忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ひさしぶりに回転寿司。新宿西口の「沼津港」。



    回転寿司に限らず、寿司というのは好き嫌いで食べるモノ…、ってそんなふうにボクは思ってる。
    調理方法はどこもほとんど同じでネタも、そんなに違いがあるわけじゃない。
    けれどお店によってちょっとづつ姿や味が異なって、これが同じ寿司か?と思ってしまうほど、食べた印象が変わってきたりする。
    ボクはなぜだかココの寿司が好き。
    シャリの大きさ、温度に味付け。甘すぎずキリッと酸味が強めにできててネタも当たり外れがないのがありがたい。



    イカにマグロの漬けに生鯖。ズワイの足に煮穴子、それから鯛の昆布〆。
    どれも鮮度が抜群で、小さなシャリに大きなネタ。口の中をドッシリみたす充足感にニッコリします。
    中でも昆布〆。そういえば今週、富山に出張予定で、その予行演習をしているみたいな気持ちで笑う。ネットリとした鯛の食感にもお腹も笑った。オモシロイ。

    それから赤貝。分厚く、新鮮。コリコリ、ネットリ。噛むと奥歯からすべって逃げるような食感。おどろいた。



    みる貝、ホッキとどれも活きてて分厚く元気。
    サクッと歯切れるみる貝に、ムチュンと前歯にからみつくようなほっき貝と、貝それぞれに独特な食感があり、それがたのしい。
    軽い渋味にさっぱりとした旨みに甘み。それらをしゃりの酸味とパラリとほどける食感が受け止める。
    ココのシャリが好きな理由は貝にあうとこ…、なのかもしれないと思ったりした。



    目の前に、次々皿が積み上がり山のようになっていくのがたのしくて、それで次々注文したり、ベルトの上に手を伸ばしたり。
    あれこれ食べてお腹を満たす。
    どれもそれぞれおいしくて、中でも子持ち昆布の今日のおいしさに感動します。
    分厚く昆布の部分はしっかりとしたハリがあり、そこにこびりつく魚卵がサクサク弾けるように口の中に散らかるおいしさ。

    〆にとろたく。キチッと巻いてもらって味わう。



    海苔で巻かれたシャリのカチッと奥歯に手応えある食感と、脂の香りがおいしい中トロ。コツコツ奥歯を叩くタクワンと、昼のお腹がおごった感じ。
    因みにこの店が入ってるヨドバシカメラのビルが間もなく再開発。そうなったらばどうなるんだろう?
    今月末に開業する銀座の商業ビルに支店ができるというから、もしかしたらばそこに移転というコトになっちゃうのかなぁ…、とちょっと心配。先のコト。


    関連ランキング:回転寿司 | 新宿駅新宿西口駅都庁前駅



    この店の店頭でいつもかかっているのがこの曲。「沼津みなと新鮮館」というタイトルで、その名の通り、沼津港にある新鮮館っていう商業施設のCMソング。



    一時期、あらびき団に歌ってる人が出たりして話題になったけど、フルフレーズでしかも歌詞付きで聞いたのはじめて。
    ラップの部分の強引さにかなりグイグイきちゃいます(笑)。
    「ぬまずぅ、みなぁとの、シンセンカン♪」っていうサビのフレイズがずっと頭の中をグルグル、リフレインする。そんな午後になっちゃった。

    拍手[5回]

    PR
    昼、あんなにお腹いっぱいに食べたのに、夜になると不思議なほどにお腹が空いちゃう。とは言え昼とはまるで違った何かを食べたくて、「そうだ、生牡蠣」とオイスターバーを探して歩く。



    新宿三丁目に数軒のオイスターバーがあって、ところがどこもが満席で、どうしようかとさまよってたら「三丁目の雄太」なる小さなお店を発見します。
    最近まで確かピッツェリアがあったところで、それをほとんどそのまま使って作った「焼きとん」の店。
    その潔さがおもしろく、みると2席だけが残ってた。これ幸いと入ってみると、学生服を着た女性スタッフがサービスをする不思議なムード。



