忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    昨日、土曜日…、朝から夜までほぼ一日を東京の街を西に東にと移動する。
    37baa448.jpeg東京の街のにぎわいはなかなかなモノ…、どの街も人がでていて特に銀座の歩行者天国の人でのスゴさにびっくりします。
    天気が良くて、それほど空気が湿っておらず散歩日和というコトもあったのでしょう。
    歩くスピードもユッタリで、街の空気もとても穏やか。
    外国の人もかなり多くていろんな国の言葉がゆきかう…、特に中国の人はやはり多く感じるし、なにより彼ら、グループをなしゾロリゾロリと歩いているので人数以上に多く見えます…、昔の日本の人もこうして見えていたのか?って思ったりもする。

    d121dca8.jpegかなりの距離をテクテク歩いたからでしょうか…、昨日の食欲はかなりのモノで、朝ご飯にお昼に鰻、かき氷たべ焼肉で夜。
    そのあとにどこかで〆をしようよと、それでラーメン。

    食事を終えた西武新宿駅の歌舞伎町側。
    そこから線路の反対側の、小滝橋通りに面した「龍の家」ってお店に来ます。
    久留米ラーメンの名店で本店は久留米にあってその支店。

    とんこつベースのスープがポッテリ、なめらかで極細麺にやさしくからんで口の中へと忍びこむ。
    ハリがあって細いくせしてコシのある。
    バサッと口の中で歯ぎれる食感もとてもたのしい麺も上等。
    味玉、チャーシュー、ザクザク固いきくらげとどれもがおいしく、オキニイリ。

    ラーメンの味がおいしいというコトもある。
    けれどお店が清潔で、とんこつ臭さがまるでない。
    お店の人も元気でとても親切で、おいしいだけじゃないゴキゲンな空気、雰囲気がボクは好き。
    髪の長い女性のために紙を束ねるゴム製のヘアーバンドが置かれているのも、こうしたやさしく清潔な店なら自然で様になる。

    高菜に生姜、胡麻や胡椒と薬味を次々投入し、自分の味に変えられる。
    dc77784b.jpeg不機嫌で偉そうな人がやってる味にこだわるラーメン店では、胡椒すらをも入れるコトを嫌がるところが多かったりする。
    九州とんこつラーメンって、そんなこだわりなんてまるでなく食べる人がおいしく食べればいいじゃない…、ってそのサービス精神旺盛なとこが今の流行りの理由かも。
    それにしてもこの店のある小滝橋通りに集まるラーメン店の中にかつてワザワザ客で行列できてたお店があって、ところで最近、いろんなところにお店を作りすぎ、ラーメン自体の作り方すら変えてしまったからでしょう…、まずくなったと評判でまるで行列できなくなっている。
    商売が「うまい(上手い)」というのと料理が「旨い(うまい)」は別儀というコトでありましょうこと、しんみりじんわり思い知る。



    関連ランキング:ラーメン | 西武新宿駅新宿西口駅大久保駅



    そして長い一日のしめくくりにと、解散前にお茶をとる。

    216bafbd.jpegセガフレードザネッティ。
    西武新宿駅の下。
    ずっと前からココにお店があったということは知っていた。
    何度か昔使ったコトがあって、当時はとても小さな、カウンターだけのお店だった。
    ところがなんと。
    ひさしぶりに来てみれば、大きな客席持ったお店に大変身。
    電車に乗る前。
    移動途中の人たちが、お茶を飲んだりパスタで食事の代わりにしてたり。
    とてもおしゃれで都会的なる空間をもつお店になっていた。
    なんだかびっくり、そしてお茶。

    季節限定でやっているバッビのアイスクリームを使ったデザート。
    アフォガートをやっているのでそれをたのんだ。

    バッビのバニラアイスクリーム。
    乳脂肪分が若干すくなく、ラクトアイスのようなサッパリした食感。
    その分、冷たく凍っているのでありましょうネ…、熱々のエスプレッソをかけるとそれが凍ってアイスクリームの表面にシャリシャリとした氷のような膜を作ってそれが壊れる。
    コーヒー味のシャーベット。
    アイスクリームと一緒に食べると、優しい甘みに苦味が混ざりユックリとろけてシェイクのように終わっていきます…、ビスケットまでバッビ製。
    いろんなモノを沢山押し込み、どっしり重たいお腹に蓋する今日一日のシメククリ。
     

    拍手[2回]

