サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
モスのテリヤキ、カスタムiPhone
夏の暑さもすっかり残暑と呼ばれるようになった朝。
近所のモスで腹ごしらえといたします。
先週の末から昨日ぐらいまで、家の近所は営業休むお店が多かった。
普通は年中無休が当然のチェーンストアですら、夏休みという、おそらく人の手当てがつかぬ状況なのでしょう。
外食産業はかなり大変…、そんな中でも今日も元気にやっているココで朝。
ハンバーガー。
何にしようとちょっと迷って、間違いのない定番のコレ。
照り焼きバーガーをたのんで食べた。
こうして写真を撮るとまるで、レタスが具材のサンドイッチのように見える。
当然、中にはパテがはさまっているのだけれど主役はレタス。
噛むとザクッとまずはレタスが歯切れて、緑の匂いをたっぷり吐き出す。
レタスの葉っぱのみずみずしさに、照り焼きソースが混じってまるで中国料理のレタスのオイスターソース炒めのようになるのがなんだか不思議。
フッカリとしたパンがそれを包み込み、バンズの脂っこさをやさしくさせる。
日本のファストフードの料理で、これほどみずみずしさを感じるハンバーガーって他にあんまり類をみない。
今日のレタスもシャキシャキ元気。
一緒にもらったチキンナゲットもフワフワ、カサカサ。
ここのナゲットはパン粉をまとってはいるんだけれど、ちょっと練り物みたいなやさしさ。
プチュンと感とフンワカ具合がちょっと和風な趣がある。
それに合わせたマスタードソースも、辛味おだやか。
スキッと酸味がおいしくて、食べると笑顔をもらえるゴチソウ。
さてさて、今日もがんばります。
ところで、この不思議なガジェット。
レンズとファインダーがあるというコトは多分カメラ。
ただ本体が異常に薄くて、どこかのメーカーの新世代ミラーレスカメラのモックかしら…、と最初は思う。
ところが、ところが、実はこれ。
とある人が作った、iPhone用のDOFアダプタ経由で一眼レフカメラのレンズを装着したiPhoneの姿!なのであります。
マニアック。
DOFアダプタって何?
調べてみますれば、「35ミリ写真レンズなどをスクリーンを間にはさんで、ビデオカメラに装着するもの」。
つまり、一眼レフ用のレンズがとらえた光と画像。
それを一旦、スクリーンに投影する。
その投影された画像をiPhoneのカメラで撮影するという仕組みらしい。
当然、画面は反転するので、鏡に移して画像を撮ってるような感覚になるんだという。
スクリーンというアナログディバイスと、iPhoneと言うフルデジタルのディバイスの意外でシアワセナ共同作業で出来た画像のスバラシイこと。
メカニカルな詳しいコトはよくわからないけど、実際の画像をみるとかなりそそります。
さて、どうぞ。
この独特のボケ味。
露出オーバー気味で味わい深い色合い、そして味あるノイズ。
被写体を際立たせる画角周辺の絶妙なる光量落ちと、おそらくこのディバイスの組み合わせの厳密に言えば欠点が、すべて魅力的な特徴になっているのがあまりにステキ。
欲しいと思っても、自作製品というコトで手に入れるコトはまず不可能。
それがなおさらソソル気持ちを駆り立てる。
悩ましくすらある、オキニナリ。
[0回]
PR
2010/08/18 (Wed)
gadgets
Trackback()
Comment(4)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
無題
僕もお昼はモスでした。blog見てビックリでニッコリです。
変わり者ミダさん / 2010/08/18(Wed) /
編集
ゴキゲン
> 変わり者ミダさん
なんだかゴキゲンなシンクロですね。
残暑ますます厳しい毎日。
気合いをいれてがんばりましょう。
サカキシンイチロウさん / 2010/08/18(Wed) /
編集
テクニカラー
どもです。
このDOFアダプタでの動画を拝見しておりましたら
「テクニカラー」を思い出しました。いわゆる「総天然色映画」というものです。
こんな色合いの素敵な映像がi-phoneなら手に入るかも?というのが素敵ですね。
私も、このキット欲しいです!
CIANさん / 2010/08/19(Thu) /
編集
たしかに
> CIANさん
シネマスコープ、テクニカラー。
そして大きく映し出されるコダックのロゴ。
ハリウッド的な色ですね…、たしかにコレ。
みればみるほど、強烈に欲しくなってきます。
サカキシンイチロウさん / 2010/08/19(Thu) /
編集
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
摩天楼の下のバフェ
HOME
ベーコンエピでしのぐ夜
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]