忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    65
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    そして打ち合わせを帝国ホテルの本館ラウンジ…、のびのびとした空間とほどよき気遣い、よき商品で座っているだけでなんだかいい仕事ができそうな感じがするのでボクは好き。



    一時期、コーヒーの質が下がったり、テーブルを詰め込み隣の会話が気になったりしたことがある。
    あぁ、ここだけは効率だとか合理性だとかを考えないで、昔通りのリュクスな空気を守ってほしいと思っていたら、願いが通じて昔のように戻ってくれた。
    お店の人の視線を感じることなく仕事ができたりのんびりできて、けれど何かしてほしいことができて探すと、そこにお店の人を必ず見つけられるという、この絶妙がどうかいつまでも続きますよう…、願ったりする。オキニイリ。


    関連ランキング:ラウンジ | 日比谷駅内幸町駅有楽町駅



    そして夜…、父が田舎から飛んできて一緒に飯を食おうよという。ひとりで食事をするのがさみしくて出来ない性格の親父。付き合った。



    何か気の利いたモノを軽く食べようというコトで、六本木にある「鈴波」という店を選んだ。
    珍味や魚の粕漬けを売ってるお店のイートイン。料理の種類は少ないけれど、今日一番いい状態に漬かった魚を焼いてくれるのがウレシイメニュー。
    最近、ボクもちょっと食が細くなってしまったんだよ…、っていうと、まだまだお前の歳ならもりもり食べなきゃいかんぞぉと、叱られちゃった(笑)。

    銀だらの粕漬けがメインのセットをたのんで、いただきます!とパクリと食べる。



    ご飯の茶碗にほどよく軽くよそおって、お替わりが必要ならばとお櫃に別にやってくる。すばらしいのが、父の茶碗はボクより少なめ。隣の女性のお客様は、茶碗自体が小さくて、お腹にやさしい工夫をしてる。
    お替わりご飯がついてくるのに、お替わり出来ずに一膳分でお腹いっぱいになっちゃうことほど、さみしいコトはないものネ。
    こういうところが、シニア時代のこれからの必要なコトって勉強します。
    脂ののった銀だらの、すべすべとした身が舌の上ですべるようにして消えていく。ご飯もほどよき硬さでおいしく、食べてて気持ちがよくなってくる。



    父がたのんだ定食にとろろがついてて、それを半分分けてもらって、スルスルズルズル味わい食べる。
    体に染み入るおいしさって、こういう料理を言うんだろうなぁ…。
    名古屋が本店という店らしく、八丁味噌を使って作った赤出汁も味わいぶかくてご飯をおいしくしてくれる。
    漬物、ひじきの煮物もそれぞれやさしい味で、父も満足。
    お前もこういう店を贔屓にするようになったんだなぁ…、オレも歳をとって当たり前かと、褒めてもらったのかなになのかわからぬ言葉にハッとする。


    関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅

    拍手[2回]

    PR
    買い物ついでに遅めのお昼を天丼にする。



    新宿駅の西口側…、メトロ地下街というオキニイリの飲食店が集まるフロア。つな八という天ぷら専門店の売り口部分にカウンターがしつらえられてて、そこでサクッと天丼を食べることができるようになっている。
    忙しい時間帯には予め揚げておいたものを温め提供する。その分、安くて便利だったりするのだけれど、ピークタイムを外すと正真正銘揚げたて天丼。
    今日はおやつどきのちょっと手前という時間帯にて、熱々揚げたて。

    選んだのは、季節の天麩羅を使った天丼。



    たけのこの穂先に菜ばな。サヨリにエビにかき揚げがつく。
    このかき揚げが、白魚と新海苔を使ったモノというのがなんだか粋で、それでたのんでたのしく味わう。白魚の仄かな苦味と海苔の風味で、油の香りが軽くなる。
    ただ途中でちょっとお腹が重たくなりました。それでも完食しはしたけれどまだまだちょっと本調子じゃないかもしれない…、気をつけよ。


