忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    野菜を猛烈に食べたくて、友人誘って「鍋ぞう」にくる。



    牛しゃぶ、豚しゃぶの食べ放題で有名な店。台湾や中国の人たちにもかなりの人気で日本にきたら、まずココでしゃぶしゃぶやすき焼きをお腹いっぱい食べるのを楽しみにしている人たちでいつもにぎわう店でもある。
    けれど肉より、ボクはここの野菜が好き。
    全部で20種類はあるでしょうか…、いろんな野菜を取り放題のサラダバーのようなエリアが作ってあって、それを鍋にして食べる。


    グワッとこちらにせり出してくるような造りの野菜バーが見た目にキレイ。キレイなだけじゃなくて野菜が豊富で多彩。
    レタスや白菜、豆腐にネギと当たり前の鍋野菜も定番野菜としてあるけれど、あまり日常的には見ない野菜もかなり充実。例えば今日は紫ジャガイモ、ヤーコン、紅芯水菜と彩り豊かな野菜が揃う。
    それをタップリ。スープに浮かべて軽く煮込んでポン酢で食べる。



    紫ジャガイモは茹でてもシャキシャキ、歯ざわりがありスティックセニョールが軽茹でするとポン酢に合うのにビックリします。
    豚肉、牛肉をしゃぶしゃぶしながら、それでも主役はやっぱり野菜。春雨、わかめにエノキにお麩と、次々茹でてはハフハフ食べる。
    薬味が豊富に揃っているのもオモシロイとこ。
    大根おろしに生姜ににんにく。もみじおろしや擦った胡麻。食べるラー油や中国風の辛味噌と、それらを使って自分好みの味にする。



    単調な味の食べ放題はお腹をただただ満たすために食べてるみたいなつまらなさ。
    けれどこうしていろんな味を試せると、食べ放題というより「調理し放題」、あるいは「選びたい放題」って感じで気持ちが豊かになってく。
    豚のしゃぶしゃぶには生姜と辛味噌。
    春菊をゆがいて醤油を少々たらし、胡麻をまぶすとホカホカの出来たておひたしのようになってく。わかめをドサドサいれてくと、スープがおいしくなっていくのがまたオモシロく、それでドサドサ。ペロペロ食べる。



    〆にカレーが用意されてて、胚芽米にとろりとかける。そのまま食べるのも勿体無くて、豚肉しゃぶしゃぶ。水気を切って辛味噌、ラー油で辛辛味にしたのを乗っけて、豚バラカレーにして食べる。
    うどんを茹でて、塩と胡椒で味付けをしたわかめスープにわかめをのっける。もみじおろしとネギを散らしてできあがり。これで天かすなんかがあった完璧だったに違いなく、それでもスルンとつるつる旨い。



    それにしても女子グループの多いこと。
    それからお一人様がかなりいるのにビックリします。確かに一人で鍋を食べたくなるときはたまにあり、和食のお店ではお一人様は肩身が狭い。けれどこういう店ならば、自分の食べたいモノだけを、食べたい量だけ食べられる。
    オモシロイなぁ…、こういうニーズもあるんだなぁって思ったりした。
    巨峰の味のシャーベット。いちごみるくのアイスクリームをお腹に収めに蓋をしてそして仕事にさぁ、行こう。


    関連ランキング:しゃぶしゃぶ | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

    拍手[4回]

    PR
    東京駅からはじまる一日。朝ご飯を寿司清にする。



    7時ちょっと前に着き、けれどココは7時開店。開店までの時間を先に営業している物販エリアをながめてつぶそうと、それでぶらぶら。
    しばらくして戻ってきたら、お店の前に小さな行列。
    なんかスゴいなぁ…、朝からココは動いてるって感じがするのにワクワクします。
    そして開店。
    あっという間にほぼ満席で、次々、料理が出来上がっていくのも見事。
    5番目に案内されてテーブルにつき、そして目当ての料理を待ちます。



    実は先日、刺身定食に豚汁をつけてたのむのが、一番、いい食べ方なんじゃないかと思い、けれど今日は別の楽しみ方をしてみる。
    それがコレ。
    漬け丼と豚汁のセットのサイドに、刺身の切り落としを追加したもの。

    刺身の切り落としがなかなかにぎやかでビックリします。
    マグロにイカ。サーモン、鯛にヒラメかなぁ…、白身の魚にハマチがまじる。刺身のつまに鮨屋の厚焼き玉子とかなりのニギニギしさに、すごく得した感じがする。



