忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    65
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    バーガーキングで朝としました、今朝のコト。



    ファストフードのお店というより、ちょっとカフェっぽさのある気持ちのよい店。
    近所におもちゃ美術館があるっていうこともあり、夏休みに入ってますます、昼の時間は人が満タン。
    ベビーカートを転がす人たちも結構多くて、都心にいながらちいさな子供をこんなに沢山みるのってちょっと不思議な感じがします。
    とは言え朝はとても静かで、ゆっくりできる。オキニイリ。

    ホットドッグをたのんで食べる。



    キャンディーを包むように紙でくるんだホットドッグ。最近まで朝食セットのメイン料理で選べたんだけど、今ではチーズドッグがそれになりかわり、普通のホットドッグはサイドメニューになっている。
    チーズはいらない…、普通のホットドッグがほしくて、アイスティーにハッシュブラウンを全部単品扱いで買う。
    それでもほどほど安いから、いいとしましょう…、さぁ、食べる。



    紙をめくるとビニールシート。ペロンとめくるとタップリ、ケチャップ、レリッシュが盛り上がるほど、ほどこされてる。
    写真をパシャパシャとってると、みるみるうちにパンの表面にシワが入ってく。
    蒸して仕上げたからなんでしょう。
    その分、フッカリ、パンがやさしくやわらかに仕上がっている。オキニイリ。



    タップリ、盛り上がるケチャップ、レリッシュをハッシュブラウンでこそげ落として、ほどよき味でプチュンと食べる。
    こそげ落としたレリッシュは、そのままハッシュブラウンにのせ、パクリと食べると油の旨みをビリッとひきしめ、なかなか旨い。
    それにしてもここのハッシュブラウン。
    なんだか最近、おいしくなった。サクサクしてて、噛むとパラリと散らかって中はツルンとなめらかで。アイスティーをゴクリと飲んで、今日一日がはじまった。

    ところで、とても愛らしき動画をひとつ。ソーセージを空中に浮かすマジックを犬に見せたらどうなるの?ってモノ。



    大きい癖にびっくりして逃げる犬がいたり、果敢に突進してもう食べることしか興味を示さぬ犬がいたりと、個性的。
    これって犬本来の性格なのか、それともそれを育てた飼い主の癖なのか。おそらく飼い主が横で見ているのでしょうネ…、声だけだけどその反応がオモシロイ。

    拍手[4回]

    PR
    朝にドトールコーヒー。朝食メニューを今日はたのまず、いつもとちょっと違ったチョイス。



    クロックムッシュを食べることにする。
    少々時間を頂戴します…、と言われてカウンターの近くのテーブルでぼんやり待ちます。基本的にたのんだものはすぐに提供するというのがココのポリシー。だから番号札なんてモノもなくって、それでぼんやり。
    お店の人の目がすべてのお客様に届くちいさなお店が多かった、ドトールコーヒー創業当初からの考え方なのでありましょうか…、人間味があってボクは好き。



    ひさしぶりにあたたかいカフェラテもらう。
    暑い朝ではあるけれど、冷たい飲み物ばかり飲んでると、体が心底冷えてくる。
    脂肪を蓄えやすい体になって、デブ症を誘発する恐れもあるから、それで今日は温かいラテ。
    自動的に泡が作れるマシンで作ったラテの泡。粗くてみるみるうちにプチプチ、空気がはぜて元のミルクに戻ってく。インスタントな夢はプチンと簡単に弾けてしまう。真面目な努力をしなくちゃ夢は弾けるんだって思ったりした。



    しばらく待ってできたクロックムッシュをつかむ。
    トーストの上のチーズがとろけて、糸をひく。たれたチーズがペーパーナプキンを汚さぬように、急いで口を近づけて、パクリと食べる。
    熱々のチーズが上顎に貼り付いて、アチッと思うがこれもおいしい。冷たい飲み物ならば、ススッと啜って口の温度も下げられようが、お供は熱いラテでござる。
    スーハー息をしながら口の温度を下げる。
    カサリと焦げたパンが壊れて散らかっていく食感たのしく、充実感を味わうゴチソウ…、朝になる。

    それから待ち合わせのためスタバでソイラテ…、ショートサイズに氷をタップリ。シロップを足そうかどうか迷って今日はそのまんま。



    ミルクと違って豆乳は、ちょっと粉っぽさを感じる飲み口。この原料は豆なんだってコトが喉から伝わりその食感を楽しむために、ちょっとづつ、ユックリ味わいたくなる飲み物。
    豆乳の明るい緑の香りと、コーヒーの深くて香ばしい香りが互いを引き立てあるのが普通のカフェラテにない特徴で、考えてみれば大豆もコーヒーも同じ豆。相性よくて当然かもね…、と思ったりする。
    滋養を感じる飲み物に、気持ちもほっと明るくなります。さぁ、仕事。