    PR
    夜を回転寿司をたべます…、新宿西口の沼津港というお店。
    20a8a6cd.jpegベルトをぐるぐる寿司が回るという、そのシステムは回転寿司で、けれどネタはたちの寿司屋さんとほとんどおんなじという、いわゆるちょっとグルメなお店。
    シャリに比べて若干、ネタが大ぶりで銀座系じゃなくて魚河岸、市場系の男ぶりの良い寿司がおいしい、しかも勢いあってたのしい。
    ココにくるとお腹が一杯になるだけじゃなく、気持ちが元気になっていく。
    ネタの種類も豊富で季節感も感じられるのでおなじみさんになるのがたのしい。

    4dfccb11.jpeg漬けのマグロをひんやりムッチリ。
    それから茹でたエビを頬張る。
    人肌のシャリの上に、茹でたばかりでまだほんのりとあったかなエビが乗っかりプチュンと歯ぎれる。
    エビはやっぱり茹でた方がおいしよね…、っていいつつバクリ。
    炙りサーモンにさらし玉ねぎ、マヨネーズ。
    ムッチリとしたサーモンと、シャキシャキ辛くてみずみずしくて、香り爽やかなスライス玉ねぎの食感たのしいニューな寿司。
    ブリにえんがわ、アジにイワシと次々選んでそれから小肌。
    分厚くムッチリしてて、しかもスキッと酸味が鮮やか。
    食べるとお腹がすいてくる…、そんな不思議な味わいにニッコリします。
    ココのホタテはいつも見事。
    大ぶり、しかも肉厚で、口に含むとネトッと歯茎にまとわりついて海のうま味をしたたかにじませのたうちまわる。
    口の中でホタテで満たされ、蹂躙されるなんたるシアワセ…、オゴチソウ。

    〆にトロタク。
    中落ちのトロを叩いたものに刻んだタクワンあわせて巻いた細巻きで、食べるとネトッとまずはトロがご飯と混ざり合い、コリコリカリカリ、刻んだタクワンが奥歯を叩く。
    海苔の風味もおだやかで、お腹がにやさしく蓋をする。



    関連ランキング:回転寿司 | 新宿駅新宿西口駅都庁前駅



    そのまま家に帰ろうと思いもしたけど、甘いものをちょっとお腹に入れたいね…、って。

    65e74f0e.jpegハーゲンダッツで今夜の食事のしめくくり。
    今、限定のサービス中。
    普通500円のミディアムカップにはアイスクリームを2個入れられる。
    けれど今。
    同じ値段で3つのフレーバーを選べるようになっている。
    晩御飯を一緒に食べた仲間は2人。
    ボクも含めて3人で、それで好きなの一種類づつ選んでカップをひとつ買う。

    キャラメルメープルナッツっていう、コッテリ焦げた香りがとても芳醇なバニラベースのアイスクリーム。
    抹茶の香りがおどろくほどに鮮烈な、抹茶クリーム。
    それからボクはアルフォンスマンゴーバニラを選んで食べる。
    このマンゴーのシャーベット。
    マンゴー部分だけをすくって食べると、まるでマンゴーピュレを食べてるみたいでウットリします。
    冷たく、そしてなめらかでカップにいれてくれたときにはカチンカチンで、なのにスプーンがすっと入って簡単にすくいあげるコトができるのがステキなところ。
    ひとつカップをみんなでつつく。
    仲よきコトは素晴らしきコト…、ってそんなコトを思う夜。



    関連ランキング:アイスクリーム | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

     

    拍手[0回]

    四ツ谷で朝を食べる朝。

    80e98bde.jpegアトレの中のオキニイリ、「おむすび権米衛」にやってくる。
    ここのアトレが改装する前。
    そこにも同じお店があった。
    けれど当時はほとんど、使うことはなかったのです。
    暗くて、重苦しい雰囲気があり、隣にあったスープストックのお店を利用することがあっても、おむすび権米衛に来ることはほとんどなかった。
    おむすびやさん@四ツ谷はオンリーおむす人だった時代がずっと続いた。

    なのに改装後場所が変わって、お店が明るくなったら不思議。
    働いている人のムードも明るくなって、なんだか好きなお店になった。
    一方、おむすび権米衛があった場所にできたスタバはあの陰鬱を受け継ぐ陰気な雰囲気でスープストックにも暗い影が伸びてるような雰囲気がして、足が遠のく。
    お店の場所や雰囲気って大切だなぁ…、って勝手に思う。

