忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    昼ご飯を近所で食べる。



    なにしろ暑くて、表に出ると体の水分がジュッと蒸発してしまいそう。ちょっと歩くとジリジリ額が焼けるようでもあって、それでご近所ご飯。
    そういう気持ちの人が沢山いるのでしょうネ。
    いつも静かなこの店も、ご近所さんが次々、飛び込んでやってくる。汗を拭ってテーブルにつき、「暑いわねぇ」とお水をゴクリ。
    おいしそうな顔をしながら「あぁ、生き返った」とニッコリ顔になっていく。



    いきおい冷たい料理に人気が集まる。ボクらも冷たいきしめんにする。
    平たく、ツヤツヤ。水をたっぷり含んでむっちり。表面積が広い分、たっぷりタレをまとって口にペロペロやってくるのがうれしい。
    ちょっと甘目で煙ったような香りがするタレ。
    粘るでなく、そっけなくもなく、ほどよき歯ごたえで口を潤す、オゴチソウ。
    尻尾が立派なエビの天ぷらがまた上等で、体もすずしく満たされる。



    一緒にかつ丼をたのんで分ける。玉子固めでお願いします。
    ココのかつ丼は出汁がおいしい。ドッシリとした醤油の風味が香ばしく、出汁そのものの旨味もシッカリしてるので、ゴクゴクたっぷり吸い込んだ玉子も旨い。
    カツは薄めで、その分、出汁を吸い込みやすい。
    サクッと歯切れるパン粉衣の中までしっかり出汁が吸い込み、ご飯のおかずになんともおいしい。固めご飯がパラパラしてて、バランスいいのもありがたい。
    お腹も満ちて夜のご飯の食材買ったら、家に帰ってのんびり仕事をいたしましょ。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 四谷三丁目駅曙橋駅信濃町駅



    夜、家で料理を作って食べる。



    野菜をタップリ食べましょう…、と、それでまずはサラダを作った。
    レタスの根っこを冷水につけ、しばらく休ませグイグイ、水分を飲み込ます。パリパリになった葉っぱをちぎってボウルに入れて、オリーブオイルでドレスする。
    切ったアボカド、カニカマにトマトをちらして塩、胡椒。ディルの葉っぱで風味をつけてシャクシャク食べる。
    オリーブオイルってなんでこんなにおいしんだろう。日本料理の出汁のような存在だとさえ思ってニッコリ。



    それから茄子をクツクツ炊いた。日本酒沸かして甘みを引き出し、出汁に醤油で味ととのえる。
    赤唐辛子をパラリとちらし、切り分けた茄子。油揚げを上にのっけて蓋にして弱火でジックリ。火を止めしばらく休ませ味を含ませる。
    こういう料理を作ろうと思う気持ちがわいてくるというのが、歳をとったということなのかなぁ…。それでおいしくできたから、いいやと思った(笑)。



    絹ごし豆腐を熱湯の中で沸騰させつつしばらく茹でる。ザルに取り出し、よぉく炒めたひき肉にネギをくわえて麻婆豆腐のソースを合わせる。
    湯通しをした豆腐がソースの旨味をしっかりからめとり、口の中がフルフルなめらか、あったかになる。
    ノルウェイサーモンのあらを出汁で煮込んだアラ炊き。脂ののりがほどよくて、サッパリとした旨味も上品。夜のお腹がたのしく、やさしく、満たされる。

    ところでこれ…、IHヒーターに半分だけにしたフライパンをのせて調理するという実験をした映像なんだけど、オモシロイ。



    いろいろ驚きどころがあります。
    当然なんだろうけど、金属が置かれたところだけ温度があがって玉子やチョコが焼かれるところ。
    温度のあがる速度も早くて、調理器具としてすぐれた部分もあるんだなぁ…、と。
    ただ映像の最後の方で手をのっけてもほんのりあったかいだけなんですよと、ヒーターの上に手のひらのせる手の指に指輪があって、これが熱くなったら大変なコトになっちゃうのになぁ…、とビクビクしちゃう。驚きどこでござります。

    拍手[4回]

