝殿の前に着き、二礼二拍手、頭を垂れて今年一年の安寧と仕事のコトを願って一礼。
    もともとココは四谷追分稲荷さん…、商売繁盛を特に願った今日の午後。

    今日は寿司を食べたいなぁ…、とそれで近所の寿司屋をあれこれ覗くのだけどさすがに今日までおやすみというお店がほとんど。伊勢丹付近の店ならばやっているに違いないと、それで伊勢丹会館の中。



    寿司清に来て正月用の盛り合わせ。
    ヒラマサ、中トロ、イワシに赤えび。ズワイのほぐし身とイクラの軍艦とめでたいネタがずらりと並ぶ。
    中でもイカの印籠煮を模した握りが味わい深い。出汁で煮込んだイカがムッチリ。ほんの少しのシャリをくっつけ、コッテリとしたツメと一緒に味わうと口の中が旨味であふれる…、カラメルみたいな焦げた香りにウットリしつつ、舌の上から消えてなくなるその瞬間まで、やさしく噛んで味わった。



    他に迷った盛り合わせがありはしたけど、この盛り合わせにした決め手。それが茶碗蒸しがついていたというコトでした。
    「茶碗蒸し付き」って、なんだか得した感じがする。
    自分でつくろうと思えば作れる…、それに決して原価のかかった料理じゃないけどなめらかでフルフルした状態に仕上げるのにはちょっとした手間と、おいしい出汁が必要になる。プロの仕事って感じがするのが贅沢で、今日もフルフル。
    それから緋の蕪漬けを握ったのと、きゅうりと酢茎を使った巻物が〆で用意されていて、どちらもシャキシャキ、しかも酸味がおいしくお腹をスッキリさせる。
    桜えびが華麗に浮かぶ味噌汁飲んで、お腹もあったか、オゴチソウ。


    関連ランキング:寿司 | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅



    食後にぶらぶら、伊勢丹の中を散歩する。正月休みでしかも寒くて、運動不足になっちゃっている。退屈することをおそれずに、たのしく散歩ができる場所ではあるけれど、魔が差しとんでもないものを買ってしまいそうな衝動に駆られたりもするのがちょっとなやましい場所(笑)。



    それで早々、デパ地下におり明日の朝のサンドイッチのパンや具材を調達し、お客様用の甘いもの買い地下鉄駅に向かう途中で甘いもの。
    ジェラート食べる。
    ミディアムサイズのカップに三種のフレーバー。ピスタチオにキャラメル、それからブラッドオレンジという組み合わせ。これで520円というほどよきコストパフォーマンスで、なかなか旨い。
    特にピスタチオのコクあるナッツの味わいと、どこかきな粉を思い出させる粉っぽいのになめらかな不思議な食感がうれしくて、あっという間にお腹に収まる。
    デパート散歩で消費したカロリーなんてこれであっさり帳消しにして、お釣りがきました、それも良し。


    関連ランキング:アイスクリーム | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

    拍手[4回]

    新宿でランチを食べる時間がき、それで「一滴八銭屋」。
    うどんを〆にお酒をたのしむ居酒屋みたいなお店のはしりのひとつであります。
    ご主人が讃岐じゃなくて愛媛の川之江の出身で、ボクも同じ愛媛の出身ということで、身近に感じてよく通ってた。
    最近、ご無沙汰、ひさしぶり。



    昼は気軽な店であります…、うどんでお腹をたのしく満たすによいお店。
    会社のお昼休みのちょっと前…、だからすぐに座れたけれどそのあと次々、お客様がきてたちまち街の行列となる。
    この店のみならず、つけ麺だったりワンタン麺の専門店とかこの界隈には特徴のある麺のお店が結構あって、どこもがそれぞれ流行ってる。
    お腹を気軽に満たすのにスープ麺ってやっぱりいいに違いない。