    それにしても、切り落としとはよく言ったモノ。
    おいしそうに感じるものネ。
    特に魚や肉の切り落としと言われると、お得な感じがする上に今切ったばかりのような鮮度感まで思い浮かべる。
    ただの端材じゃないんだよ。この部分こそが本当はおいしいところなんだよ…、みたいなヒソヒソ声が聞こえてきそうであったりもする。
    最近じゃ、ケーキなんかの切り落としとかもあるみたいだけどそりゃどうかなぁって思ったりする。オモシロイ。



    漬けのマグロがのった丼。いつも以上に大根のカリカリ醤油漬けの量が多くてありゃりゃと思う。マグロを覆うあれやこれやを取り除き、枚数数えてみれば一枚少ない感じ。原価管理が大変なのでありましょう(笑)。
    それでも十分おいしくて、ヒヤッと冷たく酸味豊かなマグロの赤身を堪能します。
    里芋、大根、ニンジン、ゴボウにこんにゃく、厚揚げ。豚バラ肉もタップリ入った豚汁の味はいつもどおりで、体が芯からあったまる。
    さてさて移動の時間が近づく。今日も仕事をがんばろう。


    関連ランキング:寿司 | 東京駅大手町駅二重橋前駅

    拍手[3回]

    午前中の仕事をすませて、昼を新宿。どこにしようとぼんやり西口地下街を歩いていたらちょっと気になる商品みつける。



    場所は「双葉」というお店。
    鰻がおいしい専門店で、お江戸にあってあまり深蒸ししないほどよき固さと食感保った鰻の焼き加減。
    民芸調の落ち着く雰囲気。和装の女性のたおやかなサービススタイルもしっとりしていて好きなお店ではあるのだけれど、なんと表に「カキフライをはじめました」の貼り紙がある。かなり興味を惹かれてそれで今日のランチとすることにした。



    座ったのはレジの側の席。結構、人気があるようで、料理がやってくるのを待ってる間、お勘定する三人に1人くらいの人がカキフライを食べていた。
    セットで1800円ほどと、この店にしては安い価格帯。それに冬限定という「今食べなきゃ!」感があって思わず、食べたくなってしまうのでしょう。
    ちょっと時間がかかってきます。
    相席をしたうな重たのんだ人の注文よりも、カキフライの方が時間がかかったほどで、通常メニューじゃないから時間がかかるのかなぁ…、と思って食べてみたらばなるほど。
    この牡蠣…、殻からはずしたばかりの牡蠣にパン粉をつけて揚げたもの。



    一粒一粒が大ぶりで、しかもプックラ。太って見事にみずみずしい。
    パン粉衣がカサカサと、けれど牡蠣の身自体の旨みに香りがそれで際立ち、なんとも旨い。
    そのまま食べても牡蠣がもっている塩味と油の旨みで十分おいしく、お皿にタップリ用意されているタルタルソースがこれまたおいしく、タップリのっけてパクリと食べる。ジュワッと口に広がる酸味と脂が牡蠣の旨みを最大限に引き出して、ごちそう感に気持ちが明るく、盛り上がる。



    とは言えやっぱり鰻も食べておきたいからと「うざく」を追加でたのんで食べる。
    鰻の蒲焼きが叩きキュウリの上にのっかる。
    甘酢をかけて、鰻の蒲焼き独特の脂の旨みをキリッと酸味がひきしめる。
    ご飯にのせてしばらくあたため味わうと、醤油の焦げた香りと脂の風味が蘇り、うな重風になるのもたのしい。



    シャキシャキ、細くキレイに手切りされたキャベツにソースをタップリ。
    このソースが徳利みたいな陶器の器に入っているのが、ここは和食のお店なんだというコトを教えてくれるようでたのしく、しかもソースがスキッと甘み控え目。
    出汁がしっかりきいた赤出汁もコックリ味わい深くて熱々。豆腐になめこと具材も多彩。上等ランチを堪能す。


    関連ランキング:うなぎ | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

    拍手[4回]

    今日から師走。師走らしいとでもいいますか…、冷たい雨が降る朝で、なにかお腹をあっためるモノを朝に食べたい。



    新宿駅の西口改札を出たところ。いつも和朝食を食べる「天金」の隣。「えん」という出汁かけ茶漬けのお店を選ぶ。
    最近、かなり積極的にお店を出してる。
    商業施設の中には、出汁や漬物、日本料理の手軽な食材を扱う販売店と併設し、ときにおむすびのテイクアウトコーナーと一体化したりと場所にあわせていろんなタイプのお店を出してる。
    ココは小さく、テイクアウトスペースはなくカウンターだけという潔さ。