    ところで本日、甲子園の夏の高校野球が開幕。



    台風の雨で2日延期で今日のコト。
    熱中症対策のため、屋外で激しい運動は控えましょうネ…、と天気予報ではいいながら、メディアをあげて屋外での激しい運動を賛美するという、この矛盾。

    まぁ、アマチュアスポーツは汗を流してなんぼのもんであります故、汗が流れぬ春の大会は人気がイマイチ。選手のコトを考えて、もし高校野球がドーム球場で開催されたら今みたいな人気はありはしないだろうと思ったりもする。なやましい。

    ちなみに「高校野球で演奏されがちな吹奏楽曲」で検索するといろんな曲が出てきます。山本リンダの狙い撃ちとか、ピンクレディーのサウスポーとか。
    ただ動画自体の切れの良さはこの一曲にまさるものなし。



    腰をくねらせキューを出す指揮者の後ろ姿からはじまる冒頭部分からもう目が離せない。演奏者側も立って座ってまた立って。せわしなくって、笑っちゃいけないと思いながらも笑ってしまう。
    できればニューブリードのダン池田を彷彿とさせる、この指揮者だけを映したバージョンをみてみたいほど、オキニイリ(笑)。
    夏も佳境です…、今日も暑さがつのります。

    拍手[6回]

    午前中を家で仕事をすることがあり、家の近所で軽く朝食…、バーガーキングにやってくる。



    気持ちのいい店。お店の雰囲気がファストフードというよりもカフェっぽくってのんびり時間を過ごせるのがいい。
    週末の午後はかなりの人気で、けれどさすがに平日の朝。のんびり気分に拍車がかかる。
    注文をして手渡されたレシートがびっくりするほど長くって、みればクーポン付きのアンケート用紙を兼ねていた。早速、ウェブに飛んでって回答したけど、その質問に「他のファストフードは利用しますか?」っていうのがあって、どこからどこまでがファストフードと彼らは言っているんだろう?って、ちょっと悩んだ。



    同業他社のハンバーガー系ファストフードを言っているなら、最近ほとんど使っておらず、スターバックスやドトールコーヒー、あるいはパン屋のカフェまで含めてクイックなセルフサービスの店までもしも含めるのなら、スゴい頻度で使ってる。
    業態定義はむつかしいよな…、って思ってしまう。
    オモシロイ。
    ホットドッグをメインに食べる。
    ハッシュブラウンポテトとアールグレイのアイスティーをセットでたのんでほどよき朝のひと揃え。



    キャンディー状にくるまれたホットドッグの紙をめくるとビニールラップ。
    ケチャップ、レシッシュ、マスタードがタップリのっかり、それが垂れぬよう、紙にペットリ貼りつかぬよう保護しているのをペラリとめくる。
    ケチャップやフレンチマスタードの酸っぱい香りが鼻をくすぐり、食欲さそう。
    パクリとかじると、プチュリと歯切れてふっかりとしたドッグロールと一緒に口に飛び込んでくる。
    シットリなめらか、軽い食感、いい感じ。



    それにしてもタップリ以上のケチャップ、フレンチマスタード。
    そのまま食べるとその味だけが口を満たして、ホットドッグに集中できない。それで指でこそげとり、紙に一旦退避させ、それをハッシュブランにつけて食べると油の風味がスッキリとする。
    アイスティーをコクリと飲んで、家へと帰って仕事にす。

    ところで今日もバーガーキングのお店の中にはプレスリーの歌が流れる。甘いラブソングが多い彼の歌の中でも異色のコレがボクは好き。



    甘い声で切々と歌い上げるプロテスト・ソング。
    「If I can Dream」っていう曲。
    どんなに大変なコトがあっても、夢みる力が人のココロのどこかに残っている限り大丈夫。
    立って、歩いて、夢をみられるうちに夢を叶えてほしい。
    うん、そうだよなぁ…、と思ったりした。今朝のコト。

    拍手[4回]

    木曜の朝をシーアンドシーですませる今日。



    新宿を中心にして多くの店を展開しているカレースタンド。立ち食いだけの小さなお店もあるなかで、ココはかなりの大型店。
    大型なだけじゃなく、まるでカフェのようなしつらえ。すわり心地のいい椅子と明るい照明、広いテーブル。ココにしかないオムレツカレーのようなメニューもあるけれど、そのほとんどは他のお店と同じ構成。しかも値段も同じで、だからちょっと恐縮。コストパフォーマンスがなかなか高い。