    PR
    家の近所で飲んだ夜。〆をどこかで食べましょう…、と、ちょっと思案で気になっていたお店を選ぶ。



    四ツ谷三丁目からちょっと歩いたところのお店。「黒蠍」とかいて「クロカツ」と読ませるカウンターだけの小さなお店。
    かつて「米麺」という米粉で作った麺の専門店だった場所。けれどそれでは持たなかったようで仕切りなおして、担々麺の専門店になっている。
    看板に黒い蠍のマークが入っていたりして、一体どんな店なんだろうとしらないとちょっと怖くもあって、看板を見るも帰っていく人多数。個性を出すにはそういうリスクも背負わなきゃいけないのでありましょう(笑)。



    汁なしの黒担々麺が売り物という。
    だから「黒」。
    ビリビリ辛くて痺れるようで、それを「サソリ」と表現したのかもしれません。
    小さいながらピカピカに磨き上げられた厨房。カウンターもピカピカで、胡椒やお酢、割り箸、レンゲがキレイに格納できるようになっている。
    ラー油というには固形物タップリのスパイスの唐辛子油あえのようなモノがどっさりと。花山椒を電動ミルの中にいれ置く。
    なかなかサービス精神旺盛の店。



    辛さが3段階から選べて、汁なし担々麺は2辛を選ぶ。
    真っ黒なタレをお皿に敷き詰めそこに太めのよじれた平打ち麺。麺が真っ黒になるまで混ぜて食べてください…、と言われてよぉく混ぜ、食べる。
    ムチムチの麺がなんともおいしくて、しかもそこにからんだタレの濃厚にしてビリリと辛いおいしいコト。
    胡麻の甘みがドッシリと辛味をしっかり受け止めてるから、辛いのだけど辛さがまるでつらくない。



    それからもう一つ担々麺。ポッテリ系ではなくてサラリとしてるスープ麺。
    一番辛い3辛選んで、まずはスープを口に含むと、こりゃ辛い。スキッと後味爽快で、つきぬけるような尖った辛味が口から脳天、駆け上がる。
    麺はよじれた中太麺。
    麺そのものは凡庸なんだけど、何しろスープが上等で、しかもそこにお酢をくわえると旨味がズシンと強調される。
    辛味が甘みにさえ思える不思議なおいしさで、レンゲを持つ手が止まらない。
    汗をかきかき、途中でラー油を追加して、脳の中まで汗をかく。



    そろそろ終わりという頃合いで、よろしければと杏仁豆腐。
    ほんの少々。グラスに入ってやってくる。
    食べると甘みが控えめで、香りがおいしくしかもかなりのやわらかめ。スプーンですくって食べずとも、グラスに口をつけて強めに吸い込むと、スルリと口の中へとなだれこんでくる。
    飲んで楽しむ杏仁豆腐というなめらかさ。
    口の中がサッパリすると、再び辛いスープを飲んでみたくなる。人の欲ってなんて深くて強いんだろう。いやいや、それは「人」ではなくて「ボク」でござった。
    ゴメンなちゃい(笑)。


    関連ランキング:ラーメン | 四谷三丁目駅曙橋駅信濃町駅

    拍手[2回]

    つくばから帰ってきて、もひとつ軽く打ち合わせ。



    気軽にくつろぎながらと思って、肉匠酒場丸信選ぶ。
    飲むと頭があたたかくなる。
    いつも話している仕事のコトも、不思議と明るい方向にむき、思いがけないアイディアが空からポーンっと落ちてくることがあったりもする。
    それで集まり、今日の仕入れの肉が並んだショーケースの前のテーブルに陣取り座る。まず乾杯とホッピーもらって、ニッコリします。



    さすがに木曜の夜でもあって、満席とまではいかないけれどほどよくニギヤカ。近所の会社のおじさんたちがワイワイ、お酒をたのしんでいる。
    おそらくみんなも会議の気分でございましょ(笑)。
    そうそう…、ココの女性店長がカウンターでお酒を飲んでる。お休みの日にも自分のお店に来れるシアワセ。いいなと思った。



    まずは串をあれこれたのむ。
    シイタケ、シシトウ、ニンニク揚げ。どれも塩だけほどこし食べるというもの。それでも十分おいしくて、シンプルな料理がやっぱり旨いんだよなぁ…、って思ったりする。
    鶏のササミに明太子をのせ、豚バラ肉はネギと一緒に甘ダレつける。
    鶏皮をたのんだ人のその鶏皮をながめていると、口の中が脂ぎってくるのにちょっとたじろいじゃった。そしたら彼…、口の中が脂ぎるのがうまいんだよなぁって言ってパクリ。ホッピーグビリとニッコリ笑う。