    4種類の朝の出汁かけ茶漬けがあって、焼き鮭と塩昆布が具のお茶漬け、選ぶ。
    深くて大きな丼に茶碗一杯分ほどのご飯。昆布の佃煮にふっくらとした鮭の切り身に三つ葉がパラリ。
    土瓶にタップリ出汁が入って、豆腐にごまだれがかかった小鉢にキャベツの浅漬。ほうじ茶がきてひと揃え。小売店では気軽にとれるだしパックが人気の一品。だから出汁はほどよくおいしい。お替わり自由というのもうれしいサービスで、だからタップリ、ご飯に注いで味わい、食べる。



    ちなみにココ。真っ赤な木製のスプーンが一緒についてくる。
    そもそもお茶漬けなんて、手でもってサラサラたべるのがいいのにネ…、って思うこともあるけれど、サラサラ食べると噛まずにお腹にご飯が流れこんできて、思わず食べ過ぎてしまうモノ。
    こうしてスプーンですくって食べると、サラサラじゃなくもぐもぐ噛めて、だからお腹にやさしいんだろうって思うこともできる昨今。
    何事も前向きに考えるなら、笑顔あふれる日々となる(笑)。


    関連ランキング:和食(その他) | 新宿西口駅新宿駅西武新宿駅



    そして移動して雨の街。待ち合わせの時間までを、ぼんやりしようとサンマルクカフェ。



    ドアを開けるとクロワッサンがやける甘くて香ばしい匂いがまずはやってくる。
    カフェというよりパン屋さん。パンの売り場のかたわらでお茶を飲んだり軽食食べたりと、いろんな使い勝手が提案されてる。
    メニューも多彩で、特にコーヒーだとか紅茶だとかにとらわれない自由な発想のドリンクメニューがオモシロイ。



    体を温める飲み物飲もうと、メニューをみたらゆず茶があって、それにする。
    たのむとカップにゆずジャムいれて、そこにお湯を注ぐだけ。スプーンでよぉくまぜてお飲みくださいな…、と。
    柚子の香りと甘みと酸味。体だけじゃなく気持ちもホワッと温かになる、この優しさも悪くないなと思いつつ、でもこれって絶対、お茶じゃないよね…、と思ったりする。オモシロシ。

    拍手[4回]

    新宿駅の西口にある、メトロ地下街。「永坂更科布屋太兵衛」の立ち食いコーナーで小腹満たしにそばを喰う。



    飲食店ばかりの小さな商業施設の体裁。ほとんどの店が立ち食いコーナーを併設してる。天ぷらの店が天丼カウンター。ステーキハウスはカレーショップと、それぞれの店の雰囲気を気軽に味わうコトができる便利なスタイル。
    ただ立ち食いとは言えカウンターに椅子を置いてるお店がほとんど…、純粋に立ち食いなのはこの店だけで、それもそばという料理の特性なんでしょう。
    食券買って立ってぼんやりちょっと待つ。



    このお店の裏側には、テーブルサービスのお店の厨房。そこでそばが茹でられる。
    せいろに盛られてやってきたとこに、天ぷらのっけてどうぞと提供。
    カウンターの上に置かれたショーケースの中にはいろんな種類の天ぷらが保温されてて、その前には汁そば用のツユの湯気。
    とても景色があったかい。
    春菊天をのっけたせいろをたのんで食べる。



    春菊の中に小さなエビが混じったかき揚げで、どっしり、蕎麦の上にのっかっている。まずはそれを両手で崩して食べやすいようにするのがたのしい。
    エビの背わたが残っているのも良しとしましょう…、だってボリューム満点でそばに比べて圧倒的に多くって、かき揚げせいろという料理としては完全に破綻しちゃっているのだけれど、このかき揚げが不思議に旨い。
    フカフカ、ちょっとお麩を噛んでるみたいな雰囲気。天ぷらというよりフリッタのようでもあって、醤油の風味が際立つ辛めのタレにつけると、ただそれだけでもおいしく感じる。
    口にかき揚げ含んでズルンとそばをたぐってよく味わうと、口の中で春菊がフワリと広がり、軽い苦味と緑の香りをはなってきえる。ゴチソウですな。オキニイリ。



    それにしても暖簾というのは日本人のスゴい発明。
    通路に面して壁もなく通り過ぎる人に背中を見せたままのこの場所…、暖簾をくぐるというその行為で、あたかもそこに扉があるように思えてしまう。
    扉をくぐって中にはいって、なぜだか背中の後ろに壁があるようにも思えてしまうほどに暖簾の効果は絶大。
    ふすまや障子の機能に似てる、どこか遠慮がちにして思いやりを求めるこうした仕切り文化って日本ならでわって思ったりする。満足す。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

    拍手[4回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]