忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    移動のお供にディーンアンドデルーカの秋の季節のオキニイリ。



    ホットオレンジクリームを買ってホっと気持ちをなだめる。
    オレンジジュースをあっためて、甘いフレーバーのホイップクリームを乗っけただけという飲み物が、こんなにおいしく、しかも明るい味がする。
    よく混ぜて飲むと味がやさしくなりますよ…、と言われて今日はよく混ぜる。
    すると不思議な程にトロンと喉越しなめらか。しかもポッテリ、お腹の中で膨らむようで、まるでオレンジムースを飲んだみたいな感じさえする。
    あぁ、またハマる。かなりゴキゲン…、オキニイリ。


    関連ランキング:デリカテッセン | 東京駅京橋駅大手町駅



    新宿から1時間ちょっとで古河。勉強会を朝早くから。



    小さな街で何軒ものお店があって、どこもそれぞれ人気がある。一つひとつの店がスタンダードを守れてて、しかも個性があるからこその今の状態。
    その状況にあぐらをかかず、スタンダードをいい方向に更新しながら、個性をグングン伸ばしていくにはどうすればいいんだろうね…、とみんなであれこれ考える。

    そしてお昼を、「おかざと庵」というお店。




    豆腐としゃぶしゃぶがテーマのお店で、昼間はご婦人方でにぎわっている。
    今日の勉強会の主催者さんが、ボクのブログを見てらっしゃっていて、いつも体に悪いモノをタップリ。だから今日ぐらいは体にいいもの召し上がれ…、って。
    それで豆腐と湯葉の「尽くし」御膳を用意してくれたわけであります。
    野菜サラダに湯葉のお刺身。味噌田楽に豆腐のお汁。作りたての汲み上げ豆腐が食べ放題と、それをまずは器に移し、何もかけずにそのまま食べると、甘くて風味豊かで旨い。



    御膳の真ん中には天ぷらがあり、コロンと丸くて、衣の下から白い何かが透けて見えてる。
    今の時期、この状態の天ぷらといえば、タラの白子の天ぷらじゃないか?と、ドキドキしながら口に含むと、トロンとなめらか。
    やっぱりネ…、と思う間もなく、豆の香りが口いっぱいに広がっていく。
    白子じゃなくて湯葉の天ぷらでござんした(笑)。
    とはいえなかなかこれもおいしく、何より体に良い物がお腹に入っていく感覚が悪くないなと思ったりする。
    ほどよき量でほどよくお腹を満たしてさぁさぁ、話の続きをいたしましょ。

    拍手[1回]

    PR
    今日も古川…、昨日お世話になった店にて勉強会。



    近隣の経営者のかたがたと情報交換や、これからの店作りとかメニュー作りのコトの話をする集い。
    今日はとてもひさしぶりのかつての仲間がやってきた。
    気仙沼で有名な中国料理のお店を経営されていた方。気仙沼といえば、先の震災で壊滅的な影響を受けた街のひとつで、どうされているのかと心配してたら、とても元気で、明るい笑顔。
    高級中華のお店の方は今は休業。かわりに弁当を作って生業を立てているんですとおっしゃるのです。



    メニューを店もらったら昔ながらの正直で、丁寧な商品作りにビックリします。
    震災翌日、店のドアを開けたら見るも無残な状態で、そのまま鍵を締め直し家に帰って1週間ほど、見る気もしないでもう廃業かと思ったらしい。
    ところがかつての従業員が、「社長、掃除をしてるんですけど、見に来ませんか」と呼ばれて行くと、社員がほとんど勢揃いして店をキレイにしていたという。
    ならばと一念発起して、それで今の仕事をするコトにしたんですよ…、と。
    口に入るならばなんでもいい…、というときに、お腹を満たすだけでなくココロも満たせるものを作ってあげようと、それで今では大人気という。



    飲食店とはなんと尊い仕事なんだろうって、思って一同、元気をもらう。
    昔は宴会料理で1万円とか平気でとってた名店で、今では一食、500円から800円の弁当作る。
    おいしいからと人気がでて、手が足りなくて次々、従業員を雇用できてる。
    お客様のお腹を満たす商売が、より多くの従業員のお腹も満たすことができるというシアワセを、聞きつつみんなで試食をします。