    にも関わらず新宿駅のはずれにあるからなんでしょうか…、ゆったりいつも席に座れて落ち着くのもいい。
    朝のカレーが2種類あって、ひとつはから揚げ。もう一種類は温泉玉子とソーセージ。温泉玉子が苦手なので、鶏の唐揚げのついたのたのむ。ご飯はちょっと控えめで、ルーはタップリ。から揚げも一個だけという、朝のお腹にやさしい内容。
    ここのルーはビリリと辛い。胡椒の辛さが基本をなしてて、だからドッシリ。口の中では温かく、喉からお腹に流れていくにしたがってどんどん熱さを増していく。
    後口すっきりしているところも特徴で、辛さが引くと甘みに変わるオモシロさ。



    カレースタンドにしては珍しく、ラッキョウ、福神漬けの両方が食べ放題で、テーブルの上に置かれてる。
    もともとここではラッキョウを食べに来てたようなモノ。ラッキョウ好きでございまして、しかもここのは甘み控えめで、スッキリとした酸味がおいしい。コリコリとした若い食感もほどよくて、今日もタップリ。
    福神漬けは控えめに。サイドの薬味というよりも、カレーと一緒に口に放り込みカレーの具材のように扱う。固めご飯もオキニイリ。



    いつもレシートをクシャッとまるめてそのまま捨てる。今日もそのようにした後でそうだ、ココのサービスカードをもらってたはず。
    …、とそれでレシート開いてみると、中に一枚サービスカード。
    集めているってことではないけど、ポケットの中にとりあえず入れて帰れば、こことの縁がつながっているような気がしてホっとする。
    今日はあちこち、激しい移動となりそうなりの木曜日。


    関連ランキング:カレーライス | 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅

    拍手[2回]

    出張のため早朝移動…、駅の中にあるベックスにて朝。



    ファストフードのお店にしては、喫茶店モーニングみたいなメニューがそろってて例えばトーストにスクランブルエッグにサラダにコーヒーなんてセットメニューがあったりする。
    で、オモシロイコトにそのセットが一番安くて、サンドイッチがちと高く、それよりホットドッグが、それよりなおものサラダセットが高かったりする。
    お皿の上にいろんな料理がのっている方が高価なように思えるのだけど、そうじゃない、例えば原価計算ベースのいろんなコトがあるのでしょうな。



    ここのホットドッグ。ドトールコーヒーのジャーマンドッグのような姿形で、ソフトバゲットに粒マスタード。うれしいコトにそこにケチャップがほどこされていてちょっとニギヤカ。
    バゲットもソーセージもちょっと細めで軽い仕上がり。
    味は結構好きであります。ソーセージの歯切れ感とパンの噛みごたえのバランスがよく、なにより主役のソーセージの風味が自然で食べごたえがある。
    悪くないな、と思います。



    そのホットドッグにサラダがついて飲み物選べてひと揃え。ただサラダというのが千切りキャベツのパプリカ添えで、ちょっと貧弱。
    それで追加でグラノラヨーグルトをたのんで食べる。
    はちみつがけのグラノーラ。レーズン、アプリコットにブルーベリー、クランベリーとドライフルーツがクチャっと潰れて、口の中が明るくなってく。
    穀類、ナッツが奥歯で潰れて顎をコツコツ叩くたのしさ。健康的を味わい、たのしむ。それにしてもグラノラって、こんなとこでも食べられるほど、人気の食材になったんだなぁ…、って思ったりする。
    かつてのアサイー、今のグラノラ。オモシロイ。



    アイスコーヒーをお供に選び、カラカラ、グラスの中を転がし、グビリと味わう。
    ブラックでそのまま飲んでおいしいような、甘みを感じるブレンドで、喉がスッキリ、涼しくなってく。
    一昔前に比べてアイスコーヒーって本当においしくなったと思う。しかも年中飲める飲み物。かつてアメリカのコーヒーショップは水の代わりにコーヒーを飲んでいるんだと言われたけれど、まさに今の日本ではアイスコーヒーは水代わり。…、なのかもしれないって思ったりした。さぁ、出発。

    ホットドッグつながりのこんな画像を発見します。ワールドカップの参加国をイメージしたホットドッグを作ってみましたって感じのこれ。



    パンを国旗の色で作って、そこにそれぞれの国を代表するような料理を挟む。
    メキシコはタコスの材料。ブラジルはフェジョアーダにサルサをタップリ。一方ドイツはザワークラウトにマッシュポテトにカラメル状にソテにしたオニオン。
    それぞれ結構おいしげで、けれど日本はソーセージの代わりに巻き寿司、すき焼きのっけたアバンギャルドで不思議のレシピ。
    ここは一発、魚肉ソーセージに焼きそばはさんでみたくなります。日本的!

    拍手[3回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]