    人の好き好きは不思議なモノでござります(笑)。
    肉がおいしいお店ではある。けれど不思議と、肉のお供に海のモノがほしくなっちゃう。それで大抵、タコぶつたのむ。
    クニュクニュとしたタコの食感。ほどよき塩味、それから甘み。
    噛みしめるのがたのしい料理で、ワサビをタップリのっけて食べる。
    そういえば、ボクのおじぃちゃんは「酒をのむときはブツが一番」って言っていたよな記憶があって、冷酒片手に飲む横で、タコの尻尾をよくもらってた。



    牛肉100%。しかもほどよく熟成をした端材を叩いて作ったメンチ。
    茄子を素揚げて、出汁をタップリ注いで食べる煮浸しと、ほどよくお腹を満たして食べて、お勘定って言ったらなんと、ひとり1500円にも満たぬ割り勘。
    こういうお店が近所にあること。なんてシアワセ。アリガタイ。


    関連ランキング:焼きとん | 四谷三丁目駅曙橋駅、四ツ谷駅


    ところでこれ…、あまりに健気で見入ってしまう。



    小さな自転車をひたすら漕いで進み続けるアライグマ。
    自転車を漕ぐというプログラムが内蔵されたロボットのごとく、もしかしたら中に極小サイズの人が入った着包みなんじゃないかと思ってしまうほど。
    カワイラシイです…、オキニイリ。

    拍手[3回]

    夜、ひさしぶりに近所のお店。「いしやん」に来る。



    煮込みと串揚げの店とココで旗揚げしたときには、どうなることかと、他人ごとながら心配をした。
    それというのもこのお店がある場所。
    ずっとお店が入れ替わる、いわくつきのような物件だった。しかもこの店が開業する前、別の串揚げのお店が営業していて、いつ店の前を通ってもお客様が入っているところを見たことなかった。そんな場所。
    そこで果敢にがんばって、おなじみさんがついて今では繁盛店。日曜の夜というのにボクらのあとからどんどんお客様がやってきていた。



    ボトルキープをするのはあんまり好きじゃなくって、数少ない例外のお店のひとつがここの店。韃靼そば茶を割物にして、まずは料理をあれやこれやと。
    ココのお通しはいつもかぼちゃのプリンと、キャベツの漬物。甘くてなめらか、口当たりのよいプリンで酒を飲むのもたのしい。
    千切り大根とサラダ菜を胡麻と塩昆布でサッパリさせる夏のサラダに、トマトとチーズを出汁巻き玉子で来るんだ料理。
    どれもお腹にやさしくて、串揚げをお腹に収める準備ができる。



    そうそう季節の一品。
    生の水茄子をみょうがと一緒にゴマだれで味わう一品。青い香りとみずみずしさとサックリ歯切れる食感が、口の中を涼しくさせる。
    そして串揚げ。
    揚がったものから次々やってくるのがウレシイ。



    マグロのカツは醤油のタレとワサビと食べる。脂ののったマグロにパン粉を揚げた油のおかげで、タップリ乗っけたワサビの辛味を甘みに感じる。
    マイワシ、豚の西京漬け、エビに牛肉、ヤングコーンと、ソースにとっぷり浸して食べる。パン粉がゴクゴク、ソースを吸ってなのに揚がった直後のカサカサした食感が損なわれぬのがオモシロイとこ。
    ゴーヤの苦味がパン粉衣と一緒になって、旨味に変わっていくのもたのしい。



    カニをタップリ入れたクリームコロッケに、タルタルソースをタップリのっけてハフハフ食べる。
    油切れよく、しかもソースがフルーティーで甘めでサッパリ。だから次々、揚がったパン粉をお腹の中に収めてもお腹が重たくならないステキ。
    ちなみに一番好きな串揚げ。
    子持ち昆布を揚げたもの。今日もそれをさくさく食べる。魚卵の粒がまえばではじけて、奥歯でプチッと壊れてねっちり、貼り付くような食感になる。お腹もほどよく満たされて、今日もゴキゲン。さぁ、帰る。