    とんかつの新しい売り方を考えてみましたという、御膳料理。
    ヒレかつ1枚。エビフライ。
    シニアな大人のお腹にはこんな程度の揚げ物で十分満足できるのですね。それにお寿司や蕎麦やうどんを組み合わせ、季節の料理に茶碗蒸し。
    そうして食べると、なるほどとんかつというのは洋食料理であると同時に、日本料理でもあったんだ…、って思ったりする。オモシロイ
    そのうち話は、これからの外食産業の話であったり、事業継承の話になって尽きぬ話と質問にお名残惜しくも新幹線の時間となった。

    待ちの時間に駅のタリーズで飲み物を…、と、みると野菜のスムージー。



    作ってもらってホームで暫く手を冷まし、電車にのってゴクリと飲んだ。
    蓋を開けると緑の香り。上にはフックラ、泡がのっかりやさしい姿。ゴクリと飲むと、シトラス系の酸味と野菜の甘味と苦味。キリッと気持ちがひきしまり、2時間ほどの電車の旅がはじまった。

    旅のお供にこんなガジェットいいかもなぁ…、って動画をひとつ。



    「NapAnywhere」っていう名前の通り、どこでもイネムリができるというのが売りの商品。
    首を軽くかしげた状態で支えてくれるというもので、なんかいいかも。
    このサイトで注文できて、全部で4色。本体価格は59ドル。日本への送料を含めると80ドル弱という値段で思わず、ポチッとしたくなっちゃった(笑)。

    拍手[4回]

    定期的にココ数ヶ月訪れている古川の街。そこで街一番を目指そうとがんばっている「鉄兵衛」というお店で試食の仕事をします。



    料理をどこまで上等にしてもいいのか…。
    飲食店はかなり悩みます。
    厨房のやる気と技術の発揮場所。ちょっとでも単価の高い料理でお客様が喜んでいただければ、働きがいもでてくるもので、けれどそれをお客様に「高い!」と思われてしまうと、努力も台無し。
    程よい値付け。
    分かり易い贅沢感を盛りこまなくてはお客様は納得しない。



    いろんなものをちょっとづつ…、という日本料理のよいところ。
    そこに誰もが贅沢を感じる素材をくわえて華やかさを演出すると、値頃感が伝わりやすい。
    …、というコトで、カニをテーマの料理を作る。
    カニの刺身はまだまだ一般的ではない料理で、それをグラスにクラッシュアイスを詰め込みもり込み、カニのロール寿司やら天ぷら、揚げだし豆腐のカニあんかけとか、贅沢料理を並べて味わう。
    寿司専門店として創業してからもう30年。だから生の魚の扱いと、寿司はおいしくだから安心して食べられる。



    その後、ずっと「会社を継ぐ」というコトに関してあれこれ話をし、気づけば日付が変わる頃。
    ちょっとお腹がすいてみんなで鍋焼きうどんを作って食べる。
    夜食はお腹にやさしく、体を温めるものがいいんだよねといいながら、でも体のやさしさ考えるなら、食べないことが一番なのに…、って思って笑う。
    手作りの芋のきんとんの上に栗の蜜煮を乗っけたお菓子を食べて、お茶飲み出張の夜をたのしく終える。


    関連ランキング:とんかつ | 古川駅塚目駅



    そして朝。ホテルの朝のバイキング。



    野菜を中心に料理をあれこれ。
    体がみずみずしさを求めているようで、レタスの葉っぱが目についた。それをタップリ。ツナオイル漬けを風味付けにしてノードレッシングでシャクシャク食べる。
    ゴボウスティックの素揚げがボクボク、歯ごたえがよくしかも甘くて力強い。
    キャベツ炒めや玉ねぎをドッサリ使った卵とじ。
    ベーコンで脂を朝の体にプレゼント(笑)。



    ご飯の上にスイートコーンをあしらって、甘みとプルンとみずみずしさを味わい食べる。口の中でコロコロ、コーンが転がる食感。いい感じ。
    大根とオクラのあんかけがほっこりとした味で体に染み入るおいしさ。こういう料理を食べるともう、夏は終わって秋なんだなぁ…、って思ったりする。
    そろそろ仕事にいたします。

    拍手[2回]