    調べてみるとダイヤモンドダイニングなる勢いのある大企業が経営しているお店でござった。こんな小さなお店もするのね…、と意外に思ってちょっと勉強。
    焼きとんがメインの商品。
    3本290円という手頃な値段で20種類ほど。
    けれど売り物が「おまかせ串」で、7本、10本、15本と今日のおすすめの串を一本ずつ焼けたところから持ってくるコース仕立ての串料理。
    それをたのむとまずお通しが。
    牛肉の筋を焼いた串焼きがくるんだけれど、気がきいている。出来合いのワケの分からない料理じゃなくて、主力メニューの串焼きがお通し代わりとはオモシロイ。



    豚バラ、レバー、豚ロース肉の西京焼きと、最近、はやりの焼きとん料理があれやこれやと揃っている。
    けれどそれだけじゃなくて「串かつ」なんてモノも串物に入っているのがおもしろく、焼きとん店でありながら「焼く」というコトだけにこだわらぬ自由なところがいい感じ。
    肉厚のしいたけの串もまたおいしくて、食べた分だけ串を小さな瓶にさしてく。



    串以外の料理は全部で30種類ほど。どれもほどよく、気がきいている。
    「うにほうれん」っていう、数量限定の料理をたのむ。
    ほうれん草をバターソテして、そこにウニをのせて蒸し上げる鉄板焼きのお店でよく見る料理のひとつ。
    たのんでみると、思った以上にウニがたっぷり。
    注文するときは1800円という値段を微妙と思ったけれど、やってくればかなり納得。しかも焼いたバゲットがフッカリとした食感で、しっとりとしたほうれん草にムッチリとしたウニの食感ひきたてる。



    クジラのベーコン。五島列島のイカの天ぷらと九州由来の料理が多く揃っているのもオモシロイとこ。
    イカの天ぷらはかなりボリュームたっぷりで、しかもイカの肝醤油がつき、それで味わうたのしい趣向。酒を飲む人の気持ちを分かった人の商品と、感心します。
    オモシロイ。
    かなりの繁盛店のよう。
    ピッツェリア由来のワインバー的雰囲気があるからなんでしょう…、女性の客もかなり多くて、この会社。こういうところが上手と思う。



    お客様がやってくるたび、「お客様がいらっしゃいました…、起立、礼!」って学ラン姿の女性スタッフがいうのがなんだかおもしろくもある。
    1時間ほどした頃合いで、おまかせ串が終わりました…、と小さな湯呑み。
    中にはとんこつラーメンがほんのちょっとだけ。
    これもまたたまたたのしい趣向。
    お客様を喜ばせようと、一生懸命気持ちを使う。勉強になる。また来よう。


    関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅

    拍手[3回]

    仙台的なる牛たんをどうにも食べたく、利久にきます。



    場所は新宿駅上ビルのルミネエスト。
    ここだけいわゆる利久じゃなくて、JR的利久になってる。
    それというのもルミネエストは、店の造りやサービス、メニューにまでJRさまの口があれこれ出てくることで有名な場所。かつてボクが手伝っていた沖縄料理のお店なんて、沖縄料理じゃない料理も出してくれなきゃ困ると言われて、その理不尽に面食らったコトがある。
    ベジカフェみたいなお店の造り。キャスケットを被ったサービススタッフに、お通しまでもが春雨サラダ。他の店では牛たんの佃煮なのに…、女流的。



    メニューもサラダやシチューがメインのセットメニューがかなりの部分を占めていて、利久らしいメニューは後ろの方にちょこっとのっているだけ。
    ボクの隣の女性客。
    ひとりが「このメニューだとサラダもシチューもデザートも食べられるからお得じゃない?」っていうのに対して、言われた方が「だって私たち牛たん焼きを食べにきたんだから、それだけ食べるのが一番得なんじゃないの?」と答える。
    ははは、この人わかってる。
    頻繁に牛たんを食べるような人ならあれこれ、牛たん以外のものを食べるのもいいのだろうけど、たまに食べるのなら牛たんまみれになりたいものネ。