    さぬき風の古典的なるうどんの数々、そこにココの創作うどんがいくつか混じる。
    それらの中から2種類選んで、それぞれハーフポーションで作ってもらう「ハーフうどんセット」というのがオキニイリ。
    黒肉うどんと、鶏天ぶっかけうどんを選ぶ…、熱いの、それから冷たいの。
    熱いうどんは丼を手で持てなくなるほど熱くて、湯気がもうもう。
    ココの麺はゴジゴジ、喉越しよりも歯ごたえたのしむようにできてて、冷たく食べると顎においしい。
    けれどそれを熱いスープに泳がせると、ヌッタリとしたなめらかで唇撫でる肉感的を手に入れる…、小麦の風味も際立ってお腹にやさしさ感じる贅沢。



    ところでココには味噌で仕立てた「白肉うどん」という創作モノも用意されてる。
    売りはそれではあるんだけれど、ボクはより讃岐っぽい黒肉うどんの方が好き。
    甘い醤油ダレで煮こまれたすき焼きみたいな肉の旨みが、うどんのツユに混じってこってり、濃厚味になっていくのがたまらぬゴチソウ。
    テーブルの上に七味だけじゃなく擦った山椒が用意されてて、それをかけると肉の旨味が引き立って、脂もスキッと旨みに変わる。

    とは言えぶっかけうどんの麺の歯ごたえ、堅いくせして噛むとムチムチ、奥歯を歯茎に沈めつつ歯茎もろともツルンと撫でてく感じもまた捨てがたい。
    ぶっかけ醤油の風味も豊かで、鶏天の衣がバリッと香ばしい。



    この鶏天をそのままバリバリ食べるのもよし…、けれどこれを黒肉うどんの出汁にのっけてしばらくすると、衣がトロンと出汁を吸い込みやわらかになる。
    出汁の甘みが鶏の旨みをひきたてるのもたのしくて、パリパリチキンとフックラチキンと一度に2つの料理を食べてるみたいで、得した感じ。
    黒肉うどんの肉を引き出し、ぶっかけうどんと一緒に食べると、これはこれにて肉ぶっかけのようにもなってく。
    どんな具材を合わせようとも、どんな味で味わおうとも揺るぎないのがうどんのおいしさ…、やっぱりおいしい、また来なくちゃって思う昼。


    関連ランキング:うどん | 新宿駅都庁前駅新宿西口駅

    拍手[4回]

    新宿の街をぶらぶら歩いていたら、ちょっとお腹が空いたような(笑)。
    それで天丼…、つな八のカウンターのお店に来ます。



    朝ごはんを食べなかったから…。
    しかもブランチでステーキのお供にご飯を食べなかったからと言い訳しながら、メトロ地下街の中にある店。
    普通の天ぷら屋の入口部分。通路に面したところを区切って、カウンターを設えてそこに6席。後ろを人が通りすぎてはいるのだけれど、食べ始めたら背中で起きてることなんて、まるで気にはならなくなっちゃう。



    天丼の種類は全部で4つ。普通の天丼、海老天丼、季節の天丼2種の中、やっぱりココは海老天丼。
    海老が2本にピーマン、それからエビのかき揚げ。ちょっと小さめのエビではあるけど、加水なんかはしていない本当のエビを使った天ぷら。
    かき揚げはくるんと背中を丸めた小エビと甘い玉ねぎというのがココの独特で、タレも若干甘めで出汁のうま味がシッカリしてる。
    硬めのご飯がパラパラ、口の中を散らかる感じがオキニイリ。
    お供の貝汁も味わい濃厚…、二度目の昼か、重めのおやつか?ってオゴチソウ。


    関連ランキング:天ぷら | 新宿西口駅新宿駅西武新宿駅



    iPhoneのインターフェイスを3D模型で再現したらって動画。スゴくたのしい。

    Skew from Skew on Vimeo.


    アラームが鳴って、まずニューススタンドから本を選んでページをめくり、マップアプリをナビがわりにし、アラームセットして終える。
    その一連の手順をすごく丁寧に表現していて、色合いだとかあるいは音だとか、スゴくiPhoneっぽいとこに、感心します。

    ちなみにその撮影現場を撮ったメイキングフィルムがこれ。

    The Making of Skew from Doug Hindson on Vimeo.


    本格的なスタジオでみんな真剣に、けれどとても楽しげに撮影しているところがステキで、ニッコリします。
    そろそろ仮装大賞の季節だなぁ…、と。
    そんなコトをぼんやり思う、今年ももうあと2週間ほどとなりました。

    拍手[4回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]