    岐阜でたのしく勉強会…、合間に昼食を「かにの華」という和食店にて。



    元は別の屋号のお店。大きなチェーンの中の一店という立場にあって、一生懸命やりはしたけどなかなか成果が出なかった。
    思い切って、自分たちで一から仕組みを作りなおして店名新たにはじめてやっとブランドイメージが定着してきた。
    「決まったことをやる」のが上手な人もいるけど、「自分で決めてやる」方が気持ちがのって成果を上げる人もいる。創意工夫とリスクを恐れぬ勇気があれば、オンリーワンのブランドとして生まれ変わることもできるんだという、いい事例。



    ここのランチの主力商品が「花かご膳」という料理。大きな花かごにあれやこれやと料理を並べて、いろんなものをちょっとずつたのしむコトができる提案。
    カニの料理が得意ということもあってカニの天ぷらに、タラバの酢の物。刺身や和物、洋風のマリネなんかもそろってたのしい。
    中でも地域柄でしょう。
    かなりの存在感で異彩を放っているのが田楽。中までシットリ、ホカホカしている豆腐の上にポッテリとした田楽みそ。味噌がおいしくご飯をねだる。



    これにカニのほぐし身をいれたあんをトロリとかけたプルプル茶碗蒸し。
    小さな羽釜で炊き上げる季節のご飯は、うれしいコトにカニと松茸がタップリ入った炊き込みご飯で、中にコロンと銀杏が入っているのも秋風情。
    蒸らしを自分で調節しつつ、ちょっと固めのスベスベご飯の状態にして、ハフハフ食べると、鼻から抜ける秋の香りにウットリします。
    サクッと揚がった天ぷらも、エビだけじゃなくカニが入ると気持ちがあがる。プリッと弾けるエビとは違ったフックラとしたカニの肉。お腹もたのしく満たさせる。



    それにしてもかに料理店の太巻きって、なんでこんなにおいしげなのか。
    おいしそうなだけじゃなく、シットリとしたカニ肉にポッテリまじるマヨネーズ。シャキッと三つ葉が食感そえて、海苔の香りとご飯の味わい、そして食感。
    この太巻きの専門店が、もしあったなら、重宝するかもしれないなぁ…、って思ったりした。
    そして仕事に戻ります。


    関連ランキング:かに | 柳津駅西笠松駅

    拍手[2回]

    北関東への出張の前、ディーンアンドデルーカでおいしい時間をゆっくり潰す。



    マキアートをダブルサイズでとお願いをする。
    普通のコーヒーがはいるような大きなコーヒーカップの中に、タップリ収められたエスプレッソにほんの少しのスティームミルク。
    エスプレッソほどガツンとビターな男味でなく、ラテほどミルクまみれではない。苦味をミルクの旨みが包んで、口の中へとポッテリ流れこんでくる。熱々じゃなく一口目から冷静に、旨み、風味をたのしむコトができるところがオキニイリ。
    エスプレッソやマキアートをたのむと貰えるチョコレート。



    旅のお供にとポケットの中にそっと収めてニッコリとする。
    開店直後の今日のココ。
    ベイカリーの商品が次々、厨房の奥からできてやってくる。それを並べて写真をパチリ。毎日のディスプレイの記録を撮っているのでしょう。なんだか気持ちがウキウキするような朝のコト。


    関連ランキング:パン | 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅



    そして移動で栃木県。宇都宮のちょっと手前の街を訪れ、ラーメン店の「一力」にくる。



    近々、近所に競合店がやってくる。今の状態で戦うことができるのか?とみんなであれこれ考える。
    ラーメン店とは言え、居心地がよくファミリー客もウェルカムな店。
    丁寧にとられたスープの旨みを素直に味わう塩のスープが主力。けれどそれ以外にもの醤油ラーメンとか味噌ラーメンとか、あるとうれしい商品が揃っているのでいろんな使い勝手に対応できる。



    ランチタイムからしばらくずっとお店にいて、関心したのがお年寄りのお客様が多いコト。
    やさしい味わいで、清潔でほがらかな店の雰囲気が大人のお客様に受け入れられているのでしょうネ。近所にやってくるライバル店は若い人たちに人気のある店。
    だからいたずらに今の状況を変えるより、今のままを粛々と守り続けることが大切なんじゃないかと結論。そして次の仕事へと。


    関連ランキング:ラーメン | 西川田駅

    拍手[2回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]