    「極み定食」を選んでたのむ。肉の枚数が6枚から偶数枚数選べるのだけど、今日は控え目。6枚にする。
    それで十分なほどに、分厚くどっしり。
    ただ、今日は若干焼き過ぎでしょうか。いつものような、艶かしさにかける仕上がり。色も濃い色で、噛むとがっしり、歯ごたえ強し。
    それでも噛めばザクッと歯切れて、噛んでるうちにネットリとした牛たんならではの旨み、風味を吐き出していく。
    旨みに疲れた舌を麦飯でなだめつつ、パクリパクリと味わい、たのしむ。



    一味をパラリ。ピリ辛味がたんの旨みを引き立てる。
    白菜の塩漬けもシャクッと歯ざわり軽快にしてみずみずしくて、口をリセットしてくれる。
    なによりおいしいテールスープ。
    タップリのネギに覆われて、レンゲを突っ込み底を探ると中からゴロンとテールのかけら。骨もどっしり。そこにタップリ肉がくっつき、歯を当てただけでこれがほろりとほぐれるおいしさ。
    胡椒をかけて風味をつけて、ゴクリゴクリと飲みながらお腹を満たす。体の中に元気が充填されていくよなたのしいゴチソウ。ありがたし。


    関連ランキング:牛タン | 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅

    拍手[3回]

    スターバックスで軽くお茶。アイスショートヘーゼルナッツソイラテを買う。



    新宿の駅の近所だけで何軒のスターバックスがあるんだろう。
    どこも混んでて、3軒まわってやっとココでテーブル見つける。コーヒーをたのしむために来る人たちはほんの一握りのように思えて、そういや、ボクもココにはミルクや豆乳を飲みにやってくる。
    ボクにとって居心地のいいサードプレイスではいまだあるけど、コーヒーラバーの居場所としてはそろそろ手打ちの時期かもしれない。
    何事も過ぎてしまうとロクなことなしってコトなのでしょう…、ナヤマシヤ。

    それから回転寿司で夜のお腹をサクッと満たす。



    「大江戸」という東京を中心に何軒もの展開をしている小さなチェーン。ボクが四谷三丁目に引っ越した頃には家の近所にあって、残念ながら閉店しちゃった。
    なにか特別な特徴があるわけじゃなく、けれどネタのひとつひとつがしっかりしてる。
    バランスとれてて、期待を裏切ることがないのがいい店。
    新宿の東口でもちょっとキラキラした界隈の、ネオンサインに負けぬ派手さに外国の人も惹きつけられてくるのでしょう。この界隈では外人客が多くて今日もインターナショナル。今の東京って感じでこれもオモシロイ。



    中トロがすごくおいしそうに見えてまずそれ。脂がとろけるおいしさに、ウットリしながら隣をみると、おそらく中国系のお客様。わさびに醤油を混ぜたような黒緑色の物体をタップリのっけて食べていた。
    煮穴子、わさびの緑が透けて見えるほどのイカに大正海老の湯引きにブリ。
    何においても味のメリハリはっきりしてて、お茶がすすんでしょうがない(笑)。
    あおさの味噌汁でお腹を軽くあっためながら夜のお腹を軽くみたして帰りましょ。


    関連ランキング:回転寿司 | 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅



    寿司を食べると不思議なほどに何か汁物を食べたくなっちゃう。
    お麩があります…、すき焼き用の一口大の大きさのモノ。あごだしパックを水をはったお鍋にポトンと落としてそこに塩をパラリと少々くわえ、関西風の白味噌といて汁を作ってみることにする。



    万能ネギをきざんでタップリ。それからかまぼこを切ったのを入れてクツクツ。
    味がほどよく整ってきたら、そこにお麩をサラサラ投入…、ぷかぷか浮かんでくるのをお玉で押さえ、ゴクゴクお麩が汁を吸い込みお麩がプクッとふくらんでいく。
    乾いた表面がトロンと艶を帯びてきて、再び鍋の中が沸騰してきたらお椀に移してふうふう食べる。
    舌がビックリするほど熱く、しかもテロンとなめらかで口の中で自由奔放に動きつつ、おいしい出汁のうま味と味噌の風味を吐き出し、ネロリと喉をおりていく。
    ネギがシャキシャキ風味豊かでお腹が汗をかいてくる…、お麩がお腹でたまったようなそんな気もする、こりゃ、いいや!