    関連ランキング:居酒屋 | 四谷三丁目駅曙橋駅新宿御苑前駅



    乳離させるため、生まれてはじめてドッグフードを食べなさいと、横並び一列で餌を与えられた10匹のラブラドルレトリバーの子犬の映像。



    最初はしっかり並んで食べるんですネ。
    ところが徐々に後ろへ後ろへと動いてく。多分、お皿からこぼれた餌が気になって後ずさりしてしまうからなんだろうと思うのだけど、中には隣の犬のお皿に突進していく子もいたりして、見てるとただただほのぼのします。オキニイリ。

    拍手[4回]

    朝、サンドイッチを作って食べる。また土曜日がやってきた。



    エディアールの角食…、バターが多めでシットリとしたパンを12枚切りにしてもらいこんがりトースト。そこにエメンタールと薄切りのハム。キュウリを挟んでマヨネーズ。芥子の香りをアクセントにする。
    ハムとチーズとキュウリという、おそらくコレがサンドイッチの最も基本的な具材なんじゃないかと思う。それほど互いの相性がよく、しかもパンがサックリ歯切れてとろけて消える。
    すべてがほどよく、おいしくて、よき週末のはじまり感じる。オゴチソウ。

    そしてランチを近所のお店…、ティンフックでたのしく食す。



    入ったときにはほぼ貸し切り状態だったんだけど、そのあと続々、お客様がやってきてニギヤカになる。
    ほとんどの人がおなじみさんで、お店のおかぁさんと世間話をひとことふたこと。
    「来たよ」じゃなくて「戻ってきたよ」って感じがするのがやわらかい。
    しかもベトナム出身の家族がやってきて、そのお父さんがのんびりベトナムの焼酎飲んでくつろいでいる。故郷を遠く離れて日本で生きる。それってどんなコトなんだろうって思ってしんみり。



    そういう人たちの気持ちを明るくしてくれるのが、ふるさとの料理なんでしょう。
    ココの名物の鳥カレー。
    キリッと辛くてスッキリおいしい。ゴロゴロ入ったニンジン、ジャガイモ。バッサリ繊維がほぐれる鶏の胸肉に、ネットリとしたコラーゲン質がおいしい手羽と具材もタップリ。
    何度食べてもしみじみおいしく、お腹がほっこり、あったまる。

    味のベースは鳥スープ。丁寧にとられたやさしく、コクあるスープでそれを使ったスープ麺もあわせてたのむ。



    飲むと口がなめらかになる。お米の麺にからんでスルスル、唇の間をすべって口にやってくる。
    それからチャーハン。刻んだ野菜にチャーシューをご飯と一緒に炒めて作る。味のベースはこれも鶏のスープにお塩。オイスターソースで風味を付けたわかりやすい味。冷蔵庫の中のありあわせで作ったみたいなご家庭感がおいしくたのしい。
    キャベツと豚肉をオイスターソースで炒めた料理をおかずにパクパク。
    やさしいおいしさに気持ち癒され元気になります。今日は夕方から仕事の一日。がんばりましょう…、ニッコリと。


    関連ランキング:ベトナム料理 | 四谷三丁目駅曙橋駅新宿御苑前駅



    ところで昨日の夜、お夜食作ってスルンと食べた。



    夕方、伊勢丹の地下でサンドイッチ用の素材をかったついでに買った、博多「大東園」のユッケジャンスープ。
    そこに糖質ゼロのおから麺を入れクツクツ炊いて、説いた玉子をチリチリさせる。最期にネギを刻んでタップリ。出来上がり。
    糖質ゼロ麺のツルツルとした独特の食感が韓国麺のように感じてなかなか旨い。なによりドッシリとしたスープの旨味とコクが体に染みこんで、気持ちも豊かになりました。

    それにしてもコレ。



    最近、かなりヘビロテで放映されてる眼鏡市場のCMなんだけど、見るたび、松田聖子ってもう「生きるCG」になっちゃったんだなぁ…、ってビックリしちゃう。
    何度見ても、生きてるように見えないもの(笑)。
    しかもシワや影を消すためにバンバン使った照明のスゴイコト。
    多分、松田聖子がサングラス欲しいなぁと思うのは、この照明のせいに違いないと思ったりさえするのでござる。感慨深し…、オモシロし。

    拍手[3回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]