    関連ランキング:天ぷら | 新宿西口駅新宿駅西武新宿駅



    夜を家飯…、まずはサラダを作って食べる。



    一時期執着してた野菜から食べる食事スタイル。最近、まるで頓着しなくなっちゃったよなぁ…、と反省しつつロメインレタスを細かくちぎり、オリーブオイルと塩とおろしたパルミジャーノを手のひら使って揉み込むように葉っぱにキレイになじませていく。
    ベーコンビッツとトマトに瓶詰めになったホワイトアスパラガスをあしらいむしゃむしゃ食べて、お腹の準備をいたします。それにしてもホワイトアスパラガスのなめらかにして独特の風味に味わいのおいしいこと…、すべすべツルンと楽しんだ。



    ところで今日は友人の誕生日というコトで小さなパーティー。
    肉を焼きます…、和牛の赤身のおいしいところを手切りでほどよき厚さに切ってもらったものを、ホットプレートでジュワリと焼いてく。
    焼き肉のタレやポン酢に煎り酒、練りゴマとラー油とめんつゆで作ったタレと味をあれこれ試しつつ、お腹に収めて元気をもらう。
    祝い酒にと赤いスパークリングワインを買って、ほんの少々お相伴。

    昨日のご飯の残りを使ってナシゴレンを作ってみます。



    エビを炒めて旨味を出してソーセージやらパプリカ、ピーマン、グリーンピースとご飯を一緒にジャジャっと炒める。そこにナシゴレン用のペーストを入れ、パラパラにしたらホットプレートに移して食べる…、おぉ、旨い。

    トップスのいちごのショートケーキを買ってテーブルの上に置いたらテツがササッと飛んできて、ペロペロ、クリームを舐めはじめます。
    いつもは人が食べるモノは絶対食べぬようにしつけてるのだけれど、今日は特別。
    ほどよきシアワセのおすそ分けして、みんなでニッコリ、笑ってお腹に蓋をする。

    拍手[11回]

    ちょっとづつ体を起こすコトができるようになってきました。それでそろそろ昔日記を書き始めます。
    まず日曜日。朝はパスタで、ナポリタン…、先週つくろうと思って結局、チキンライスにしたリベンジに、チャチャっと作る。



    16分も茹でなきゃいけない極太麺を茹でてる間に、具材の準備。
    粗切りにした玉ねぎとベーコン炒めて、野菜のフュメをくわえて蒸らす。ハムステーキ用の分厚いハムとピーマンは同じ太さに切り揃え、あと1分で麺が茹で上がるタイミングで入れ、火をつける。
    茹だった麺をくわえたら、ケチャップ入れて味を整え出来上がり。
    お皿に移して刻んだパセリをあしらって、クルンと食べるとムチムチ麺がなんとも旨い。甘くて酸っぱく、喫茶店的味わいに日曜の朝が明るく始まる気がします。

    お外にでて、野暮用をして軽く小腹を満たそうと、そうだ…、マクドナルドに行くことにした。



    先日、Facebookのコメントでチキンクリスプはおいしいですよと教えてもらった。
    たった100円という値段にて、ほどよく小腹が満たせるならば、少々、味に難点があろうとそれはそれでアリガタイ。
    ためしてみようと、たのんでみます。
    フィレオフィッシュのような姿で、バンズの中にはレタスにソース、それからカリッと揚がった鶏肉。たしかに「クリスピーなチキン」のサンドイッチでござる。
    香りがまずはなかなかおいしい…、アメリカのダイナーレストランで食べるフライドチキンの匂いがするのです。



    そしてカプリと齧ると味も、スパイシーでハーブの香りがかなり強烈。カリッと衣は香ばしく、中はフックラ、食べごたえもある。
    たしかにこれは悪くない…、おやつ代わりにするのにほどよい量も粋にて悪くなかった。
    けれどこれをセットにするといきなりワンコインちょっと手前になるのがなんだか不思議な感じ。本体価格よりオプション価格が高くってそっちで儲けているんだなぁ…、って姑息な感じが今のマックを象徴してる。
    思わず愚痴を言いたくなるような名作品でござります(笑)。