    ところで驚くべき動画を一本。今となっては時代遅れ感がぬぐえないロボットダンスを踊るトリオのなんだけど、これがスゴい。



    どうやったらこんな具合に体をコントロールできるんだろう…、って何度も何度も見返して、ウットリします。オキニイリ。

    拍手[6回]

    そして夜…、西新宿の「石器料理いしかわ」にくる。



    いつもお世話になっている方のファミリー会食にお招きいただくような夕食。
    石器料理という名の通り、石をくりぬき作った鍋、あるいは石版を使った料理が用意されてて、どちらにしようかいつも迷う。
    迷って大抵、石器鍋を選んでしまうのだけれども、今日はうれしい。その両方をたのんでみんなで分けあい食べるコトとする。



    鍋の火をつけ、醤油ダレに漬け込んだ肉やクコの実、スパイス。油と一緒に入れて炒めてそこに鶏がらスープを注ぐ。
    沸騰し始めた頃合いで、タラバの足や野菜、豆腐に水餃子。具材を次々、入れて煮込んでハフハフ食べる。
    石が発する遠赤効果なのでしょう。
    細かな泡が鍋の具材を包み込むように熱をくわえて、芯までしっかり味が届いておいしくなってく。なにより具材の旨みが溶け込み旨みがどっしりしたスープ。なんともおいしく、やっぱりココの鍋は絶品。

    感心しつつ、舌鼓をうっている目と鼻の先で石板焼きの調理がはじまる。



    まな板の上にキレイに並んだ食材を、丁寧に石板の上に並べて焼く。一度一度、油を少量なじませて、塩や胡椒で味整えつつ見事な手際で丁寧に。
    玉ねぎ、コーン、ホタテにしめじ、イカにパプリカと必ず素材を2種類ずつ。
    そんな中でも圧巻がエビを焼く時。
    石板の上で見事にナイフを使ってスパッと頭を外し、足を剥き、身はフックラと殻や頭はパリッと焼いて、お皿にキレイにあしらい並べる。
    味がいいというよりも、おいしく見えるというコトがやっぱり大切。プロの手際に惚れ惚れしながら味わい食べる。



    そしてクライマックスはメインの肉。
    分厚いヒレをのせてこんがり、塩と胡椒で焼き上げる。これまた見事な手際でスパッと一口大に切り分けて、お皿に並べ、肉を焼いた油でモヤシをパリッと焼く。
    肉の赤色。シットリとしたその見た目。しかも分厚く石板の上の存在感も半端無くそれがみるみる焼き上げられる。
    食べる前から目においしくて、口がよだれで潤うようなオゴチソウ。



    塩と胡椒で食べるのもよし。
    にんにくや辛子味噌とか生姜を混ぜたポン酢のタレで味わうのもよし。
    お皿の上に置かれた真っ赤なものはもみじおろしで、それをタップリ乗っけて食べると、いくらだって食べられそうにさっぱりとする。
    鍋もメインは牛肉で、和牛のサーロインをほどよき薄さに切ったもの。それを鍋の中でフックラ煮あげて食べる。
    一番最初に鍋に注いだ油がスープの中に溶け込み、それが素材を包み込むからシットリとした仕上がりになり、風味もどっしり、たのしめる。



    〆はラーメン。鍋にはストレートの卵麺。入れて煮込んで、それをタレの入った器にキレイによそおう。
    野菜の旨みがとけこんだ鶏ガラスープとツルンと喉越しなめらかな卵麺との相性バツグン。何よりそれを仕上げる手際のウツクシキことにウットリします。
    石焼料理の〆もラーメン。
    厨房の中で仕上げた麺に、石板の上で炒めた野菜や牛肉をのっけて味わう趣向でこれは、炒め油の風味がうまい。石板料理も旨いよなぁ…、と次にくるとき、またまた悩んでしまいそうにて、ニッコリしました。夜のコト。


    関連ランキング:ステーキ | 新宿駅都庁前駅新宿西口駅

    拍手[3回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]