    カウンターがちょっと低めになったのもやさしい雰囲気に貢献している。
    おむすびの色や形もやさしく見える。
    販売カウンターの後ろにキッチン、そのキッチンも明るくキレイでそこに並んで作られたイートインコーナーもこざっぱりして気持ちいい。
    贅沢過ぎない雰囲気が、おむすびという質実剛健が似合う食べ物をおいしくさせる。
    オモシロイ。

    9967f980.jpeg玄米おむすび、具は鮭をたのんで食べる。
    お皿にのせて箸で一口、また一口と口に運ぶおしゃれなおむすび。
    ホツホツとした玄米独特の食感に、胡麻が混ざって、口の中の情報量が多くて噛むのがとてもたのしい。
    中にタップリ鮭が入って、食べ進むにつれご飯が崩れて鮭がごろりとこぼれ出す。
    お米を食べて、お腹いっぱいになるおむすびじゃない料理。
    玄米というより、ブラウンライス。
    玄米という野菜を使った料理のような、そんなオシャレを感じる一品。
    悪くないです。
    今日もニッコリ。
    口の中に一口分を入れて、モグモグ、1から100を数えてよく噛み、お腹の中に手渡していく。

    一緒に豚汁。
    味噌の風味は最小限。
    出汁と一緒に炊いた野菜のうま味を含んだ甘み、風味がやさしい汁。
    大根、ニンジン、ごぼうにネギ。
    どれも大きく切り分けられて、特に大根のクチャっと潰れる食感と出汁を含んだ味わいたのしい。
    サクリと歯ぎれるごぼうの繊維、コツリと奥歯を叩くニンジンらしい食感、香り、どれもおいしく野菜を食べたって感じがするのがオキニイリ。
    鶏の唐揚げも食べたかったけど残念ながら全部売り切れ…、しかも次のが揚がるまで10分ほどもかかるといいます、だから我慢で朝にした。

    移動まで、ちょっと時間があってそれでお茶を同じフロアのお店、ポールに来ます。
    904bed06.jpegほとんどすべてのお店が閉店、改装をしたこのフロアーでポールと成城石井だけが昔のままで営業している。
    それだけもともと完成度が高くて売上貢献していたというコトでしょう。
    ずっとココではランチ用のサンドイッチを買うだけだった。
    ところが最近、朝の時間にココでお茶を飲むと1個、パンがもらえるというプロモーションを知ってそれから食後のお茶をココでたのしむコトにしている。
    今日もお店はにぎやかで、みんなパンが入った袋を手にしてとてもウレシソウ。
    ボクはアールグレイにパン・オ・ショコラをもらって一口…、バターの風味とチョコの苦味をたのしみさてさ仕事、パン・オ・ショコラを三分の2、オヤツにもらって席を立つ。
     

    拍手[0回]

    友人と一緒に昼を…、なぜだかみんな揃って「肉!」ってコトになる。

    cc9f80ad.jpeg場所は新宿。
    焼肉みたいな気軽なお店がいいね…、ってコトになってそれでお店を探す。
    食べ放題でも、安売りでもない、ほどほどに良い焼肉店。
    新宿にはあんまりなくって、それでしばらくウロウロしてちょっと気になるお店を発見。

    「土古里」っていう焼肉レストラン。
    つい最近まで「おいしい野菜とスンドゥブチゲ」がおいしい焼肉ダイニング…、みたいな感じのお店だった。
    ところがそのコンセプトがあんまり人気がなかったようで、それで最近リニューアル。
    「山形牛がおいしい焼肉レストラン」として仕切りなおした。
    焼肉の店なんだから野菜よりも、やっぱり肉が美味しくなくちゃ…、って当たり前のコトにやっと気づいたのでしょう。
    割りと今日は流行ってた。

    ランチタイムはバフェがついてくる。
    チヂミやキムチ。
    ナムルにチャプチェとみんなが知ってる韓国料理のオカズがあれこれ。
    どれも結構、クオリティーが高くってしかもそうした料理や素材だけじゃなくコチュジャンだったりごまや海鮮類のうま味を加えた味噌のような調味料が多彩に揃う。
    昔とった杵柄の野菜があれこれ、紅芯大根やアイスプラントのような今が旬の野菜が揃っているのがたのしくて良い。

    ebab0f07.jpegそうそう、韓国の調味料に混じってバーニャカウダのソースがあった。
    今、野菜のおいしい食べ方にうちは感心と工夫をしているお店なんです…、ってメッセージとして有効なモノのひとつにバーニャカウダがあって、それは洋食、中華、当然、韓国料理を問わずどんなお店でも重宝するのでありましょう。
    なんだかちょっとオモシロイ。