    それから夜にうどんを炊いた。



    土鍋に出汁を沸かしておいて、そこに茹でた袋麺。炊くと膨らみ出汁がじんわり中に染みこむ。ユッタリ弱火で茹でてくと、麺が見事な飴色になる。
    具材はネギ、わかめに天カス。玉子をといて流してとじると熱々うどんの出来上がり。ちょっと甘目に仕上げた出汁が、なんとも旨くて体がぽっかり温まる。

    拍手[4回]

    日記が更新できずにいます。
    それというのも、内耳が腫れてしまいまして、真っ直ぐ歩くことも座っていることも難儀するような状態。
    ここ数年、季節の変わり目に発症する症状で、今日、明日は静養が必要ではないかと感じます。
    よろしくご理解、お願いします。

    拍手[13回]

    火曜日一日勉強会。日本全国から外食産業の経営者や幹部社員の方がた集まり、熱気あふれる雰囲気で、気合も入る。
    懇親会で気持ちを温め、それでもなんだか名残惜しい。
    それで若い人たちと一緒に飲みつつ話しましょう…、と居酒屋にたのしく飲んだ。飲んで話して、気づけばすっかり10時過ぎ。3時間も飲んでいた。



    二軒目でもうちょっとだけ飲みましょうか…、といいつつお店を出てぶらぶらしてたらハンバーグのお店が目に入る。
    〆のハンバーグって粋じゃない…?って、それでみんなでお店に入り、バクバクモリモリ肉を味わう。
    ハンバーグとカニクリームコロッケのセットをたのんで、しかもソースはニンニク醤油。いやはやこれがおいしくて、しかもご飯の具合が固めでボク好み。
    ハンバーグは普通においしく、ビックリしたのはクリームコロッケのなめらかにして味わい深くなめらかなこと。こんな〆をこんな時間に食べちゃ体に悪いだろうなぁ…、と思いながらも、そんなことを心配してもしょうがないほどお酒を飲んでしまっちゃってるからいいんじゃないのと思って笑う。シアワセな夜の〆のコト。


    関連ランキング:ハンバーグ | 御茶ノ水駅新御茶ノ水駅小川町駅



    したたか飲んだ翌日の朝。いやはやさすがに体が重い。
    お風呂をためてユックリつかり、こってりとした汗をじんわりしぼりだし、お水を飲んだら、お腹がなった。
    グーッて音と一緒に頭に思い浮かんできたのが熱い味噌汁。あぁ、天金で朝にしたい…、と思ってそれで天金に行く。



    本来の目的地とは逆の方向。けれどちょっと遠回り。
    いつもは朝のピークが終わった頃にやってくる。だから静かで、ちょっとしおれた感じがするけど、今日はさすがに通勤時間のどまんなか。
    常時満席…、厨房の中もにぎやかで、お店全体が「グッドモーニング!」って大きな声で叫んでる。そんな感じがとてもたのしい。
    いつもの朝の定食たのむ。



    鮭の塩焼き、冷奴、しらすおろしに味付け海苔、味噌汁、ご飯という組み合わせ。
    ここの味噌汁は濃厚味。
    出汁がドッシリしていて、味噌が濃い目。スキッと辛めの麦味噌でしかも熱々。お酒で疲れた喉にしみるような温度がおいしく、お腹がパッと目を覚ます。
    その味噌汁の熱さをキッカケとして、体のいろんな部分が動きはじめる。同時に食欲わいてきて、生き返ったような気がした。



    甘くてシットリ、大根おろしがみずみずしくて、傷んだ胃袋をやさしくなだめてくれるゴチソウ。
    醤油をかけずにそのまま食べると、しらすの塩味と大根おろしの甘みが手に手をとっておいしく味わえる。
    ヒヤッと豆腐も喉においしい。塩鮭せせってご飯にのっけ、海苔でくるんで即席おむすびみたいに食べる。考えてみればこの朝ご飯…、二日酔いの朝仕様になっているのかもしれないなぁって、思ったりした。さぁ、仕事。

    拍手[4回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]