    肉もほどよくおいしくて、何よりタレがシッカリしてる。
    甘くてスキッと醤油の風味も肉の香りを邪魔せぬ程度にまとまっている。
    焼いた肉をタレにタップリくぐらせて、ご飯にのせる。
    周りにナムルやキムチをそえて肉でご飯と一緒にくるんで、パクリと食べる。
    タレだけじゃなく味噌やサムジャン。
    いろんな調味料を使って味をためしてみるのも、またオモシロイ。

    中でもバーニャカウダソースをはらみにつけて食べると、イタリア料理のような感じがするのがたのしい。
    そうそうこの店、バフェカウンターが厨房の前にしつらえられてて調理スタッフがバフェの料理や野菜の説明をとても丁寧にしてくれる。
    韓国系の人たちがほとんどなので日本語自体はたどたどしいけど、なんだかそれがウレシクて結構、いいんじゃないかと思った、オキニイリ。



    関連ランキング:韓国料理 | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅



    焼肉食べて、ほどよくお腹を満たしてしばらくテクリと散歩。
    次の予定までをお茶でもたのしみましょう…、と最近、新宿でオキニイリの店「ブルックリンパーラー」にきてボンヤリします。
    450d6d8c.jpeg今日の新宿3丁目のこの界隈はスゴイ人出で、みんな新宿御苑に向かって行ってる。
    お花見シーズンがスタートしたというコトなのでしょう…、伊勢丹のショッピングバッグを持った人たちがぞろぞろ川の流れのごとく。
    週末はいつもにぎやかな新宿の、そのにぎやかさとはちょっと違った喧騒じみた街の空気もこの地下にあるお店の中には届かない。

    1ad84507.jpegお店に入ってアイスティーをまずたのみ、ランチメニューはどうなんだろう?
    そう思ってメニューみたらステーキがある。
    リブアイロールのフレンチフライ添えというコト。
    みんなで一枚くらいなら食べることができるでしょう…、と。
    それで一人前だけたのんで分けてパックリ。

    赤みのシッカリした肉で、それほど厚くはないけれどしっかり中がレアにやけてる。
    噛むとクチャっと、歯茎にまとわりついてくる。
    脂のおいしく甘いコト。
    歯ごたえガツンと力強いコト。
    ツヤツヤ、脂でテカった肉の表面にキレイな焼き色。
    脂が燃えた煙が肉にまとわりついて、風味豊かに仕上がっている。
    ランチに食べた韓国的なる肉もおいしく、けれどこちらのパリ的に焼いたお肉もなかなかの出来、おやつにするのは勿体ない。

    なによりサイドについたフレンチフライがかなりおいしい。
    カラっとコンガリ。
    ジャガイモの中の水分を、キレイサッパリ油の中に手放して、それでサクサク。
    塩の風味が油の香りをなだめてパクパク、食べはじめると手が止まらない…、「やめられない、とまらない」のは揚げたお芋があまねく持ってる魅力なんだと認識します。
    お茶を終え、お店を出ようとしたらばココにも花見を終えた人たちが、浮かれ気分をココの地下まで持ってきた…、ボクらのお花見は多分来週、たのしもう。



    関連ランキング:カフェ | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅

     

    拍手[0回]

    夕方、仕事を終えて家に帰る途中に伊勢丹がある。
    iks.jpgそうだ、ひさしぶりにデパ地下ディナーをたのしんでみよう…、とそれでキッチンスタジオにくる。
    新宿伊勢丹の地下の食品売り場の中に、ガラスの壁で囲まれたオープンキッチンがあるのであります…、キッチンの周りにカウンター、そのカウンターを見通す場所にテーブルがありそこで食事ができるというのがココの売り物。
    キッチンの上の天井は鏡張りになっていて、だからまるで料理学校で調理実習中に試食をしているみたいな感じがするのがオモシロクもあり臨場感にもなっている。

    8dccf52d.jpeg料理学校的な雰囲気を盛り上げるのが、テーブルの上に置かれた書類。
    今日の料理のレシピが書かれているのであります。
    メニューは基本、一種類。
    前菜、メインでその両方に肉と魚が用意されててだから全部で4種類の料理が調理されてる。
    しかもそれぞれの食材がこのデパ地下のどこで売られているかまでが記入されてる。
    食品売り場の中ならではの趣向がなかなかオモシロイ。

    それにオモシロイのがココで料理を担当するのは、東京の有名なレストランの若手スタッフ。
    数週間ごとに担当レストランが変わるので、いろんなお店の味の傾向、ムードを味わうコトができるというのもたのしい。
    ちょうど今日まで「アクアパッツァ」の日高さんのレシピの料理が提供されてる。

    あるイベントの最終日が火曜日というのが、なんだか伊勢丹らしい。
    かつて伊勢丹の定休日は水曜日。
    だから売り場の変更なんかの都合もあって、イベントの最終日は火曜日って決まっていたのの名残なのかなぁ…。
    野菜をおいしく、しかもガツンとメリハリのある味でたのしませてくれる、日高さんの料理はかなりのオキニイリにて、それでゴキゲン…、いただきました。

    8c58ecef.jpegサラダ仕立ての前菜と、焼きリゾットがメインをなした2皿コース。
    前菜の方は「塩麹を使ったホタテかチキン」が選べるサラダ。
    ホタテを選ぶ。
    ハーブ野菜にバルサミコとビネグレットをなじませ、そこに生のホタテのマリネ。
    かなり酸っぱく、しかも煮詰めたバルサミコ独特の甘さがドシンとお腹の中に響いてく。
    まずは食欲わかせてください…、ってコトなんだろう。
    これに柑橘の香りをつけたオリーブオイルが用意され、半分くらい食べたらそれをかけまわしながら味を変えてみてくださいって。
    薦められてそうしたら、なんとコレがオモシロイ。
    酸っぱく感じたドレッシングがオリーブオイルで洗い流され、柑橘系の香りがフワッと野菜の香りと味をスキッと引き立てる。
    一皿なのに、何皿も食べたような充実感をクリエートする。
    フランス料理やイタリア料理ならではの、贅沢感にニッコリします。

    それにしても塩麹でマリネされた生のホタテ。
    ネットリとした生の食感そのままに、なのに中まで不思議なほどに塩の風味が入ってる。
    ただ塩をほどこしただけでは入らぬ味わい。
    しかもおどろくほどにみずみずしくて、塩麹のパワーなのでありましょう。
    この冬、一番流行った調味料はこの塩麹じゃないかっていう人がいるほど確かに、居酒屋なんかでもメニューに取り込むところが結構、出てました。
    恥ずかしながら、ボクははじめて…、たしかに素材の持ち味を膨らませるにはいいんじゃないかと思ったりした。

    6f9486d7.jpegメインのリゾット。
    雑穀米をスープで炊いて、スーパーアルデンテな状態のまんま丸く形を作る。
    上にタップリチーズをのっけて、オーブンの中で焼きあげるという、お米料理なのになんだか炭水化物の料理じゃないような充実感と贅沢感に溢れた一品。
    香りがよくて、なによりチーズのパリパリ焦げたところが旨い。
    米はホツホツ。
    奥歯を叩いて、舌の上をリズミカルに踊るたのしいゴチソウ。
    ボンゴレソースか、豚のトマトソース煮を添えたもののどちらかひとつと、言われて豚を選んで食べる。
    豚バラ肉をトマトでしっとり煮込んだモノ。
    軟らか、とてもなめらかで脂がムチュンと奥歯でとける。
    その食感と、焼きリゾットの乾いた感触がほどよくマッチしておいしい。
    量もほどよく、お腹いっぱいになるのが目的ではない、好奇心を満たすよろこびに溢れた食事…、それもまたよし、オキニイリ。

    ところでここ。
    本当は食後のコーヒーとデザートがセットになったデザートコースがあるのだけれど、今日は完売。
    忙しかったの?って聞いてみたらば、今日だけじゃなく連日ランチタイムを過ぎたところでほぼデザートは完売するというのであります。
    御婦人方の昼の贅沢…、それを完結させるには、別腹つきでなくてはならぬというコトなのでありましょう。
    残念なのが、パンがとてもおいしくて、これも売り場で買えるのかしらとレシピ集を見てもどこにも書いてなかった…、売り場連動で一番効果をあげるのはパンやデザートみたいなモノって思うのだけど、伊勢丹で売ってるパンじゃないからかしら?
    それともパンは料理じゃないからってコトなのかしら…、勿体ない。
     

    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]